• 締切済み

物体の測定モデルの作成のコツ

私は、工業系の大学生なのですが個人的に複雑な物体を測定してCADモデルを作成しようと考えています。 簡単な積み木を重ねたような形状ならば簡単なのですが例えばピーマンやトマト、ナスのようないろいろな曲線が組み合わせた形状をノギスなどの測定器具を使って作成するには、どのような方法を用いればいいのでしょうか? 例えばあるピーマンのモデルを製作するとしてどのようなポイントに注意するべきですか? 1、どのような測定器具が必要か 2、どのポイントに注意して測定を行うべきか 3、どのぐらいの間隔で測定すべきか 4、測定したポイントをどのようにつなげるべきか など測定からCADデータを作成するまでの手順を教えていただきたいです。

noname#232566
noname#232566

みんなの回答

noname#231195
noname#231195
回答No.1

3Dスキャナが必要です。 レーザースキャナとか、非接触式測定ヘッドとか、人によっていろいろな呼び方をしますが、とにかくレーザーを使って対象表面上の点の三次元座標を無数に取っていく機械です。 この種の機械は測定するだけでなく、普通、測定結果を3Dモデルに変換する機能がついています。 ハイトゲージを使って試してみることはできるかもしれませんが、おそらく苦労する割には大したモデルができないとおもいます。 添付の写真にあるような立方体の枠を作り、枠の中に対象物を固定します。単なるアイデアですので、ピーマンをどうやって枠の中に固定するかはここでは考えません。 対象物の表面の測定するべき点にあらかじめマークをしておきます。できるだけ小さい点を打つことになるでしょう。ピーマンなら縦横高さで1ミリ間隔でうてばそれらしい形状が取れそうに思います。 立方体の枠の3辺をXYZ軸として、まずYZ平面を下にして平らな机に置き、マークした点の高さをハイトゲージで測っていきます。これが各点のX座標です。次にXZ平面を下にして測定し、Y座標を取ります。最後にXY平面をしてにして測定してZ座標を取ります。 3D CADで、互いに隣接する3点を通る平面を次々に貼っていけば、ピーマン風の形はとれそうです。 このハイトゲージを使う方法については、ここに書きましたが、まともな測定方法だとは思わないでください。 私が仕事で頼まれて、単に3次元曲面上の点の座標を取るだけだとしてもこんな方法は絶対に使いません。ご質問にかかれた課題がどの程度プロフェッショナルに実現するべきなのかわからないから、単にお遊びの方法も書いただけです。 それに、正確に3辺が直交している枠を作るのも大変なことですし、ハイトゲージの先っぼも長い針のようなものを特別に作ることになるでしょう。

関連するQ&A

  • CATIA V5で作成したソリッドモデルの測定方…

    CATIA V5で作成したソリッドモデルの測定方法について教えて下さい。 こんばんは。私はCATIA V5を使用して、 設計及び解析をしている者です。 ソリッドモデルのポケット形状(肉抜き)にて、 中に出来た形状の容積を調べたいのです。 マニュアルを色々調べましたが、どうしても見つかりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • この野菜?おわかりになりますか?

    今朝、ナスの手入れをしようとすると、ナスの脇?から延ばした 枝に、画像のような物体がなっていました。 トマト?と思い、枝も実もニオイをかいでみましたが、無臭でした。 ナスが変形したもの? ずっしりと重いので、ピーマンではなさそ うです。 おわかりになる方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 非接触式と接触式の幾何形状測定について

    部品などの三次元的な幾何形状を測定するのに、 レーザーや画像を用いた非接触式と、ノギスなど を用いた接触式がありますが、これら二つの測定 における問題点としては具体的にどのような問題 があるのでしょうか。 例えば、レーザーなどではその波長から測定精度 が決まってしまうとか、反射しない物体の幾何形 状は計測できないなどということで理解してよろ しいのでしょうか。 また、接触の場合は触れることによって計測を行 なっているため、測定することによって形状がが 変化してしまう恐れがあるということで良いので しょうか。 もっと詳しく教えてくれる方、もしくは私の誤解 を指摘してくださる方がしましたらよろしくお願 いします。

