• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パーツフィーダーへの溶接は簡単ですか?)

パーツフィーダーの溶接は簡単?

このQ&Aのポイント
  • パーツフィーダーのボール部分(ステンレス)を修理するために、ステンレス板を溶接することは簡単でしょうか?通電や分解が必要なのか、方法があれば教えてください。
  • パーツフィーダーの溶接方法について教えてください。ステンレス板を溶接する際に通電や分解が必要なのか、簡単な方法があれば教えてください。
  • パーツフィーダーのボール部分を修理するためにステンレス板を溶接する方法について知りたいです。通電や分解が必要なのか、簡単な方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

チップ部品を扱う微細なのは要注意だろうけど、大物で外からも構成が見えるものなら心配ないでしょう。 振動発生コイルは電機部品だし、本体と絶縁されてるし、溶接の誘導電流もゼロだろうし、溶接アースをボール以外に繋ぐようなアマノジャクはいないだろうし、機械的にはそもそも強い振動源だし、溶接熱がコイル部に及ぶことも考えられないし、、影響ないでしょう。 コントローラ内は電子部品=弱いので外すのが無難。溶接ヒュームが入っての故障も有り得る。 熱の影響を考えると、ロウ付けよりも溶接のほうに少し分があります。 所要温度はロウ付けの方が低いが、バーナー焙りで加熱すると範囲が拡がるのと時間が掛かってしまう。修整では高周波加熱とか使えるアテも無いから。 溶接はその反対。局部に集中し短時間。塗装膜などへ及ばないよう周囲を冷やす策が易しい。それでも変形するから叩いて修整を要する。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 とてもわかり易い回答頂きました。 出来そうですね! しかし、慎重にですね! 何度もありがとうございます。 溶接のほうが、今回はうまくいきそうです。 助かりました。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ステンレスt2のボールならばそれほど大きくなく(Ф300位?)重くはないと思います。 精密程度やどの部分を溶接修理されるのか分りませんが、アルゴン溶接が一般だと思います。 肉盛りや痩せた部分をフラットにする為の研削も必要だと思います。 又センサーやエアーの吹き出しアタッチも付いているならばボールを外して溶接された方がやり易いしきちっと修理出来ると思います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 しっかり修正するには、その方法で実施ですね! 助かりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

修理の内容が良く解りません。 ◆ 比較的薄板構成である ◆ 調整時に脱着するケースが多い ◆ 調整時に溶接部分を含めての調整も多い 等により、ろう付け溶接も比較的多いですよ。(使い分けも)

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 ◆ 比較的薄板構成である 厚さ2mmです。 ◆ 調整時に脱着するケースが多い 小物の針金の様な物が溶接されています。 調整はできませんが、作業中引掛けて脱落してしまう恐れありそうです。 ◆ 調整時に溶接部分を含めての調整も多い 調整はできない溶接になっておりますので、 それも困っております。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう