• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:条物巻き取りの際のスプール(芯金)について)

アルミの条物を巻き取り機で巻き取る際のスプール(芯金)の固定方法について

このQ&Aのポイント
  • アルミの条物を巻き取り機でコイル状に巻き取る際に、しわやたるみが出ないように注意が必要です。成形品を巻きつけるスプール(芯金)の固定方法について悩んでいます。
  • 巻き取り機で成形品を引っ張りながら巻き取るため、初めの段階でスプールへの固定が重要です。ガムテープでははがれてしまうので、他の方法を探しています。
  • 経験のある方からのアドバイスが必要です。アルミの条物を巻き取り機で巻き取る際のスプール(芯金)の固定方法について、助言をお願いします。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

今回のに適用可能かどうかは別にして 鉄板等の巻取り機は芯にスリットが切ってあって そのスリットに鉄板の端を挿入して 更にスリットが洗濯バサミのように挟み込むようになってます 繊維系(布)なら芯にガムテープで貼り付けるのはよくあります もちろんテンションはそれなりに低いです (高速全自動の場合はスリット挟み込み) フィルム系でテンションを掛けるタイプは上記鉄板巻取りのように 芯のスリットに挟み込みます 巻取り機でぐぐるといろいろ出てきますので参考になるのが探せると思う

noname#230358
質問者

お礼

やはり抜けないような仕組になっているのですね。 そこが知りたかった部分ですので助かります。 ありがとうございます、探してみて参考にしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 巻き取り機用ロールの強度について教えて下さい。

    お世話になります。原反幅3mの不織布の小巻機を設計するにあたり、ロールの面長3,200mm、巻き取りテンションをMAX20Kgとした場合のロールの外径、肉厚をどれぐらいにすればいいか知りたいです。軽い方がいいのでSS材かアルミを考えています。宜しくお願いします。

  • 輪転機など精密さが要求されるロール構造

    はじめまして。 大型の輪転機など芯出しがきっちりできてないと紙にシワがよったりと不良が起こる機械のロール部の構造(というか取り付け部?)について知りたいです。 どういう構造にすれば芯出ししやすいのかふと気になりました。 よろしくお願いします。

  • シート成形のテスト機について

    お世話になります。 近畿圏若しくは周辺地域で、Tダイによるシート成形テストを行いたいのですが、そのようなテスト機を持っている機関がございましたら教えていただけないでしょうか。 設備に関する要求事項は下記の通りとなります  押出機  二軸押出機、ベント付  巻き取り機  ロールタッチ方式  シート幅に関しては問いませんが、厚みは300μm程度のシートが成形できれ ばと考えております。 ご存じの方がおられましたら、よろしくお願い申し上げます。 

  • 引き抜き材の歪み取り

    SS400の4000Lの引き抜き材をロール巻き機にてコイル状に巻き、その一片をカットし破断面をフラッシュバット溶接にて接合φ364*φ326*t14のリング形状にします。 その状態で、歪みが出るためハンドプレスにて矯正していますが、モノにより 歪みの出方がマチマチなので作業時間が掛かっています。 なにか、簡単に短時間で歪み取りが出来る方法はありませんか?

  • ロールtoロールでの巻ずれ

    現在100mm幅の樹脂フィルムロールからグリップフィードで引き出し仕事をし、ロールに巻取という設備を設計中です。タクトは2sec、送りは50mmです。 色々調べて巻取ずれに対し「巻取軸の剛性」「軸間の平行」「テンション管理」の重要性は分かってきました。そこで疑問なのですが、 質問? 軸間の並行は部品で作り込むか?調整機構で合せこむか? 数値はどれくらいを狙うか?調整ならどうやって合せる?(ノギス?) 質問? EPC(LFC)の必要性 客先の半自動機実績(タクト5sec)では何の配慮も無く、巻取固定ローラ数個とダンサーローラが有るだけだで巻ズレ0.5mm程度出来ていたのですが・・・ 一般的に採用の判断目安とは?   よろしくお願い致します。m(_ _)m