  • ネジ有効長さの測定方法

    図面上でネジ部分に『20以上』といった指示がある場合、 皆さんはどの様に測定されてますでしょうか? ねじの谷底が浅くなる直前が測定ポイントのような気がしますが、内径ネジの場合はわかりにくいので、自社ではストレートネジ・テーパーネジすべてを、切り上がりの1つ手前の谷底で統一して、ノギスや形状測定機や投影機で測定しています。 ユーザーも多数ありますので、ユーザーとのすり合わせはしてません。 ゲージメーカーのOSGさんに聞いてみましたが、はっきりとした回答がもらえませんでした。 よろしくお願いします。 そういえば、ストレートネジ部分に『20 +0.5/0』というように交差の入った加工図面もあり、苦労しました。

  • 東芝のマシニングでの機上測定について

    お世話になります 弊社で新しく導入された東芝の門形マシングセンターの事で 質問させて下さい 機種はMPF-3116です 金型の形状加工後、Bigのポイントマスターという通電式の 測定器具でプローブを当てて汎用的に測定するのですが この東芝の機械は主軸とテーブルが絶縁されており測定できません 大型の主型に組み込んだままの加工後測定になりますので 3次元測定器も使えずFAROのアーム式の測定器も形状が狭いため 使えないので困っております どなたか同じ内容で対処された方みえませんか?

  • 非接触の測定機を探しています

    プレス板金金型屋です。 非接触の測定機を探しています。現在接触式の測定機を使用し、金型測定+パネル測定を行なっています。 測定のスピードUPと多量測定点からのCAD面形状作成でのリバース(形状直し、シミュレーション比較)を行える測定機を探しています。 有名なのは「ATOS」かと思いますが、他に有効な機器があれば教えて頂きたく。 希望精度は、100分の3以下。 対象サイズは、最小100mm*100mm*10mm、最大3000mm*2000mm*500mm。 皆様宜しくお願いいたします。

  • ノギス・マイクロ・投影機・ブロックゲージ・工場顕…

    ノギス・マイクロ・投影機・ブロックゲージ・工場顕微鏡 新たに金型部品を製造を開始したのですが、製造先(中国)と受入側(中国)と弊社(日本)の測定結果が一致していない状態で、各測定場所の検査器具が統一していない事から、形状別に測定器具選定を決めたいのですが、下記測定器の最も適している形状とはどういった基準で取り決めたがありますか? ・デジタルノギス ・デジタルマイクロメータ ・投影機 ・ブロックゲージ ・デジマイクロ ・実体顕微鏡(工場顕微鏡)

  • CAD 現物品からの図面作成

    現物品からCADで図面作成したいと思っております。 品物は、プラスチック製品(樹脂成形品)ですがどのような手法がありますか? ノギス、ハイトゲージで測定するイメージがありますが、品物のアールの部分とかはどう測定するればいいでしょうか? 品物としては、化粧品の容器で容器本体とふたで構成されるもので、ふたはねじ式で容器本体に取り付けるタイプのものです。

  • 今の時期から間に合う栽培

    こんにちは。家庭菜園について基礎的な質問です。 マンションに住んでいます。 usagiは1階の住人なので、少しですが庭のようなものがついています(笑) 庭全体は芝生で覆われているのですが、 隅っこに横1.5m×縦50cmくらいの細長い土のスペースを作って 畑っぽくしてみました。 昨年はトマトとピーマンとナスを植えて、 トマトとピーマンは成功しましたが、ナスは失敗でした。 で、今年も何かを植えてみようと思っているのですが、 いろいろ迷っているうちに6月も終盤に近づいてしまいました(^^; 今からでも間に合う野菜類は何かあるでしょうか? ちなみに、家庭菜園は初心者同然なので 注意点などもあわせて教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 投影機による部品位置度や形状精度測定の一般性

    転職してきました。 以前の会社はプラスチックメカ部品の位置度や形状精度を、模範図というCADデータから作成した半透明フィルムと投影機を使い測定していました。 現在の会社は、投影機が無くその存在も知らないようです。従って、形状精度も図っていないのが現状で驚いています。投影機の話をしても「そんな測定器は知らない」の一点張りです。投影機とはそんなに特殊な測定器なのでしょうか?大学の計測工学のテキストにのっていたと思うのですが・・・。 貴社はどうでしょうか?