サーボモーターの出力と応答性の関係について

このQ&Aのポイント
  • サーボモーターの出力と応答性について一般的な関係を教えてください。
  • サーボモーターの出力を大きくする方法と応答性を向上させる方法を教えてください。
  • サーボモーターの出力を増やす際に応答性を犠牲にすることなく改善する方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

サーボモーターの出力と応答性の関係について

いつもお世話になっております。皆様のお知恵をお貸しください サーボモーターの出力が弱いため、サーボモーターを大きくしようと考えているのですが、応答性は犠牲にしたくないのです。 そこで、まず一般的に出力(W数)が大きくなると、応答はどうなるのか教えていただけませんか? そして、応答をよくする方法をお教えください。 漠然としたもので申し訳ありませんが、まずは一般論を知りたいのです。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

モータを大きくすると応答が悪くなるとの事ですが それは恐らくモータ自身のイナーシャが大きくなるから避けたい と言う意味と思います サーボモータの容量は多くの場合負荷イナーシャで決まります 特に質問者さんのようにキビキビと動かしたい場合は サーボモータ自身のイナーシャの2倍以下程度の負荷イナーシャに しないと思ったようにキビキビとは動いてくれません サーボモータメーカのマニュアルにはモータイナーシャの10倍以下 とか書かれて居たりしますが急加速、急減速しなくてほぼ最大の場合です 従って 憶測ですが質問者さんのシステムではモータイナーシャ比 が大き過ぎるのでモータを1枠か2枠大きくするとご希望に沿うように 成ると思います また、モータを2枠くらい大きくしても一般的にはモータ自身の 応答性は変わりはないと思います ↓をダウンロードして「選定」のページをよく読んでください http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/servo/index.html TOP > 製品INDEX > ACサーボ MELSERVO > マニュアル スクールテキスト インバータ・ACサーボ基礎コース SH(名)-3176-E スクールテキスト ACサーボ実践コース SH(名)-3171-J また↓にモータ自動選定ソフトがあります TOP > 製品INDEX > ACサーボ MELSERVO > ダウンロード サーボ容量選定ソフトウェア(フリーウェア) 品名: MRZJW3-MOTSZ111 (Ver.B1) これに適当なパラメータを入れて自動選定させると 加減速カーブをどこまで短く出来るかがスグにわかります また以下のサイトにも自動選定ソフトはあります http://www.e-mechatronics.com/mc/index.html http://www.fujielectric.co.jp/fcs/jpn/f/f_pro_q.html

noname#230358
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 ご回答をもとに、設計にとりかかっております

関連するQ&A

  • おすすめのサーボモータ

    おすすめのサーボモータがあれば教えていただけないでしょうか。 希望概要は、下記のとおりです。 ・出力は、50~100W ・電源は、AC100~220V(3相でも単相でも可) ・分解能は気にしません。 ・みなさまが使い勝手が良いと思うもの ・みなさまが案外安い、と思うもの 用途は、設備内のトランスファ搬送で、回転数は30rpm程度です。 「この製品のココがいいですよ。」というものを教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いいたします。 回転⇒停止の動作を繰り返すので、回生抵抗が必要になると考えます。 ご回答頂きました方々、有難うございました。 参考にさせて頂きます。 今後とも宜しくお願いいたします。

  • PC からの出力先につきまして

    いつも御世話になります。 PC 初心者の質問で、本当に申し訳ないのですが、 PC に、HDMI 出力ポートがある場合、 PC モニターだけではなく、一般の液晶テレビ(HDMI 接続)にも、 出力、表示させることができるのでしょうか? 今使っているPC モニターが、17 インチで、画面表示が乱れることが多くなり、 液晶テレビに出力、表示できれば、すごく助かるなとの素人考えで申し訳ありません。 やはり、応答速度などの関連で、液晶テレビに出力することは無理なのでしょうか? 本当にお手数をおかけいたしますが、御教示方、宜しくお願い致します。

  • ACサーボモータのトルク、電流、回転数の関係

    1000WのACサーボモータで長さ1000mmのアームを 回転させます。 この場合のトルク、電流、回転数の関係式はどのようになりますか? 上昇温度と回転数、電流の関係はどのような式になりますでしょうか。 モータの本やカタログ、駆動設計の本を調べても載っておらず 困っております。 実験で上記のような事をしております。 過去に行った実験結果のモータの温度と電流値の関係が 私が行った実験結果と異なってしまいました。 出力トルクに対し、どれだけの電流が流れうるか、その時の回転数 温度を推測したい次第です。 初歩的な質問で恐縮ですが助言のほどよろしくお願いいたします。

  • サーボモータの低速回転制御

     サーボモータの回転制御方法について教えてください。  マイコンで回路設計して、試行錯誤でサーボモータをPWM出力で回転させているのですが、負荷をかけた時、高回転(4500RPMまで)は安定するのですが、低速回転が安定しません。特に150から200RPMで、試しに手で急につかむと反応が遅くなりロックしてしまいます。反応を早くすると、少しの負荷で反応してしまいます。低速度で負荷が小さい時はオシロスコープで計測してもモータ電流は最低電流で回転しています。 なにか良い制御方法がありませんか。 三相サーボモータ 500W 200V 電流制御あり 検知電流はA/D変換しています。(200uSecインターバルで検知しています) 速度制御 2度ごとに速度計測(低速度時)基本的にはフィードフォワード制御方式です。

