キリンスについての悩みと解決法

このQ&Aのポイント
  • キリンス銅素材のゴム化問題に悩んでいませんか?解決法をご紹介します!
  • 酸の補充や新しい液の作成でキリンスの問題を解決する方法をお教えします。
  • キリンスの浴の組成についての詳細情報もご提供いたします。
回答を見る
  • 締切済み

キリンスについて

現在銅素材をキリンスしていますがキリンスごムラになって困っています 新しい液をたてたり 酸を補充したりしていますが治りません 何か良い方法はありますか? あとキリンスの浴の組成も詳しくしりたいです

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

銅素材は合金である場合、回答者(1)様の説明のようにムラが出ます。 素材の組成を調べておく必要があります。 合金であれば、ベースの酸(一般的には硝酸)に配合する酸の分量を調整してみては どうでしょうか。 また、銅素材であればキリンス処理後の水洗を良く行うか処理後に塩酸処理を行っては どうでしょうか。 組成については、以前は硝酸と硫酸の混酸でしたが、最近は硫酸・過酸化水素タイプが多いです。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

銅および銅合金の化学研磨法で、硝酸・硫酸・塩酸の混酸で表面を溶解研磨して光沢面に仕上げる。酸のバランスがくずれると合金の場合、脱亜鉛現象をおこす。作業中、過酸化窒素ガスが発生するので注意が必要ですね。過酸化窒素ガスによる酸化物を生成し黄色に変色する為に起きている光沢ムラですね。ガス拡散菅法での対応できますが・・・装置を販売されてるメーカーが見つかっていません⇒引続き調査しますが。 <キリンス浴の組成> 硝酸+微量の硫酸+塩化水素+水 物性の配分量はメーカー機密で不明です。 http://tri-osaka.jp/group/kikaikinzoku/hyoumen/surface/morikawa/pdf/pla_pdf/adhision.pdf#search='キリンスの浴の組成' 以下に銅用の新しい化学研磨液の開発文献のHPを紹介します。 参考になればと回答しました。

参考URL:
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/www/contents/1217312199267/files/NO51-16.pdf#search='キリンスの浴の組成'

関連するQ&A

  • 青化銅メッキ液の着色

    亜鉛ダイカストに青化銅めっきを始めて一か月たったところですが、液が青色を帯びてきました。原因は何でしょうか?ご教示ください。 組成は(現在)シアン化銅・・・53g/l、遊離シアン・・・14.4g/l 液は分析管理しています。

  • Fe40%のNi-Fe電気めっきについて

    今、Ni-Fe電気めっきでFeが40%のものを探しています。この皮膜にはリンが入らないほうが良いのですが・・・。 液の組成、もしくはその液を売っておられる商社さまをご存知のかた。教えてください。 補充液、管理方法もあると更に嬉しいです。 お願いします。

  • 硫酸銅めっき液の組成

    よろしくお願いします。 光沢のある銅めっきを硫酸銅を使って行いたいと考えています。 本などで調べてみたのですが、めっき液の組成がはっきりとわかりません。 硫酸銅や硫酸、あるいは塩素などは濃度が出ているのですが添加剤の項には「適量」と記してありました。この添加剤とは何なのでしょうか?また、適量とはどの位なのでしょうか?  めっきに詳しくないのでわかり難いかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 銀メッキの下地について

    現在 Cu素材に直接Agメッキをしていますが 加熱後フクレ等で困っており 今後CuメッキをしてAgメッキをしようと 考えています その際 Cuメッキ液はどういう組成のものが一番適しているのでしょうか? 又 管理はどういう方法でやればいいのでしょうか わかる方がいましたら教えて下さい 宜しくお願いいたします

  • 化学の問題を教えてください。

     炭酸、水素、酸素からなる1価のカルボン酸があります。この酸4.324mgを完全に燃焼させたところ、二酸化炭素6.337mgと水2.594mgが得られました。また、この酸0.120gを含む水溶液を中和するのに、0.10規定の水酸化ナトリウム溶液20.0mlを要しました。この酸の組成式、分子式、構造式を求めてください。

  • 金属イオンの沈殿・系統分析について

    銅は塩酸に溶けないのは、水素イオンよりイオン化傾向が小さいからです。 なので、銅イオン水溶液に塩酸をいれたら、銅イオンは溶けていられなくなって出てくる(沈殿する)気がします・・・ それから鉛(II)イオン、アルミニウムイオン(両性元素のイオン)に酸(H2S、HCl)を加えたとき、 酸に溶ける金属なので、溶けてしまうわけですから、なにも沈殿しないと思うのですが・・・ 金属と金属イオンはなにか性質など違うのですか?

  • 銀鍍金剥離の技術相談

     銅材に部分的に銀鍍金をのせる製品を製造しています。  現在の製造方法としまして、一旦、銅素材に銀鍍金を全面に乗せ、その後、パターニングで鍍金が必要な部分以外を剥離させます。  銀鍍金部分は矩形で、端面が綺麗に出ることと、鍍金剥離後の銅表面が綺麗であることがポイントです。 今の剥離方法が量産に向いていません。剥離液は過水系の液(過酸化水素水濃度40%)を使用しています。  現在の液は、危険性が高いため、シャワーリングなどができない状態です。尚、鍍金方法については、現行の作業を変更できない状態です。  安全性、量産性を考慮した、何かよい剥離方法はないでしょうか?

  • テフロンコーティング

    テフロン樹脂は、硫酸銅、硝酸、酒石酸ソ-ダ、ホルマリンに強いらしいですが、SUS304板にテフロンコーティングを施しても、この4液に耐えられるのでしょうか? 樹脂が耐薬性であってもコ-ティングも、同じなのでしょうか?

  • 銅素材の筒の内面すずめっき

    銅素材で直径15mm深さ110mm肉厚1mmの底があるパイプの内面奥まで錫めっきを着ける必要(銅色が消える程度の膜厚でOK)があります。 補助極を使用すればなんとか着きますが、多量にありますので、補助極なしでつける方法を探しています。 錫浴の組成も含めて何か良い方法がありましたら お教えください。

  • 硫酸濃度の測定

    硫酸銅電解銅メッキ液を使用しています。 硫酸濃度を管理したいのですがうまく測定できません。現在用いている方法は中和滴定です。 メッキ液中の銅イオンと反応してしまい、正確な値が出ていないように思います。何かよい方法はないでしょうか? 『参考資料』 使用しているメッキ液 硫酸銅濃度 100g/ℓ 硫酸濃度  150g/ℓ 滴定方法 1.メッキ液1mlをとり、100mlにメスアップ。 2.↑の液から10ml取り出し、水50mlを加える。 3.0.1NAOHで中和滴定。 *沈殿物ができてしまうため薄めて滴定しています。