鉄を磁石にする技術について

このQ&Aのポイント
  • 釘やフォークのような形状の鉄製品を磁石にすることは可能か?
  • 釘の先端をS極、打ち込む側をN極として磁化は可能か?
  • ステンレスでも磁石になるものは存在するか?
回答を見る
  • 締切済み

鉄を磁石にする技術について質問です。

釘やフォークのような形状の鉄製品を磁石にすることは可能でしょうか? 又、釘の先端をS極 打ち込む側をN極などと極を設定することは可能でしょうか? そのような技術を行っている工場を探しております。 何卒よろしくお願いします。 追記ですみません。 ステンレスなどの金属も磁石につくものがありますが、 ステンレスでも磁石になるものでしょうか? よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

お問い合わせの程度の品物であれば、以下のURL程度の着磁器で磁化させる ことができそうに思います。もちろん、N/Sの極性は望むとおりに着磁でき ます。(理科実験用の着磁器です) なお、通常の釘の材質は、カーボン%の低い軟鉄(低炭素鋼)ですから、強 く磁化しようとしても、強力な磁力は得られません。また、磁力が低下しや すい傾向があります。専門用語でいうと、保持力が低いと表現します。 カーボン%の高い鉄(高炭素鋼)は、軟鉄よりも保持力が高いので、多少で も強い磁力が欲しい場合は検討の価値があるでしょう。とは言っても、磁石 用に特化した材料ではありませんから、本物の磁石にはかないません。 SUS304に代表されるオーステナイト系ステンレスは非磁性ですから、磁化さ せることはできません。 フォークなどの食器には、SUS304が使われる場合が多いと思いますので、 着磁は無理だとお考え下さい。耐食性が多少低下してもよいならば、磁性 のあるステンレスを選択することもできます。

参考URL:
http://rika.el.tym.ed.jp/cms/72697406/78c177f3306b95a23059308b3082306e/78c177f3306e7a2e985e3068774078c15668 http://abcde
noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 質問補足ですみませんが、ステンレスも磁石になりますでしょうか? ステンレスでも磁石に付くものがあったかと思いますが、磁石にするとなると 別なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

可能 >>そのような技術を行っている工場を探しております。 は http://www.nc-net.or.jp/accept/

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速探してみます。

関連するQ&A

  • 棒磁石と釘

    棒磁石と、釘は N極とS極どちらも釘をひきつけまずよね? *家に磁石がないため、確認はしていませんが  問題集の解答にはそう書いていました。 なぜ、どちらの極もひきつけるのでしょうか? N極、s極どちらの性質も持ってるのでしょうか?

  • 鉄を引っ張ってちぎると磁石ができる?

    鉄を引っ張ってちぎると磁石ができると聞きました。 なぜ磁石ができるでしょうか? ちぎれた鉄のS,N極の配分はどうなるのでしょうか? 教えてください m(..)m

  • 磁石について

    磁石について ふと疑問に思ったので、質問します。 (1)磁石は凄く細かく砕いても、磁石としての性質をもっているというのは(なんとなくですが)理解できます。 では、高温で熱して溶かしたとしても、磁石としての性質は残っているのでしょうか? (2)無重力のところでS極とN極を近づけたとしたら、どうなると思いますか?(クルクル回る…とか) (3)完璧な球体の磁石を作った場合、S極とN極はどのように分かれるのでしょうか? (4)棒磁石などは、どのようにしてS極とN極に分けているのでしょうか? 元になる石か何かの時点で分かれているのでしょうか? (5)棒磁石などのS極とN極の境目はどうなっているのでしょうか? 分かりやすく教えていただけると嬉しいです。

  • 磁石

    なんか、質問の内容が行き当たりばったりですみません。 S極とN極のある棒磁石って真ん中で割ると、割れた2つの磁石のなかでまたS極とN極ができますよね。あれってどうして分かれるのか教えてもらえますか?

  • 磁石の形状について教えて下さい!

    永久磁石の形状について教えて下さい。 完全な球体の永久磁石を造る事は可能なのでしょうか? 大きさは直径10ミリ程です。 N極とS極の位置関係はどの様になるでしょうか? 棒磁石の様に完全に半々と考えて良いのでしょか? また、材質についても教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 磁石について

    今、授業で磁石について勉強しているのですが、磁石(の石みたいなやつ)を半分に割ったら、新たにN極とS極ができるって聞いたのですが、 あれって何で新たにN極とS極ができるんでしょうか。 分かる範囲でいいですから、教えてください。 後ついでですが、これは未だに解明していないと聞いていますが、何かほかに情報が無いか知りたかったんで投稿しました。 回答お願いします。

  • 棒磁石

    棒磁石のN極からS極へと磁力線がでていますものを、 棒磁石の側面だけを何かで包んでやりましたら、 棒の両端のN極S極の部分には少しは磁力が残るが、 N極からS極には磁力はほとんど飛んでない状態になる、そんな包んでやるものを探しています。 お願いします。

  • 磁石を削っていくと・・?

    中学生のころから疑問に思ってたことがあるのですが、 大きな棒磁石をN極S極を対称に球状に削っていくと、 地球を連想してしまうのですが・・・。 これは正しいのでしょうか? また、棒磁石を任意の場所で切断すると極性はキッチリ対象でしょうか? N極だけ短くてS極は長いということはありえるのでしょうか。 基本的な質問ですいません。

  • 幼稚園児でも解るしるしのない磁石の見分け方

    幼稚園児でも解るようにやさしく説明してください。 N極とS極のしるしのない磁石を水に浮かべて極を見つけます。 洗面器に水を張り発泡スチロールを浮かせその上にしるしのない磁石を置くと極が解るそうですが、なぜ?N極とS極が解るのか教えてください。

  • U字磁石同士をくっつけるとどうなる?

    二本の棒磁石のS極とN極をくっつけると、二つの境目は極ではなくなって長い一本の磁石のようになりますが 二つのU字磁石を輪っかになるようにくっつけた場合も、二つある境目は両方とも極ではなくなってしまうのでしょうか? そうなった場合、S極もN極も無くなって磁石では無くなってしまう様な気がするのですがどうなのでしょうか?