• 締切済み

結婚式の参加を遠慮?のその後の進捗

以前、下記の質問で お世話になりました。 経過がありました。 また、みなさんの考え方を 教えて頂けると 幸いです。 以前の質問 ⬇ みなさん、 ご覧になっていただきまして感謝します。 結論から申しますと、 離婚経験のある内縁の妻(籍は入れておりません) の次女が結婚しますが、 私から招待状が来る前に辞退しようか?どうか? 皆様のご意見を教えて頂けると幸いです。 経緯は、内縁の妻とは7年の付き合いです。 妻は裁判で離婚しました。原因は元の夫のDVでした。 前の夫は別れたくなくて 仕方がなかったようです。 私との付き合いが始まった時は既に 家庭内別居で、夫婦は破綻しておりました。 離婚後は妻は前の方とは一度も会ったり、 メールなどコミュニケーションはとっておりませんし 取れない間柄での離婚です。 例えば、子供の事などでも 一切、相談などできない状態です。 子供は長男、長女、次女の三人です。 離婚時は長女中学3年、中学2年、 長男は高校3年でした。 親権は長女、次女です。 埼玉の妻の実家の近くに家があり、 土地は妻の実家の父親の使用貸借です。 離婚が決まっても前の夫が家を出て行かないので 家があるのに仕方なく、私がアパートを借りて 長女、次女、妻、私と暮らすようになりました。 もぬけの空になって3ヵ月後に ようやく妻の前の夫が出て行きました。 子供たちにはDVはなかったようです。 子供たちは離婚してからも年に1度くらいは 会って食事をしていましたことを 私も覚えております。 次女は、次女のお父さんとして 席は親戚の方々の席で 呼びたいとのことです。 私は次女の母親の現在の パートナーとして 呼びたいので 妻と私は隣の席とのことです。 しかし、妻の考えは 「あなた(わたし、相談者)は○○ちゃん(次女)のお父さんではないから  私の隣は前の夫だと思う 前の夫と隣は嫌だけど、子供の為なら我慢できるから」 とのこと、 私は正直、妻と前の夫が隣同士でいるのを見るのが嫌なので もし、妻の希望の席なら参加を辞退しようと思ってます。 次女の考えでも、前の夫が逆に私に 敵意があると思うので 前の夫が出席するなら、私は辞退しようかと思っております。 ご多用のところありがとうございます。 ご意見、考え方をみなさまから頂けると助かります。 ⬇ 現状は次女が実の父親と   席を遠くして私にも 参加をしてほしいとのこと。 席は私はパートナーの隣は 前の夫が未練がかなり あるそうなので 遠慮します。 ところが、 前の夫が私の参加を 絶対に許さない! と次女にラインでつたえ かなり、怒ってるそうです。 次女は父親にかなり 怒っていますが 困っています。 次女は私とはもう8年目の 付き合いになります。 私は父親ではありませんが 泣きながら喧嘩したり いろいろとありましたが どうしても 父親と私の二人に 席を遠くして 参加をしてもらいたいとのこと。 父親が私の参加を 絶対に許さない!と怒ってます。 私は実は元地方テレビ局の  アナウンサーを5年していまして 結婚式の司会やイベントの司会など 経験も豊富です。 第三者的な 司会者として 参加がいいのではと 次女がリクエストをしてきました。 ところが、今度は私のパートナーが 司会者なんて絶対にだめだ! と猛烈に反対です。 パートナーは 次女が悩むのが可哀想だから あなた(私)はいさぎよく 辞退してください!と 言われました。 皆様の考え方を頂けると 幸いです❗ 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6902)
回答No.6

