銅メッキの化成処理で表面を紺色にする方法はあるのか?

このQ&Aのポイント
  • 銅メッキの化成処理を使用することで、表面を紺色(テンペアカラーのような色)にすることが可能です。
  • 化成処理とは何かについても詳しく教えていただければと思います。
  • また、銅メッキ後に紺色にするための表面処理方法についても教えていただけると助かります。
回答を見る
  • 締切済み

銅メッキの化成処理

化成処理というものをすると銅メッキの表面を紺色(テンパーカラーのような色 )にすることは可能なのでしょうか?? (化成処理についても教えてくれるとありがたいです) あと、銅メッキ後にする表面処理で紺色(テンパーカラーのような色)にする方法がありましたら教えてください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

回答ではないですが、質問が目に付いたので… テンパーは焼入れ時の処理で付くと思っていたのですが… 銅メッキ後の色づけは思いますよ。

関連するQ&A

  • 銅いぶしメッキ(黒メッキ)の件で教えてください

    銅いぶしメッキ(黒メッキ)の件で教えてください 現在ステンレス手摺を銅いぶしメッキで表面処理をしたいのですが、大阪の業者しか出来ないそうです。関東近辺で業者を探したいのですが情報がありません。 関東では、どうしても茶色ぽくなるそうです。仕上げは黒色の指示がありますので、情報をいただけませんか。この問題が解決しましたら次の物件がスムーズに受注を受けそうです。急いでおります。よろしくお願い致します。

  • 化成処理と無電解メッキについて

    1.化成処理はどのような機構で皮膜が形成されるのか。触媒と還元剤が必要な無電解メッキとの違いについて。 2.無電解メッキで加温する理由。加温しない場合はどうなるのか。 この2点を教えて下さい。

  • 三価クロム化成被膜処理(三価クロメ-ト処理?)に…

    三価クロム化成被膜処理(三価クロメ-ト処理?)による液ダレについて いつも適切なアドバイス頂き有難うございます。 過去の質問項目を拝見したのですが、素人にも解る答えが無いので 質問させて下さい。 以前は、六価クロメ-ト処理(黒色)を施していたのですが、RoSH対応の為に 三価処理に変更となり、昨日鍍金業者殿に依頼し出来上がった製品を見ると   表面に液ダレ?らしき物が付着しており、困っております。 業者殿に問い合わせしたところ、“三価の黒はこうなるのは仕方ない” と冷たい回答が帰ってきました。そこで ?この液ダレは何故製品に付着してしまうのか? ?付着した物を取る方法は? ?黒色の指定をしたのに、部分的に緑色(銅が錆た時に出るような色)が何故あ  るのか? 液ダレについてですが、瞬間接着剤が固まったようです。  お手数お掛けします、なにぶんメッキはズブの素人なので宜しくお願いいたし  ます。

  • 銅鍍金について

    真鍮の鍛造品に銅鍍金したいのですが、材料を約800度まで加熱し、鍛造しその後は自然冷却した物にシアン化銅ストライク、硫酸銅メッキをしましたがいまいち密着が弱く困っています。前処理法、メッキ浴などコストの面の考慮も入れて、もっといい方法があればお教え願いたいのでのが、よろしくお願いいたします。

  • わざわざ銅をメッキ処理して鉄の銀色にする理由って何

    わざわざ銅をメッキ処理して鉄の銀色にする理由って何があるんですか? 鉄より銅の方が高いのだし、ボンネットの中は誰も見えないのだから銅を銀メッキ処理する理由がわからない。

  • 銅鍍金

    銅をバレルで、無電解鍍金をする時、どうしたら、一番いい前処理方法を 教えてください。 また、鍍金の投入時の、反応のさせ方で何かいい方法はないでしょうか? 初心者で申し訳ありません。

  • 銅めっきについて

    銅めっきについて教えてください。 銅めっき(1020μm)でのピンホールの発生率はどのくらいのでしょうか?銅めっきはめっきの中でもピンホールの発生率は少ないほうなのでしょうか。めっき対象素材はSCM、SUSになります。また、硬質クロムめっきの下地処理としては、有効なのでしょうか?(ピンホールレス対策) 硬質クロムめっきのピンホールの発生で非常に困っています。 何かよいめっきであれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 銅配線へ直接金メッキ

    基板製造の最後の表面処理で、金メッキ前にニッケルめっきを施しますが、 ここで質問です。 1.銅配線に直接金メッキをすることは可能でしょうか? 2.直接金メッキができるとしたら、なぜニッケルめっきをはさむのでしょうか?

  • 銅めっきの前処理方法を教えてください

    CrMo鋼に銅めっきをしています。できる限り高品質を確保したいため、前処理を表面研磨のあとアルカリ脱脂を80℃で行い、2N程度の塩酸で中和した後にアセトンで拭くようにしています。しかし試験片を切断して界面を光顕観察すると、黒いコンタミが若干形成されているようなのです。 浴は硫酸銅浴で市販の添加剤を使っています。電流密度は2A/dm2で、めっき中はフィルターポンプで循環させています。 黒いコンタミが何かは未確認ですが、なるべく高品質を確保するための前処理方法についてアドバイスをお願いします。

  • タングステン線のはんだ付け(銅めっき)

    大学の研究で、タングステン線をはんだ付けする必要があるのですが、なかなか難しくて困っています。いろいろ調べてみた所タングステンは特殊なフラックスを使ってもはんだ付けはほぼ不可能という事で、表面に銅メッキを施そうとしたのですが、析出はするのですが表面にくっつかず紙で拭いたら全部落ちてしまいます。 今やっているやり方は、ビーカーに硫酸銅水溶液を入れて、陽極にプラチナ、陰極に件のタングステン線をつないで4V程度の電圧をかけています。ちゃんと泡が出て陰極に茶色い銅の塊ができます。 何かめっきの前に前処理が必要だったり、めっき溶液に何か加えないといけないのでしょうか?ネットで検索してみてもなかなかメッキ方法そのものは書いていなくお手上げ状態です。銅メッキにはこだわらないので他にいい方法がありましたら、ぜひご教授ください。