  • ワインダー機(巻き取り機)のオペレーターについて

     私は、46歳の男性です。  今現在の会社に入社して、約10か月半になります。(正社員です。)  仕事は、ワインダー機(巻き取り機)のオペレーターの補助業務です。(メインオペレーターと私の2人1組の仕事です。)  1週間交代で昼勤(8時30分~17時30分)、夜勤(20時30分~5時30分)の勤務をしております。  しかし、先月より、工場長さんより、そろそろ覚えてくれという指示が有り、ワインダー機(巻き取り機)のメインオペレーターの仕事を少しずつ習っています。  その結果、何とか基本動作は理解出来ましたが、製品を1回製造する毎に微調整が必要で、それが上手く行かず、しわが入ったりして、不良品になる事が、未だに多々有ります。  その為、私が夜勤をする際に組むメインオペレーターの方(55歳男性、この仕事を約38年数されておられる熟練工の方です。)  からは、最近、「お前は補助業務は勤まるが、メインオペレーターは向いていない。お前自身の感覚でも分かるやろ。」と言われました。(作業は今現在も一応教えて頂いております。)  それから、私は、子供の頃から、折り紙が綺麗に折れない等、非常に手先が不器用です。(車の運転はします。)  ですので、皆様に御聞きしたいのですが、この仕事を覚えるに当たり、何か御意見、アドバイス等をどうぞ宜しくお願い致します。  最近は、「早く覚えなければ‼️」という意識が非常に強く、また、同時に、「覚え られなかったらどうしよう。その場合、配置転換で済むのだろうか?アルバイト、パートへの降格もあり得るのだろうか?」という不安な気持ちが有り、非常にプレッシャーを感じています。   ※よく、ネット上で、上司や同僚から、「お前はこの仕事は向いていない。」等は言われても気にする事は無い。上司や同僚が、適性を判断出来る訳が無い。等の意見をよく見ますが、私は、それは違う場合も有ると思っています。  何故なら、私もが夜勤をしている際に組むメインオペレーターの方もそうですし、どの仕事でもそうですが、上司や同僚が、経験年数の長い熟練した方ですと、その仕事の経験を基に言っており、また、勤続年数が長いという事は、その間に色々な性格の方々と接しており、その経験を基に言っているからです。 ※2人1組の仕事ですのでちょっと私の判断のみで、残業をして仕事を覚える事は出来ません。 ※今現在勤務している会社は、資本金8000万円、従業員数は85人で、2箇所に工場が有ります。

  • レベルワインダーがないリールで、、、

    ソルティガ15にPE1.5号を500m巻いてスロージギングをしました。 いつもは50-70mですが今回の水深は150m。 この時初めてのトラブル?を経験しました。底にジグが落ちた直後、船長から回収の指示があり、急いてリールを巻き上げるとスプールにラインが「樽状」に巻き取られました。そして弛んだラインが数カ所ありました。 巻き取りの途中でカコンという小さな衝撃を数回感じていたのですが、これが原因でしょう。つまり樽状の斜面に巻き取られたラインが滑り落ちて、衝撃と弛みが生じるのです。 その後は指でラインを誘導して平らに巻き取るようにしていましたがサカナがかかった時はとてもムリです。 さて、質問です。 樽状に巻き取り、途中ラインが滑り落ちて、弛みが出た状態のままジギングをすることは何か不都合がありますか?指での誘導はけっこう面倒で出来ればやりたくないのです。 よろしくお願いします。

  • ソフトドームの潰れた痕のシワを、キレイにしたい!

    お世話になります。 ツイーターのソフトドームが潰れてしまったときに、掃除機やガムテープなどで、だいたいの元の形には復元できますが、どうしても、エクボやシワが残ってしまいます。 このエクボやシワを、できるだけきれいにして、 精神衛生上、気にならない程度にしたいのですが、どなたか、実際に試した方、実際には試してないけど、こんな方法はどうだろうというアイデアがある方、どうか、お知恵をお貸しください。 たとえば、ドライヤーで暖める、球体に被せて固定しておく、逆に、他の部分も全部もみほぐしてしまう、などなど、何でもいいので、気軽にご回答をよろしくお願いします。