  • サーボモーターのトルクについて

    初歩的な内容かと思われますが、調べていてもなかなか良い回答が得られないので、またこちらでお世話になります。 下記のサーボモーターのトルクについてです。(ページ2-6、2-7) http://www.e-mechatronics.com/jsp_ssl/download/manual/si-s800-26_3/si-s800-26_3d_8_0.pdf 「定格出力」「定格トルク」「定格回転速度」をP=Tωの式に当てはめると、きちんと成立するのはわかります。 しかし以下の疑問があります。 ?グラフを見ると、連続使用領域Aにおいて、回転数が変化してもトルクが45Nmで一定となっています。減速機付インダクションモーターならば、減速比を変更すれば、回転数があがるといった単純なことになると思いますが、サーボの場合はなぜこういった、ある回転数域でトルク一定といったことになるのでしょうか? ?インダクションモーターでインバータを用いた場合、低速域でもあっても、ある程度トルクが確保できますが、減速機で減速した場合ほどにはトルクが確保できないのはなぜでしょうか? ?瞬時最大トルクは、突入電流が大きいので、瞬間的にトルクが大きくなるといった単純な解釈でよいのでしょうか? またご教授頂けると助かります。 皆々様、GW期間内にも関わらず多くのご回答頂き感謝致します。 以外にもかなり多くのご回答をして頂いたので、未熟な私が理解するには時間がかかりそうです! しかしじっくり皆々様のご回答を読ませて頂きます。

  • 振動の周波数応答

    1自由度の振動系で周波数応答をとった時のゲインと位相についてなんですが。共振周波数で、位相は180度まわりますよね、この現象がうまくイメージできないのですが、共振周波数までは入力に対してそのまま加振されていて、共振周波数をすぎると出力が180度遅れるというかんじなのでしょうか?そしてその後は180度遅れた状態が続いて、さらに高い周波数になってくるとまた位相が遅れていく。これらを位相がまわると表現するのですか?まとまりのない文章で申しわけないですが詳しい方がいれば教えて下さい。身近なものでイメージしやすいものとかがあればぜひ教えて下さい。宜しくお願いします。

  • IIRフィルタの応答を高速にする方法

    入力信号をIIRフィルタに通すと、一般に、出力が落ち着くまで時間がかかります。 この時間を短縮する方法はありますでしょうか。 例えば、一定振幅 A Hz + B HzのSin波を、中心周波数がA Hzで帯域幅が狭く次数の高いIIR BPFに通すと、出力信号の振幅は、しばらく0が続き、途中からグワっと大きくなり、やがて一定のA Hzに落ち着きます。 帯域幅や次数を変えないで、信号を入れた直後から、振幅一定のA Hzの出力を得たい(応答を早める)のですが、可能でしょうか。 アドバイス、お願いいたします。

  • 変流器の応答速度

    目的はスイッチの電流遮断波形の測定です。 今回は10005000A(実効値)の交流電流を測定します。 測定時間としては通電開始からサイクルです。 特に半サイクルから10サイクルを正確に計る必要があります。 変流器(CT)を用いて、メモリースコープかなんかでCTの出力波形を測定しようと考えていますが、CTの応答速度として、 ・数サイクル間は正確な電流値を示してくれるのでしょうか。 ・CT出力が遅れるとすれば、何サイクルぐらいでしょうか。 この領域をCTで正確に測定するのは、正しい測定方法なのかなぁ・・・と疑問に思い、いろいろ検索してみましたが、CTの応答速度に関するものが見つからなかったので、質問する次第です。 CT以外にも適切な測定方法がありましたら、ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • モータについて

    現在,モータの効率に関する研究を行っており,さまざまな会社の製品の情報を集めています.研究の対象はDCサーボモータです. 交流駆動のモータである場合, 定格状態(標準として決めた動作状態)の効率であれば、 定格出力(W)/(定格電圧(V)×定格電流(A)×力率)×100%で求めることができるのはわかったのですが, DCサーボモータの場合も同じ計算でよいのでしょうか? (式の形で知りたいです). (力率についても調べてみたのですが,交流電源を考慮する際に必要な値と記述してあったので疑問に思いました.) また,交流と直流では同じ動作をするために効率が良いのはどちらでしょうか? モータの構造に依存するとは思いますが,一般論があるなら回答をお願いします. 一般論としてモータは大きいほうが効率がいいということを知ったのですが,なぜでしょうか?具体的に知りたいです

  • InternetExporerが応答しなくなります。

    毎度お世話になってます。 こんどはIE7が応答しなくなります。ここ2週間程で4~5回ぐらいこの状態が起こりました。 OSはWindows Vistaです。ここのところPCにいろいろ起こりデーターはたくさん入っているのですが、再入力をするべきなのでしょうか? それとも何かWindowsを安定させる方法がありますでしょうか?  どなたか良い案・アドバイスがありましたら教えてください。 追記としまして前回HDDでの問題に解答、指導をくださいました [AA1147]さんあなたにポイントを差し上げずに間違って「締め切って」しまいました。 ここでお詫びをさせてください。 申し訳ありませんでした。