長作動距離&高倍率カメラを探しています

このQ&Aのポイント
  • 樹脂の中の1~10μmの微粒子を観察するため、50mm以上離した位置で固定できるカメラを探しています。
  • パソコンに接続して画像保存する予定で、予算は50万以下です。
  • 作動距離、倍率、価格全ての要件を満たすカメラをまだ見つけられていません。
回答を見る
  • ベストアンサー

長作動距離&高倍率カメラを探しています

樹脂の中の1~10μmの微粒子を観察したいと考えています。 装置内に組み込む都合でカメラを近接できず、50mm以上離した位置で固定します。 カメラはパソコンにつないで画像保存する予定です。 予算は50万以下で探しています。 色々調べたのですが、作動距離、倍率、価格全てを満足するものは見つかっていません。 作動距離 50mm以上 対象物 1~10μmスケール 予算 50万以下 上記のような安価で性能の良いカメラをご存知ないでしょうか?

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

モリテックスのレンズは検討されましたでしょうか? うちでは、それほどの分解能ではないし、ビデオ出力なんですが ・レンズ : モリテックスMMLシリーズ ・カメラ : SONY XC-ES50,30 の組み合わせで使ってます。 どちらも10万円ぐらいです。 もっと分解能が必要なときは、自社設計の光学系になりますが。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 スペックを確認してみます!

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

カメラは、以下を参考にして下さい。 http://www.argocorp.com/imperx/lynx/lynx_l_home.htm

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 スペック等確認してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

円筒形で、先が円錐になっている“魚眼レンズ”を、 カメラと測定物の間に配置してみては、如何でしょうか? レンズは、以下のサイト等を参考にして下さい。 http://www.mflens.co.jp/static/item-i.html

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ、知識&技術不足のため、魚眼レンズは使いこなせそうにありません・・・。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

倍率的に可能かどうか判りませんが、100倍程度のものなら自作した経験があります。 市販のPCカメラのレンズをはずし、受光部を顕微鏡の接眼レンズのあった場所に(顕微鏡の接眼レンズははずします。)取り付けていました。 安いPCカメラを使ったので画像を取り込んでからの解像度は大した事ありませんでしたが、受光部の画素数の大きなものを使えば画像の解像度も上がると思います。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自作のノウハウはありませんが、やれそうであれば 検討したいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

対象物の視野と被写界深度はどれくらいでしょうか? 普通に考えると顕微鏡の対物レンズになりますかね~ 弊社で以前使用したものは、ニコンのレンズです。 倍率が20倍、WDは24mmで被写界深度は、2.24μm う~ん、これだと仕様を満たさないですね。 キーエンスのデジタルマイクロスコープは検討されましたか? デジタルで画像処理を行っているので、被写界深度は抜群に深いです。 http://www.keyence.co.jp/microscope/vhx_special/index.jsp?c=topFlash

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 価格を調べてみて、デモ機を借りるか検討しようと思います。

noname#230358
質問者

補足

おおよそ下記のようなイメージです。 よろしくお願い致します。 視野 200μm角以上 被写界深度 最低30μm、できれば100μm以上

関連するQ&A

  • 対物レンズの作動距離について

    対物レンズの作動距離は、レンズ前面と焦点との間との距離だと理解しております。 しかし、カバーグラスは通常0.17mmの厚さがありますが、高倍率の対物レンズなどでは、作動距離が0.10mmなど、カバーグラス厚よりも短いものがあります。 これでは、試料を観察できないと思うのですが、作動距離の定義を勘違いしているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 凸レンズへ平行光を入れた場合の倍率

    いつもお世話になります。 光学は素人のレベルで勉強中です。ご指導下さい。 質問は凸レンズへ平行光を入れた場合の倍率の計算がうまく出来ず困っています。 よく参考書等に焦点距離との関係で以下の様な式が載っているかと思います。 (1)「物体M倍の像を得るにはどこに物体を置けばよいか?」   物体面~前側焦点の距離=焦点距離/倍率 (2)「M倍像が出来る位置」   後側焦点~像面の距離=焦点距離×倍率 平行光(レンズで加工した)でも同様に考えて良いものでしょうか? 〔追伸〕 回折格子の実験をしていて既に組みあがった装置を見てみました。 回折格子から凸レンズまで=約60mm 凸レンズからカメラまで=約70mm 凸レンズの焦点距離は60mmでした。 回折格子にはレンズで加工した平行光の830nm±10nmをあてています。 ご指導よろしくお願い致します。 以上

  • 明るいレンズの高倍率のカメラを探しています。

    現在、高倍率用としてF900EXR、そして明るいレンズ用としてRX100M3の2台持ちをしているのですが、 少し大きくてもいいので1台にしようと思っています。 条件として、F値は望遠側で2.8位、焦点距離は出来れば300mm以上まで、画素数は2000万画素以上、液晶はチルトだと嬉しいです。 よく撮る被写体は動物や桜や紅葉などです。 今候補としてRX10M2があるのですが、気軽に買える値段ではないので、悩んでいます。 写真重視ならRX10でも十分でしょうか? 他にもおすすめがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 目的から必要なズーム倍率の計算は可能でしょうか

