• ベストアンサー

会社でWebメールが禁止に!

kikeroの回答

  • kikero
  • ベストアンサー率33% (174/517)
回答No.2

 会社のパソコンでプライベートな通信をする事は諦めましょう。会社としたら当然の処置です。  プライベートな事は自宅からや退社後の携帯からでやりましょう。  会社からメールすると、ハードや通信代は大した事は無いのですが、通信文を作っている間は怠業している事がいけないのです。  最悪の場合、懲戒免職になるかもしれません。

関連するQ&A

  • Webメールを会社で使うと内容を見られてしまうものでしょうか

    会社内からプライベートな用件を伝えるために電子メールを利用したいと思っています。 メール自体は休み時間中に書くので就業規則的には大目に見て頂ける範囲だと思うのですが、プライベートな内容を社内の記録に残したくはないので、社内のメールサーバーを経由するような出し方は避けたいと思っています。 かと言って、分量が少し多いので携帯メールというのも、少し荷が重いものがあります。 そこで考えたのが、gooメールのようなWeb上のメールの利用なのですが、この手のサービスを利用した場合、内容が会社に残るといった事は無いと考えてもよいのでしょうか?

  • WEBメールの内容って覗き見されるんでしょうか。

    プライベートのメールの受信にYahoo等のWEBメールを使っています。それをマイクロソフトOutlook Express6で受けるようにしています。 会社では会社用のメールソフト(Becky)があるので、それを使用しているのですが、会社で業務外時間に個人で使用するメールはOutlook Express6を立ち上げて、メールチェックやメール送信をしています。 会社のネットワーク環境は光ファイバーで、ファーストサーバーという会社と契約しています。 質問1、この様に会社でWEBメールの送受信をOutlook Express6を使って行っていますが、これを会社の他の人に、他の人が使っているPCから内容を覗き見される可能性はあるのでしょうか。 (その人のPCから私のOutlook Express6を見る事は可能なのでしょうか。Outlook Express6の立ち上げにはパスワードを設定しています。 因みにBeckyは管理パスワードを持っている人であれば他のPCからでもチェック出来るそうです。) 質問2、もし覗き見が可能とすると、それを防ぐにはどういった対応策があるでしょうか。 PCセキュリティーに関して特に詳しい訳ではありませんので、出来るだけ分かり易い表現で教えて頂けると有り難いです。 宜しくお願い致します。

  • niftyのwebメール発信は会社にチェックされる?

    うちの会社は情報セキュリティが非常に厳しく、外部へのメールは必ず上司をCCに入れなければ発信できないようになっています。さらに、私用でYahoo!やG-mailなどのwebメールを見ようとしても、会社からはページを閲覧できません。閲覧ができなければ送信もできないわけで、会社の外の友人とのやりとりができず不便です。 しかし、わたしはniftyのメールアドレスも持っていて、こちらはなぜかwebで受信メールを閲覧することができます。 今のところ閲覧しかしていないのですが、発信しても会社にばれることはないのでしょうか?webメールを読めるのであれば発信もできそうな気がするのですが、どれくらい会社のチェックがかかるものなのでしょうか? Internet Explorerの下の方に鍵のSSLマークは出ています。会社は「外部へメールを発信している」ということだけわかるのか、メールの内容までわかるのか、それともチェックできないのか、webメールの仕組みから教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 多機能なWEBメールは?

    うちの会社はセキュリティがきつくて、 プライベートで使用しているメールを受信・送信が出来ません。 メールソフトで受信送信できるのは、 社内で渡されているメールアドレスのみです。 プライベートのメールでぷららも使っているのですが、 そこはWEBメールがあり、送信者の変更も可能なのでよく使っています。 送信者を****@docomo.ne.jpでぷららのSMTPサーバを 使って送信できるわけです。 ただ、送信者はWEBメールサイトにログインごとにもとの ぷららのメールアドレスに戻るので設定し直さないといけないですし、 アドレス帳もありません。 送信者を変えれるWEBメールで、アドレス帳のあるところ。 欲を言えば、送信者を登録できる(複数可ならなおうれしいです。) ところを知りませんか? 有料でもかまいません。

