モータ回転数測定方法と制御機器メーカー製品の組み合わせについて

このQ&Aのポイント
  • モータの回転数を測定する方法にはさまざまなものがあります。DCモータの場合には、エンコーダやタコジェネレータを使用する方法があります。
  • また、制御機器メーカーが提供している製品を組み合わせることで、簡単にモータの回転数を測定することができます。
  • これらの製品は自動機に組み込むことができるため、効率的なモータ制御を実現することができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

モータの回転数測定

DCモータの回転数を測定したいのですが、どのような方法があるのでしょうか? 自動機に組み込みたいので、制御機器メーカーで出している製品の組み合わせだと助かります。 よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.5

こんにちは 直接は関係無いかも知れませんが http://www1.neweb.ne.jp/wa/saad/ DCモータ制御の基礎から解説してあります 数式の羅列にビビルかも? でも写真と図式で分りやすく解説して有りますので 寝ないように丁寧に読み進んでいけばそれなりに理解できます 最近のサーボモータはアンプとモータをセットで購入して オートチューニングで終り この方式しか知らなくても出来ますが,やはり基礎は大事

noname#230358
質問者

お礼

正直に言って、モータの負荷はどうするのだろうか? ロータリーエンコーダを付けた場合回転数に影響はないのだろうか? というようなことを考えていましたので、大変参考になります。 >数式の羅列にビビルかも? 大丈夫です。学生の時に数式を読み飛ばす技を磨きました。成績は大問題でしたが (^^!)

noname#230358
質問者

補足

別件で大変申し訳ないのですが、lumiheartさん幹事は引き受けられたのでしょうか? 私もぜひ参加したいのですが、別件で立て込んでおり見合わせせざるを得ない状況です。 参加できない人のために、ぜひWeb上で報告していただけないでしょうか? それと地方分会を設けていただきたいと思います。 一度お会いしてみたい方、直接お礼を言いたい方など多数おります。一度で終わらせずに継続できるようご配慮をお願いしたいと思います(~~V)

その他の回答 (9)

noname#230359
noname#230359
回答No.10

DCモーターの特性をご存じですか。 N=V/K-IR  N:速度 V:電機子電圧 K:定数 I:電機子電流 R:内部抵抗 DCモーターの電機子電圧と速度は比例します。 IRがあるため完全に比例しているとはいえません。 IRはシャント抵抗などで簡単に取り出せます。 このIRを速度指令に加えれば回転指令に比例した回転数が得られます。 高精度とは言えませんが外部に回転検出が不要で 低価格、コンパクトな装置ができるのでは。 がんばってください。

参考URL:
http://members.jcom.home.ne.jp/aiden/
noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >DCモーターの特性をご存じですか。 ... 現在修行中です (~~!) 回転数が負荷によって変動するということは理解したのですが... >N=V/K-IR 速度=回転数だと思うのですが、負荷の変数がない! 無負荷の場合ということになるのでしょうか? まだまだ修行が足りません。 ちなみに、今回は回転数を制御しません。 設計通りに回路が動作しているかどうかの検査になります。 と、ここまで書いていて気が付きました。IRに負荷の変数が隠されているのでしょうか??? DCモータで定速運転が可能であればおもしろいかもしれませんね。

noname#230359
noname#230359
回答No.9

反射テープと光センサと言う話が出たのでちょっと一言 この方式は、非接触の回転計(光学式)と同じ原理なので方法としてはOKです。 エンコーダも同様の方式です。正確には反射じゃなくて透過ですが(磁気タイプも有り) それからもう一つ暗黙の了解があると思いますが、 モータにギヤ等の変速装置が付いている場合どこで計るかによって モータの回転数か出力軸の回転数かの違いがあります。<分かってるよ!all

noname#230358
質問者

お礼

いつもながらありがとうございます。 エンコーダの中身を考えたことはありませんでした。ひとつ知識が増えました。 どうしてもわからないことがあって、ここで質問してみたのが始まりだったのですが、今では仕事に欠かせない存在になっています。自分の専門分野はもとより、製造に欠かせない他分野の知識も得られるという事で大変重宝しています。 どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

noname#230359
noname#230359
回答No.8

反射テープと光センサを使うというのは試作では良く使いますが、量産ではあまり見受けられません。いちいち出力軸に反射テープを貼り付けるわけですから。 測定器自体を安く仕上げたいのであれば有効かもしれません。 因みに参考URLメーカでは専用機を作ってくれます。

