心映えの美学

このQ&Aのポイント
  • 心映えとは、心の働きを外に表すことを指します。
  • 心映えは、思いやりや気立てといった要素を含んでいます。
  • 最近ではあまり使われなくなった言葉ですが、いいカップルの結婚やファッションの選び方など、心映えを感じる場面はいくつかあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

心映えの美学

「心映え」は、心のはたらきを外におしおよぼしていくこと。 そこから、ある対象を気づかう「思いやり」や、性格が外に表れた「気立て」の意となるそうです。 広辞苑では「心延え」にはこんな意味も 「心のひらめき」「才気」 「おもむき」「風情」 「意味」「趣味」「事の次第」 昨年末、宮崎あおいさんが岡田准一さんと結婚したのを知り ともに「心映え」を表現できる好きな俳優なので、いいカップル だなと思いました。 最新のCMマイナビ転職http://www.cinemacafe.net/imgs/zoom/365137.jpgで 彼女の着ていたワンピースを(うちのカミさんが探してこいと言っています。) ベージュをベースに緑とえんじ色を組み合わせたボタニカル柄でとても 彼女に似合っていました。 さて、最近めっきり使われなくなった「心映え」「気立て」 みなさんは、どんな場面で感じますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oya_zico
  • ベストアンサー率19% (398/2007)
回答No.4

exさん、こんにちは >「気立て」みなさんは、どんな場面で感じますか。 【与作/北島三郎】 ♪気立てのいいこだよ~とんとんとんとんとんとん♪ という、北島三郎さんの『与作』しか思い浮かばなかった(汗) つまり、この問題、私には難しいってことです(涙) (私は鈍感なので、気がつかない、感じないということです。) ただ、想像するに、 「心映え」も「気立て」も、内(心の容器)にある良いものが、外に沁み出てくるってことですよね。 つまり、心の容器にそれ(良いもの)が溢れるくらいに入っていないと、絶対に出てくることはないし、後から良いものを入れようとしても、既に悪いもの(不満等)が充満していた場合は入って行かないような気がします。 スポーツを楽しんだり本などを読み「心の浄化装置」を上手く機能させている人も居れば、 心の奥底にある美しい泉から良いものがこんこんと湧き出しているような人も居るでしょうね。

