ブリーザー弁について

このQ&Aのポイント
  • ブリーザー弁とは、配管素人の方への説明が求められています。ブリーザー弁の基本動作についてお教えください。
  • ブリーザー弁の基本動作は、入側と出側の差圧によって制御されています。入側と出側の圧力の差が大きくなると、ブリーザー弁が開いて流れを調整します。
  • 一方、入側か出側かといった特定の設定値によって動作するわけではありません。ブリーザー弁は差圧に応じて作動する仕組みです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ブリーザー弁について

・配管素人のため、御教示御願いします。 ・ブリーザー弁の基本動作についてですが、これは入側(1次側)と出側(2次側)の差圧で動作するのでしょうか?  ・それとも、入側(1次側)か出側(2次側)かの設定値(1MPaとかのいわば絶対値)により動作するのでしょうか?

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

航空実用辞典では、『ブリーザー系統(breather system)』とは、 飛行中の高度(大気圧)変化に対応して,適切な滑油流量と完全な 排油機能とを維持するため,軸受け部の圧力を大気圧に対して常に 一定の差圧に保つ働きをしている系統。 各軸受け部と大気への開口部とを結ぶブリーザー流路と,滑油が 大気中へ流出するのを防止し,圧力だけ逃がす滑油分離器(deoiler) とから成っている。 以下が、その資料です。 http://www.jal.co.jp/jiten/dict/p141.html#03 因って、 基本的には、入側(1次側)と出側(2次側)の差圧で動作するです。

noname#230358
質問者

お礼

有り難うございます。 資料をみて、勉強します。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

私も素人同然ですが ブリーザーバルブの 吸気・排気 とも大気圧に対して動作するものと 承知しています。 容器その物の剛性が無く(風船みたいに)大気圧の影響を相殺できる構造なら 一定の内圧が維持出来るのでブリーザーバルブは不要ですが 通常の容器(タンク)ならブリーザーバルブもしくはブリーザーキャップ が必要となります。 日本語で言うと「呼吸弁」タンクも呼吸して大気圧とのバランスを取ります。 参考資料を添付しておきます。 使い方によって色々とタイプがあるようです。 製品一覧より各タイプのカタログで動作が確認できます。 金子産業株式会社 http://www.kaneko.co.jp/index.htm

noname#230358
質問者

お礼

回答に感謝いたします。 実はここのタンク(洗浄設備(洗濯機みたいなもの))では洗浄溶剤の関係上、タンク内の排気を負圧で行っていて、なおかつ排液・給液・洗浄・待機時に窒素でのパージを行っていてかつ、洗濯物を取り出すときには大気圧(窒素は止めます)でフタをあけます。 排気にはこのブリーザー弁しかついてないので、どうなっているのかと思い質問している次第です。 よろしく、御願いいたします。

関連するQ&A

  • 安全弁吹き出し圧力について

    化学プラントで使用されている蒸気用安全弁について教えてください。 現在、通常の蒸気圧が0.15MPaの蒸気ラインに、設定圧力が0.20MPaの 蒸気用安全弁を使用しています。 もし、蒸気圧が0.25MPaとなり、安全弁が動作した際、安全弁から吹き出す圧力は、設定圧力を超えた0.05(=0.25-0.20)MPaでしょうか? それとも、0.25MPaの蒸気が吹き出すのでしょうか? ちなみに使用している安全弁はヨシタケ製AL-300Tです。 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 減圧弁

    減圧弁の1次側に炭酸ガスボンベ5Kを付けて2次側に0.4MPaに減圧してガスを流すと凍ってしまいます。 原理が分かりません 何故凍ったのかご教示下さい。 また、ガスボンベを5Kから10Kに変えただけでも、減圧弁が凍ってしましました。これは、圧力が変わったことで押し圧力が強くなり、炭酸ガスの流速が早くなったと考えるべきなのでしょうか?