既婚母親です。 貴方が欠席するのが一番円滑な手段だと思います。 貴方と彼女の目線から考えるのをやめてみませんか? 目線を新郎と、その親親戚に考えてみることです。 花嫁の離婚した両親が同じテーブルにつく、夫婦は離婚しているものの娘の結婚式には両親としていられる家庭なのだと安心して見ていられるでしょう。 しかし離婚した母親には内縁の夫がいる、どういうわけか離婚した実の父親も母親の内縁の夫も娘の結婚式に居るというかなり特殊なケース。 貴方が辞退して欠席する。 もしも内縁の妻の娘に子供が生まれても、貴方は祖父ではないのですから。 娘の夫の両親とともに孫のイベントに参加するのは、祖父である離婚した実父の可能性だってあります。 父親ではない事実、入籍していない内縁関係だという事実も含めて家族とは一線引く良いチャンスだと思います。 結婚や入籍が全てだと思ってはいませんが、離婚した父親でも肉親ですから介護やイベントにはどうしても花婿側とのバランスを考えて貴方ではなく実父を優先されるのは仕方のない現実だと思います。

  • glee-glee
  • ベストアンサー率30% (127/410)
回答No.4

もうここまで揉めに揉めると質問主さんが辞退するしかないと思います。 そりゃあ結婚式に出れないのは切ないと思いますよ。パートナーが前の夫と一緒に座るって言うのも歯がゆいでしょう。 でも誰も何も譲ろうとしなければ一番困るのは娘さんです。 パートナーの事とか前の夫の事とか置いといて、娘さんの結婚式と言う晴れの日に、娘さんがちゃんと笑顔で式に出れるように この日だけは身を引いてはどうでしょうか。 結婚式がゴールではないですから、この先娘さん夫婦と関わり合う事いっぱいあると思います。 また、娘さん夫婦に子供ができて、大人になって結婚するって時に今度は祖父として孫の式に出席できるようになれば良いですね。

sh0613sh
質問者

お礼

メッセージありがとうございます。 確かに私が司会者であれ 参加をしたら 前の夫が暴れたりしたら 台無しかと気づきました。  なにせ裁判までして 離婚し、 今でも私のパートナーに 未練たっぷりらしいのて。 頭の整理ができました。 当日に事件沙汰に なりかねないかも しれません。 ありがとうございます。

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1578)
回答No.3

奥さんも、DVで別れたのに、よく父親として呼びたいと言いますね。あたしが思うに、この件の決定権はまずは娘さん、そして奥さんとなると思います。二人でよく考えて席順も含めて決めてもらい、あなたは黙って言うことでよいと思います。来なくてよいと言われたら、行かなくてもよいし。 私の友人の場合ですが、基本は、今の旦那が奥さんの隣。別れた旦那さんは、親戚席が普通です。別れた旦那は呼ばれない場合も多いです。 後は、子供たちが離婚をどう見ていたか、金銭的な問題、別れた時期にもよりますが。

sh0613sh
質問者

お礼

メッセージありがとうございます。 次女は司会者としてなら 第三者的にもなるから しかも、私が元アナウンサーですので 素人が無理に司会者として 結婚式にでる意味とは 違うから 良いと思っての リクエストでした。 パートナーが 裁判までして離婚。 結婚式となると あなた(私)は血縁がない!と 前の夫が父親なんだから!と 言われることにも 理解しがたいです。 アドバイスありがとうございます。 前の夫がのこのこと 参加をするのは 違和感があります。

  • ren0913
  • ベストアンサー率53% (33/62)
回答No.2

そもそもなんで入籍しないんでしょうか。。 入籍できないのであれば結婚式に参加しないのがいいんじゃないかなぁと思いますけどね。次女さんの新しいお父さんとして胸を張れないのであれば。 まぁでもあなたも辞退したいと伝えても次女さんがどうしても出て欲しいと言われ、どうしたらいいのやらっていう状況なんですよね。 この話の一番困ったちゃんは次女さんだなぁと思います、家庭内暴力の加害者である離婚したお父さんと自分のお母さんとお母さんの内縁の夫(しかも離婚前から付き合っていたわけだし)を結婚式で顔合わせにさせるっていうのは、、私だったらそういう状況は避けるだろうなあ。 離婚したお父さんがまともな人だったら考えますけど、今回のケースその場で騒がれたりしたら結婚式台無しですし。そうじゃなくても、たとえば離婚したお父さんには式だけ見てもらって披露宴は遠慮してもらって、披露宴には質問者さんを呼ぶとか。。そうやって本人たちを配慮するべきなんじゃないかと思いますよ、招待する立場として。 といってもあなたは次女さんではないので、、あなたの立場でできることは大人として、結婚式の出席者全員に配慮するべき次女さんの立場について諭し、自分が辞退するのがもっとも平和的解決法であると諭すことですかね。 結婚のお祝いは、別途あなたと内縁の奥さんと次女さんと旦那さんで食事とかしてもいいでしょうしね。

