エアシリンダとスライドガイドの関係

このQ&Aのポイント
  • エアシリンダとスライドガイドの関係についてまとめました。
  • エアシリンダとスライドガイド(LMガイド、リニアウェイ)の平行移載機構での使用について疑問を持っている方へ、その理由を解説します。
  • エアシリンダとスライドガイドの組み合わせには注意が必要であり、その理由を詳しく説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

エアシリンダとスライドガイドの関係

エアシリンダとスライドガイド(LMガイド、リニアウェイ)を 平行移載機構で使用するのは良くないと聞いた事があります。 本当に使用できないのであれば、なぜ良くないのかの理由がわかりません。 ご存知の方がいれば教えてください。御願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

『平行移載機構で使用するのは良くない』は、昔の事です。理由は、 * エアシリンダとスライドガイドの芯合わせ(芯出し)が難しかった事です   フローティングジョイントが未だシリンダメーカーに無く、又ミスミ等の簡易   ユニットも無かった等で、ねじを直接出力側部品にねじ込んだ経験不足の設計   にて、稼動回数が増すとシリンダのエア漏れが発生し、最悪出力不足で機械が   停止というトラブルが多発していた事が原因です。 ★ スライドガイドを2本使用する事を、昔はNGとしていた企業もあります。   理由は、昔はスライドガイドが大変高価だったので、使用が許可制で1本を   使用して他方がカムフォロアで…とか、2本の芯出し用のノック穴加工が、   高級なNC機械を使用するので部品が高くなるので…とかで。 現在は、その環境でもないし、シリンダのカタログにも注意事項が明記されて、 オーソライズしているで、問題は無いが小生の見解です。

noname#230358
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。参考にさせてもらいます。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

XY軸だけでなくZ軸のずれも組み付け時に調節しないといけないため 非常にめんどくさくなる とくにスライドガイドを使うような設定の場合ストロークが長くなるので、 厳しくなる ただ、ジョイント部分をフローティングジョイントにすれば、 ほとんど解決するんですが http://fa.misumi.jp/pdf/fa/p1603.pdf

noname#230358
質問者

お礼

今回使用しているのが筒状のエアシリンダ(STが300mmくらい必要なので)をLMガイド(正確にはスライドパック)と同時に使い移載機構を設計してます。フローティングジョイントも先端につける予定です。 回答ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

普通にSMとかでは、ガイド付きSYLもありますしロッドレスSYLガイド付きの スライドユニットとして市販されていますので、意味が良く判りません ただリニアブッシュはあるが、LMガイドを使ったものは余り見ない気もする 良くない理由の予想は、もし芯ズレがあった場合には、逃がしを付けないと SYLに無理が掛る位かな?それくらいしか、思いつきませんけどね・・・ 最近はACサーボ+ボールねじ+LMガイドで繰り返し停止精度を上げたものが 多いし使い勝手も良いので自動機には、安易にユニットとして考えてしまう

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

小生もメカ設計をはしくれながら実施しております。ご参考になればと思い記述させて頂きますが、見当違いな回答でしたらご容赦ください。 まず、平行移載機構はLMガイド等を使用してユニットを平行に前後または上下にスライドさせる機構という様に位置づけました。スライドの停止ポジション、速度制御等考慮すべき点は多々ありますが、小生も精度を要さない箇所にはたまに本機構を採用します。ただ、最近ではSMCから色々な精度の良いシリンダー(LMガイド内臓)が発売されており、スライドガイドで動く部分を構成したものをシリンダーはその動力だけという使い方はあまりしなくなりました。前述致しましたが、シリンダーの精度が良いのでシリンダーに直接負荷を取り付けて動作させます。設計工数も削減できますし、費用も抑えれます。 ご質問に記載の”平行移載機構で使用するのは良くない”という意味をもう少し具体的に教えて頂けませんか?回答ずれてますかね!^_^;

noname#230358
質問者

お礼

今回使用するのは筒状のエアシリンダ(STが300mmくらい必要なので)をLMガイド(正確にはスライドパック)と同時に使い移載機構(前後移動)を設計しています。『シリンダとLMガイドの併用が良くない』と言われた事があったのですが、その時は理由までは聞かず・・・今回設計時に事が起きたので質問した次第です。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スライドレールを探しています。

    引出し機構で、引出しを閉めた際、中に構えているユニットとの位置関係を保ちたかった為、閉じた時にガタの出来るだけないスライドレールを探していました。 だいたい±0.3ぐらい狙いで考えていましたのでLMガイドを採用しようとも思ったのですが、開いた時のことを考えると長いLMになってデッドスペースが生まれるのでスライドレール採用したい所なのですが…、 どなたかご存知ないでしょうか?