参考URL:
http://www.keisoku.co.jp/
noname#230358
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 モータ自体はダミー負荷で自動機側の構成部品になります。 試作で良く使うという事ですので、もしかして使い勝手が良いのかなと想像しています(~~?) 製品サイクルが早いので、自動機を作ってもいつまで使えるかわかりません。安く仕上げるというのが重要なのですが、それ以上にスケジュールを守ることが課題になっています。スケジュールが決まっているのに決定は遅くなっており、リストラの影響か決定してもまともな仕様書が出てこないという状況です。外部に頼もうにも少ない予算と無理な納期では引き受けてがなく、今回は思いきって内作することにしました。 参考URLは、何かのおりに声をかけてみます。 どうもありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.7

いろいろな測定方法がありますが、モータのタイプがわかればそれに適した測定方法があります。まだ回答に出ていないもので電流波形が綺麗であれば電流波形にトリガをかければ計測できますし、振動又は漏洩磁束でも採取できます。ピックアップを2個使えば lumiheartさんの回答にありますが、小野測器さんの測定器で組み込み出来ます。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 制御機器メーカーからもアドバイスを受けているのですが、反射テープと光センサという提案をいただきました。 これはどうでしょうか? 一般的に使われる方法でしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.6

ストロボ式の動体観察器なんていかがでしょうか。 非接触で、どこからでも測定可能です。 ストロボを一定の同期で発光させる事によって、止っているように見えるものです。その発光周波数を読めば回転数を読み取ることは可能です。 使用方法としては、転動体の一部にマークをつけて序々に周波数を上げてゆき、同期した時点の周波数で読み取ります。 40,000から50,000〔Hz〕(rpm)前後まで発光させられるものがあるはずです。 そんなに高価な測定器ではなかったと思います。 <注意事項> 回転周期に同期しますので同期周波数の整数倍でも同期して見えますのでご注意ください!! おまけ。 これは、テレビの前で手を早く振るとダブりますが、輪郭が見えるのと原理は同じです。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 ストロボライトはだいぶ昔ですが使ったことがあります。 今回自動機に組み込みたいので、これはちょっと難しいかなという印象です。

noname#230358
質問者

補足

テレビの前ではないですが、CRTの前で手を振ってみました。 壁の前で手を振ってみました??? 違いがわからない??? と、二時間ぐらいして気が付きました。 これってあれですね! コンサートでハートマークがでるやつ。 何と言うのかわかりませんが、一列(線)で二次元画像を作るやつですよね? 最近置時計にも使われているのを見ています。 置時計は同期を取ることが可能ですが、手で振るハートマークがなぜ同期が取れているのか不思議に思ったことがあります。加速度センサを使えば可能だと思うのですが、それでペイするのだろうかと不思議に思っています。 お騒がせしました。またよろしくお願いいたします m(_ _)m

noname#230359
noname#230359
回答No.4

lumiheart さんと重ならないように 日置電機株式会社 http://www.hioki.co.jp/jp/product/enviro/340304.html ライン精機株式会社 http://www.line.co.jp/product/newproduct/tm5000/tm5000KIT.htm 株式会社 イマダ http://www.forcegauge.net/catalog/products/tachometer.htm 正直なところどれも使ったこと無いので評価はできませんが メーカーとして信頼がある、便利そう、面白そう等の基準で紹介します。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 もしかしたらロータリーエンコーダが取り付けできないかもしれないので、その時の参考にさせていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