sh0613sh
質問者

お礼

メッセージありがとうございます。 アドバイスを頂いて 前の夫が暴れたら 台無しになると思いました。 かなり私のパートナーに 未練がありますので 事件にもなりましたら 大変かと気づきました❗ 私は参加をしない方が いいと思いました❗ ありがとうございます。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2554/11357)
回答No.1

私の知人は内縁にあった妻の娘の結婚式前に自ら入籍して父親となりました 参考になれば

sh0613sh
質問者

お礼

メッセージありがとうございます。 それも良い機会かと思いました❗ ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 結婚式の参加を遠慮?

    みなさん、 ご覧になっていただきまして感謝します。 結論から申しますと、 離婚経験のある内縁の妻(籍は入れておりません) の次女が結婚しますが、 私から招待状が来る前に辞退しようか?どうか? 皆様のご意見を教えて頂けると幸いです。 経緯は、内縁の妻とは7年の付き合いです。 妻は裁判で離婚しました。原因は元の夫のDVでした。 前の夫は別れたくなくて 仕方がなかったようです。 私との付き合いが始まった時は既に 家庭内別居で、夫婦は破綻しておりました。 離婚後は妻は前の方とは一度も会ったり、 メールなどコミュニケーションはとっておりませんし 取れない間柄での離婚です。 例えば、子供の事などでも 一切、相談などできない状態です。 子供は長男、長女、次女の三人です。 離婚時は長女中学3年、中学2年、 長男は高校3年でした。 親権は長女、次女です。 埼玉の妻の実家の近くに家があり、 土地は妻の実家の父親の使用貸借です。 離婚が決まっても前の夫が家を出て行かないので 家があるのに仕方なく、私がアパートを借りて 長女、次女、妻、私と暮らすようになりました。 もぬけの空になって3ヵ月後に ようやく妻の前の夫が出て行きました。 子供たちにはDVはなかったようです。 子供たちは離婚してからも年に1度くらいは 会って食事をしていましたことを 私も覚えております。 次女は、次女のお父さんとして 席は親戚の方々の席で 呼びたいとのことです。 私は次女の母親の現在の パートナーとして 呼びたいので 妻と私は隣の席とのことです。 しかし、妻の考えは 「あなた(わたし、相談者)は○○ちゃん(次女)のお父さんではないから  私の隣は前の夫だと思う 前の夫と隣は嫌だけど、子供の為なら我慢できるから」 とのこと、 私は正直、妻と前の夫が隣同士でいるのを見るのが嫌なので もし、妻の希望の席なら参加を辞退しようと思ってます。 次女の考えでも、前の夫が逆に私に 敵意があると思うので 前の夫が出席するなら、私は辞退しようかと思っております。 ご多用のところありがとうございます。 ご意見、考え方をみなさまから頂けると助かります。

  • 結婚式に呼ばれなくても会場で祝儀を置いてくる?

