PLC通信プロトコルについての質問

このQ&Aのポイント
  • PLC(omuron/三菱)を使用している場合、上位リンク/計算機ユニットを使用してデーターの受け渡しを行うためには通信プロトコルが必要です。
  • 現在通信プロトコルについての理解がないため、分かりやすい資料を探しています。
  • PLC通信プロトコルに関する資料や情報をお持ちの方がいましたら、教えていただきたいです。
回答を見る
  • 締切済み

PLC通信プロトコル

PLC(omuron/三菱)を現在使用しています。そこで今回上位リンク/計算機ユニットを使用して各装置(PC等)データーの受け渡しを行いたいと思っていますが,通信プロトコルについては,全然理解がありません。 何か分かりやすい資料等ありませんか?  

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんにちは PLCメーカーでは omron SYSMACαコミュニケーションボード ユーザーズマニュアルC200HW-COM01 Melsec A1SJ71UC24 ユーザーズマニュアル 尚,両社ともPLC講習会を開催しております パソコンリンク,通信系の講習会に参加された方が良いかと 一般書籍では以下の本をお勧めいたします 但し,PLC通信に必要な記載はほんの数ページしか有りません 最近のインターネット/マルチメディア関連がかなりの ウエイトを占めております 用語辞典としては良く出来ております PLCのマニュアルを読んでも,何ら解説のない専門用語の羅列ですから 新プロトコルハンドブック ISBN4-02-258570-6  朝日新聞社 B5判  320ページ  本体価格\4,762  01/03/29発売 http://www.yfcbookshelf.com/computernetwork's%20books7.htm#新プロトコルハンドブック PLC通信に限っていえば,できれば”新”のつかないほうをお勧めします  古本屋を回れば手に入るかも ポイント図解式 通信プロトコル事典 ISBN4-7561-0269-7  アスキー ykkw2001さんの意見に少し補足させて頂きます 質問に記載が無いのですが,通信するデータ量が問題です 方法が3つあるのはその通りだと思います ykkw2001さんはプログラマスキルの観点からの意見ですが データ量から言えば1<2<3の順でデータの大量処理に向きます もし,2000点以上のデータを監視する必要があれば (1)ではまず無理でしょう(SCADAソフト自体を自分で作るハメになります) SCADAソフトが高価なのはそれなりに理由があります ハードでケチるとソフトで損をする事となるでしょう

noname#230358
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、PLCマニュアルをみても良く分からないのが現状です。 例>ストップビット、?   データー長?   パリティーチェック??   無手順 ?   双方向 ? 意味が良く分かりません,お手数ですが教えてください。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

>何か分かりやすい資料等ありませんか?  やはりメーカーのマニュアルから言ったら良いと思いますが・・・ >各装置(PC等) のPCとはパソコンという意味ですよね。 大きく分けて、以下の3つの方法があると思います。 (1)上位リンク/計算機ユニットのマニュアル(通信手順)を読んで、パソコン用のプログラミング言語でプログラムを作成。 (2)市販ライブラリ(光洋、ロボティクスウェアなど)を利用して、プログラムを組む (3)InTouchなどのSCADAソフトを利用する。 上の方法ほどつまり(3)より(1)のほうが、安上がりで、手間がかかり、スキルが必要です。 「資料」とおっしゃるからには、各社専用プロトコルで(1)をやろうとされていると思います。まずは、無手順で練習して言ってはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • PLCとパソコンの通信方法について

    PLC(三菱 Q00U CPU)とパソコンで,シリアルコミュニケーションユニット(QJ71C24N-R2)を介して,データのやり取りを行おうと思っています。 通信設定は 9600bps ワード長8 パリティ・サムチェックなし ストップビット 1ビット です。 MCプロトコルの3Cフレームの形式1でASCIIコードで行うためのテストとして,PLC内のデータレジスタのD0~D4を読み込もうとして,以下のような伝文を作成しました。 (送信するためのソフトはSERIAL DEBUG2を使用しています。) 5F90000FF0004010000D*0000000005 しかし,うまく通信ができません。 知識が無く,ASCIIコード?バイナリコード?ENQ?STX?という状態です。 どなたか,分かる方がいらっしゃいましたら,ご指導いただけますでしょうか?