  • webメールのブロックについて

    社内ネットワークの管理者ですが、社内のセキュリティポリシー上、WEBメールの使用を禁止しています。 現在は、通常のメーラーとしてアウトルックエクスプレスを利用しております。(設定上はhotmail可能ですが現在は一応、問題にはなっていません) Windows7への対応として、メーラーの選定を行っているところですが、WindowsLIVEmailだと、いかにもアカウント設定時に、hotmailを設定して欲しそうな挙動をするので、困っています。 ブラウザでのhotmailやGmailのアクセスは、コンテンツフィルターでふさいでいるのですが、メーラーで「できる」ことが広まるのはセキュリティ上、回避したいのですが。。。 A案)何らかの技術的方法でWindowsLIVEMAILを使いながら、hotmail等へのアクセスを遮断する。(必要であれば、何らかのソフトを導入して抑止することも含め) B案)なんかWebメール非対応のメーラーに乗り換える の2案ぐらいの方向性で、良い方法があったら教えて下さい。

  • WX03SHのWEB閲覧禁止設定について

    WX03SHを購入しました。 WEBにつながるようになると通信料が心配と購入時に話したら セキュリティ設定からWEBを繋げないように出来ると聞いたのですが セキュリティ設定からは出来ませんでした。 どこからWEB閲覧禁止設定が出来ますか。 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 会社からWebメール

    うちの会社では特定のキーワードで検索をかけてメールをチェックしているらしく、サーバの管理者が毎月「今月の私信メール量」なるものを発表して、社員をうんざりさせております。それで質問なのですが、会社の端末からgooなどのWebメールで文章を書いて送信したり、または受信した場合、そのメールの内容はサーバの管理者が覗き見ることは可能なのでしょうか?もし不可能なら、うちの会社はメールにはうるさいけど、Webサイトの閲覧には口出ししてこないので、会社から私信メールを送るときはWebメールを使おうと考えています。

  • 会社で禁止されているWEBページへアクセス可能にする方法ありますか?

    こんにちは。会社のパソコンでWEBを見るときに、フリーメールなどのサイトにはアクセスできないように制限がかかっています。セキュリティー面とか仕事中の私用の利用を制限していると思うのですが・・・。(恐らくアクセス禁止のサイトを会社のシステム管理者が登録しているのだと私は思っているのですが・・・) 急ぎで調べ物をしたいときとか、本当はいけないのですが、私用でフリーメールを使いたいときなど困ってます。なにか上記制限を回避する方法ありますでしょうか?

  • 特定メールアカウント以外の使用禁止

    OutlookExpressを社内の標準メーラーとして使用していますが、 自分の私用アカウントを使っているユーザーがいるようなので、これを禁止させたいと思っています。 メールサーバーは社外サーバーでホスティングしていますが、会社のメールアカウント以外を受信させない/送信させないようにすることは可能でしょうか? ファイヤウォールでスパムメールのチェックなどを行っていますが、セキュリティポリシーでそのような設定箇所が見当たりません。 何らかの方法がありましたら教えていただけないでしょうか? よろしく御願いします。

  • WEBメールの安全性は?

    いつも お世話になっています m(_ _)m 今 オークションなどで利便性を考えてWEBで登録しよかと考えています。今日も 別の質問でしています。 本日の質問→ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=373071 です。 現在 POP3メールはOutlook2002を使用していますが ごくたまにウイルスメールがきますがノートンでブロックしています。 WEBメールとは 基本的にIEで開きますよね? 良くわかりませんが Outlookで感染してもIEでは感染しずらいのですか? 以前 どこかでWEBメールの方が ウイルスに対してPOP3よりもセキュリティー上有効だと書いてあったような気がするのですが 曖昧ですいません。 WEBメール(特にヤフーメール)のセキュリティーは POP3のOutlook2002に比べて どうなのでしょうか? あまり かわらないのでしょうか(笑) よろしくお願いします。