    皆様の考え方を 教えて頂けると助かります。 100人100様だとは思いますが 宜しくお願い致します。 八年になる内縁の妻の次女が 結婚式を挙げました。 長女、次女とも 旅行に行ったり  仲良くしてます。   妻の前の夫はdv で 絶対に別れない!でしたので 妻は裁判で 離婚できました。 次女の結婚式は このような別れかたでした ので まさか、dv 前夫は出席はしないと 思っていましたが 次女が一応、招待状は 後で文句を言われる嫌なので dv 前夫にだしました。 結果は出席で しかもdv 夫の両親までも 改めて招待状をだせ! と次女に命令し、 今のパートナーの私の 出席は許さない 出席したら、ただではおかないからな! とdv 発言をしたので 私は当日に事件になったら 大変なので    辞退しました。 せめて写真くらいはと いうことで 受付前に新郎新婦と私と妻で 写真を捕りました。 皆様に聞きたいことです。 (1)駐車場に付きました。 ご案内します!と会場の係りのかた 私と妻を案内するかと 思ってましたが なぜか? 係りのかたが、妻と二人で 並んで歩きました。 私は係りのかたと妻が 並んで歩いてる その後ろから 二人について行きました。 私は違和感を感じました。 皆様でしたら いかがでしょうか? (2)当日、挙式も披露宴も辞退しました。 写真だけ撮りまして Dv 元夫と遭遇したら 事件になるかもしれませんので さっさと帰りました。 結婚式が終わりまして 三日後に 次女から妻へのライン 『○○(私)から結婚式当日に 祝儀もらってないんだけど!』   妻から私にライン 『祝儀おいて、こなかったんだって そんなんなら、四人で一緒に写真撮らなければ良かった! しかも、駐車場ね係りのことをさ~ 気遣いがないとか、文句言うしさ! 自分が一番偉いんかい? 何様のつもりなんだよ! いいかげんにしろよ!』 私は結婚式を辞退したので 改めて、次女夫婦には 支度金として 5万円を渡すところでした。 皆様の考え方を 教えて頂けると助かります❗

  • 娘の結婚で意見が合わず、夫と別居を考えています

    50代主婦。20代の長女と次女は社会人。3女は四月から大学生です。 長女は長い交際を経て、今秋に結婚を控えています。 将来は親の面倒をみると言ってくれていますし、私はそれだけで十分ありがたいと思っています。 最近になって夫が養子縁組をしたいと言い出しました。なぜ今更養子にこだわるのかをかたくなに話してくれません。 相手のご家族との打ち合わせには参加せず、結婚式にも出ないと言っています。 娘の幸せよりも大事なものはあるのでしょうか。 申し遅れましたが、うちは商売をしているわけでも、墓や土地を守らねばならない跡取りでもなく、サラリーマン家庭です。 相手は長男で、弟がいるので構わないとは言ってくれますが、長女は今更納得できない、養子をとるなら小さい時から言ってほしかったと話しています。私もその通りだと思っています。 娘たちはこんな夫とは一緒に暮らしたくないと言っています。 長女は新居が決まったら、出ていく予定です。年が近い次女も後に続くことでしょう。 娘の結婚式に出ない父親のいる家に、娘たちは遊びにも来ないでしょう。 私も夫のいないところでこそこそ会いたくないのです。 それならば、いっそのこと私が娘たちと家を出て、結婚した娘がいつでも来られる家に住みたいと思います。経済的にはなんとかやっていけるだろうと思っています。 20数年大事に育てた娘と、結婚を契機に決別することをいとわない夫はいるでしょうか。 娘3人と妻まで離れていこうとしているのです。 夫は離婚はしないが、1人になっても構わないと言っています。 夫はもともと頑固ですが、娘たちにも信頼され、平穏に暮らしていました。 できることなら、このまま一緒に暮らしていたいのです。 男性が家族に話せない「養子」にこだわる理由とは何なのでしょうか。 ご助言をお願いいたします。

