ネジバリの対策

このQ&Aのポイント
  • ネジバリ(イトバリ)の対策方法をご紹介します。
  • 鍛造ブランクの加工で発生するネジバリ(イトバリ)を取り除く方法を探しています。
  • 現在の加工条件がネジバリ(イトバリ)の原因となっているのか確認したいです。
回答を見る
  • 締切済み

ネジバリの対策

鍛造ブランク(SUS-304系)の加工で内径ネジM25*P0.5のネジ加工をしていますがネジの入口にヒゲバリ(イトバリ)が発生し、ボール盤にナイロンブラシを取り付けヒゲバリ駆除を行っておりますが、中にとりきれないものが有り全数顕微鏡検査を行っており工数が掛過ぎ非常に困っております。加工上がり状態で完全にバリ無しの状態に仕上る方法は無いものでしょうか? 現在の加工条件はねじ切りチップ サンドビックR166.0L-16MM01-050 回転数1200rpm パス7回 工程はネジ下径加工後 ネジ切りパス7回 ネジ下径をもう一度サライ、ネジ入口を奥から手前にテーパでサライ、再度ネジ切りパス2回です。加工条件が悪いのでしょうか?お願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数5
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

SUSのねじ切りは経験ありませんがA6061,S45C,S10C,SCM420いずれでも効果のあったものを紹介します。 参考になれば・・・ 入り口が45°面取りだと不完全ネジ部に75°の鋭角が出来、そこにバリが発生します。 面取りを30°以下にすれば90°以下の鋭角は無くなりバリを抑制する事ができます。 ネジ入り口の縦割り断面を描くとイメージできると思います。 バリを出さない基本は鋭角を作らない事です。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

仕上げに使っているナイロンブラシを別のブラシにしてみてはいかがでしょう? バリ取りでしたら、ご相談にのれると思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ねじ切り偏心バイトとひげバリの相談は下記URLへご相談するといいですよ

参考URL:
http://www.grandroyal.co.jp/
noname#230359
noname#230359
回答No.2

 ねじ切り時にねじ内径や入口面取り部に発生するバリはねじ切りバイトが切上げ状態である事が原因でねじの頂点部にバリが残る事を防ぐ事は出来ません。  そこで、ねじの内径と入口の面取り部に再どバイトを走らせてバリ部を掃い取るやり方が通常です。  ところが、此れでは掃ったバリが亦ねじ溝に倒れ込でしまい再度ねじ切りバイトでねじ溝のバリ掃いをしなければ為りません。  すると、此れでもねじ入口面取り部のバリは脱落せず糸状に残りバフや手加工で除去すると言う事になる訳です。  そこで、バリ取り加工時にワークを逆回転して切削してみて下さい。バリ部は切込状態と為りますので2次バリさえ出さなければ綺麗に除去できます。  このときのバイトの刃先は加工済みの内径と面取部には接触させず、又、面取部は45℃とし送りは合成加工で行います。  このようにして加工したバリは大変小さなものでねじ切りバイトで最掃いすればほとんど無くなります。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんにちは P0.5ですか? ピッチが小さいので難しいですけど参考にしてください。   下穴径より5mmほど小さい径で向こう側10mmぐらいのところからG32P0.5で、そしてP0.5ですから12mmあたりのところで下穴径に上げ、切り上がりの径まで行って終わり。 ずっとネジサイクルG32です。 回数は6回程度かな? ネジ山に合わせるのは回転数を変えての試行錯誤。 内径ボーリングバイトでやってます。 綺麗にするなら内径ミゾバイト。 以上、安易で簡単な方法でした。

参考URL:
http://tohoo.cool.ne.jp/movie/nutmen.wmv

関連するQ&A

  • M13 X P0.35 めねじ旋盤加工

    初めて質問させて頂きます。 外径60.0mm 全長12.0mm M13X P0.35 材質SKD-11 個数1個(予備材料2個) の加工で困っています。 今までねじの加工は、カタログに載っているようなねじの加工しかした事がないので、上記のようなねじの加工の場合、切り込み量、パス、刃物の条件はどのように考えればよいのでしょうか? 特殊なピッチの場合の最大切り込み量を計算する時の公式みたいなものはあるのでしょうか? 又、今までは、ねじ径の管理はサライ刃付の刃物で管理していたのですが、今回は、ダイジェット工業のMG-40M-F60(サライ刃無)という刃物で初めて加工します。ゲージもありません。 どうか宜しくお願い致します。

  • 転造ダイスによるピッチズレ?

    M8 P1.0のおネジ転造加工していますが、100.000個加工し、2~3個、 ネジ山がそろばんの様に、ピッチが無いものや、 ネジ山が、あまり立ってないような物も出来てしまいます。 原因が分からず、全数検査実施しており、困っています。 加工物は、有効ネジ長さ、15~20mm。 ネジ下径 Φ7.23~7.25 材質S20Cです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • (管用)テーパーネジの加工

