• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バッファタンクの容積・ノズル径の計算)

バッファタンクの容積・ノズル径の計算について

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

私も回答(1)mina さんと同様に良く理解していませんが,ただ一つ思いついたのは 条件 ・タンク内圧力:0.5MPa ・開放後のタンク内残留圧力:0.005MPa をそのまま計算式に当てこんでいないでしょうか? 流量,圧力を計算する時は大気圧約0.1MPaを加えた値で計算する必要がありませんか?

関連するQ&A

  • 0.4MPa、口径6mmノズルからのエアー流量

    0.4MPaの工場エアーを使用して、口径6mmのノズルから吐出させています。 ノズル出口の環境は大気圧(0.1MPa)としたときのエアー流量(m3/min)を求めたいと思っています。 出口の0.1MPaが臨界圧力より高いため、ノズル出口では臨界状態とした場合、V=(2k・RT/(k+1))^0.5より313m/sと算出。 (工場エアーの温度は20度、比熱比k=1.4、ガス定数287J/kg・K) 流量はノズルの開放面積×流速よりπ/4×0.006^2×313×60秒=0.53m3/minとしました。 これでいいのでしょうか? この計算ではエアー圧力を0.4→0.3MPaにしてもエアー流量は変わらないことになりますが正しいでしょうか? (0.3MPaにすると臨界圧力が低下するため、出口での空気密度が低下し  質量流量は低下すると思いますが、これで考え方は合ってますか?)

  • エア主配管径の選定

    エアーを1700Nℓ/min消費するノズルで、エアー接続配管が2ヶ所ありともに8Aとなっているノズルへの主配管径を選定しています。 考え方として以下のどちらを採用すればよいのでしょうか?また、配管径は施工場所の都合上小さくすることが望ましいです。 <考え方?> 2ヶ所の配管は8A以上としても、接続口が結局8Aなので接続管径は8A(内径:9.2)とし主配管は下記より15Aとする。 π×9.2^2/4=66m2  66m2×2箇所=132mm2 132=π×d^2/4  d=12.9mm →15A(内径:16mm)採用 <考え方?> エアー消費量1.7㎥/min 0.4MPaで使用するため  1.7/4=0.43㎥/min   0.43/60=0.007㎥/s Q=AVより A=0.007/15=0.00047? 470=π×d^2/4 d=25mm → 25A(内径:27.6mm)採用 以上よろしくお願いします。

  • タンク容量

    ノズル径Φ6で、圧力0.4MPaの時、吐出流量は1672L/minとなり、15秒だけ噴射となると、418Lの吐出量になります。 タンク容量は、418L×1.5倍くらいあれば良いですか?

  • 工場内のエアー漏れ量調査

    私は工場内のエアー漏れ量を調査しているのですが、自身で求めた結果に自信がありません。もし計算方法や、求め方が間違っていれば指摘していただけませんか。 私の会社ではリークテスターで漏れ量を測定している事もあり、同じ原理で求めてみました。 リーク量換算式 Q=Ve×(ΔP/101300)×60/T Q:漏れ量 mL/min ΔP:差圧 Pa Ve:内容積 mL T:検出時間 s 工場の圧力変化 圧力(MPa)   経過時間(s) 0 0 0.1 127 0.2 265 0.3 394 0.4 540 0.5 709 0.6 905 0.6MPaまで上がったらバルブを閉じて圧力降下を測定 0.5 1055 0.4 1255 0.3 1501 0.2 1826 0.1 2352 0 2940 配管容積6.72m3(立法メートル) これらのデータを利用して、0.6→0MPaになるのに2940-905=2035秒かかったので Q=6720000×(600000/101300)×60/2035=1173540mL/min よって漏れ量は1173L/minとなりました。 間違っていれば指摘してください。

