• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プロジェクション溶接)

プロジェクション溶接についての質問

このQ&Aのポイント
  • プロジェクション溶接において、6点の突起と8点の突起で充電電圧を同じに設定した場合、各突起部に流れる電流はどちらが高いのかについて教えてください。
  • コンデンサー式スポット溶接機の動作原理や基本的な仕組みについて教えてください。
  • リン電気のコンデンサー式溶接機には電流制御機能が付いているのかについて教えてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

溶接条件を理論的に求めることは状況の把握が実用上困難で、小生に知る限りでは実施されていません。推定した条件で(今回の場合溶接箇所が33%増加しますので、加圧力を33%増加させて、全電流(充電電圧)を33%増加させる)溶接を実施してその結果(破壊試験、断面カット試験など)からその妥当性を検証します。 注記:コンデンサー式の溶接で全電流とは流した電流の積分値です。 充電電圧の件ですが、回答1をよく読んでください。人体に影響しないように降圧するとあるはずです。300Vでは作業者は感電死します。 6箇所に各々1000A電流を流すと合計で6000A 8箇所に各々1000Aだと8000A 総合抵抗が同じなら、電圧を33%増加させないと1箇所当たりで同じ電流が流せません。 こんな話を何時まで続けても溶接条件は出ませんよ。まずは出来る範囲で溶接をして条件確認をするべきです。 コンデンサー式のスポット機の電流は通電開始から終了までの変化する(電圧が放電により低下することから電流は順次低下する)電流の積分値です。こんなものを理論解析しますか?小生はしません、サンプルを溶接して評価をします。 作業者との関係ですが、多くの現場ではワークを作業者が支えています。たとえば、支えていないとしても、容易に触れることが出来る場所を、300Vに充電しますか?こんなことを安全上許されることはありません。

noname#230358
質問者

お礼

 回答有難う御座います。  33%増加させる、加圧力については納得しています。ただ、充電電圧を33%上げる理由は何ですか?  加圧力を33%上げるのは接触抵抗を同様したいということであり、それが達成できるとすると充電電圧を33%上げる必要はあるのでしょうか?  8点ボチだとすれば、電流はその8ヶ所に分岐する、と考えられるのではないでしょうか?  電流印加時、作業者がワークに触れていることはありませんが・・・。  お手数ですが、もう少しお付き合い頂ければ幸いです。  毎度有難う御座います。 条件をふっての溶接状態は確認しており、設計要求値を満足する条件の範囲はほぼ出ています。  ただ、こうだからこうした、という根拠をつけたいのです。勿論test結果もその1つですが。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 6箇所に各々1000A電流を流すと合計で6000A 8箇所に各々1000Aだと8000A 総合抵抗が同じなら、電圧を33%増加させないと1箇所当たりで同じ電流が流せません。  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  というのは、直列回路として考えれば良いということですか? 上記において、6000Aの電流が分岐して1ヵ所当たり1000A流れる、各部には抵抗(接触抵抗)があり、並列回路になるのではないのでしょうか?  そう考えると、6ヶ所各部の電圧降下:Vは等しく、接触抵抗以外は微小であるため無視すれば、V≒充電電圧。ですから、6点でも8点でも、1ヵ所当たりの抵抗が同じであれば、電圧を変えなくても1ヵ所当たりの消費電力は同じになるのでは?  実際に電圧は6点のときと同じ設定で問題ないことを確認しています。 たまたまなのでしょうか?  条件設定について、何らかの根拠をつけたいのです。  くだらないかもしれませんが、宜しくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

トランスの巻き数比:コンデンサーを充電する回路の巻き数比です。これによりコンデンサーに充電される電圧が決まります。 1箇所あたりの電流値の理論値:求めたいのなら状況を詳しく把握する必要があります。 溶接に与える影響:お知りになりたいのは溶接条件を現状のままでよいのか、だと思います。たとえば、1箇所あたりの電流値が変化しないと仮定すると、全電流は増加するために、電流波形は変化します。1箇所あたりの電流の積分値は小さくなり、条件の見直しが必要です。

noname#230358
質問者

お礼

 回答有難う御座います。  知りたいのは6点⇒8点にした時、条件をどのように変更するかということです。 【質問?】  仮に1ヵ所当たりの接触抵抗(電流印加時の接触状態)が同等であるとした場合、コンデンサー充電電圧を同設定とすると、1ヵ所当たりに流れる電流値は同じですか、異なりますか?というのを教えてください。(全電流は変わると思います)すなわち、単純な並列回路みたいなイメージで良いのかということが知りたいのです。(実際にはそんな単純ではないと思いますが、イメージ的にどうかということです) 【質問?】  コンデンサーを充電する回路の巻き数比、とは動力電源の電圧に対し、設定した電圧で充電されるよう調整するための巻き数比、との理解で良いのでしょうか?  ちなみに、コンデンサーに充電された電圧がそのままワークに印加されるのでしょうか?exコンデンサー充電電圧300Vの場合、ワークに300V印加される?  特に電気に弱いもので・・・。基本的な質問かと思いますが、宜しくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

溶接部(接触部)の抵抗値は加圧力の影響を受けることから、加圧力は6点のほうが大きくなり抵抗値は小さくなります。また、電源から見た抵抗値は更に多くの要素から成り立っており、溶接部の抵抗値だけで電流値を推定することは出来ないと考えるべきです。 コンデンサー式スポット溶接機はコンデンサーに蓄えた電荷を放電することにより電流(直流)を流します。直流にはトランスは使えません。 スポット溶接機は製品を作業者が手で持って支えながら溶接することを前提にして造られています。人体に影響の無い電圧しか使えません。動力電源(200Vor400V)を降圧して使用します。

noname#230358
質問者

お礼

 回答有難う御座います。  コンデンサー式にトランスは無いということですか?でも、トランス巻き数比~というのがあったような気が・・・。  また、上記でお聞きしたかったのは1点当たりで負担する荷重が同じ、接触抵抗が同じだと仮定した時に1ヶ所当たりの電流値は8点と6点でどちらが高いか(理論的に)ということです・・・。  さらにお答え頂ければ幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
MFC-N903N 無線が繋がらない
このQ&Aのポイント
  • MFC-N903Nの無線接続についてトラブルが発生し、パスワードの入力が違うと表示される問題があります。
  • 無線ルーターの3種類を試しましたが、いずれも同じ問題が発生し、WPSボタンやパスワード入力も試しましたが接続できません。
  • 有線接続では問題なく接続ができますが、メモリに大量のデータが残っているため再起動でクリアすることができません。
回答を見る

専門家に質問してみよう