• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:加振力の求め方)

加振力の求め方

このQ&Aのポイント
  • 重さ100kg周期 10回/秒距離 50cmの条件で上下に移動している物体があります。その加振力を求める方法について教えてください。
  • 物体の重さ100kgアル周期 10回/秒アル距離 50cmで振動している場合の加振力の求め方について教えてください。
  • 重さ100kg、周期10回/秒、距離50cmの条件で振動する物体において、加振力を求める方法について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

厳密には、どのような動きをするかによっ加振力は異なります。サイン状に振るための加振力は、(2)のとうりです。ただし、加振力の振幅をFとすると F=98600 Nです。従って、加振力は-98600⇔98600の間でサイン状に変化させる必要があります。最大加振力は98600Nです。 サイン状でない場合でも、2回微分して加速度をだし質量をかけるのは同じです。 同じように20年前に習ったので自信はありません。

noname#230358
質問者

補足

>加振力の振幅をFとすると >F=98600 Nです。 振幅をFとすると、 Fにはどんな値が入るのですか? 式は、maω^2を使うのですか?

その他の回答 (7)

noname#230359
noname#230359
回答No.8

回答(7)さん、ご指摘のように混同していました。 f=w/g・aω^2で計算するなら単位はkgfとすべきでした。 すなわち、f=mα=w/g・α=w/(α/g)=w・G Gは無次元数ですからfはWと同じ単位でkgfとなってSI単位に変換すると回答(5)さんの結果になります。 回答(7)さんで >重さを質量と読み替えそのまま計算 とあるのは、質量はSI単位でkg、重量単位(従来使用されていた単位)では1kgfで、換算率(1kg=1kf)=1ということのようですがこの意味はm=w/gから、wが1kgf(重量単位)では9.8kg・m/s^2=9.8Nであるから、m=(9.8kg・m/s^2)/(9.8m/s^2)=kgで換算率を1にしているのでしょうか。(この部分悩んだところです) SI単位では「重さ」と言う概念は無く「力」で取り扱うようになっているようで、この辺を混同していて間違いをよく起こしています。(自分のことですが) 質問から、それまして申し訳けありません。

参考URL:
http://www.rikenkiki.co.jp
noname#230359
noname#230359
回答No.7

(6)さんの回答は、SI単位と重量単位を混同しています。 SI単位の場合 重さを質量と読み替えそのまま計算します。計算結果の力の単位はN(ニュートンです)。 重量単位の場合 重さ(kgf)を重量単位の質量に変えます(W/g)。その計算結果の力の単位はkgfです。 どちらも単位が違うだけでおなじ結果です。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

回答(5)さんへ 重さW=100kgとすると質量mはW/gになると思いますが。 f=mα=w/g・aω^2となって、a=0.25m(片振幅)の場合 f=10071Nになります。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

(2)です。 すいません.一部,誤りがあったので,訂正します. >F=maω^2 >となります. >ω=2πfなので, >F=100kgX0.5mX(2XπX10Hz) > ≒3142N F=100kgX0.5mX(2XπX10Hz)^2  ≒197192N です. また,距離 50cm の件ですが,振動の一番上から下までの距離(両振幅)であれば, 1/2a=25cmとなりますが, 釣り合い位置からの距離(片振幅)であれば, 50cmとなります. 追記を見ると,前者が正のようですから, F=100kgX0.25mX(2XπX10Hz)^2  ≒98596N になります.

noname#230359
noname#230359
回答No.4

回答(2)さんへ F=maω^2=ma(2πf)^2 の間違いでは? それと振幅aと言うのは 50cm/2なのでは? 質問をみる限りどちらか判断がつきませんが・・。 「50cm/2とはとは、なんでしょう? 一番上から一番下までの距離が50cmです。」 ということは振幅aは50/2=25cm(振動中心より上下に0.25mで振動)で 回答(3)さんのご回答と合致します。 (aの単位はmなのでご注意ください)

noname#230358
質問者

お礼

÷2ですね。 未知の単位に見えました。 ありがとうございました。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 ma(2πf)^2で計算すると、 =197392.088[N]ですね。 >それと振幅aと言うのは >50cm/2なのでは? 50cm/2とはとは、なんでしょう? 一番上から一番下までの距離が50cmです。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

加振力を求める場合,釣り合い位置から考えるので,重力項(mg)は無視できます. 解の求め方は, F=m(d^2x/dt^2):運動方程式 x=asin(ωt)   :単振動の式 dx/dt=aωcos(ωt):一回微分(速度) d^2x/dt^2=-a(ω^2)sin(ωt):2回微分(加速度) より, F=-ma(ω^2)sin(ωt) となり,最大加振力は F=maω^2 となります. ω=2πfなので, F=100kgX0.5mX(2XπX10Hz)  ≒3142N ではないでしょうか. 記号の説明は省略します(下の回答と同じ).

noname#230359
noname#230359
回答No.1

今、考えることは質量100kgの物体を天井よりバネで吊るし、上下運動(単振動)させる際に物体にかかる力を答えればよろしいのでしょうか? もし、そうと仮定をして解きます。 物体の質量をm(kg)、重力加速度g(m/s^2)、バネ係数k(N/m)、振幅l(m)、周期T(s)、振動数f(回/s)、バネの伸びx(m)とします。 物体のかかる力の式は F=mg-kx  (下向きの力を正にします。)-? となります。 ここで周期をTを考えます。 T=2π√(m/k)=1/f          これより k=(2πf)^2/m(^2は2乗を示す)    -? ?を?に代入して答えが出ます。 後は代入して計算してみてください。 ちなみに求めたいFはバネの伸びxによって変化します。 一番上と下はF=0になります。 k=m(2πf)^2の計算違いでした。すみません。 よって F=mg-m(2πf)^2x 加振力(振動するための外力)が知りたかったのですね。 勘違いしておりました。 ここでx=asinωt を上の式に代入して F=mg-m(2πf)^2asinωt mgは定数なので 後は回答(2)(3)さんのおっしゃる通りで正解と思います。

noname#230358
質問者

補足

素早い回答ありがとうございます。 説明が不足していました。 イメージすると、 バランスの取ってない単気筒エンジンです。 シリンダが上下動する時の、 加振力を知りたいのです。

関連するQ&A