力学(荷重)計算の方法と必要な力の計算式は?

このQ&Aのポイント
  • 力学計算において、500kgの鉄製製品を片持ちで上昇させるために必要な力を求める方法について教えてください。
  • 力学計算において、500kgの鉄製製品をセンターから力を加える点までの距離を考慮して必要な力を計算する方法について詳しく教えてください。
  • 力学計算において、500kgの鉄製製品を片持ちで上昇させるために必要な力を計算するための式や手順について詳しく教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

力学(荷重)計算を教えてください

力学計算の計算法を教えてください。 500kgの鉄製製品を片持ちで上昇させようとしてます。 上昇にかかる力が何kg必要かわかりません。 条件は以下の通りです。      |←  距離600 →| |          |        { ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}  ======={       } ======={ 500kg }         {_______} ↑ 何kgの力で上昇(持ち上がるか)させる事ができるか? 巨大なハンマーと考えればわかりやすいでしょうか? 500kgの鉄製製品センターから力を加える点(力点)までの距離は 600mmです。 力点にかかるモーメントは 500kgX600=300000kg・mmだと思うんですが それからどうやって計算するのかがわかりません。 私、計算に関しては素人なんで計算式等お教えください。お願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

皆さんの回答の通り、500kgで持ち上がります。 但し、スピード(加速性能)は、ゆっくりです。 水平方向荷重の自動車に例えると、 * 人間が押しても、自動車はゆっくり、ゆっくり、と動きます * 馬力の低いエンジンでは、少し物足りなく動きます * 馬力の高いエンジンでは、機敏にキビ、キビと動きます となるので、(500kg+α)の力が必要です。 普通、昇降機構なら、500kg×(1.5~2.0)なら問題ないと思います。 そして、昇降機構にガイドを設ける必要があると思います。 そのガイドに、(500kg×600mm)のモーメント荷重が掛かると考え ガイドの設計をしていけば良いと思います。 (ガイドの構造によっては、そのロスを+αに加える考慮をする必要があります) 荷重が500kgと比較的重いので、油圧を使用しますか? その他であれば、バランスウエイトを使用して、 変化する荷重分をモータ等で動かす方がベターです。

noname#230358
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございました。 実は、ボールネジとモーターでの上昇、下降機構でLMガイドを付ける・・という物なんです。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

フォークリフトのような動きなら モーメントは支持部に必要な剛性を求めるための応力です。 上昇のための力は自重と上昇の加速度を考慮する必要があります。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 助かりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

フォークリフトで500kgを持ち上げる時に シリンダーの出力と考えて良いですか? F=500kg+部材重量+抵抗力(様々な要素を含む) モーメント計算はその次では

noname#230358
質問者

お礼

実はシリンダーでの上昇ではなく、ボールねじ&モーターで上昇させる物なんです。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

力学と難しく考えてしまうから、判らなくなるということもあるかも。 シーソーをイメージして頂くと、力点と支点と作用点がありますが、 貴殿の図には、支点が無いように見えます。本当にハンマーのIMGなら、 500kg上げるには同じだけ≒つまり500x9.81Nの力が必要になる?! つまりハンマーの取手部分が固定端(モーメントと反力を受け持つ) 一般的に中点に支点があると仮定しますと、中点(支点)回りの モーメントは時計と反時計回りのモーメントが作用反作用の力で 釣り合うことで、静止状態になり、シーソーとして遊べます さて、これで反力とモーメントが求まりましたが、ここからはシーソー のフレームが500x300cmのモーメントに耐えられるか、また剛性(たわみ) はどれ位必要かで材質や断面形状などを決めていくのです。これ以降は また長くなってしまうし、他の材料力学入門などの書籍で勉強して下さい

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 今後は書籍などで勉強していこうと思います。

関連するQ&A

  • 各支点にかかる荷重計算?

    力学計算の計算法を教えてください。850kgの荷重が各円柱にかかります。それぞれの円柱に何kgの力がかかるのでしょうか? 条件は以下の通りです。      |←500mm→|←300mm→|   -O      |      O-   ↑       | ↑   4       |  6   0       | 0   0       | 0   ↓       |  ↓  -------850kg--------   ↑       | ↑   5       |  6   0       | 0   0       | 0   ↓       |  ↓ -O      |      O-    |←400mm→|←600mm→| 計算に関しては素人なので計算式等お教えください。お願いします。

  • 等分布荷重と集中荷重及び設計荷重の計算

    皆様ご苦労様です。勉強初めたてで、初歩的な質問で申し訳ありませんが、お願いします。 500kg/?に耐えれる材料ならOKですと、先方様から言われました。 材料の大きさは、300幅*1000長さ*20t(厚み)単位:mm の板です。 これは、500kg/?×(0.3m*1m)=150kgを製品にかけるとの解釈でよろしいですか? 計算した150kgは集中荷重になるのですか? 最終は、単純ばりの公式で曲げモーメントを計算したいのです。 曲げモーメントM=wl^2/8なので、ここのwに該当する数字がわかりません。500kg/?の500を使うのか、150を使うのか、もしくは自分の考えが全く違うのか。 宜しくお願いします。

  • てこの原理?の計算方法

    垂直方向に1200kgf(力点)の力がかかり、真左に25mm行ったところに作用点、右下60°に49mm行ったところに作用点がある場合、作用点にかかる力はどれくらいになるのでしょうか? 絵を添付いたします。 てこの原理かモーメントの計算になると思いますが何方か算出していただきたいです。 調べてはいたのですが、計算できませんでした・・・ 出来れば、途中の計算式も教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 構造力学の境界条件