  • 洗濯機の排水ホース取り付けについて

    最近新しいアパートに引っ越したのですが、洗濯機の設置の際に排水ホースと排水口の接続に困りました。 前のアパートは排水溝にトラップが付いていて、排水ホースを接続するだけだったのですが、新しいアパートではトラップがなく、丸い排水口があいているだけでした。 トラップがない場合はどうすればいいのか経験がありません。 これは普通に排水ホースを差し込んでガムテープ等で固定すればいいのでしょうか? 試しに取り付けてみたのですが、下水の臭いが漂ってきたので不安になり質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 試用期間中の部署の異動の希望について

     私は、45歳の男性です。  1月9日(月曜日)より、弱電関係等の積層菅、積層棒等を製造している会社に勤務しております。(試用期間は3ヶ月、それ以降は正社員)  入社後、始めは、成型機のオペレーターの補助業務をしておりましたが、私の働きぶりから、補助業務としては良いが、将来的にオペレーターとしては難しいとの理由から、巻き取り機のオペレーターの補助業務に部署異動となりました。  ここの部署では、巻き取り機に鉄の芯をセットして、ガラス繊維の生地を巻き取っています。  しかし、ここの業務も、ある程度は出来る様にはなりましたが、どうしても、製品によっては、ガラス繊維の生地を巻き取っている最中に、上から、離型紙を生地の端に張り付ける作業が有るのですが、この作業が上手く出来ません。(たまに良品になる程度です。)  具体的には、ガラス繊維の生地を巻き取っている最中にオペレーターの方とタイミングを合わせながら、離型紙を左手(オペレーターの方は右手)で持って下から上へゆっくりと引っ張り上げて、離型紙が巻き取り機の熱で圧着された瞬間に右手(オペレーターの方は左手)で離型紙の端をならして完成となるのですが、この、右手(オペレーターの方は左手)で離型紙の端をならす瞬間は、丁度、ガラス繊維の生地、離型紙が巻き取り機の巻き込まれる直前で有り、軍手こそしているものの非常に危険です。(ロールが回転しながら巻き取っています。)  私は、怖くなり、左手を早く離しまったり、右手で離型紙の端をならすタイミングが遅れて離型紙がしわになってしまい不良品になってしまいます。(オペレーターの方からは、駄目出しをされてしまいました。)  実際に、この作業では、以前に、指、軍手が巻き取り機に巻き込まれて、指を骨折した方が1~2人いたとオペレーターの方が言っておられました。(オペレーターの方は、一方で、「殆どの方は数回しただけで直ぐに出来る様になっている。」とも言っておられました。)  ですので、オペレーターの方、会社に申し訳ないですし、オペレーターの方、周囲の正社員の方々からは、部署異動を積極的に希望するべきと言われておりますので、私としても部署の異動を希望したいと思います。  確かに、私の勤務する会社は、他にも、製品を削って仕上げる作業、ワニスを塗る作業、検品等、他にも、幾つか部署は有ります。  しかし、部署を異動したとして、本当に異動先の部署で勤まるのか?  試用期間中に2回も部署を異動する事になると、評価がかなり下がるのではないか?  そもそも、試用期間中に私が部署の異動を希望して本当に良いのか?(1回目の部署の異動は会社の命令です。)  以上の疑問が有ります。  長くなり、まとまりの無い文章になり、申し訳有りませんが、以上の事について、皆様のアドバイス、御意見を何卒、どうぞ宜しくお願い致します。 ※実は、ガラス繊維の生地の端に離型紙を張る作業について、私は、2月4日(金曜日)に、工場長さんに、相談に行き、その際に、私は、工場長さんに、「頑張ってみましたが、私の能力では難しいと思います。」と言いました。   それに対して、工場長さんからは、「月曜日はとりあえず今の部署で頑張って貰う。それで駄目なら、それから考える。会社からは解雇とは言わない。やる気が有るかどうかだ。」と言われました。 ※私は、昔から、折り紙が綺麗に折れない、紙の端を揃える事が出来ない等、手先が非常に不器用です。(ハサミ、箸は普通に使えますし、車の運転もします。)

このQ&Aのポイント
  • DCP-165Cのヘッドクリーニングができず、困っています。
  • ヘッドクリーニング選択画面がすぐに消えてしまい、操作できません。
  • パソコンのOSはWindows10で、接続は有線LANです。関連するソフトやアプリは不明です。
回答を見る