400Wのサーボモータの回転ムラについて

このQ&Aのポイント
  • 400Wのサーボモータを使用して、鉄の板を一定速度で回転させる際に回転ムラが発生
  • オートチューニング機能やゲイン調整を行っても現象が収まらず、原因の特定が難しい
  • もし原因がモータにある場合、適切な対策が必要
回答を見る
  • ベストアンサー

サーボモータの回転ムラについて

400Wのサーボモータを使用して、t20mm、φ500mm位の鉄の板を一定速度で回転させましたが、鉄の板の回転ムラが発生しました。そこでメーカを呼んで、オートチューニング機能の応答性を最低限まで落とし、ゲイン調整を行ってもらいましたが、現象が収まりません。モータへの負荷率は10%台です。正直なところ原因がモータなのか関連する駆動系なのかが明確ではありません。  そこでもし原因がモータだとした場合になすべき対策をご教示賜れば幸いです。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

回転数は どの程度でしょうか。 モータが低速でないようでしたら ギヤボックスかとおもいます。 解析手法ですが、出力のエンコーダをF-V 変換しFFT解析すればある程度発生源が特定 できます。 出力にエンコーダが無いようでしたら まずは モータのエンコーダ出力を解析してみてはいか がでしょうか。モータとギヤボックスの切り分け。

noname#230358
質問者

お礼

ご連絡を頂きながら、昨晩は「しぼられて」いまして返答が遅れ誠に申し訳ございません。 まず、モータ出力軸での回転数は1,000rpm位です。そこから1:40のギアボックスで減速をしております。 ご指導いただいた解析をメーカに依頼するようにいたします。 なんかギアボックスも心配になってきました・・・

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

許容イナーシャがかなり厳しい所にきていると思います。KFシリーズのデータがないのではっきりしませんが、三菱製は許容イナーシャを越えると速度は不安定になる事を経験しています。減速器のイナーシャを含めて正確に計算された方が良いと思います。

参考URL:
http://www-user.interq.or.jp/tatcorp/
noname#230359
noname#230359
回答No.4

許容イナーシャの問題だと思います。減速比を教えて下さい。

参考URL:
http://www-user.interq.or.jp/tatcorp/
noname#230358
質問者

お礼

ご返答有難うございます。 減速機の減速比は1:40でございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

応答データを見てみないと,なんともいえないところではありますが,モータのトルクリップルによる一定速度送り時の速度脈動であれば,先に記述したように速度ループゲインを上げていく方向となります. 速度ループゲインをあげていった時の応答は,どのように変化したでしょうか? ゲインを上げていくことにより逆に速度脈動が大きくなっている場合,減速器や減速器出力側シャフト部にねじり方向の弾性変形が生じているため速度脈動が生じている可能性が考えられます. この場合は,2慣性系の振動抑制問題として,サーボモータメーカ各社にて各々制御アルゴリズムおよび制御パラメータの変更による解決策をもっています(多分). 残念ながら,三菱の関係者でないため詳細な変更箇所は不明ですが,もう一度状況を詳細に説明し,メーカに調整してもらうのが得策かと思います. また,速度脈動が上記のねじりによる振動である場合,負荷の円板の慣性モーメントを小さくする(例えば,板厚を薄くする,素材をアルミに変更,円板の径を小さくする)ことにより,速度脈動が改善されると思われます.

noname#230358
質問者

お礼

ご返答いただきながら、回答が遅れ誠に申し訳ございません。 ご教示いただいた内容を理論武装し、メーカに依頼を本日したいと思います。 また、負荷の円盤に関しましては、仕様上どうしても寸法、材質の変更ができません。 ただ不思議なのは以前一回り小さい同じ機構のものを作ったのですが、このような問題が発生しておりません、この時は200wのサーボで負荷率が40%と今回より高く、モータにかかる負荷を大きかったのですが・・・

noname#230359
noname#230359
回答No.1

鉄の板の形状や回転速度や取り付け方向や減速比など分からないところもありますが、一般的に速度ムラは定格速度の1,2%程度となります。それより悪いのでしたら通常の使い方ではサーボモータのゲイン調整で直します。サーボのメーカによっても違うのですが今回のは三菱のやつでしょうか。その場合はオートチューニング機能を無効にしてゲインをマニュアル調整するのがいいでしょう。方向的には速度ループゲインを上げる方向で回転ムラが小さくなると思います。

noname#230358
質問者

お礼

早速のご回答心より感謝申し上げます。 ご質問させていただきながら、情報が少なくて申し訳ございません。 モータは三菱製でMR-J2S-4-B,HC-KFS43,AISD75M2の組み合せとなっております。 鉄製の板は丸板です。 またご指摘いただきましたように、オートチューニングも無効にし、ゲイン調整を行いましたが解決しません。駆動系も疑わしいのですが、モータ出力後にカップリグで連結しているギアボックスの出力軸付近で既に回転ムラが確認されます。そのためどうしてもモータを疑ってしまうんですが・・・他に何かお知恵を賜れば誠に幸いです。(ちなみに同じ物を2台作りまして2台とも程度は違えど同じ現象です)