  • スライドさせるためのガイド

    材質FC250の支持台を土台からスライドさせるためのガイドに平行キーを使う方法を考えているのですが他に何かいい方法はありますでしょうか?? 土台の部分に幅12mmで深さ4mmの溝があり、支持台の方にも同じ溝があるのですが、今のところ支持台の方に平行キーをねじ止めしてそれをガイドにしようと思ってます。

  • ガイド

    すべりスライドのように"ネットリ"とした摺動抵抗を持つスライドの設計を検討しています。 程度の問題かとも思いますが、 量産向けのリニアガイドの製品類にそのようなモノはありませんか? 某大手MCメーカーで「リニアガイド+すべり」のハイブリッド系!?の製品があります。 この機械構成へも着目しています。 (↑まだ特許については未調査ですが) どちらが基準スライドなの?といった疑問もありますし、ホントに巧くいくものか…。 前記に倣い摺動面を設けるとして、抵抗のための面材質としてはやはりターカイト? 何か他にありますか?

  • LMガイド取付方法

    LMガイドを2本壁掛け型で床面から500mmの高さに平行キーまたはノックピンを使用し、基準側だけでもこのピンに沿わして取り付けようと思います。 この時、ピン(または平行キー)の取付高さは500±?にすれば良いのですか?

  • LMガイドのレールカバー

    クリーンルーム対応の装置設計を行っているのですが、LMガイドを使用する箇所があり、 レール面のグリース飛散防止の意味で カバーをつけたいのですが、 小さいtypeのジャバラをご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 使用LMガイドサイズ(参考) LM Guide 2RSR9KMUU-135LM THK と同等 よろしくお願いします。

  • 安価なリニアガイド

    カテゴリー違いで申し訳ございません。 安価なリニアガイドを探しております。 HIWIN の、リニアガイドを使用しております。 訳があってHIWIN を置き換えることになったのですが、HIWIN と同等価格のメーカーなどはございませんでしょうか? 経験者の方がいらっしゃいましたらご紹介の程お願い致します。

  • リニアガイドのブロックについて。

    ある機械に使用されているLMガイドのブロックについての質問です。 ガイド内のボールレースが破損してしまいボールの保持が出来なくなり大きなガタが出てしまっている状態です。ブロックの交換をしたいのですが、当該機械のマニュアルなどがなくLMガイドがどこの製品なのが判りません。ブロックにはYNOH284と刻印があるのですが色々と検索してみてもデータが得られませんでした。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願えないでしょうか。

  • 長いストロークで使用するリニアガイドの現地レール…

    長いストロークで使用するリニアガイドの現地レール組立 リニアガイドを長いストロークで使う場合,現地でリニアガイドレールを 継ぎ足して使用するとなると,レールの接合部は上下左右で±0.1mmレベルの 調整が必要になるように思います。 レール据付け用に,機械加工された面を出しておけばよいのでしょうが, その機械加工された面を持つブロックを分割して輸送し, 現地で再組立した場合,レールの据付に必要な精度を確保することが できるのでしょうか。もしくは,別なレール継ぎ足しの方法が あるのでしょうか。 今計画している機械では,リニアガイドを平行に2本使用するように 考えています。上部のモノの都合で,2本どうしても必要です。 素っ頓狂な質問で恐縮ですが,アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • NC旋盤、マシニングセンタのすべりガイド方式と直…

    NC旋盤、マシニングセンタのすべりガイド方式と直動ベアリング方式のメリット・デメリットについて はじめまして、よろしくお願い致します。 只今、NC旋盤とマシニングセンタをの新規導入検討しております。 メーカーにより摺動面機構にすべりガイド方式(角ガイドなど)と直動ベアリング方式(LMガイド、リニアガイド、ローラガイドなど)が御座いますが、一般的にすべりガイド方式は剛性に強い、直動ベアリング方式は反応性が良いと聞きますが、それぞれのメリット・デメリットををお伺いしたくご質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • リニアガイドを並列(2つ)に使った時の設備への負荷

    リニアガイド初心者で、考え方が分からずご存じの方は教えてください。 リニアガイドを設備で使用する場合、モーター選定をする際に「摩擦係数」を入れて計算すると思います。 並列(2つ)のリニアガイドを使用する場合、モータ選定時の摩擦係数はどうなりますか?? ①1つの時と変わらない ②2倍になる ③そのほか 単純に数が増えればその分摩擦もアップするので微々たるものだと思いますがモータへの負荷は上がる気がしてます。 微々たるものだから数が増えても変わらないという考え方なのでしょうか? カタログとか見たのですが難しい計算式が書いてあって理解に苦しんでます、、