こんにちは タコメータは以下に有ります 日本電産シンポ(株) http://www.shimpo.com/ (株)小野測器 http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/category/revo.html 制御用DCモータなら以下のをお勧め エンコーダやタコジェネ内蔵型も有ります 別置きのヤツを安いからと選定してしまうと後で大変な事になる 日本サーボ(株) http://www.japanservo.jp/ 多摩川精機(株) http://www.tamagawa-seiki.co.jp/japan/index.html

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 早速タコメータを見に行ってみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

手っ取り早く測定だけするのでしたら、回転数を直読できる 光学式の回転計とか機械式(接触式)の回転計でしょうか(使えるサイズか?) データはパソコンに取り込むこともできます。 制御に使うと思ったのでエンコーダをお薦めしました。 エンコーダは、モータに取り付ける手間と設定が必要ですし、その上表示器も必要ですから 測定だけなら面倒かも知れませんが、精度と安定感はありますよ。

noname#230358
質問者

お礼

光学式、機械式の回転計のメーカーを教えていただけないでしょうか? どうなるかわからないのですが、今回実績の無い装置の開発であり、十分な時間も取れないため、製品の組み合わせで作り上げようと考えています。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

まず、モータの型式を教えてください。 それにあったエンコーダがあれば一件落着です。 メーカーにエンコーダありますかと訪ねるのが一番早いですが・・・ エンコーダは、モータのお尻に取り付けてモータ主軸と直結して回転数をパルスの数で知らせます。 回転方向の分かるタイプもあります。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 モータですが、ダミー負荷のため型式など把握できていない状況です。 教えていただいたエンコーダ+デジタル回転数計が一番手っ取り早い方法でしょうか? 別件ですが、蛍光灯の件ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DCモーターの回転数制御

    DCモーターの回転数制御 こちら全くの素人です。 DCモーターの回転数をリアルタイムで変化させるにはどうすればいいでしょうか。 可変抵抗を入れてツマミを回せばそれっぽいことができそうだと思ったんですが、知恵をお貸しください。

  • モーターの回転数

    今 ACモーターのインダクションモーターを使用しています。 関東、関西で回転数が変わるが、関東でも関西でも同じ回転数にしたいと考えています。 DCモーターは高価なので、使用したくないです。 ACモーターを使用し、関東でも関西でも回転数を一定にする方法を教えてください。 スピードコントロールモーターを使用すれば出来そうな気もしますが、スピードコントロールモーターを使用しても回転数は、変わると聞きました。 何かアイデアをください。

  • インバーター制御しているモーターの回転数同定

    インバーターでモーターを制御していますが、おおよそモーターの軸が何回転しているか電流やトルクの表示で同定する方法はないでしょうか? 今のところ、思いつかず、反射テープか何か軸につけて非接触で回転数だけ測定するしかないかなと考えていますが、良い知恵がみつかりません。お願いいたします。

  • トルクによるモーター回転制御

    現在 0.4Kwモーターと減速機 1/87 出力トルク 218Nm のモーターでアンコイラーを回しております 速度をボリュームスイッチで手動で回転数を制御しておりますが 出力トルクに応じ回転数を自動で制御いたしたく どのような方法があるのか 小生には見当がつきません 申し訳ありませんが 御教授ください 又 実際のアプリケーションを御存知でしたら 御教え願えれば大変助かります 宜しく御願いいたします

  • 直流モーターの制御

    直流モーターの回転数を下げる方法を教えてください。 DCモーター(減速機付き) DC48V 600w 1500r.p.m 16.5Aと記載 機械自体は海外製品です。 海外製の減速機付きDCモーターで出力軸にスプロケット(小・大)を介して減速 タイヤを回す装置です。 以前は一次側がDC48V 基盤で制御してDC16.5Vでモーターを回転させていました。 タイヤ部のベアリング破損で基盤が焼け付いてしまい修理不可状態です。 基盤無しでDC48Vをモーターに送電すると回転数が≒3割程度早くなります。 モーター、減速機に大きな負担が掛らなく回転数を下げる方法はありますか? DC-DCコンバーター(DC48-DC16V)で電圧を下げた方が良いのでしょうか? 海外製の製品で基盤も修理不能(メーカーが無くなりました)で困ってます。 スプロケットを変えてタイヤの速度調整しましたが減速機が壊れてしまいました。 コンバーターを付ける方法が良いのか、モーターに何か部品を付ける方法が良いのか ご教授頂ければ幸いです。 PS 抵抗器を付けると速度が落ちると以前に聞いた事があるのですが本当でしょか? 出来れば48V仕様にしたいです。

