• 締切済み

DCモータが負回転しているとき、正電流を流すと出力トルクはいくらになりますか?

どうもお世話になります。 DCモータをPWMによって電流制御(トルク制御)しているのですが、 外力によってモーターが負回転させられている状況で、正電流を 流した場合の出力トルクは計算で算出することは可能でしょうか? 実際に、力センサで測定したところ、負回転時の場合、電流値に比例 したトルクを出力していないように思えます。 メーカーのカタログを見ても、正回転時における計算方法しか載って おらず、大変困っております。どうぞご助言頂ければ幸いです。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.3

DCブラシレスモータに正の電圧を加えつつ、軸を逆向きに外力で回転させたときのトルク ということでよろしいでしょうか? DCブラシレスモータを交流同期電動機+インバータの組合せとして扱ってやれば、電流からトルクを計算することは(計算は面倒ですが)可能かと思います。 ただし、直流入力自体をPWMで制御しているとのことですので、その影響も加味する必要が出てきて、計算がさらに複雑になるように思います。 直流入力をPWM制御する場合でも、還流ダイオードを使ってモータからの電流経路を確保できるようにしているのか、還流ダイオードを使わずに電流を0にしているのかでも特性が変わるように思います。(インバータ:ブレシレス用の半導体スイッチ部分:の中でどのように電流が流れるか、が変わってくるように思います。)

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

DCモータのタイプによって変わるところがあるかと思いますが、 ブラシを持った永久磁石界磁(あるいは他励)のDCモータで、ブラシに進み角(遅れ角だったかな?負荷電流が流れたときの特性変化を補償するために、ブラシの取り付け位置を若干ずらすというもの)が0のモータだと、逆転正トルクの場合でも、電流とトルクは比例します。 (運転状態としては、正回転でトルクが負(回生運転)と同じ状況になりますので) ブラシレスDCモータだと、半導体スイッチの極性が絡んでくるので、逆回転での運転はできないように思います。 また、ブラシつきでもブラシの位置をずらして取り付けてあるタイプだと、正転と逆転では特性が変わってくるかと思います。

magic777
質問者

お礼

現在使用しているDCモーターはブラシレスモーターです…。 ということは、トルクを算出するのは難しそうですね。 ご回答ありがとうございました。

  • A-Tanaka
  • ベストアンサー率44% (88/196)
回答No.1

ちょっとだけ、大変な実験が必要になってしまうことをご了承ください。 正回転は、メーカ等でもきちんと計測しているため、カタログ値として公表しているのだと思います。しかしながら、ご質問の場合には、逆起電力を計測によって求め、なおかつ、モータ内部の内部抵抗値を測定してから、計算が可能になるかと思います。

magic777
質問者

お礼

具体的には逆起電力と内部抵抗を測定することで、 どのような計算式から算出することが可能なのでしょうか? もし、ご面倒でなければヒントだけでもお教え頂けると ありがたいです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DCモータのトルク制御とは?

    DCモータの回転数を制御する場合、モータに印加する電圧の大きさを調整しますよね。 DCモータのトルクを制御する場合は、何を調整しているのでしょうか? もちろん、トルクの大きさを変えるということは電流の大きさを変えるということだと思いますが、電流の大きさはどうやって変えるのでしょうか?電流の大きさというのは、モータに掛かる負荷によって決定されてしまうのではないのでしょうか? 一定の負荷が掛かる負荷器にDCモータを繋いでトルク(電流値)を制御する場合、その電流の大きさはどのようにして調整されるのでしょうか?

  • DCモータのトルク

    自転車のハンドル軸にDCモータを取り付け DCモータに電圧を印加し,所望のトルクをハンドル軸に加えたいのですが. DCモータについては,トルクは電流に比例し,回転角速度は電圧に比例する. トルク-回転角速度において,電圧を変化させるとその特性が平行移動する.ということはわかりました. これらから,モータに電圧を印加させることにより,回転角速度が増加し,トルクも増加する. つまりは,印加電圧と発生トルクが比例関係にあると考えたのですが. おかしな考えでしょうか? 逆起電力等によって,比例関係にならないのでしょうか? また,印加電圧と発生トルクが比例関係にある場合,比例定数はどのように求めればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします.

