スライダックを使用したヒーターの電力と電圧の関係についての質問

このQ&Aのポイント
  • スライダックで使用するヒーターの電力と電圧の関係について質問があります。
  • 2本のヒーターを並列につなげて使用する場合、それぞれの電圧はどのように調整すれば良いか知りたいです。
  • ヒーターの仕様や使用する電力によって、スライダックの電圧の設定方法が異なるので、教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

個のスライダックで、400W-20Ωのヒーターー…

個のスライダックで、400W-20Ωのヒーターーと、もうひとつ400W-20... 1個のスライダックから、400W-20Ωのヒーターーと、もうひとつ400W-20Ωのヒーターの2個を使った場合に尽いて。 スライダックで100?で1個で400W出ていたものが、2本つないでしまうと、半分になって、1本あたり、200Wになってしまうのでしょうか? あと、500v20Ωのヒーターを、400wで実験したい場合、スライダックの電圧は、いくつにすればいいのでしょうか? 例:400w×20Ω√=89.44?で、宜しいのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。 回答ありがとうございました。 電気関係よくわからず困っております。 引き続き宜しくお願い致します。 尽きましては、更に追記致しますと、 500W20Ω仕様のヒーターを2本、並列につないで、 それぞれ400w、300w、250wになる様に、スライダックで電圧を調整したいのですが、 それぞれ、何ボルトにすればいいのでしょうか? と、いうことです。 1本で、400/300/250であれば、89.5v/77v/71v/だと思うのですが、 2本だと、分からなくなってしまい、申し訳ありませんが教えて頂ければ宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

◆400W-20Ωのヒーター  P=400W R=20Ω  抵抗値が20Ωということは、定格電圧Eは、    E=(P・R)^1/2=89.44V ということですね。  同仕様のヒーターを2本直列につないで、同じ電圧を掛ければ消費電力Pは、    P=E^2÷R=89.44^2÷(2×20)=200W   2本の合計で200W、1本あたりは100Wです。    「2本つないでしまうと・・・・」   2本を直列につなぐか、並列につなぐかを明確にすることが大切。   並列につないで、89.44Vの電圧を掛ければ、双方ともに400Wの電力を   消費します。  ◆500v20Ωのヒーター   500W20Ωのヒーターのミスタイプと判断して回答します。   抵抗値が20Ωの抵抗において400Wを消費させたいのだから     E=(P・R)^1/2=89.44V であり、お問い合わせのとおりです。 オームの法則の基本です。お問い合わせを読ませて頂くと、ご理解が中途 半端な状況にお見受け致します。もう少し演習問題を繰り返せば、しっかり と身につけることができると思います。 ◆おことわり  理解しやすいことを優先して、抵抗値は印加電圧によらず一定値であると  仮定して回答しました。もし、抵抗値が変化する場合の扱いについて興味  があれば、追記下さい。   並列につないだ状態において、それぞれ個々の抵抗器が消費する電力を印加 する電圧で調整したいならば、1個の抵抗器の場合と同じ電圧を印加すれば いいのです。 抵抗器が消費する電力は、印加電圧の2乗を抵抗値で割れば求められます。 並列接続の場合、個々の抵抗器に印加される電圧は等しいですから、電圧と 消費電力の関係は、上記の通り、1個の場合と全く同じ計算になります。 スライダックから89.44V出力していれば、1本つないでも、2本つないでも、 それぞれ400Wのままということでしょうか? そうです。 スライダックが供給する電流が2倍になりますので、電流容量が間に合うか どうかはちゃんと調べてください。 また、1本接続したときに89.44Vであったとしても、2本接続すれば電圧が スライダックの内部抵抗により、電圧がやや低下しますから、電圧計をつな いで、89.44Vになるように再調整することが望ましいでしょう。