  • DCブラシレスモータ PAM制御のモータ回転数

    DCブラシレスモータの回転数は、 回転数 = 120×周波数 / 極数 --(1) で表されると思います。 PWM制御の場合は、周波数を変更することにより回転数が変わりますが、PAM制御の場合はどのようにして回転数を変更するのでしょうか。 PAM制御は電圧を変更して回転数を変化させるというような記述をみたのですが、(1)式ではないのでしょうか。 (DC(ブラシ)モータの場合は、電圧を上げると回転数があがることはわかりました) よろしくお願い致します。

  • 回転数可変の低騒音モーター

    ある部品を5000~10000(12000)rpmまで回転させて、回転数ごとの騒音レベルを測定したいと思っています。そのためモーターを購入したいのですが、モーターの知識が全くなく、どんなモーターを購入すれば良いか分からず。選定方針がなかなかまとまりません。モーターの条件としては ?可変できる:5000~10000(12000)rpm   直流発生装置は保有しています。可能であればこれが利用できないか?   しかしこれに必ずしもこだわっているわけではありません。 ?モーターそのものは出来るだけ静かでありたい    ⇒DCブラシレスモーター?? ?以上を20万円以下でできないか ?トルクはほとんどいりません。10gf程度で直径10cm程度のものを単独で回転させるだけです。 具体的に、どの製品がいいか教えていただけると助かります。あるいは参考URLなどあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ACモータの制御

    質問です。 AC100Vの扇風機をRS232C等で制御したいと思っています。 DCモータはPWMでONとOFFを高速で切り替えて速度調整することが 可能ですが、ACモータでそれを行うのは良くないと聞いたことが あります。 ACモータで回転数の調整を行うにはどのようにすればいいでしょ うか?ACモータを232Cで制御できる機器とかありましたら、お教え ください。よろしくお願いします。

  • モータの電流測定について

    モータ(ブラシレスDCモータ)の負荷電流特性を測定するために、モータドライバの入出力電流を測定していますが、モータドライバの+側の電流を測定した時と-(COM)側を測定した時と電流値が違っています。 閉回路であれば、入力側と出力側の電流値が同じだと思うのですが、なぜでしょうか。推測できる原因を教えて下さい。 モータドライバには、DC24Vの電源を供給しています。具体的には、 回転数 100rpmの時 +側:0.21A COM側:0.11A 回転数 400rpmの時 +側:0.41A COM側:0.41A 回転数 800rpmの時 +側:0.54A COM側:0.61A 回転数1200rpmの時 +側:0.75A COM側:0.96A 回転数1600rpmの時 +側:0.87A COM側:1.12A                                    

  • スピンドルの回転数上げる

    フライス盤のギア駆動をベルト駆動に変え、回転数を上げようと思っています。 モーター↓ DC110v・1.8A・150W・4000RPM・回転制御はPWM(パルス幅制御) オリジナルのギア駆動は2000回転まで落としトルクを上げているようです。 (1)モーター側とスピンドル側に同じ大きさのプーリを付け直接ベルトでつないだ場合、4000回転で回りますよね? その場合トルクはギア駆動の2000回転のトルクと比べると下がるのかな? 画像のようなプーリの組み合わせの場合、スピンドルは4000回転で回りトルクはどうなりますか? (1)の場合のトルクと同じですか? それとも(1)の場合よりもトルクは上がりますか?