水のシール方法について

このQ&Aのポイント
  • 水のシール方法について検討中の質問です。製品のコストダウンを考えており、回転体の軸と水のシール方法を知りたいとのことです。
  • 具体的な例として洗濯機を挙げていますが、他の方法も検討しているそうです。
  • 回転体と軸の間で6μ程度の微粒子をシールする方法について、良い案があれば参考にしたいとのことです。
回答を見る
  • ベストアンサー

水のシール方法

製品のコストダウンで検討しています。 回転体の軸と水のシール方法を知りたいです。 例えば洗濯機とか・・・。 私が漏れを止めたいのは水ではないのですが、参考にしたいと思います。 6μ程度の微粒子を回転体400rpmの軸との間でシールする方法です。 洗濯機でなくても良いので何か良い案があれば・・・ よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

それじゃぁ、ホントに参考まで。 バイクの水冷エンジンでは、ウォータポンプ軸の冷却水封止に、 「メカニカルシール」なるものを使っています。 四輪車も同様のもの多し。 量産している自動車部品を流用させてもらえれば、とても安いです。 メカニカルシールのメーカーが、ウンと言ってくれるかが鍵ですが。 回転数も低いし、粒径も6μmと大きいなら、 普通のオイルシール等でも大丈夫では? 現状はどんな方法なのですかね? > なかなかメカニカルシールって売ってもらえない?みたいですね。 いや、そうでもないでしょう。メーカー側も商売ですから。 自動車用に量産中のもの、そのものズバリは無理かも知れませんって事です。 車両用大手メーカーとしては、イーグル工業やNOK等。 種類も多いので、使用条件を明示すれば、適切なものを選定してくれます。 価格面でも相談に乗ってくれると考えます。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 現状は磁場を作って、回転軸の近くで止めて(溜めて)います。 粒径は6~30μ程度で大きいのを磁場で引っ張ると小さいのがついてくる感じです。 当然、全ての粒を止めれるものではありませんし、(無駄と思われる)部品・組立てコストが掛かっています。 メカニカルシールで調べてみます。 なかなかメカニカルシールって売ってもらえない?みたいですね。 ありがとうございます。 NOKさんなら、取引がありますので営業の方に一度連絡してみます。 今回使用する軸の直径がφ4~φ8、またはφ18部のどちらかでシールする必要があります。それらの条件に合う部品がないか相談してみます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

一般的には、Oリングやパッキンを使用します。 使用法は、メーカー(電子)カタログを要参照。 使用例は、空圧(ハイドロ)or油圧用のシリンダ等です。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 来週、皆さんからいただいたアドバイスを、先輩と一緒に検討してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

既に検討済みとか、用途とは外れてるかもしれませんが、磁気カップリングによる非接触動力伝達は如何でしょうか?

参考URL:
http://www.shoei-eng.co.jp/product1/03.html
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回検討している用途とは異なりそうですが、勉強させていただきます。

関連するQ&A

  • 回転軸のシールについて

    回転軸をシールしたいのですが、どのような方法があるでしょうか? 回転数は非常に少なく2rpm程度で、シールしたい液体は水です。 Oリングでも検討したのですが、調べると回転軸にむいてないとありました。 本当にOリングはダメなのでしょうか? また他に回転軸をシール出来る方法(出来れば低コストで)がなにかあれば教えてください。

  • 水の回転シール

    回転する軸を冷却するため、軸の周りにウォータージャケットを設け、 冷却水(エチグリ水溶液)を流すことを考えています。軸端部にはベアリングがあり、グリースを封入する予定です。 また、この軸はベアリングを動かして、シール部(ハウジング)に対して、回転軸を僅かに偏心(0.1mm程度)させるので、回転シールは従動性のよいものが必要になってきます。 そのため、オイルシールを使用してシールすることを検討していたのですが、オイルシールは水のシールも可能でしょうか? オイルのように潤滑性がないとすぐ摩耗してしまうのでしょうか? また、使用可能な場合、リップの方向は水側かグリース側かどちらに向けたらよいでしょうか? その他使えそうな回転シールがありましたら是非教えてください。 ちなみに軸径はφ45、回転数は200rpm、水圧は0.01MPa程度です。 よろしくお願いします。

  • メカニカルシールの原理ってどんなんなんですか?

    メカニカルシールの原理ってどんなんなんですか? ポンプの勉強しています。横軸回転から減速機介して縦軸回転します。その縦軸回転の所だったかな、、、?メカニカルシールという輪っかみたいなのを何重にも覆って、吸い込んだ水を軸側に漏れてしまわないように軸封水しているようです。 どうやって漏れないようにしてるんですか?輪っか幾層にもする事でどんな効果が?水の力で水圧で軸漏れを防ぐというのだけは聞いてますが、どのような手順踏んで軸封水の効果があるのかわかりません。 また、ポンプの勉強するために役に立つサイトや書籍教えていたたげませんか?ポンプの吸い込みで吸気圧力でマイナスになり、、、とか代表的なポンプの種類や弁の種類そのメカニズムを知りたいです。 正直、逆止弁、バタフライ弁、仕切り弁、とかどういう時はこの弁を使うとかわからないです。逆止弁はわかるか、、、吐出側の逆流防ぐためでしょ、、、