    コンパクトデジカメでのズーム倍率のスペックに関して質問です。 当方、カメラは素人です。いろいろとググりましたが、よくわかりません。。。 被写体を画像の上で決まった大きさで撮影したい場合、被写体の大きさや被写体までの距離がわかれば、「35mm換算で28mmのレンズで10倍ズームのカメラが必要だ」という風に、必要な倍率や焦点距離などのスペックが計算できるものなのでしょうか。 例えば、10m先に立っている人の頭(頭頂部から顎まで)を、撮影画像の縦幅にぴったり収まるように拡大して撮影したい、というような場合です。 今回、高倍率(12~16倍くらい、もしくはそれ以上)のコンデジを購入するのですが、できれば一眼レフライクではない小さな筐体のデジカメを購入したいと考えています。 目的から必要な倍率の計算ができれば、目的に合った倍率の小さなコンデジで済ますことができるのかなと思います。

  • 望遠撮影が可能なビデオカメラの購入。カメラもアリ?

    今、以下の用途とでビデオカメラの購入予定です。 (1)予算は実売価格で6万円以下。 (2)予算の範囲内で画質重視。 (3)イベント撮影がメインで、高倍率ズームは必須。 以上です。 もちろん4Kカメラが欲しいですが、予算的に無理。 そこで、この予算ならフルハイビジョンなら十分に買えると思います。 しかし、倍率重視で考えると、デジカメでフルハイビジョンも撮影可能な「キャノン パワーショットSX60 SH」の高倍率が魅力に感じました。 そこで質問ですが、この機種はあくまで写真撮影がメインで、動画撮影はオマケ的、つまり、ビデオカメラには画質的に及ばないでしょうか。 いざと言う時に写真撮影も可能で「一石二鳥」と言えるのでしょうか。 高倍率とはいえ、動画重視の撮影にカメラのオマケ的な動画撮影は不利でしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 顕微鏡による海洋プランクトンの観察について

    現在大学の研究室で、ある処理前後の海洋プランクトンの観察をしようと思っています。 自分は電気系なので生物の関係についてよくわからないので使用する顕微鏡について、お聞きしたいことがあります。 観察する対象のプランクトンは、細菌類を除いた生物 ・50μm以上の生物(Lグループ) ・10μm≦~≦50μmの生物(Sグループ) です。 要するに10μm以上の生物の数をを顕微鏡で観察するということです。 生物系ではないので実験室に顕微鏡がなく、技術支援センターでレンタルしようと思っています。 近くの技術支援センターで貸し出ししている顕微鏡は、 ・ネオパーク顕微鏡 仕様・性能: 倍率50,100,200,500。顕微鏡写真撮影装置付き。 ・実体顕微鏡 仕様・性能: 倍率:3.75~64倍 ボラロイドカメラ写真撮影装置付 ・測定顕微鏡 があるみたいです。 対象の生物を見る場合、これらの顕微鏡で観察可能なのでしょうか? また、可能であるとしたらどちらを使用すればよいのか回答いただきたいです。 ネオパーク顕微鏡というものがわからないので、申し訳ありませんが知ってる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 初心者な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。  

  • 20μm程度の寸法基準物質について

    顕微鏡、拡大鏡観察にて20μm程度の寸法測定をしています。 予算1万円以内で20μm程度の寸法基準になる物質を紹介してください。 樹脂性のシートゲージ ⇒ 顕微鏡観察の中に蛍光顕微鏡も含まれるのですが熱変形は避けたいのでシリカ系のものがいい。 電子顕微鏡メーカーから出ているガラス製ゲージ ⇒ 10万円を超えており・・・ 液晶モニター用スペーサー球 ⇒ 10g 約10万円で・・・ ためしに、精密研磨用の研磨液の粒子を見てみましたが、バラバラで見れなかったです。

  • アクリル板の精密研磨

    厚さ数~20mmぐらいのアクリル板を面精度?10μm以下で研磨することは可能でしょうか?もしそのような加工を行っているところがあれば紹介いただけないでしょうか? また、表面はミラー仕上げとしたいです。倍率1倍のカメラで研磨痕がほとんど見えないレベルです。

  • 極薄膜圧の精密測定

    厚さ1mm以下のステンレス板に塗装された1230μm程度のクリア塗装の膜厚を±1μm以上の精度で測定したいのですが、どのような方法がありますか? 非磁性、磁性対応のポータブルタイプの測定器をトライしてみましたが、ステンレスの板厚、表面仕上げにより測定値が違い、残念ながら有意なデータは得られておりません。特に磁性のステンレス塗装に対しては再現性が低く歯が立ちません。 断面切断観察も検討していますが、クリアコートのため境界がはっきり観察できず、また、包埋する樹脂により塗膜が影響を受ける懸念を持っています。

  • 古いカメラの焦点距離やF値はどうなっていますか?

    以下のリンク先にあるような、 極めて古いカメラに興味があります。 http://www.photographica.nu/cameracollection.htm 実際に手に入れようというわけではなく、 知識として知りたく思います。 いま、知りたいのはこれらのカメラに付いているレンズについてです。 リンク先にあるような時代のカメラは、 焦点距離は何ミリのものが多いのでしょうか。 F値はいくらぐらいなのでしょうか。 また、現在のカメラのレンズのように、 「55mm F5.8」というような刻印が 当時のカメラのレンズ周り(胴鏡というのでしょうか?) にも刻印されているのでしょうか。