ベンダー金型への亜鉛付着(ペンタイト鋼板)対策について

このQ&Aのポイント
  • ペンタイト鋼板でベンダー曲げ加工を行っていますが、亜鉛付着が増加し、製品に傷が出るようになりました。
  • 現在、金型を磨いて付着物を取り去っていますが、作業者に負荷のかからない対策はありませんか。
  • 亜鉛付着対策について、効果的な方法を検討しています。
回答を見る
  • 締切済み

ベンダー金型への亜鉛付着(ペンタイト鋼板)対策に…

ベンダー金型への亜鉛付着(ペンタイト鋼板)対策について ペンタイト鋼板でベンダー曲げ加工を行っていますが ペンタイト鋼板 亜鉛目付け量を 45gから90gへ変更することになりましたが それに伴い 金型への亜鉛付着が増加し 製品に傷などが出るようになりました。 対策として 金型をペーパーやすりなどで磨いて付着したものを取り去っていますが 何か作業者に負荷のかからない対策は無いでしょうか。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

金型のダイに付着するのでしょうか? ウレタンシートを使ってみてはいかがですか? 確か 厚みが0.3mmから2mmぐらいまであり、硬度は色分けされているとおもいました。 薄いものはすぐに破けてしまいますがそれなりの効果があると思います。 さほど値段はしないし、簡単にセットできます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

テフロンニッケルメッキがあります。 詳しくは金型専門でやっているメッキ屋さんに相談した方が早いと思います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 できれば 一般的に 色々条件はあるかもしれませんが テフロンメッキの寿命はどれくらいでしょうか。

関連するQ&A

  • 塗装鋼板の曲げ加工について

    塗装鋼板の使用を検討しているのですが、曲げ加工時の金型による傷が 気になっています。 サンプルの加工もまだしていないので、問題ないかもしれませんが ベンダーのV溝による傷はどの程度出るのでしょうか? また、傷を防ぐ方策はどんなものが有るのでしょうか?

  • 溶融亜鉛メッキ鋼板の曲げ割れ

    お世話になっております。 自動車部品製造業で金型関係者です。 溶融亜鉛メッキ鋼板を使った部品で、材料ロットが変わったところ曲げ割れが発生しました。 金型に変更箇所は無いので材料屋さんに”割れが出たけど材質(素材)異常では・・・?”と投げかけたところ組成、製造方法など異常無しという回答が来ました。 ミルシートが未着の為、組成規格のどのあたりに推移しているのかは不明ですが、下記の点について教示頂けると助かります。 **症状** 板厚2.0、幅17 L字直角曲げ、内側R=1 曲げパンチTD有り 破断面が外側(順送加工で下から上に向かって曲げている) 上記条件の金型で曲げ部の外側端面の割れや表面が一皮ムケたような割れが発生。(破断面側エッジ部にバリ潰しを追加予定) ?溶融亜鉛メッキ鋼板を使用している方で、このような不具合が発生した事が過去にありますか。 ?溶融亜鉛メッキ鋼板のメッキ層と素材(母材?)の境目は硬度や組成が変化しないものなのでしょうか。 ちょうどメッキ層との境目あたりから裂けだして、延びなかった為割れ出したような感じがします。 実物を見ないと回答が難しいとは思いますがよろしくお願いいたします。

  • SECC鋼板の表面保護フィルム

    SECC鋼板でプレス加工した製品の表面キズが問題となっているため,対策として保護フィルムを貼り付けた材料を使おうか検討しています。 ?SECC鋼板に保護フィルムを貼り付けた材料は一般にあるのでしょうか? ?保護フィルム付の材料をプレス加工することは可能でしょうか?その時の注意点など。

  • 潤滑鋼鈑の絞り加工

    現在、潤滑鋼鈑(母材:SGCD3)で絞り加工を行っていますが、若干しごき加工を行っているせいか製品表面に黒いカスが付着して困っています。 加工:プレスストローク4045SPM(成形スピード 約2022m/min)    速乾性油使用(油脂分0.5%) 金型:ダイ 粉末ハイス(HRC65 コーティング等無し 鏡面仕上げ) 黒いカスの発生を防止する対策として、しごき代軽減、冷却等があると思いますがダイにコーティングを実施する事で改善できないものかと考えています。但し、密着力が高く、低摩擦係数、処理歪み小である事が理想です。何方か良いコーティングを知っていましたら教えて下さい。