    構造力学の境界条件ですが、 片持ち梁に分布荷重がかかった時固定端ではたわみとたわみ角が0 、自由端ではモーメントとせん断力が0と参考書に書いてあります。 しかしモーメントが0というのは分かるのですが、せん断力は0ではないと思うのですが、 なぜ0となるのでしょうか? (片持ち梁の自由端にPの力を加えたら、モーメントは0だけど、せん断力はPとなるため) また単純梁についても、たわみが0ならたわみ角も0にはならないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 3箇所で受けるモーメント荷重

    力学を勉強中の初心者です。 片持ち梁で物体Bをシリンダで上下運動させます。 ガイドに使用するつもりの リニアブッシュ選定曲げモーメント荷重計算中につまづきました。  |  | A |------------■B  ↑  |          ↓  |      Aには3箇所(シリンダ一箇所と2箇所のリニアブッシュ)があります。 リニアブッシュ1個にかかるモーメントは物体BのAからのモーメントの単純に1/3でよいのでしょうか?(固定が三箇所のため) シリンダとリニアブッシュは同一ラインにあるとします。 宜しくお願いします。

  • 面圧の計算について

    下図のように1辺20mmの角パイプ2本を重ねるように組み、500mm離れた位置に200Nの力をかけた時、 支点部分にかかる面圧の計算はどうすればよいのですか? || || ||_____________________________________ ||_____________________________________ ||                ↑ ||                200N || 支点部分には200N*0.5m=100Nmのモーメントがかかります。 それを面積(20mm*20mm)で割る100Nm/0.0004m^2=250000N/m は違いますよね。 モーメントをどこかの距離で割って力(N)にした後面積でわるのですか?計算方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 等分布荷重の単純ばりの考え方

    初心者です。皆様のご協力お願いします。 水路に乗せるだけの蓋(平板)を製作しています。いままでは製作して納入するだけで良い立場でしたが、先方様から強度計算書を求められて、一から勉強始めました。 蓋の決まりが、『500kg/m2に耐えれえる事』です。 製品の大きさが、400w*1000L*20t(厚み) 単位:mm です。 私は、まず500kg/m2を等分布荷重と判断。参考書を読むと、等分布荷重を集中荷重に置き換えるとあるので、 1)製品の面積が0.4w*1.0L=0.4m2 製品重量:20kg 2)500kg/m2*0.4m2=200kg(この製品1枚に200kgの等分布荷重が作用した時に製品が割れなければokと解釈 これを、断面算定する。 ここで、水路への蓋乗せ方は、1000Lと平行に縁(50mm)がありますので、スパン(製品が宙に浮いている区間)が400w-(50mm*2)=300mmとした。 言葉の意味はまだ理解していませんが、 3)最大発生曲げモーメント M=wl^2/8公式に代入して、 200*300*300/8=2250000kg・mm^2 4)断面係数 Z=bh^2/6公式に代入して、 1000L*20t*20t/6=66666mm^3 5)最大発生曲げ応力度 σ=M/Z公式に代入して 2250000/66666=33.8kg/mm^2 6)断面二次モーメント I=bh^3/12公式に代入して 1000*20*20*20/12=666666mm^4 7)最大発生たわみ τ=5PL^4/384EI公式に代入して 5*200*300*300*300*300/384*21000*666666=1.5mm ここで、5)と製品が持っている特性40kg/mm^2より安全。 7)と2.0mmまでたわみがあって良いより安全。 と考えてよいですか? 長々となってしまいましたが、自分なりに考えました。 この考え方で良いのか、皆様御教示お願いします。

  • 材料力学 片持ちはりの必要な厚み

    材料力学で 片持はりの問題なんですが 材料に必要な厚みを求めたいのです。 先端に一点荷重がかかるとして データが 長さ155mm 横幅75mm 厚みをXmm 曲げ強さ98Kg/mm2 ヤング率6000Kg/mm2 荷重 70Kg の場合 つまり、バキンと折れないためには 最低限どれくらいの厚みが必要なのか 求めたいのですが どんな数式にあてはめて考えればよいのでしょうか

  • 衝撃荷重値の算出方法

    いつもお世話になります。 衝撃荷重値の算出方法について教えて下さい。 ・片持梁の先端に重さ0.3kgの物が時速100kmで衝突します。 ・この片持梁は先端に4000kgfの静荷重を負荷した時、5mmたわみます。 片持梁先端に加わる最大荷重値は どのような計算方法で見積もれば良いのでしょうか。 不足している情報があればご指摘いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ネジ締め荷重を爪で受ける場合の計算

    棒状のものを板で挟んで、両側2点で止める構造なのですが 片側をM8のボルト+ナット(軸力2000kgとして計算) もう一方を厚さ3.5mm、長さ3mm、幅8mmの爪形状で支えたい と考えています。(爪の厚さは制限があり増やせません) 棒は2点の真中に挟む→レバー比1:1 荷重は爪のどの部分で受けるか不確定→集中荷重 爪を片持ち梁として計算しましたが数値がのっている材料を 見るかぎり、爪の強度がもたないようです。 このような計算も初めてなので自信がありませんが あっていますでしょうか? 爪をSK材とかSCMにしても厳しいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。