  • Cv値によるガス流量の計算について

    Cv値からガス流量を算出する式を探しています。  昔の手持資料から P1:一次圧力[Kg/cm2] P2:二次圧力[Kg/cm2] S:比重 T:絶対温度 Q:流量[L/min] (P1>1.89P2の音速領域において)  Q=4088×Cv√1/S×T (P1<1.89P2の亜音速領域において)  Q=4820×Cv√(P1-P2)/(S×T) の式がありましたが、本当に正しいでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 圧縮性流体の流れ

    圧縮性流体について質問があります。 圧力P0のタンク内の空気が先細ノズルから噴出するとき、噴出する空気の流速が音速を超えていないときは、噴出口圧力P1は外気圧Paにほぼ等しいと考えてよい。 しかし、内外の圧力差が大きくなるとともに、流速が増しても、流速は音速の壁を乗り越えることができないので、噴出口圧力P1は外気圧Paまで下がらず、 P1=0.528×P0>Pa となる。 上の式がどのように導かれたのかわかりません。 解説をお願いします。 先細ノズルから空気が噴出するとき、噴出する空気の速度は音速を超えることができません。

  • ノズルの空気消費量

    塗装のスプレーガンなどのノズルの消費空気量の計算式として Q=7.6d×d(P+0.10)n×10.19×1.1 Q=消費空気量(L/min) d=ノズル径(mm) P=使用圧力(MPa) n=ノズル数 とネットであったんですが、どうしてPにたいして+0.10を 足す必要があるのですか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 流量及びタンクの設計

    30L/minで水が流れてくるのを一度タンクで受け、 そのタンクの底から配管で自然に排出させ、別のタンクに送るものを考えています。 移送の配管径は25A、32A程度で、すぐにエルボで横に振って、パイプで100mm~200mm程度で、そこから別のタンクへ開放します。 IN側もOUT側も大気開放です。 30L/minで流れてくる水がタンクから溢れないようにするためのタンクの大きさを決めなければなりません。 OUT側の移送配管の流量(流速)を計算できれば分かると思うのですが、この場合、どの様な計算を行えばよろしいでしょうか?(または、参考になるサイトをご教授頂ければと思います。) タンクの低面積や深さで圧が変わり、流量等も変わると思うのですが、ド素人で、導入程度に分かれば良いので、細かくなく、おおよその計算方法を知れればと思います。 よろしくお願いします。

  • 【再】エアータンクの一次側の流量

    すみません。 間違えてベストアンサーを押してしまいました。 ここの一個前のお話でしましたが、タンクの容量のお話し。 2次側の流量Q2:900L/minで15秒(=Tb)吐出する場合、 ※但し、1次側の圧力 (P1)0.7MPa、2次側の圧力(P2)0.45MPa タンク容量はいくつになるでしょうか? smcに確認したら下記の写真の式(1)で計算して頂き、40Lとの事でした。 ですが、一次側の流量Q1は感覚でSMCの担当より、500L/minと言われました。 この感覚がないのですが…何故500L/minなのでしょうか?何度聴いても感覚と。 ちなみにタンク充電時間は(4)式より12秒になるそうです。 どなたかご教示下さい。

  • 高圧洗浄機のノズルの選定方法を教えてください

    配管のスケールを除去することを目的として高圧洗浄機のノズルを買いたいと考えています。 ノズルのメーカーに問い合わせたところ、洗浄機の機種,能力,水量,ホースの長さ,太さを教えてくださいと言われました。 洗浄機はすでに手元にあるメーカーの物を使用するつもりです。 洗浄機の能力は吐出圧が10Mpaで、その際の必要水量が11L/minとなっています。 欲しいノズルは、最大使用圧力が25Mpaで、10Mpa時の必要水量が15L/minとなっています。 使用したいノズルのメーカーは洗浄機のメーカーと異なります。 ホースはノズルのメーカーの物を使用する予定です。 しかし、ノズルのメーカー担当者の返答があいまいで、 弊社の洗浄機を用いてないので・・・保証はできないといわれました。 これは、圧力損失の問題で使用することが困難なのでしょうか? 使用する配管の口径等考慮すると、このノズルしかないのも現状です。 すみません。教えてください。 このノズルは自分の洗浄機で使用は可能なのでしょうか?