  • 子供2人の親権について

    親権について。近々離婚予定です。5歳と2歳の女の子の母親です。離婚理由は性格の不一致等で末子を妊娠後期から仮面夫婦となり今までやってきましたがお互い毎日の生活に疲れてしまい近々離婚と いう話になりました。 親権について今揉めていて、長女はパパがいいと…。普段からパパにべったりで私より夫にとても懐いています。夫は子煩悩で保育園の行事にも必ず参加し、仕事が休みの日にはずっと子供と遊んでいます。私からみても、夫は本当に良き父親だと思います。 親権について夫は長女の意思もあり、自身も長女の親権は絶対手放したくないと。 次女も長女と同じくらい可愛いけど、まだ小さいからママが必要だと思う、離婚後は実家の手を借りずひとりで育てていくから現実問題、金銭面も生活面も心配だから次女は私にお願いしていいか、と。次女はママっ子です。 姉妹離さないほうがいいのは私も夫も充分承知の上です。 私としては、ふたりとも親権をとりたいのですが長女の意思がしっかりとあるので子供の意思を尊重してあげたい気持ちもあります。でも姉妹離すのは…と考えても考えても答えが出ません。 どうするのが一番良いのでしょうか。 離婚しないという選択は夫婦共に無理に等しいです。

  • 次女も引き取りたい

    まとまりのない文章ですが、宜しくお願いします。 妻と離婚することにしました。子供は二人です。(長女5歳、次女2歳) 長女は確かに少し気難しい性格だなぁと思います。乳児のころからお母さん大好きで私があやしてもあまり笑いませんでした。今でも、お母さんが居ればお父さんと次女はいらないと言ったりします。嫁にはそれが鬱陶しいというか負担のようです。  次女は、長女とは正反対に人見知りせず、初対面の人にもニコニコしながら抱っこしてもらうような愛嬌があります。怒れば泣くし、遊べば喜ぶなど、素直な反応をします。  妻の本音としては、次女だけを引き取りたいようです。(まだ条件の確認はしていません)  私も長女を妻に任せるのは不安です。  私は、次女が長女大好きだし、できれば姉妹を離したくないと思っています。長女だけ私と暮らすより次女も居た方が、長女の気持ちの整理がつくような気もするのです。  長女への言動を盾に次女も引き取ることは可能だと思いますか? 以下に過去質から、妻の長女に対する言動を引用しておきます。 妻は今までキレた時に、長女に対し「捨てる」「施設に預ける」「出て行け」などの言葉が度々ありました。妻も先日「このままだといつか殺すと思う」と話していました。また妻は、性格から第三者(妻の昔からの友人も含め)に家の中のこと(夫の愚痴、子育ての悩み等々)を相談できません。恥を晒すことになるそうです。なので、妻に子供を任せたら本当に他人の目が届かなくなると考えています。

  • 相続について

    伯母(私の父親の姉 次女)が亡くなりました 伯母の夫は5年前に他界してます  伯母夫婦に子供はいません 私の父親は3人兄弟(伯母2人(長女、次女)長男(私の父親))です 私の父親 2年前に他界 私の母親 健在 伯母(長女)健在 亡くなった伯母所有の不動産があります 土地は伯母名義 建物は 先に亡くなった伯母の夫名義のままとなっています 相続のパターンを何方かご教授くださいよろしくお願いします。