noname#230358
質問者

補足

回答ありがとうございました。 質問欄に追記してみました。 引き続き、宜しくお願い致します。 スライダックの仕組み?、抵抗値の変化?等、 解らない事だらけです、宜しくお願い致します。 回答有り難う御座います。 勉強不足で申し訳ありません。 要するに、500W20Ωのヒーターを、2本並列繋ぎしても、     E=(P・R)^1/2=89.44V のまま、で両方とも400Wになると、 いうことで宜しかったでしょうか? スライダックから89.44V出力していれば、1本つないでも、2本つないでも、 それぞれ400Wのままということでしょうか? 何度もすみません。 以上、宜しくお願い致します。  本当にありがとうございます。 やはり、2本接続すると、若干電圧が下がっていましたので調整しました。 ところで、電流容量に関してですが、今使用しているスライダックには、MAX29Aと、刻印されていました。 2本での必要電流は、電流=電力/電圧、 400W×2本÷89.44V=8.9A と、なって、 使用上、問題なしと考えて良いのでしたでしょうか? 何度も申し訳ありません。 追伸:今使用しているスライダックには、 インプット200V アウトプット0~270V MAX29Aと、 刻印されてました。現在、100Vを流しています。 この使い方でも、問題はないのでしょうか? 何度も申し訳ありません。

関連するQ&A

  • スライダックとヒータの連結

    スライダックとヒータの連結 スライダックについて詳しい方是非教えてください。 スライダックの入力側にコンセントからのAC100Vをつないで、出力側をヒータにつないで物を温める実験を行っています。これまでも同じ方法で問題なく温めることが出来ていたのですが、ある一つのヒータの箇所だけ、コンセントにつだいだ瞬間に火花が出ます。 つないだ瞬間は、スライダックの出力側は0にしているのですが、どうしても火花が出てしまいます。 ちなみに、出力側を何にもつながない場合は火花は出ません。 また、コンセントにつないだ瞬間は火花が出ますが、そのまま差し込むと普通にヒーターが使えます。 原因がわからず困っているのですが、もし何かご存知でしたら教えていただけ無いでしょうか?

  • ヒーターの実際の出力W計算について

     試験片にラバーヒーターを取り付けて加熱する実験をやっております。ヒーターはスライダックを仲介させて電圧を調整しているのですが、この場合スライダックを調節した時に実際には何Wの熱量を試験片に与えているのか測定・計算する方法がわかりません。  ヒーターの持つ抵抗仕様値をそのまま用いて、電流→電力と計算してもよいのでしょうか。

  • スライダックのリアクタンスの計算

    業務でスライダックで電源電圧を変えてモータの試験を行っています。 使用しているスライダックのリアクタンスを計算したいのですが、以下の通りで良いのでしょうか? 条件 ・電源の周波数は60Hz ・スライダックの入力:3相AC200V ・スライダックの出力:3相AC180V ・スライダックを使用回路に接続し、モータを動作させたところ、スライダックの出力が瞬間的にAC170Vまで下がった ・瞬間的にスライダックの出力が下がった時のモータの出力は70kW ・スライダックの抵抗分は無視する です。 考えた計算方法は、以下の通りです。 1.モータを動作させた時、スライダックの出力は180Vから170Vまで下がったので、 この時に、スライダックのコイルにかかる電圧は √(180^2 - 170^2) ≒60V 2.モータを動作させた時の出力が70kWより、この時流れた電流は √3×170×I=70×10^3 よって、I≒238A 3.1,2より、コイルのインピーダンスは 60÷238≒0.252Ω 4.3より、コイルのリアクタンスは、 ωL=0.252 2×π×60×L=0.252 L≒0.000668 =668μH です。 よろしくお願いします。

  • ヒーターが与えている電力量Wの測定方法

     以前、似た質問を投稿させていただきましたが、  試験片にラバーヒーターを取り付けて加熱する実験をやっています。ヒーターはスライダックを仲介させて電圧を調整しているのですが、この場合スライダックを調節した時に実際には何Wの電力を試験片に与えているのか測定・計算する方法が分かりません。 装置は以下のような配線で、全て電源プラグで繋いであります。 【電源】-【スライダック】-【シリコンヒーター】 またここでいう電圧計・電流計はどんな種類のものでしょうか(電気回路に使うテスター1つで賄えますか?)。例示品を示していただけると助かります。