osarunokagoya2
質問者

お礼

オヤジーコさんこんにちは。 いや、与作は思いついていたんですけど、先に言われちゃったですねw >ただ、想像するに、 「心映え」も「気立て」も、内(心の容器)にある良いものが、外に沁み出てくるってことですよね。 つまり、心の容器にそれ(良いもの)が溢れるくらいに入っていないと、絶対に出てくることはないし、後から良いものを入れようとしても、既に悪いもの(不満等)が充満していた場合は入って行かないような気がします。 スポーツを楽しんだり本などを読み「心の浄化装置」を上手く機能させている人も居れば、 心の奥底にある美しい泉から良いものがこんこんと湧き出しているような人も居るでしょうね。 すばらしい説明です。私が探してきた「例文」が不要になってしまいました。 ご回答ありがとうございました。 心映えの用例  蛇足ですが (1) ・・・・それよりは、やはり愛情が豊かで義侠心があって、心ばえが清潔で感激心を持っておるといったような徳のほうが立派だと思うだろう。つまり言うまでもなく「徳」が本幹であって、「知」や「技」は枝葉である。・・・安岡 正篤 ・・・・第一は、他人の思惑を気にかけ、後日の沙汰を恐れる心ばえから義を行う人であり、これは「人を恥じて義を行ふ人」である。いわゆる世間体、世間の目を恐れ 笠谷和比古 (2) ... このワナメーカーの倫快な創案に示唆を与えたのは、アンナ・ジャルビスというある田舎の娘が、亡き母へのあふれるふうび思慕を白いカーネーションの花にこめて、追悼会を開いたゆかしい心ばえであった。これが今世界を風魔して ..村岡花子 - http://moon.ap.teacup.com/sottovoce/257.html (3) きっと、助ける」まわりにいたハイダルもイスマイルもフラザーも皆、いちようにちからづよく領いた。「これ、約束の手紙」伝造はくちびるを噛み締めて涙をこらえ、ウシュクの手紙を懐に入れた。もちろん、トルコ語で書かれた手紙を、伝造が読めるはずもない。伝造さん、ほんとうにありがとう。あなたたちが、あの猛烈な嵐の中、身の危険も顧みずにわたしたちを助けてくれたことを、わたしは生涯、忘れることはないでしょう。わたしたちのために命を懸け、なけなしの食料を与えてくれた、あなたたちの美しい心映えを、わたしたちは ... (4) 心映えの美しさ…というものがある 心映えの美しさを取り戻さねばならぬ、どんな逆境に陥っても不遇なときがやってきても卑屈にならず誇りを持って毅然と生きねばならぬ、なくしてしまった何かを甦らせねばならぬと、まるで時代劇の主人公のように僕は決意した。十河進 http://bn.dgcr.com/archives/20061006140000.html https://books.google.co.jp/books?id=qRQuDwAAQBAJ (5) 彼女については井原西鶴が「好色一代男」(天和2年;1962)の中で『稀代の太夫』とほめており、心映えの深さ、やさしさ、美しさ、才芸の全てを兼ねそなえた理想的な女性であったらしい。中期には可隣で清純な愛敬のある町娘が美しいひととして評判になり、鈴木春信や喜多川歌暦の描く浮世絵に多く出てくる(図4)。江戸の後期ではいろいろな社会的抑圧の中から生まれた美意識「粋」が主体となっているが、辰己芸者がその代表である。彼女達の美しさは、上品というより軽さの感じられるもので、今日の尺度では美しいとは ... (6) 私たちは、瞬間瞬間に思ったり、感じたり、考えたりはするものの、なかなか心を定められない。  次々と眼や耳などへ届く外的刺激、あるいは、習慣となった心身の欲求に身を任せがちである。  実に、「覚悟」という生き方の切り替えは難しい。また、自分の心からあふれ出しているもの(心延え)や、心というスクリーンに映し出されるだけでなく、時には他人のスクリーンにも顕れ、態度にも滲み出る心の内容(心映え)を観ることも容易ではない。  それを放置したまま、他人や社会の景色にばかり肉体の目も心の目も奪われ、好き嫌いや損得でそれらと距離を定めつつ、日々を暮らす。  実に、美しい「心映え」はつくられにくい。

その他の回答 (11)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.12

こんにちは。 #9の再入場です。 ご丁寧なお礼のことばありがとうございました。  私たちは人生の中で折に触れて失敗や挫折の中からたくさんのことを学びます。 巧く行っている時よりも巧く行かない時、失敗の中にこそ学ぶべきことがたくさんある。  父も母も再婚同士でした。 父は母にいつも感謝していました。 一度も怒鳴ったり、喧嘩をしたのを見たことがありませんでした。 父の最初の奥さんは故郷ではレジェンド(語り草)になっている美人数学教師と言われた女性でした。 母の最初の嫁ぎ先は県下一の大地主家。 それこそふたつとも周りが羨むような『華燭の典』そのものだったそうです。 ● 日本は戦後民法の第四編、家族法が全面改訂されました。  戦前の家族法が『家を最小単位』とする長男による家督相続を基本とする男性優位の社会をベースに構成されていました。 女性は無能力と言って法律的に能力が与えられていませんでした。  それが戦後、家族法が劇的な変化を見せます。 結婚は両性の合意のみによって成立し、すべてにおいて男女平等。 共同親権、夫婦別財産、相続も男女平等、離婚裁判では女性側に有利な裁定が趨勢であり、妻の相続最優先制度が加わりました。 ● 家族法を近隣諸国と比較すると不思議な図式が見えて来ます。 朝鮮半島と台湾は戦後、日本からの独立を果たし、今日に至っています。 朝鮮半島の韓国と台湾の法制度の整備状況はこのように進められています。 (1) 台湾国民政府の法制度は旧宗主国とのタイアップで進められて来ました。 初代総統であった蒋介石以降、政府の若手官僚を日本の大学に留学させる。 法制度も日本を参考にして行う。  (2) 韓国の初代大統領李承晩は『反日教育』を基本に国造りをスタートし、今日に至っています。  △ 先ず、竹島を自国の領土と宣言し、勝手に李承晩ラインを制定し、日本人漁師を排除。 △ 政府官僚を育成するのに米国留学させる。 彼らは旧日本法への理解はなく、新しい法律も作れない。 すべて旧法を存続させ、最高裁の裁定でものごとを決めて行く。 それが独立し、73年が経過した現在も変わってはいない。  △ 古今東西、旧宗主国との関係を粗略にして成功した新興国は存在しないし、これからも永久に存在しない。 米国は韓国の法整備は日本との協力でしか成功しないと知っている。 