    仕事で管用テーパーねじの加工をすることになったのですが、今までは普通のメートルネジしか加工したことが無く、それもゲージを通して、入らなければ補正値を修正する程度でした。 位置から素材を加工して、ねじも加工するのですが、ネジ部の下径(といえばいいのでしょうか)がよくわかりません。 めねじは下穴径が図面に書いてあったのですが、おねじの下径をどれくらいにすればいいのかよくわかりません。 過去の質問を調べましたが、おねじの場合、外径(R1なら33.249)より0.1~0.2mm小さく加工してからネジ加工すればよい、とありました。 多少径が小さくても、空気がもれないようにテープを巻いて使用するものなので、小さくなっても良くても、大きくなるのはダメともありました。 普通に外径をねらって加工するよりも、やはり少し径を小さくしたほうがいいのでしょうか? それともう1点疑問があります。 ネジ切りチップの場合、ツールプリセッタにはどうあてればいいのかと思います。 X方向は問題ないと思いますが、Z方向は先端より何mmか奥まったところが加工する部分になると思うので、どうしてツールプリセッタに当てればいいのでしょうか。 以前働いていた会社では、刃物台から取り外しても、ホルダごと取り外し、チップも決まったものしか使わなかったので、補正値は普段使わない補正番号のところに数値を入れていました。 どうやってZの補正値を出したのか、今になって疑問に思います。 Zの補正値が正確でないと、テーパーねじの場合、不具合が出るようにおもいますがどうなのでしょうか。(基準となる径の位置がずれるようなきがしますが。) 最近、たびたび質問していますが、アドバイスお願いします。

  • 管用テーパネジの基準径の意味

     基準径の意味を教えて下さい。 加工上、基準径の位置を指示する必要があるのか。 特にテーパメネジの時。 ネジ深さと基準径はどう関係するのか。深さはの限界は? テーパメネジで広い側のネジ外径寸法(谷径)は図面でいくらで書けばよいのでしょうか。 また1/16テーパになった由縁をどなたか教えて下さい。

  • 小径のネジ切り加工の精度について・・・

    ステンレスのφ5丸棒の端に「No.8-32UNC-3A」で長さ30mmのネジ切り加工をすることになりましたが汎用旋盤でダイスを使ってネジを切ってみるとねじリングゲージのNOGOが入ってしまいうまく切れません ダイスは調整が難しいのでCNC旋盤を使って加工してみましたが軽が細いせいか逃げてしまいます プログラムで数回に分けたりテーパーに動かしながらやってみましたがどうしてもうまくいきません 時間もかなりかかります 数も多いので工数がかかりすぎて仕事になりません 長い小径ネジ切りはどう加工するのが精度が出ますか? 設備としては汎用旋盤・CNC旋盤・複合旋盤がありますが、どの機械でどのように加工するといいですか? 経験豊富な皆様にご教授いただきたいです

  • スプルーブッシュのテーパー部分の加工方法

    スプルーブッシュのテーパー部分の加工方法は一般的にどのようにするのでしょうか。 材質はSKD61で 外径がΦ10、全長が45、(フランジ部分はΦ40×5) テーパー穴の部分が大穴径(出口の穴径)でΦ7、小穴径(入り口の穴径)がΦ4.5です。 Φ4.2程度のドリルを貫通させたあと、テーパーエンドミルでの加工を考えておりますが、加工可能かどうか判断しかねる状態です。知見のある方のご意見いただければと思い、投稿いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • ねじ切り用ダイスについてお教え下さい。

    お世話になります。 製造業初心者です。 ねじ切り用のダイスをネットで注文しようとしたら IR38-PT1/8-28 [呼び寸1/2 管用テーパーねじダイス 38mm径 ピッチ28mm とネットに表示されています。 加工はPT1/8で加工したいのですが >呼び寸1/2 管用テーパーねじダイス とも表示されていますが どらが正しいのでしょうか お教え下さい。 又 絞りダイスとはどのような形状機能のダイスをいうのでしょうか お教え下さい。

  • ネジ入り口にバリ

    よろしくお願いします。 M4×0.5-6gの外径ネジをきってますが10000個切って5個くらい入り口にバリのようなものが出て相手物が入らないクレームがありました。 入り口のc面は図面通り0.5取ってあります。 何か良い対策案が有れば教えて頂きたいです。 イメージは最初のネジ山に半周くらいタチバリ?のようなものが発生します。 材質s45c 工程 センター、外径切削、ネジ加工チップにてM4外径ネジ加工、入り口c0.5からネジ山を引きます、最後にネジ加工チップで1パスさらって終了。 設備くし刃NC旋盤 素材径6に対してネジ深さ3のネジ切り加工となります。 外径切削がs3000F0.07京セラ ネジがs2000F0.5タンガロイ 面取り外径引きがs4000F0.05京セラ 外径切削と面取りは同じ刃物になります 単純に刃先の摩耗なのか何か加工方法に問題があるのかどう思いますか?

  • 管用テーパめねじの下穴加工について

    管用テーパめねじの下穴加工の際、キリ深さはどのように考えればよろしいのでしょうか?不完全ねじ部を考慮して基準径から何mmといった規定があるのでしょうか?初歩的な質問で申し訳有りません。よろしくお願い致します。 (参考URL等でも結構です。)

  • 素人です、許してください、SS400D M10*…

    素人です、許してください、SS400D M10*P1.25ねじ切り 材質SS400D M10*P1.25ねじ加工をしています。 ねじ長さ5mm、等級6gで切削加工後めっき処理をします。 (亜鉛めっき 膜厚8μm以上) 現在、イスカルのサライ刃付で加工しています。 バリの発生は抑えられているのですが、ねじ外径を規格内にいれても有効径が規格下限から外れてしまいます。 この規格を満足させられて、バリの発生が抑えられる加工方法を教えてください。よろしくお願い致します。