  • 金型の自動研磨・研削

    当社は、薄い板を異型加工している会社です。 小生は、現場の改善活動に従事しております。 現在、金型(100X250-500程度)使用後の磨耗を修正する加工が 手加工にて行われていることが非常に気になり、よいアイディアをいただけたら…と思い、投稿しました。 可能であれば、CAMの図面を元にし、ワークセット後自動修正ができるような代物があれば理想なのですが、そういったものは存在するのでしょうか? 何分素人なもので、こういった説明しかできないのがお恥ずかしいですが、 アイディア・アドバイスいただけますようお願いいたします。 数々のご指摘、ありがとうございます。 金型の寸法…35TX150W-350Lです。 使用後の磨耗を修正する加工が手加工にて行われていること  …ご指摘通り、メンテナンスが必要な金型を、機械ではなく手によって修正している。 CAMの図面…CAD図面の誤りです。 ワークセット後自動修正ができるような代物…勝手(?)に図面に従い、修正を行う機械や道具です。 金型は、フォーム(成型)の部類に入るかと思います。 金型自体は、オールMCでの加工であります。 使用後の金型の修正については、肉盛りはせずに金型表面(主として成型部の)の鑢・ペーパーがけ、スコッチブライトでの磨きなどの作業です。 使用後、製品の寸法測定を行い、ケアしなければならない部分を見つけ、 金型修正を実施します。 お言葉を返すようですが、機械に金型の図面を預ければ、勝手に機械が考えて加工してくれるような考えは微塵も持っていません。持ってはいないが、可能性を模索したいという意味での質問でした。 こういった類の質問(言葉足らずなのは除いて)を出してはいけないのであれば、ここの利用を止めようかと思います。

  • 曲げ工程のシゴキカス対策について

    いつも参考にさせていただいております。 さて、今回プレスメーカーさんより、フランジ形状の曲げ工程からカスが出るとの不具合の相談があり、曲げ工程を更新しました。 (金型自体は5年前に納品、以後現在までは問題なく打てておりました) しかし、状態は改善せずカスが出るのが止まりません。 参考画像の「2nd曲げ」の赤丸部付近から発生。 曲げ型の状態(先の金型部からの改善点含む) ワークをシゴク箇所に表面処理施工(Ti-C)。 ワーク滑り込みのR(フランジ曲げ)を前回より大きくした。 プレス加工時に注油はしている。 現在考えうる対策 1 滑り込みR及び成形部R(参考画像「曲げ部品」の破線部分まで拡大)を大きくする。 2 抜き形状を変更する。 3 旧の金型部品を再度表面処理をかけなおして、取り替える。 対策2については、フランジ高さを小さくするとそこに余った材料が集中してしまい、さらに悪化する可能性が大きい。 カスの出る箇所を突き詰めて、その箇所のみ行なうのであれば、あるいは…。 対策3についてはあまり効果なしと考えてます。 何かよいアイデアがおありでしたら、お教え下さいますようお願い申し上げます。 1st曲げ 2nd曲げ 曲げ部品 http://2ch-dc.mine.nu/src/1254803563256.jpg http://2ch-dc.mine.nu/src/1254804933256.jpg http://2ch-dc.mine.nu/src/1254804958152.jpg

  • 無洗浄プレス成形について

    1.2mmの溶融亜鉛メッキ鋼板で24mm程度の絞り加工を行っています。 成形後にトリクレンで洗浄を行っていますが、この洗浄を廃止できないか検討しています。 表面状態は当然悪くなるでしょうが、そこは合理化ということで得意先と折衝できる範囲ではないかと考えています。 今回ご協力いただきたいのは、この加工に対応できる速乾性の加工油と金型のコーティングをご紹介いただけないかということです。 よろしくお願いいたします。

  • アルミの抜き加工

    アルミのプレス抜き加工を試作していますが、1,000ショットでダイ、パンチにアルミカスが頑固に付着してしまいます。品質上、プレス加工油を塗布することが出来ないので、金型で対策するしかないと思っていますが 何か良い方法がありましたら教えてください。

  • 焼き付きによるコーティング処理

    曲げ製品において 焼き付きがおこるのか 曲げられた 製品の 面に 傷がいきます。 このままでは しょっちゅうダイをペーパで磨かないとならないので、 コーティングを入れようと思います。 ネットで検索すると >絞りキズの入りやすい金型にTiC、TiN等のコーティングCVD、PVD>とかで大変便利になりました。 とヒットしますので、 TICか TINの コーティングだと思いますが、 この二つはどう違うのでしょうか? またコーティングはミスミに頼むと可能なのでしょうか? それともコーティングの業者があり、そこに出していますか? よろしくお願いします。

  • 加工油のシミ(プレス品)が残って困っています

    弊社で生産しているプレス加工品で Niめっき材(素材は黄銅)で切り曲げ品なのですが N工作油さんのG6221Fという揮発性の加工油で 生産していますが、乾燥後にシミとなって 製品に残って困っています。 シミの原因は一般的に不純物が原因と聞き 金型、エアー配管、プレス機および周辺も 綺麗に清掃後生産したのですが、結果は 思わしくありません。 もっとシミになりにくい加工油は市販されているのでしょうか? また、加工油なしで加工する場合、弊社の実績では 曲げ工具にNiめっきのカスが工具に凝着し、製品に曲げ傷が発生するため、挫折したのですが、DLCコーティング等を工具に施せば、ドライ加工でもいけるものなのでしょうか? 参考になる情報があれば、御教授をお願いいたします。