osarunokagoya2
質問者

お礼

ふたたびご登場ありがとうございます。 >巧く行っている時よりも巧く行かない時、失敗の中にこそ学ぶべきことがたくさんある。  全く同感です。自分の過去を振り返っても、挫折はいつも深い意味がありました。 そして挫折のあとには、あたらしい栄光の日々がありました。 >家族法を近隣諸国と比較すると不思議な図式が見えて来ます。 私の台湾の友人は確かに親日家で国際的にも活躍しています。韓国には知人はいませんが、仰る意味は頷首できるものです。 ありがとうございます。また、あらためましておはなししたく存じます。

  • oya_zico
  • ベストアンサー率19% (398/2007)
回答No.11

exさん、鈍感な私にも「気立ての良い」「心映え」が判るよう、具体的にご説明頂き感謝です。 私も「この娘、真面目でポジティブで優しくて性格の良い娘だなぁ」と思ってお付き合いさせて頂いた女性が居たのですが、実際に深く付き合ってみると、不満や、心に闇(病み)コンプレックス等を持っていたりして、映画やドラマ、小説に出てくるような気立てが良くって優しくて、どんな悲惨な目に遭っても、朗らかで不平不満や愚痴などをこぼさずに健気に生きる小公女セーラみたいな女性、いや、女性どころか男性も含めて、そんな完璧な聖人君主みたいな人間に出会ったことが無いのです。 だから、気立ての良い、心映えの良いと言われても、私にとっては机上の空論=わからないという結論なのです。 あっ、私の妻ですが、気立てとか心映えとか関係なく、色々な刺激を与えてくれる、パートナーとしては最高の女性だと思っています。妻はジェダイの騎士ではないので、当然のように、ダークフォースを使ってきますが、それはそれで面白いですし、そのダークフォースのお陰で、尻を鞭で打たれたかのように、馬車馬の如く前向きに頑張れることもありますので。 ただ、exさんの例や、 今思い出したのですが、近所の住人が、「挨拶も出来るし明るいし家族思いで性格の良い女の子だったのに(泣)」とインタビューに答えてた、ストーカー気質の男に付き纏われて被害にあった女の子などは、本当に気立ての良い女性だったのでしょう。 つまり、この世の中には、気立ての良い心映え女性が、本当に存在するということが判りました。 ご教授ありがとうございます。

osarunokagoya2
質問者

お礼

>exさん、鈍感な私にも「気立ての良い」「心映え」が判るよう、具体的にご説明頂き感謝です。 いえいえ、日本語のボキャブラリーは読書家のオヤジーコさんや任侠道のお二人には遠く及びません。 私の方こそ曖昧なままに、質問してお礼のなかで、いろいろ勉強させていただきました。 >そんな完璧な聖人君主みたいな人間に出会ったことが無いのです。 そうかもしれません。人間には多面性があるから面白いのでしょうね。年中無休で心映えをよくしていたら・・ストレスが溜まりそうですね。 よそ行きの心映えで十分かもしれません。うちのバセットハウンド1歳2か月雌を先月、訓練所にいれたんですね。 別犬のようにおしとやかになって、気立てのよい犬になったように見えましたが、三日でもとにもどりました。 どこが変わったんだとカミさんはお冠ですが、一か月会わないでいたら淋しかったと見えて、毎夜ベッドに抱きいれて寝ています。 一か月お転婆ワンコと離れてストレスが減ったのは猫と人間のようで、私は運動不足で血糖値があがり、猫はオシッコがよく出るようになりました。 >つまり、この世の中には、気立ての良い心映え女性が、本当に存在するということが判りました。ご教授ありがとうございます。 いやいや、勘弁してください。 それより、話しているうちに、孫の誕生祝いをまだ贈っていないことを思い出しました。心映えの不足しているジジイです(;;) ご回答ありがとうございました。

