• ベストアンサー

中古CDには気を付けよう!( ´△`)ハァ~

j3100-pipsの回答

回答No.1

CDはLPと違って中古が安心して買えるのが良いところだと思っていたのに これは大変な情報を聞いてしまった。

noname#229929
質問者

お礼

私なんてこれで2回目ですよ!(`Δ´) もう中古CDは信用ならないです。ちょっと高くなるけど新品が安心かもです。 ご回答ありがとうございました!(’-’*)♪

関連するQ&A

  • CDの音飛びについて

    aiwaのMR-X3を使用しています。 音楽CDの再生時に、音とびもいいところ、トラックサーチに異常に時間がかかるため、修理に出しました。 先日、「修理が終わりました」と連絡があったので、取りに行き、早速、音楽CDを再生してみました。 確かに、トラックサーチは正常になったものの、音飛びの症状が改善されていませんでした。約1分再生すると音飛びしてしまいます。 当然、業者に問い合わせました。 ところが、私が見ているところで、業者が持っているCDを再生したところ、3分再生しても、音飛びは発生しませんでした。そう言われると、市販の「CDレンズクリーナー」の後にあるサウンドトラックでも音飛びは発生しませんでした。 ・・・ということは、「私が持っているCDに問題があるのでは?」と考えるのが自然ですが、私が持っているCDのほぼ全部(20枚)が音飛びしてしまいます。 また、私が持っているCDは全部、PC、ポータブルプレーヤーでは音飛びせず再生できます。 さらに、新品で買ったときは、少々目立つ汚れまたは傷でも、音飛びせず正常に再生できました。それが、今では本当にじっくりみないと見えない傷でも、音飛びしてしまいます。 ちなみに、CCCD(コピーコントロールCD)はありません。 私が持っているCDが原因なのでしょうか? プレーヤーが原因でしょうか?

  • 中古CDは買っていますか?

    洋楽・邦楽問わず音楽CDを購入して聴いている人に質問です。中古CDは購入していますか? 「傷や汚れが気になるので新品しか買わない」とか「ついでに激レアな掘り出し物のCDも見つける楽しみがあるから中古ショップで中古CDを買う」とか「新作でも2~3ヶ月もすればすごく安くなるし品質も新品同様なので中古CDを買う」とか中古CDを買う・買わない理由を教えてください。

  • 音楽CDの音飛びはなぜ起こる?

    先日、家でお気に入りのCDを聴いていたらいきなり音飛びしてビックリしました。 それまでは音飛びなんて無かったのに… コンポからCDを取り出して盤面を見てみると、微キズがあったので、これが原因か!と思ったのですが、私の手持ちのCDの中には盤面がキズだらけでも問題なく再生可能なものもあります。 となると問題があるのはコンポの方? 買ったのはもう7年程前になるのですが、他のCDを入れたら問題なく再生されました。 そこで疑問に思ったのですが、そもそもCDの音飛びは何が原因で起こるのでしょうか? CDのキズ?再生機器の劣化?それとも他の原因? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 2つのCDで同じ音飛び…

    数ヶ月前にCDの音飛びについて質問したものです。 以前の質問↓ http://okwave.jp/qa/q8379640.html CDで音飛びが発生し中古で同じCDを買い直したところ同じ場所で同じ音飛びが発生したために、私は自分でオーディオに原因があると判断したうえでの質問でした。 その時、再生の確認に使用したのはミニコンポ1つだけでした。 しかし今日、何となくDVDプレイヤーでそのCDを再生したところ、なんと同じ音飛びが発生しました。 もしかしてと思って、もう一枚のCDも再生してみたらやはり同じ音飛びが発生しました。 念の為、Blu-rayプレイヤーでも2枚のCDを再生したのですが結果は同じでした。 音飛びの原因はCDにあったようです。 それにしても何故2枚のCDでまったく同じ音飛びが発生しているのでしょうか。 このCDは98年に出た国内盤なのですが、1枚は当時新品で買ったもので、もう1枚は去年の12月に中古で買ったものです。 それから、音飛びというよりは音途切れと言った方が近いです。 一瞬、音が消えるのです。 また当然ながら、元々こんな曲だったなんてことでもありません。 何か分かる方はいらっしゃらないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 不良品の中古CD

    先日台湾で中古のCD+DVDのセットになってるアルバムを買ったのですが、DVDは同じアルバム名でも違うバージョンのDVDが入っていて中身が違う状態です。(LIVE版のはずがMV版のDVDが入ってる) CDはパソコンで取り込んだらかなり時間がかかって聴いてみたら後半になるにつれてブツブツとした雑音がひどくて聴けないほどでした。 CDプレーヤーでも再生してみたらCDの回転のリズムに合わせてブツブツと雑音が入って音飛びのような感じで悪い状態でした。 そのCDは十年ほど前に発売されたもので特にCDに傷はありませんでした。 でも裏に表のCDの印刷が裏に写ってきてる感じがありました。 今CDプレーヤーで再生しててもやはり後半になると音がブツブツ途切れてちゃんと聴けない状態です。 音が飛んでるわけじゃなくて音がCDの回転に合わせて途切れます。 これは何が原因でしょうか? ちなみに不良品CDを買ってしまった場合、保険はきくのでしょうか?

  • 中古CD

    YouTubeでスゴく素敵な曲を見つけて そのCDを、中古でネット購入しました。 届いて10回以上は聞いた思います。 はじめは良かったのですが最近、音が飛ぶようになってきました。 中古ですし、安かったので仕方がないのかもしれませんが、こんなの初めてです。 音跳びしなようにする方法はありますか?

  • CDの音飛び

    盤にかなり傷が入っているCD(何曲か音飛びします)をSonicStageで録音しようとしたのですが、途中で録音状況が進行しなくなり、取り込めませんでした。SonicStageでは、コンポで再生して音飛びするCDは正常に取り込むことはできないのでしょうか?

  • 中古CDショップ

    東京都内の中古CDショップでJ-POPの品揃えが豊富な皆さんのおススメの中古CDショップを教えてください!

  • レンタルCDの音とび?それともラジカセの故障?

    今日朝、近所のTSUTAYAでCDアルバムを一週間レンタルしました。 部屋で再生すると、決まった箇所(3箇所)で必ず音とびしてひどいときは止まります。 CDを見ましたか、そこまで大きなキズはありません。 兄の部屋のミニコンポと私のノートPCで再生すると、普通に再生できました。 私のラジカセだけ、必ず音とびします。 他のCDは今のところ普通に再生できます。 これはCDとラジカセとどっちが原因でしょうか? また、この場合TSUTAYAに行けば同じCDに交換してもらえますか? 私のだけ再生できないので交換はダメなんでしょうか。

  • CDの音とび

    CDの音とびに困っています。 ブックオフで購入し1、2回聞いたら音とび しました。1ヶ月ほど前の事だしレシートも なくしてしまったのであきらめようかなぁ とも思っているんですが・・ 結構傷があります>_< 磨いてもだめでした・・ 何かいい方法などあれば教えてください。 できれば簡単にできるのがいいです。