  • DCモータ

    DCモータについてお聞きしたい事があります。 モータ軸ギヤに一定の逆転の負荷トルクが常時かかっている機構にて、 モータに正電流で、回転を妨げる(遅らせる)トルク(要求トルク) をかけたい。 但し、要求トルクの大きさは、逆転のトルク>要求トルクです。 DCモータでこのような使い方をしてよいものなのでしょうか。 要は、正方向にモータトルクかけてるけど負荷に負けて逆回転が おきます。 バッテリ電圧12Vで、モータのロック電流仕様は5Aで、 3A(要求トルクが出る電流値)でPWM駆動しようと考えております。 ご教授よろしくお願い致します。

  • モータ出力電流からトルクを算出したい

    いつもお世話になっております。 現在,3相インダクションモータ(4φ,2.2kW,200V)をインバータで駆動しております(60Hz~90Hzで任意速度設定)。 インバータの出力モニタを利用して,モータ電流値をAD変換ユニットでPLCに取り組み,そこからモータトルクを算出したいと考えております。 その際,モータ電流値とトルクは比例関係として,下記式で算出して問題ありませんでしょうか? 現在モータトルク=定格トルク値×現在電流値÷定格電流値 以上,御教示下さりますよう宜しくお願いいたします。

  • DCモータのトルクについて

    一般にDCモータのトルクは、電圧を一定として「トルク定数」から計算でき、電流に比例するというように言われており、それを裏付ける計算式があります。 一方で、下のURLの一番下の式にあるように印加する電圧によってもトルクが変わることが示され、その式には電流の値が出てきません。 もし仮に、供給できる電流が一定だとしても、電圧を上げることができれば、トルクは上昇するのでしょうか? 私の周りには「電圧を上げれば結果的に流す電流も増えるので、トルクが増えるのだ」という意見があり、そうするとURLの式は成り立たないことになってしまいます。 いったいどちらが正しいのでしょうか? http://www1.neweb.ne.jp/wa/saad/motor/mtr005.htm

  • DCモータとサーボモータは電流が流れていないとき、正方向、逆方向に回転させるとどうなる?

    DCモータとサーボモータは電流が流れていないとき、正方向、逆方向に回転させると壊れたりしますか? またその際の回転に対する摩擦のような逆方向に作用するトルクは計算できますか? 以上2点を教えてください。 お願い致します。

  • DCモータの伝達関数

    DCモータをPWM制御で速度制御した時のモータの伝達関数を求める方法がよく分かりません. 実際に,DCモータをPWM制御で速度制御した時のトルク-回転速度のグラフはいくつか取り終えています.できればそのグラフも使用して伝達関数表現したいと考えています.まずは,どのようなことから手をつけていけば良いか,何かいいアドバイスがあればぜひ教えてもらいたいと思います.宜しくお願いします.

  • DCモータの特性について

    DCモータのスペックを見ると、必ずその特性曲線が一緒に載っています。 その特性曲線の参考の仕方がイマイチわかりません。 直感としては、モータにかける電圧が高いほど回転数が上がる、としか感じられないので、「横軸が電圧値である特性曲線」のようなものをみたいのですが、どんな特性曲線を見ても、横軸は電流値かトルクとなっています。 実際に使用することを考えたときに、電圧値が一定なのに、何を原因として電流値を制御したり、それに伴って、回転数を変化させたりするのですか? 回転数を制御するのは、電圧値を上下させることによるんじゃないんですか?(PWM信号などを用いて) わかりにくい質問でごめんなさい。どなたかご回答願います。

  • モーターのトルク制御について

    モーターをトルクで制御したいのですが、それには電流制御が必要です。モーターはPWM駆動ですが、その時の電流値の推定法がわかりません。この場合の電流値を与える制御式又は制御回路などの方法がありましたら教えてください。お願いします

  • モーターのトルク制御

    モーターをトルクで制御したいのですが、それには電流制御が必要です。モーターはPWM駆動ですが、その時の電流値の推定法がわかりません。この場合の電流値を与える制御式又は制御回路などの方法がありましたら教えてください。お願いします