  • adele244
  • ベストアンサー率20% (36/176)
回答No.10

ex さん、今晩わ(^^) あら、お猿の籠やさんに改名されたんですね。 「心映え」って良い言葉ですね。 私のイメージは、「凛として、曇りのない、明るく美しい心の現れ」 きっと、曇った心だと映えないのだと思います。 真っ直ぐな澄んだ心だから、「心映え」するのでしょうね。 そうそう、宮崎あおいさんと岡田准一さんのご結婚のニュース、 美しい「心映え」を感じる、お似合いのカップルですね。 私も勝手に、選んだお2人をともに流石!!と嬉しくなりました。 >どんな場面で感じますか。 私の身近にも、「心映え」のする、天使のような女性が何人かいます。 自然体で、好意と善意に溢れています。信じられないくらい、。 本当に天使が舞い降りたよう、いつも元気をもらいます。 >世の中やっぱり「愛」じゃないですか? そう思います。(*^^*)

osarunokagoya2
質問者

お礼

>「心映え」って良い言葉ですね。 はい。語感に惹かれてつい、使ってみたくなりました。 >私のイメージは、「凛として、曇りのない、明るく美しい心の現れ」 >きっと、曇った心だと映えないのだと思います。 >真っ直ぐな澄んだ心だから、「心映え」するのでしょうね。 心の中に誰しも思い描く不安や迷い。余計な懸念、さらには僻み、恨みや妬み こころを歪ませる思いは、自由にのびのびと生きられていない証拠のような ものかもしれません。すべてが思い通りにいかないのがこの世の常とは いいながら、つまらないことに苛立ち、苛立つ自分にまた腹をたてたり 不機嫌になったり 毎朝、犬を連れて散歩に出るのですが、犬に着せた防寒着のベルクロテープが うまく止まらず、わが身の不幸を嘆きます。けれど、マンションの足洗い場に 帰りおちついてやり直せば、テープはきちんととまります。 糖分を控えていてオフィスのコーナーにある「オフィス・グリコ」に近づいては 思い直して席に戻ります。 サラサラで糖分の少ない澄んだ血液にならないと管理入院させられそうです。 心に必要でないものを多く摂取すると、心も肥満になり曇りや澱みをみせるのかも知れませんね。 >私の身近にも、「心映え」のする、天使のような女性が何人かいます。 >自然体で、好意と善意に溢れています。信じられないくらい、。 >本当に天使が舞い降りたよう、いつも元気をもらいます。 美人さんはめずらしくない昨今ですが、「心映え」のする天使のような女性に過去何人会っただろうか・・・とふりかえると、 居るんです。 コンビニのミャンマー人のアルバイトの女性。私がお釣りを出そうとして小銭入れをひっくり返すと、出てきたカエルのお守りを見て微笑んで 「これは私の国では幸運の神様。日本も同じですね。」 >この ミャンマー 国民ほど善意に満ち溢れた人々は少ないと感じます、 とisokenさんが言われたとおりのフレンドリーな心映えがそこにありました。 「あのね。うちの長男はミャンマーで仕事をしていて、奥さんはミャンマーの人。 こんど二人目の子供も生まれるんだ。」 私は、思わず日頃話さないことを明るく澄んだ瞳の天使に伝えてしまいました。 ご回答ありがとうございました。