  • 離婚調停と面会交渉

    離婚調停と面会交流について 私(夫)は11月に別居を言い渡され、4月から妻と子供(長女13歳、次女6歳)からはなれ別居を余儀なくされました。 1ヶ月に2回ほど家に戻ることが許され、家族で食事、宿泊を認められていましたが、私が同居の旨を伝えた途端に妻が豹変。 公正証書にまとめようとしましたが、子供との面会計画に私が納得いかず、私から夫婦円満調停を申し立て、先日2回目が終了しました。 途中から、妻は長女に私の悪口を言い、長女は私に会いたくないという状況に陥りました。 1回目で私は「3ヶ月、子供と会っていないから会わせて欲しいように伝えてください」と言いましたが、結局は連絡もなかったので、私が次女の保育園に行き、短いあいだでしたが、次女とふれあいました。次女は嬉しそうでした。 しかし、2回目の調停で、次女からそのことを聞いた長女と妻がイライラし、最後は妻が「家族3人で頑張ろう」と泣きながら話しましたという手紙を私と調停委員に見せてきました。 また、手紙には、「会わせるなら、子供2人と一緒に」とも書いてありました。これは、長女の意思が硬いから、会いたいと思っている次女を巻き込もうとする魂胆にしか思えません。 妻が私に言いたいのは「私は当然だけど、子供もそう。だから諦めなさい。さようなら。早く離婚成立させて」ということです。 このような状態では離婚したとしても子供に会えないのは目に見えていますので、2回目の調停で私は終始強い口調で、「子供と良い関係を築き、子供と普通通りに会えるようになるまで、絶対に離婚しない」と何度も何度も伝えました。 調停委員と調査官も私の意見には否定しませんでした。 なんでも自分の思い通りになると思っていては大間違いです。妻は子供を洗脳し、父親という存在を否定し、子供にとってマイナスの人生をおくらせようとしています。 私は離婚は仕方がないと思います。しかし、今の妻と一緒に暮らしている子供がどんどん歪んでいく可能性が高いです。 私は絶対に子供といい関係が保たれ、そして、そのことについて妻が努力をし、私が納得いく状況を見て、離婚に応じたいと思います。 子供は悪くない。本当に悪くありません。私と妻との関係で何故子供を巻き込むのか。 年度末に離婚するように言われ私も了解していました。今いる場所から遠くに転勤するようにも促されました。それも納得していました。それはすべて子供に会いたい一心でしぶしぶ了解したものでした。 復讐心ではないのですが、納得いくまでは離婚しないという私の気持ちで妻は相当困るでしょう。しかし、困って欲しいのです。 全て自分の思い通りにことが進まないという妻のスタンスは今後子供に対しても大いに悪影響を及ぼすでしょう。 調停委員や調査官は、「クリスマスや正月に会えるよう努力するように奥さんに言いました」と言っていましたので、私から一切連絡はしない予定です。 DV借金不倫などの離婚事由ではありません。いわゆる性格不一致、すれ違いです。子供と私の関係は全く問題ありません。

  • 夫婦とその子供たちのことで なにか良いアドバイスありましたらよろしくお

    夫婦とその子供たちのことで なにか良いアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。 まず、子供三人(長女妻の連れ子 長男妻の連れ子 次女二人の間の子)となっております。 夫は神経質で少しのことも許せないたちです。また尾を引くところがあります。 長男は小学二年 長女は小学5年 次女は一才ですが 長男と夫がうまく行っておりません。 長男はまったく言うことを聞かない 何度でも同じことを注意されてしまうし、注意されたすぐあとから また同じことをする。長女は女の子のせいか 同じように怒られても それほどでもなく すごしておりますが、ここのところにきて まったく長男と夫がうまく行っておりません。 このままですとこれから先が 心配です。 回答のかたもどうしてよいか困ると思いましたが なにか 良いアドバイスでもありましたらお願いいたします。二人を離したほうが良いのか迷っております。

  • 遺言の相続人が死亡している場合

    遺言に書かれている相続人が先に死亡している場合、相続はどのようになりますか。 長女(夫、子供2人) 長男(妻、子供2人) 次女(独身) 次女が長女に自分の財産の全てを相続させるという遺言を書いたそうです。 しかし長女が病気になり、次女よりも先に亡くなってしまいそうです。 長女が次女より先に亡くなった場合、次女の相続はどのようになるのでしょうか。 長女の財産を相続する人間に引き継がれる(夫とその子供2人) それとも遺言がなかった場合の相続に戻りますか? (長男と長女の子供2人でわける) よろしくお願いいたします。

  • 長女か次女か?

    ある相談を受けています。法律上、どうなるか教えてください。 ある夫婦に長女が一人いて、離婚し、夫に長女の親権があります。 この夫が再婚し、その新しい妻との間に男1人女1人います。 夫の前妻との子は、結婚し新しい家族ができました。その後、新しい妻との子(女)がこのたび結婚することになりました。この女性は長女となるのですか?あるいは次女ですか?親戚で「長女だ」と主張するものがおり、夫の前妻との子は「それなら私は結婚式には出ない」と言ってもめています。法律上現妻との子(女)は次女でいいんですよね? どなたか詳しい方教えてください。

専門家に質問してみよう