  • 三相スライダックトランス

    三相スライダックトランスがありません。 単相スライダックトランスが3個あるので、 これを結線して使おうと思います。 そこで、 結線方法なのですが、 ウェブにて、 スタースター結線とスターデルタ結線の2通りが見つかりました。 どちらを使うべきなのでしょうか? 使用状況は、 商用200V電源電圧が変動しており205Vになっています。 実験を行なうにあたり200Vに調節したいのです。 二次側の負荷は0.75kWの三相誘導電動機です。

  • ボルトスライダー(スライダック)について

    スライダックで電圧調整をしたいのですが,OUT端子が一つしかありません。それを複数の機器に分配した場合にすべての電圧は調整したものとなりますか?それとも直接つなげた一個の機器でしか調整は無理なのでしょうか?どなたかお教え下さい!

  • スライダック(変圧器)の電流について

    実験でスライダックを使っています。直列RLC共振回路につないでいますが、スライダックについていくつか不明な点があります。 ・電圧を0から120Vまで上げているときの二次側の電流はどうなるのでしょうか?   (一定?それとも比例?反比例?、電力一定なら反比例しそうですが。) ・交流の電流計測がテスター(電池式)でうまく読み取れません。もしかして、サンプリングレートの高いテスターを使用しないとダメなのでしょうか? 見識のある方のご回答をお待ちしております。よろしくお願いします。

  • 疑似正弦波をスライダックに入力したらどうなりますか

    疑似正弦波の電圧を調整したいのですが、スライダックに入力してもよいでしょうか。 疑似正弦波は1サイクルの中に直流部分があるため、スライダックに負担がかかるのではないかと心配しています。 壊す前に確認方法などあればアドバイス願います。

  • オートトランス(スライダック)のスペック

    200Vのスペック(例えば、出力0~260V、10A)を持つスライダックを100Vで使ったらどういう問題が起きますか? 逆の場合はどうですか? 設計上の配慮(コア、巻数etc)あたりまで解説していただけると有難いです。 (100V仕様と200V仕様はどこがどういうふうに違うか・・・概念的なことでも結構です)

  • カートリッジヒーターのワット密度に尽いて。

    教えて下さい。 下記条件で、カートリッジヒーターを使いたいのですが、 ヒータの選定に尽いてアドバイス宜しくお願い致します。 ?φ20のSUS304パイプに、シース径φ19、長さ200(発熱範囲180) 程度のSUS304 t=1 100?-500wを使用します。 φ20のパイプと、φ19のヒーターとの隙間に蒸気(空気を熱したい)を通したいのですが、 実験していると、ヒータの表面が黒く剥がれる(炭化?)してしまいます。 スライダックで電圧調整し、200w ~ 300w で実験しておりますが、 ”炭化(スス)”が発生してほしくないし、その様な使用条件では、ヒーターの寿命も短命とおもい、できる限り、温度が高い方がいいし、しかし、寿命も長い方がいいと、した場合、どの様な仕様が限界仕様でしょうか? ちなみに、ヒーター表面が、赤く目視で見える温度とは、800度以下と、言えるでしょうか? 当方、表面温度を測る測定器はあるのですが、いまいちわかりません。 以上の事を踏まえ、ヒーターメーカーWebで調べたところ、ワット密度を考慮すれば、100v-500w を、MAX  150w なら、この使い方でも大丈夫との事になりましたが、150wでは、どうしても温度が低く、300w以上ほしいので、どうぞ、アドバイスの程宜しくお願い致します。 例えば、 a:ヒーター表面が赤くならない温度なら問題ない。 b:ヒーターの長さを200以上にすれば温度が上げられる(300w以上) c:シーズヒーターでないと、そのサイズ、その温度(ワットW)では無理 *その使い方をしたいなら、こうすれば出来る! など、、、、。 以上、宜しくお願い致します。