  • 三菱PLCでの232C通信

    三菱のPLC(A1S)にて計算機リンクを使い(A1SJ71C24R2)232C通信をしようと思うのですが、初めてなのでうまくいっているのか分かりません。モニタ上ではデータレジスタに値は書き込まれています。仕様としては東研のバーコードリーダでQRコードを読みその値をPLCに送信しようとしてます。QRの内容は半角の英数文字です。PLCのFROM命令でバッファメモリを読み込むと5桁くらいの数値が入ってきます。この数値は何なのでしょうか?読み込んだ値をGOTなどに表示したいのですが、GOTの画面にアスキー表示をつけ、数値の入っているデバイスを指定しても何も表示されません。この数値を一度ASCIIで変換する必要があるのでしょうか?232C自体やASCIIコード自体、今回使うのが初めてで、マニュアルを調べながらがんばっているのですがいまいちよく分かりません。又、このような外部機器に232Cで通信すて指令を出す場合コマンドをASCIIに変換しTO命令で計算機リンクのバッファメモリに書き込めばいいのでしょうか?例えばバーコードリーダーのトリガーをPLCからコントロールする場合等です。もうひとつは例えば「ABCD120A  ABC」というQRデータをPLCに取り込みこの中の120Aだけを別のデータレジスタに書き込めるのでしょうか?この「120A」は1~3桁にランダムに変動します。詳しい方いたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 三菱PLCでRUNを切った時に D8120に "…

    三菱PLCでRUNを切った時に D8120に "0"をセットする方法 はじめまして 三菱PLC(FX-2N)複数とパソコンをつないで計算機リンクを構成し、ラダーをパソコンのGX -Developer(以下GX)で作成しようと考えています。 PLCのD8120に通信設定をおこなうと、それ以降GXとの通信ができなくなってしまいます。 マニュアル等を見ると、D8120を "0"にしてくださいと書かれているため、RUN信号が切れた時にハイになるM8001(RUNモニター b接点)を使って設定を "0"にすることを試みましたが、うまくいきません。 RUN信号が切れた時にD8120を "0"にする方法を教えてください。 作成した回路 | M8001 | |---| |--------[MOV H0 D8120]-| | | M8001はハイになるけど、D8120を"0"設定まではしてくれません。 よろしくお願いします。 構成補足 計算機リンク、GXはそれぞれ通信仕様が違うため下記のようにPLC側のボードを変更してやり取りしています。 [パソコン] [FX-2N] 計算機リンク RS-232C -(変換器)-RS-485ボード GX使用時 RS-232C ----------RS-232Cボード

  • PCとPLC+制御装置(2台)の通信

    PCと制御装置(2台)をRS422で通信を行っているシステムがあります。 2台の制御装置は同じものでUSB-4ポートハブを介してPCに接続されており、 制御装置から測定結果のデータが送られてきて自作のアプリケーションソフトの画面に測定結果が表示されています。 今回、このシステムにPLCからのデータ(測定データのロットNO.)を 同じ画面上に表示させたいと考えています。 自作ソフト側でPLCからのデータを受け取れて画面に表示できるように 修正したソフトができたときには手元に実際に使用するPLCがなく、正確に通信できているか確認するにはどのようにすれば確認できるのでしょうか? 通信に関わることをこれまで経験したことがないので、わからないことばかりですがご教授お願いいたします。

  • RS232C通信(PC⇔PLC)

    PCとPLCでシリアル通信を行っています。PLCからPCへステータス受信要求し、PCから正常アンサーがあればPLCからPCへ処理開始指令コマンドが出力されるというプロトコルです。実際には、PC側ステータス正常の場合、PLCへの正常アンサーを出力するところまでは行くのですが、その直後にPLCから送信されているはずの処理開始指令コマンドを受信することができません。一連のコマンド送信・受信の間隔が狭すぎるのかと思い、PLC側で処理開始指令コマンド送信前に10msecのウェイトを設けるとPC側で受信することができました。(PLC側の送信が悪いのか、PC側の受信に問題があるのか不明ですが、、、) シリアル通信では、上記のような問題が発生しないように送受信の間隔等なんらかの規約が定められているのでしょうか??ウェイトを設けることなく通信を行いたいのですが、考えられる対処法を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願い致します。 なお、通信機器の仕様は以下の通りです。 PLC:三菱シリアルコミニケーションユニット QJ71C24N-R2 PC:WinXpSP2、COMポート、VisualBASIC6.0のCommイベントによりデータ受信(10msecウェイトなしでは、処理開始指令コマンド送信時にCommイベントが発生しませんでした。) ※アスキー文字、PLC・PCともに送信終了コード(CR+LF)でバッファデータ読込み