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.9

こんにちは。 『心映え』なんて素晴らしい日本語知りませんでした。 女優さんが結婚され、離婚される。 女性の権利が広く認められた証拠だと思います。 宮崎あおいさんは大好きな女優さんのひとり。 幸せになって下さい。 私の両親も再婚同士。 そして私が生まれました。 それぞれの初婚時代にはいろいろあったのでしょう。 再出発の象徴が私の誕生でした。 父も母もとても良くしてくれました。 母は初婚に敗れた経験から『女性の自立』を生涯叫び続けた気丈な女性でした。 中学や高校を出て都会の工場で働く子供の面倒を見るのが大好きで、女工さんたちも『お母さん』と慕っていました。  初婚に敗れて暫く山間の学校で代用教師をした経験から生徒にやる気を出させるのがとても上手。  とっても褒め上手。  裁縫教室に来る生徒さんにも直接に人格に触れることはせず、ここのところの針の動かし方が良い。  いつも相手の良いところだけを探し出す達人でした。 私も母の誉め言葉に踊らされただけだったのかも、、、。 私も母を参考に子育てをしました。  母のように上手に褒めるのは難しい。  褒めるのは『ちょうど』の加減が肝要。 それにタイミングが。  私には『心映え』に相応しい対象が見つかりません。 ただ父と母にはいつも遠慮と気配りがありました。 とても立派な両親でしたが、それは再婚であったことによるのかな。 今になってそう気づかされています。  人は挫折を通して成長する。 結婚生活に敗れる。 戦後、いくら女性の権利が認められても女性の立場は男性の比べ弱い。 それに離婚の原因は『不倫』『DV』『生活費を入れない』が全体の90%以上です。 やはり男性の未熟さが離婚に繋がっている。 そう思います。   ● 日本中に『心映え』のする男性が満ち溢れることを切に祈ります。 

osarunokagoya2
質問者

お礼

IXTYSさん。お越しくださり感激しています。 ほかでもない、さとりのお題(人生に悟りは要る、要らない)で 「人は誰でも自分が生きたいと思った生き方をしているのです。」という 一文に触れて、我が意を得たりと感じました。 >しかし一つだけ言える。 あなたはご自分が望んだ通りに生きることが出来る。 いい加減な人生で構わない。 そう願ったら間違いなくそうなる。 充実した人生にしたい。 そうなります。 この言葉に私は感激しました。 クリスチャンであれば「求めよさらば与えられれん」「天は自ら助くるものを助く」 こころに馴染んだ教えでしょうけど、非キリスト者にとってこの言葉がどれだけパワフルな言葉かわかるには時間がかかりました。 私は裾野を遠回りして反対側から、頂を眺めはじめて納得した感じでした。 >あなたはご自分が望んだ通りに生きることが出来る。  IXTYSさんほど長くも真摯でもないですが、私も最近やっと60余年の過去をふりかえると「すべては自分が撒いた種。不安を撒けば不安が育ち、安心を撒けば安心が芽吹く」 >いい加減な人生で構わない。 そう願ったら間違いなくそうなる。  こう生きたい、こうありたい。こういう意識、気持ちのありようが、「心映え」なのだと思います。心構えでなく、外に伝わる「映え」 「思った通りになりっこない」みんな途中であきらめる。 苦労しないと、汗まみれ血まみれにならないと、願う人生は得られないと思うから 悪戦苦闘の道を選んで、その通りになる。 自分が信じていない心を外に投影することは困難です。 貧しく美しい心映えもあれば、恵まれた人の豊かな心映えもあるのでしょう。 >人は挫折を通して成長する。  失敗の原因を自分が撒いた種であると自覚できれば、次はもうすこしマシな種を 撒こうと思うのでしょうね。追いかけた獲物に逃げられたら、今度は別の獲物を ねらうか、馬に乗っておいかけるか・・・人類ってすごいですよね。 成功したいという心が行動に現われる。 少しはずれたかもしれません。私はご回答をそう受け止めさせていただきました。 ちなみに、私たち夫婦も再婚同士です。おっしゃるように挫折の経験が優しい気持ちの 根源につながっていますね。 ご回答ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。