関連するQ&A

  • サーボモータ

    サーボモータについて教えてください。 ボールネジを駆動し、圧入に使おうとしています。 圧入荷重を、ロードセルを取り付けるのではなく、 サーボモータ(ドライバ)のトルクモニタ出力?で 測定したいのですが、可能でしょうか? サーボモータのトルクモニタ出力とはどのような原理でトルクをモニタできるのですか? また、精度や応答性はどのようなものでしょうか? モータが低速の場合や停止している場合でも トルクモニタ可能でしょうか? ネジリード10mmの場合と20mmの場合、モータの定格に対して負荷トルクが小さい(10%程度)場合などでは精度はどのようになるのですか? サーボモータの位置制御とトルク制御の違いを教えてください。(位置制御は大体わかるのですが、トルク制御が良くわかりません) 雑多な内容ですがよろしくお願いします。

  • タイミングベルト駆動の速度ムラについて

    タイミングベルト駆動で約100kgのテーブル搬送を行なっています。 モータはサーボモータを使用し、位置決め制御にて往復動作制御を行なっています。 レーザー測長機により速度リップルを測定すると、一定周期で速度ムラが発生していました。サーボモータのトルク測定を行っても、同周期でトルク変動が起こっていることを確認しています。 このような速度ムラはサーボモータのチューニングにより解消、もしくは軽減出来るのでしょうか? もし可能であればどのパラメータをどのように変更、またはチューニング手順など具体的な対応を教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • サーボモータの低速回転制御

     サーボモータの回転制御方法について教えてください。  マイコンで回路設計して、試行錯誤でサーボモータをPWM出力で回転させているのですが、負荷をかけた時、高回転(4500RPMまで)は安定するのですが、低速回転が安定しません。特に150から200RPMで、試しに手で急につかむと反応が遅くなりロックしてしまいます。反応を早くすると、少しの負荷で反応してしまいます。低速度で負荷が小さい時はオシロスコープで計測してもモータ電流は最低電流で回転しています。 なにか良い制御方法がありませんか。 三相サーボモータ 500W 200V 電流制御あり 検知電流はA/D変換しています。(200uSecインターバルで検知しています) 速度制御 2度ごとに速度計測(低速度時)基本的にはフィードフォワード制御方式です。

  • サーボモータの過負荷

    サーボモータの過負荷で困っています。 サーボモータとボールねじの組み合わせで位置制御をしています。 ボールねじとサーボモータはプーリーとタイミングベルトで動力を伝達しています。モーターの位置でテンションを調整します。 装置は購入してすぐですが、 取り付け位置の調整、駆動部のルブリケートを行いましたが、だめです。 海外の装置メーカなので、対応が良くないです。 サーボモータ用にファンが設置してあるので、 元々の設計自体が良くないと思われます。 気になるところ ・プーリが鉄製。アルミに変えたほうが負荷は減りますか? ・プーリ同士が近く、ベルトが太い気がします。0.75KWのモータですが、軸間約100mm。ベルト幅約50mm。プーリー同士はもっと離したほうが良いでしょうか?ベルトは細くしたほうが良いでしょうか? ・ブレーキも悪さをしている気がします。サーボモータでブレーキはどのように制御しているのでしょう。止まる寸前は、ブレーキがかかっているのに、モータが動こうとしているとか、そういった制御になる可能性はあるのでしょうか?ボールねじを垂直に使っていますが、そもそも、ブレーキ付きである必要があるのでしょうか? よろしくお願いします。 みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。 やはり、モータの容量アップが必要で、装置メーカーにクレームを言うのが良いということがわかりましたので、早速連絡を入れています。

  • DCサーボモータについて。

    お世話になります。 私は現在、DCサーボモータとポテンショメータで構成されたある装置を使用しております。 そのDCサーボモータにPCから目標電圧を与えて、モータの回転角度をフィードバックして制御を行うものなのですが、 ある時目標電圧をまだ与えていないのに、今までは静止しているはずのモータがずっと振動してしまう現象が起きてしまいました。 原因がわかりません。 回路に負荷がかかり、コンデンサーか何かが壊れてしまったのでしょうか? 他に考えられる原因に思い当たるものがあれば、ご教授お願いいただきたいです。よろしくお願い致します。また、恐れ入りますがその対策もあればお願いしたいです。

  • サーボモーターの超低速運転について

    すみませんが、教えてください。 サーボモーター(減速機付き)でボールねじを直結し、テーブルを往復運動させたいのですが、テーブルの移動速度とボールネジリードから算出されるサーボモーター必要回転数が0.1~3rpmと非常に小さな値です。 サーボモーターメーカーに問合すと、この回転数だと回転むらが生じると言われました。この回転数での実績が無く、現存の機械でこの回転数で使用されているものはどのようなモーターを使用しているのでしょうか。 サーボモーターを使用している場合は、この回転むらは無視しているのでしょうか。 また、一般的にサーボモーターの性能が発揮できる最低回転数はどのくらいでしょうか。