  • PLCでのFTP処理

    CIMでのPLCと上位とのデータ送信についてお聞きします。 PLC(MELSECシリーズ)でサーバ(上位)にデータ送信(FTP)と仕様書に書いてあるのですがどのような手段で上位PCにデータ送信するのでしょうか? 特殊ユニットなどを購入し、別途プログラミングすれば対応できるのでしょうか? C言語コントローラーを使用すれば対応できるのでしょうか?(別途ソフトは必要だと思いますが) その他の方法もあるのでしょうか? 分かりにくい情報ですが分かる方がおられましたら教示願います。 申し訳有りませんがよろしくお願いします。

  • 三菱製 シリアルコミュニケーションについて

    自身初めて、計算機リンクを使う状況にあり、そして納期が短いところで困惑しているため、こちらで質問させてください。 現在三菱製のPLCを使用しています。 構成はQ03UD QX42-S1 QY42P Q62DAN QJ71E71-100 QJ71C24-R2 という構成になっています。(スロットに装着されいるIO) QJ71C24-R2以外のユニットを使用したプログラムは完成しているのですが、唯一計算機リンクだけ悩んでいます。 キーエンス製のAT-V500というセンサアンプより、測定値を取り込んで、測定値と補正値を足し算して、GOT画面に表示しようとしています。 単純に測定値を取り込むだけなのですが・・・・・ 通信設定は無手順プロトコルで設定してあり、通信速度設定は9600bps、パリティビットなし、ストップビット1、局番設定1 またアンプ側は、通信方式全二重、データ長8bit、ストップ長1、パリティなし、ポーレート9600に設定してあります。 どこがいけないのか、お恥ずかしい話ですが、わかりません。 また、取り込んだとしても、取り込んだデータを処理して、データレジスタに受け渡しまでもお恥ずかしいながら、わかりません。 マニュアルを読んではいるのですが、初めてのこともあり、尚且つ納期に追われていることもあり、申し訳ありませんが、ご教授頂けますでしょうか?><

  • 三菱 シリアルコミュニケーション QJ71C24…

    三菱 シリアルコミュニケーション QJ71C24-R2について 自身初めて、計算機リンクを使う状況にあり、そして納期が短いところで困惑しているため、こちらで質問させてください。 現在三菱製のPLCを使用しています。 構成はQ03UD QX42-S1 QY42P Q62DAN QJ71E71-100 QJ71C24-R2 という構成になっています。(スロットに装着されいるIO) QJ71C24-R2以外のユニットを使用したプログラムは完成しているのですが、唯一計算機リンクだけ悩んでいます。 キーエンス製のAT-V500というセンサアンプより、測定値を取り込んで、測定値と補正値を足し算して、GOT画面に表示しようとしています。 単純に測定値を取り込むだけなのですが・・・・・ 通信設定は無手順プロトコルで設定してあり、通信速度設定は9600bps、パリティビットなし、ストップビット1、局番設定1 またアンプ側は、通信方式全二重、データ長8bit、ストップ長1、パリティなし、ポーレート9600に設定してあります。 どこがいけないのか、お恥ずかしい話ですが、わかりません。 また、取り込んだとしても、取り込んだデータを処理して、データレジスタに受け渡しまでもお恥ずかしいながら、わかりません。 マニュアルを読んではいるのですが、初めてのこともあり、尚且つ納期に追われていることもあり、申し訳ありませんが、ご教授頂けますでしょうか?>< 参考URLをはりわすれましたので、追記します。 http://www.keyence.co.jp/appli/contact/at_v/at_v500/

  • Cc-Link通信について

    2個の三菱PLCをCC-LINKで通信を行っています。(設定:リモ-トネットver2モード,4局占有、拡張サイクリック 8倍設定) 上記の設定で、データ通信を行い相手側のデータを常時監視し、データの変化を確認する様なラダーになっているのですが、相手の側のデータが一瞬書き変わることが有ります。相手側のラダーは問題ないがCC-LINKで受け取ったデータがおかしい。値が一瞬「0」になっている。 CC-LINK通信を行っているとこのような現象は起こりえるものなのでしょうか? 装置を立上中ですが不可解な現象になり困っています。 このような現象の有り無、また、原因等がわかる方がおられましたらご教授をお願いします。

  • シーケンサの通信について

    三菱FXシリーズの通信について質問です。 現在、FX2NCのシーケンサの標準422通信ポートにGT表示器をつなげています。 この状態で、パソコンとの通信機能(計算機リンク)を併用して使用することはできるのでしょうか? よろしくおねがいします。