  • 逆止弁(リリーフ弁)の閉弁圧について

    油圧回路内に用いる逆止弁の閉弁圧について御教示下さい。 自動車ブレーキ用油圧回路内に、鋼球と円錐弁座・ばねを用いた 単純な逆止弁を設けています。 この逆止弁には開弁圧ではなく、閉弁圧の精度が求められます。 このような閉弁(直前)差圧を計算できる一般式がありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • AHUの冷温水配管についてる三方弁について

    エアハンドリングユニットの入と出の冷温水配管の両方に三方弁がついております。三方弁の左右に出の冷温水配管が貫通しており、三方弁の下側の出口が、入の冷温水配管につながっております。 この状態で全開で三方弁をOPENにすると、出の配管のぬるくなった水が入の配管の冷たい水に入ってしまう気がするのですが、水の流れはどうなってるのでしょうか? OPENの時とCLOSEの時の水の流れを教えてください

  • 減圧弁による蒸気流量の変化

    1次側蒸気圧力3.5Mpa、蒸気流量4000kg/hrの蒸気を、減圧弁を用い、 2次側蒸気圧力1.2Mpaにした場合、蒸気流量がどの程度になるかを 計算式等があればご教示頂きたいと考えています。

  • 給湯器の減圧弁

    古い石油式給湯器ですが、お湯が全く出ない時があります。メーカーに電話したところ、おそらく減圧弁が固着しているので、減圧弁の交換が必要と言われました。構造的にも複雑でなさそうですし、どうも水が入ってきてないようですし、お湯が出るときも、エアーを噛んでるというか、圧が変わるというか、脈を打ったようになります。そこでメーカーに減圧弁の交換の依頼をすると、3万円と言われたので、オークションで使用されている減圧弁のメーカーと同じメーカーの物を購入しようと思っておりますが、オークションでこのメーカー以外の減圧弁をみても、だいたいの設定圧力が80MPa、逃がし弁が95MPaが一般的となっているようです。ただ、今現在私の給湯器についてる、減圧弁は設定圧力が1kgf/cm2、逃がし弁の圧力は1.3kgf/cm2となっています。現在のSI表示ではおそらく、各々98MPa、125MPaとなり、オークションで一般的に出品されている減圧弁では、圧力が低くなりすぎると思いますが、問題はないのでしょうか?それとも私の換算の間違いなんでしょうか?どうかご教示お願い申し上げます。

  • ポンプ

    洗浄機を作りました。 グルンドフォスのポンプMTR3シリーズに逃がしバルブを付け、出口側に耐圧1MPaのフィルタと電磁弁口径20A(最高動作圧力1.0MPa)の構成になっています。 配管は、電磁弁が20Aでその他は全て25Aです。 逃しバルブを調整して、圧力を1MPaに設定した処、電磁弁を開くと圧力が0.2MPaまで落ち込み、流体が吐出しました。 質問(1) 本当は客先要望で、電磁弁開時に1MPaにしたかったのですが、調整バルブを全閉しても流量は上がりそうもありません。 改造するとしたら、調整バルブ配管を増やせば良いですか? 質問(2)客先は圧力重視をしていますが、洗浄性を求められたとき、重要なのは圧力ではなくて、流量だったりしますか? 質問(3) ポンプ能力特性表は一般的に圧力(揚程)を上げれば上げるほど流量は少なくなりますよね。 出口側の配管口径を大きくして、(最高動作圧力を下げる)ポンプ圧力を下げれば、流量は出るのでしょうか?

  • 電磁弁の最高作動圧力差について

    電磁弁の選定で最高作動圧力差がありますが、これは弁が開き流体が流れているときの差圧だけの意味で、弁が閉じた場合の差圧は関係ないのでしょうか? 弁が閉じている場合は2次側が0で一次側が最高作動圧力以上でも最高使用圧力範囲内ならよいのでしょうか? 最高作動圧力は流体が流れているときに関係し、弁が閉じている場合は最高使用圧力範囲内ならよいかと思っていましたが本当にそなのか疑問をもち質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 減圧弁コンプレッサー

    お世話になります。 当方配管工をしています。 先日お客様の方から減圧弁からエアーが漏 れていてコンプレッサーが回りっぱなしに なっているから交換してくれないか?と言 われました。リリーフ機構のレギュレター を使っているみたいです。 そこで質問なのですが、リリーフ機構の減 圧弁を使っている場合コンプレッサーの設 定圧力は6Mpaで、減圧弁の設定圧力は4M paなので減圧弁の方で圧縮空気を大気解放 している場合、コンプレッサー内のタンク 圧力は下がるのでしょうか?当方配管工事 をしていて、機械のノウハウは全くなくて 、お客様に、こうだ!とは断言できないの でどうか知識のある方の回答をよろしくお 願いいたします。

  • 低圧の減圧弁、安全弁を御教示方。

    現在、ある空圧機器の設計をしておりますが、その中で低圧のレギュレータおよび安全弁について要求仕様を満足するものを見つけられておりません。 該当する製品をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示方願います。 (仕様) ・設定圧力;0.002MPa~0.004MPa ・流量;20L/MIN