  • オートチューニングについて

    サーバモーターのオートチューニングについて伺います。 オートチューニングとは、サーバモーターを正確に稼働させるために負荷等を調整するために行うと認識していますがあっていますでしょうか。 知識がなく、詳しく伺えましたら助かります。 またサーボモーターのイナーシャ、イナーシャ比についても伺えればと思います。

  • サーボモータによるボールネジ駆動について

    現在、サーボモータ+減速機+ボールネジの直線送り機構の検討を進めています.試作したのですが、モータのトルクが足りず加速時に飽和してしまい、予定していた加速性能が満足できません.計算上は200%トルクで加速可能なのですが、実際は300%をはるか超えてしまっている状況です. サーボモータ定格トルクは38Nm、最大100Nmで負荷イナーシャ計算値は対モータ500%、減速比は2.5、最大速度は12m/min(2000rpm)で時定数は0.4Sとそれほど加減速もきつくなく、原因がわかりません.負荷側の駆動トルクをはかってもせいぜい15Nm程度であり、モータの定格トルクに対しても十分余裕があります。ただ、加速後の定常トルクは実測で150%を超えており、全く分かりません. 減速機はグリース封入タイプなのですが、グリースの粘性が影響して、回転数が上がると負荷トルクが大きくなるようなことは有るのでしょうか。 モータも規定トルクは出ていることは確認済。

  • サーボモーター過負荷

    故障原因がよくわからないので教えてください。 ラインの受け取り装置でヤマハ製のXY直行2軸のロボットで 製品の受け取りを行っています。(ロボットのコントローラーはQRCX) 先日ですが、急にX軸の動作がおかしくなりました。 症状として原点復帰を行おうとすると、原点に向かって低速動作中に なにかに引っ掛かったようなかんじで「ガンッ」と音がしX軸が一瞬停止す るのですが、また原点方向へ低速で動作しなにかに引っ掛かったようなかんじで「ガンッ」と音がしの繰り返しで終いには過負荷異常で止まってしまいます。 X軸はサーボモーター(安川 SGM型)をボールネジで駆動しておりガイドとしてLMがいます。 X軸ユニットとモーターを縁切りしX軸を手で動作させましたがLMの引っ掛かりなどの負荷もなくスムーズに動作した為、X軸ユニットは問題無いだろうと考え サーボモーター単体で動作したところやはり異音を発して過負荷異常となりました。 モーターはほぼ一定の周期で異音→軸停止→また移動→異音→・・・と繰り返していました。 (通常原復帰はCW方向の回転してましたが、異音の時は一瞬CCW方向へ回転していたような気もします) X軸制御のコントローラーの不備を考え交換も行ってみましたが症状変化はなく、またモーターの動力線・エンコーダー線も可動部になく断線などというのは考えにくく、サーボモーター自体の故障では?とも考えています。 実際上記のような症状の場合、サーボモーターの故障が原因であると考えられるでしょうか? またモーターが原因だとすると、故障した場合なぜこのような症状になるのでしょうか? 原因がわからず困っております。皆様のご指導よろしくおねがいします。 皆様 たくさんのご指導ありがとうございます。 本日は現場へ行くつもりだったのですが、他のトラブルで立ち会えなかった為、 聞いた話ですが、報告しておきます。 昨日ですが、念のためメーカー(ヤマハ)にサーボモーターの予備を手配しておいた為 今日納品し交換を他の者へ任せました。 結果サーボモーターの交換により、異常は発生しなくなったと聞きました。 沢山の方が言われているように、サーボモーターと送りのボールネジのカップリング部 になんらかの不具合はあった可能性もあります。というのも、昨日 修理中 ボールネジのサポートユニットの固定ネジが脱落している箇所があったり、緩んで いた箇所がありました。増し締めは実施したのですが、カップリング部は見落として いました。 それが、今回サーボモーターを交換した時にどうなっていたかは聞いておりませんが、ゆるんでいたり、破損していた可能性もあるという事ですね。 結果モーター軸へスラスト荷重をかけて軸受けが破損しかかっているとも思えてきました。 サーボモーターの動力線・エンコーダー線は、中継BOX内にてコネクタ接続になっており抜け 確認等は行っていましたが問題ありませんでした。ただ周囲には薬液等の臭気が漂っていたりする場所なので、コネクタ内でのピンの腐食(?)で接触不良が起きていたかも・・・?とも考えていました。 あとは、サーボモーター自体の故障(モーター・エンコーダー部)の可能性ですね。外したものはメーカーに送り原因調査をかけようと思っております。 また 何かありましたら報告してみますので、よろしくお願いします。

  • ACサーボモータのトルク、電流、回転数の関係

    1000WのACサーボモータで長さ1000mmのアームを 回転させます。 この場合のトルク、電流、回転数の関係式はどのようになりますか? 上昇温度と回転数、電流の関係はどのような式になりますでしょうか。 モータの本やカタログ、駆動設計の本を調べても載っておらず 困っております。 実験で上記のような事をしております。 過去に行った実験結果のモータの温度と電流値の関係が 私が行った実験結果と異なってしまいました。 出力トルクに対し、どれだけの電流が流れうるか、その時の回転数 温度を推測したい次第です。 初歩的な質問で恐縮ですが助言のほどよろしくお願いいたします。