遊星歯車の合成回転数計算方法

このQ&Aのポイント
  • 遊星歯車を用いた装置の回転数の合成計算について教えてください。
  • プラネタリギヤ(自転)・サンギヤ(公転)のギヤ比は1:1でキャリアはなく、自転正転+公転正転時と自転逆転+公転正転時の合成回転数の計算方法を教えてください。
  • 遊星機構を使用したスピンドルを自公転させる装置の自転と公転の駆動方法について詳しく教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

遊星歯車 合成回転数計算方法

どなたかご存知の方いらっしゃいましたら ご教授下さい。 現在 遊星機構を用いた装置を製作しているのですが 回転数の合成計算が今一つ心配な処があり (一応 一通り調べて計算は行いました) 不安解消のためにも再度計算を行いたいと思っております。 プラネタリギヤ(自転)・サンギヤ(公転) ギヤ比 1:1 キャリアなし 自転正転+公転正転時の 合成回転数 自転逆転+公転正転時の 合成回転数 上記の場合の計算方法お願いします。 説明が不十分でしたので追記します。 現在製作中の装置は 遊星機構を使用し 3本のスピンドルを自公転させる装置です。 センター軸は2重構造になっていて 外側の軸は公転の駆動 中側の軸は 自転の駆動となっていて サンギアにつながっています。 自転駆動部を固定し公転駆動部を回転させると 自転軸(スピンドル)が 回転する仕組みとなっています。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

普通、サンギヤ:太陽ギヤという位だから、中心にあって プラネタリギヤ:遊星ギヤがその周りを公転するというのでは? またその外周のアームギヤ部が、固定なのかサンギヤが固定なのか?? もしアームギヤが固定ならば遊星歯数は計算に全く関係ない筈だったから、 サンギヤがDとすると三倍、アームギヤは3Dになるから減速比は1/3で、 サンギヤと同一方向にプラネタリギヤも1/3減速されて公転すると思います 先の「動画」のリンクが出来なかったようなので、ここに再度記載いたします http://homepage.mac.com/inachan/prius/planet.html また、回転数の計算は、以前私が計算し確認したサイト↓は参考になる筈 http://www.dendai.ed.jp/~komine/book/blue01.pdf 中のP6/13辺りです

参考URL:
http://homepage.mac.com/inachan/prius/planet.html
noname#230358
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございました。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 遊星歯車の計算

    遊星歯車のトルク、回転数の計算にいつも苦労しています。フリーソフトを探していますが、どなたか知りませんか?

  • 歯車の回転数の計算について

    参考URL(png)の図で歯車Fの回転数を求めたいと考えております。 図がわかりにくいので補足させていただくと ・ギアBとCは同じ軸上にあります ・ギアCとDはねじれ歯車です 減速比は被駆動÷駆動の歯数で計算すると理解しています。 なのでFの回転数を求めるには、モーターが2600rpmとすると 減速比が(58÷1)☓(18÷18)☓(40÷30)=77.3 Fの回転数は2600÷77.3=33.6rpm と考えてよいでしょうか? http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=5760492621.png

  • 遊星歯車の計算式

    入力軸:リングギヤ 出力軸:サンギヤ 上記の場合で、尚且つプラネタリギヤのキャリアも、任意の回転数にて回転させた場合の、入出力軸間の減速比の計算式を御存知の方がいらっしゃいましたら、御教授願います。 手持ちの資料には、何れかのギヤを固定した場合の計算式しかなく、うまく計算式が組めませんでした。 宜しく御願い致します。

  • 遊星歯車減速機の伝達力について教えてください

    歯車伝達で大径歯車(入力)側から小径歯車(出力)を伝達をすると 回転速度が増速され分、トルクも径の比率分大きな力が必要です。 遊星歯車減速機を反対に使用した場合に本来出力軸側である側を 入力軸とし、反対側を出力軸とした場合、歯車伝達機構より大きな力 が必要(損失が大)である感覚があります。 遊星歯車減速機を増速機として使用する場合、どう計算すれば良い のでしょうか?

  • 不思議歯車機構について

    不思議歯車減速機は、太陽歯車、その周りを自転しながら公転する遊星歯車、その遊星歯車とかみ合う歯数の異なる2つの内歯車で構成されているのが一般的ですが、 1. 太陽歯車を使わず、遊星歯車を直に公転させることで減速させることは可能ですか?   (駆動部を直接遊星歯車のキャリアの回転に利用する) 2. その際の問題点、デメリットについて教えてください。  減速比が下がることは承知しているので、それ以外あれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • スピンドルの回転数上げる

    フライス盤のギア駆動をベルト駆動に変え、回転数を上げようと思っています。 モーター↓ DC110v・1.8A・150W・4000RPM・回転制御はPWM(パルス幅制御) オリジナルのギア駆動は2000回転まで落としトルクを上げているようです。 (1)モーター側とスピンドル側に同じ大きさのプーリを付け直接ベルトでつないだ場合、4000回転で回りますよね? その場合トルクはギア駆動の2000回転のトルクと比べると下がるのかな? 画像のようなプーリの組み合わせの場合、スピンドルは4000回転で回りトルクはどうなりますか? (1)の場合のトルクと同じですか? それとも(1)の場合よりもトルクは上がりますか?

  • 回転数とトルク

    フライス盤のギア駆動をベルト駆動に変え、回転数を上げようと思っています。 モーター↓ DC110v・1.8A・150W・4000RPM・回転制御はPWM(パルス幅制御) オリジナルのギア駆動は2000回転まで落としトルクを上げているようです。 (1)モーター側とスピンドル側に同じ大きさのプーリを付け直接ベルトでつないだ場合、4000回転で回りますよね? その場合トルクはギア駆動の2000回転のトルクと比べると下がるのかな? 画像のようなプーリの組み合わせの場合、スピンドルは4000回転で回りトルクはどうなりますか? (1)の場合のトルクと同じですか? それとも(1)の場合よりもトルクは上がりますか?

  • ボールスプラインとボールネジ一体の軸製作メーカー

    ボールスプライン軸の先にボールネジ一体の軸 を使って、軸の直線運動と、回転運動を行う 装置の駆動機構を開発しようと考えています。 そのような軸を製作しているメーカーをご存知ないでしょうか?

  • 合成確率の計算方法について

    合成確率の計算方法について質問です。 合成確率の計算式で (分母A×分母B)÷(分母A+分母B)=合成確率 というものがあり、 総回転数が2000G、BIGが7回、REGが4回の場合、 (285×500)÷(285+500)=181.5 と求めることができますが、 総回転数が2000G、BIGが7回、REGが0回の場合、 (285×0)÷(285+0)= 0 (?) となり正確な数値が算出できません。 上記、計算式を使ってうまく計算する方法はあるのでしょうか? すいませんが、よろしくお願いいたします。

  • 回転テーブルのトルク計算

    現在、回転テーブルの設計を行っているのですが、 モータ選定段階でトルク計算に悩んでおります。 どうかお助けをお願い致します。 回転テーブル外半径 1.5m 回転テーブル内半径 0.25m 回転テーブル重量 2000kg 回転テーブル回転数 2.5rpm 出力軸スプロケ半径 0.12m(変更可) 車輪部スプロケ半径 0.33m(変更可) 軸間距離 1m 搬送物質 500kg(4箇所に均等におかれています) 搬送物質位置半径 1.2m 摩擦係数 0.002 インバータ駆動で加減速は2秒ほどを予定しています。 ちなみに周波数は50Hzです。 よろしくお願い致します。