  • ポンプ軸部シール方法

    ポンプ設計にあたり、ケーシングの駆動軸貫通部のシール方法で模索しております。メカニカルシールは複雑で高くつきそうなので、別の方法で良い物、(たとえばO-リングのようなもの) 諸条件として :駆動軸の回転数=約12000rpm 軸径=Φ10mm(周速67m/s程度)流体=ガス(GHe他) (ラビリンスも手間がかかるので避けたいです) どうぞ宜しくお願いします。 皆さん色々アドバイスありがとう御座います。 結局コスト・構造・機能を考慮して、V-リングで試してみようと思います。 ただ、流体がガスなので心配ですが(結果コスト高を覚悟の上で)

  • オイルシールについて教えて下さい。

    設計初心者です。モータの設計でオイルシールにはまっている軸シャフトは高回転(15000rpm)させても大丈夫なんでしょうか?シールリップ部というものがすぐに摩耗してオイルシールが壊れないか心配です。

  • 回転軸の非接触型のシールについて

    回転軸の非接触型のシールって、内部がオイルで浸かっていて、外部への漏れを防ぎたいとき、軸の回転が止まっているときも、シールできますか。スキマがあるので洩れる気がするのですが、基本的な事すぎるのか、資料を見ても書いてなくて、よろしくおねがいします。 自分の思いつく非接触シールは、 1、ラビリンスやフリンガ ジグザグに加工して漏れないようにする 2、油溝 軸とハウジングに小さな溝を何本か加工する。 3、シール部品のメーカーが作っているの非接触型シール部品(ラビリンスシール、ラビリングリングだとか)

  • オイルシールの終周速について!!

    度々お世話になっておりますZyeronimoです。←設計ド素人です。 さっそくですが、オイルシールなどを選定するときに出てくる周速について教えてください。 周速の公式は 周速(m/s)=円周率×ステム直径(mm)×回転数(rpm)÷60000 ステム直径(パッキン内径)10mm 回転数 6000rpm で周速を計算したところ 3.14m/sとなりました。 しかし、IKOでは「軸の許容周速は通常の場合6~8m/s」となっていました。 周速が許容周速より速いと摩擦が大きくなるのでダメなのはわかるのですが周速は遅くてもダメなのでしょうか?教えてください! 今回は回転軸の外径に制限があるので選定に迷っています。 よろしくお願い致します。 追記です。 オイルシールだけでなく、バリシールなどにもこの公式は有効なのでしょうか?

  • モーター回転軸のシールについて

    いつも勉強させて頂いています。 学生と協力する勉強会の一環で、小水力発電機を作成しています。 そこで、モーター軸を水中に埋める構造にしたいと思っているんですが 回転軸を簡単にシールする方法があるかどうか知りたいです。 業務というよりボランティアに近いので、あまり時間を 掛けれない現状です。 メカニカルシールやオイルシールなどは、調べたんですが、 構造的に複雑で、作成するには少し難しいと思っています。 Oリングみたいな部品を使った構造をご存知の方がいましたら 教えて頂けないでしょうか?

  • メカニカルシールってどんな構造論理で水漏れを塞いで

    メカニカルシールってどんな構造論理で水漏れを塞いでいるんですか? ポンプの軸漏れ防止に使うものです。機械工学便覧の説明見て思いました。軸の周りに従動リングがあって?従動リングとケースの間にシートリングというものを挟んで?それから回転するとばねを押し付けるそうです、、、、 どういう事ですか?回転時にばねを押し付けて隙間をミクロマイクロにして、限りなく小さくする事が水漏れを防ぐ方法ですか? 軸の周りにリングを沢山付けてそのリングと外堀ケースの間にばねでも付けてリングがケースに当たらないようにするわけですか? 機械的メカニカル的な限りで漏れをなくしているはずだから、結果的に隙間を小さくする以外ないと思うんです。合ってますか? あと、グランドパッキンの場合は、軸とケースの間に綿でも詰めて湿らせて水漏れを防ぐという事でいいですよね?軸と接触するため、磨耗してしまうから定期的に取り替えするという解釈しています。

  • ピローのシール性について

    駆動軸に多少の水がかかる状況で、ギヤモータにまで水が伝わらないようにしたいと考えています。 駆動軸とギヤモータの間には、ピローを入れるのですが、 この場合、ピローの周りを伝って水がかかるのは別として、軸自体を伝ってギヤモータに水がかかることを防ぐことはできると考えてよろしいのでしょうか? また他の方法を考えた時、オイルシール以外に何か良い方法はあるでしょうか? よろしくお願いします。 構想段階での構造ですが、 例えば、軸の左端にスプロケットがついています。 そのスプロケットに、上方からのチェーンから水が伝って落ちてきます。 右端には中空軸のギヤモータ(一応、防水仕様)を取り付けます。 その間で、ピローで一度受けます。 スプロケットとピローはオイルパンで受けれるので、そこから下に液が垂れるのは構わないのですが、軸を伝ってギヤモータまで液が伝わるのを防ぎたいです。