  • isoken
  • ベストアンサー率32% (595/1819)
回答No.8

ex さん、こんばんは。 >シンガポールにとって観光施設の失敗というのはめったにないことだったようで、その後「暑いなら、これでどうだ?」とばかりに2010年に水桶担いだようなホテルを開業しました。よく御存じのマリナベイサンズ屋上プール。 よくよく考えたら、 ベイサンズ が出来て以降 シンガポール を訪れていないんですよね、 タイ や ベトナム ばかり行きまして。 正直 あの巨大プールを一度は覗いてみたい、ただ私はやっぱり コロニアル に魅かれるんです、ラッフルズ に グッドウッド・パーク は無論の事、 マーライオン 近くの フラトン も悪くないですよ。 ところで 7 ~ 8 年前の事です、将来の ロングステイ を見据え シンガポール に コンドミニアム を買おうと真剣に考えました、個人的人脈を総動員しましてね、ところが オーチャード にほど近い僅か 40m2 の中古物件が当時で6000万円超え、馬鹿馬鹿しくなって止めました、東京の中央区より高いんじゃ話にならない。 但し シンガポール の物件の高さは決してバブルじゃないんですよ、何せ私がいた30年前との比較に於いて人口が1.5になっており、今後も益々増え続ける事は恐らく間違いない、つまり需給関係のバランス上に成り立つ必然なのです。 そもそも先進国の壁を一気に突き抜けて、今や世界有数の豊かなこの都市国家は、中長期的なスパンを見据えた明確な国家戦略に依り動いており、シンガポール では 24か月以内 そして 20 % 未満の キャピタルゲイン に関しては基本的に非課税です ( 例外はありますが ) 、少なくとも個人投資家が食指を動かす非常に恵まれた環境であるのは間違いないでしょう。 早い話 モナコ と同じですね、税制面 他 徹底的な金持ち優遇策を取り、彼等を誘致し国家としての ブランド・イメージ を高めて、投資及び観光面に波及させるという・・。 >シンガポールのほかにベトナム・ミャンマーはなるべく早く行きたいです。 ex さんには ベトナム を是非訪れて欲しいのです、世界有数の観光資源を有する タイ には正直一歩劣りますが悪くない、それも北ではなく中南部・・具体的な地名で言うと ダナン ・ フエ ・ ホイアン そして ホーチミン 、いつぞや ex さん御自身が言っておられましたね。 ベトナム人は概ね勤勉です、ところが人的資源が ベトナム に及ばない( と思われる ) タイ の遥か後塵を拝している経済・・という現実がある、恐らく共産主義の残滓が思った以上に国家を蝕んでいるのでしょう、それと分断国家であった歴史も小さくないと思われます。 具体的に申し上げると、旧 北ベトナム から着任した政府官僚及びその係累が 南ベトナム人民の既得権を奪い、その憤懣が今に至り渦巻き、統一国家としての一体感が希薄という印象がありまして。 最後になりますが、ミャンマー という国は インフラ が絶望的に未整備でありました、もっとも20数年前の話ですが・・。 ところが聞いた話をも込みで申し上げると、この ミャンマー 国民ほど善意に満ち溢れた人々は少ないと感じます、その点は 「 微笑みの国 」 と呼ばる タイ を遥かに上回る、みんないい顔をしておりますよ・・、きっと 「 心映え 」 も 「 気立て 」も良いに違いない、世界に名高い仏教国の面目躍如でしょう。 その一方で肝心の飯は恐ろしく不味かった、どの料理も油ギトギトという感じでしてね・・、上げたり下げたり忙しくてすみません。

osarunokagoya2
質問者

お礼

>ベイサンズ が出来て以降 シンガポール を訪れていないんですよね、 タイ や ベトナム ばかり行きまして。 以前のアイコン写真のホテル、マジェスティックでしたでしょうかアールデコのフォトジェニックな外観が目に馴染んでいただけにアンカテから消えてしまって残念です。私はメコン川もサイゴン川も大小の違いでしか見分けのつかない地理音痴ですが、マルグリット・デュラスの原作の映画ラマン・愛人の冒頭の大きな川をわたる船のシーンに語りがはいるのを覚えています。 「18歳でわたしは年老いた―。あの青年と出会ったのは、靄にけむる暑い光のなか、メコン河の渡し船のうえだった。すべてが、死ぬほどの欲情と悦楽の物語が、そのときからはじまった…」 このナレーターをつとめていたのが昨年89歳で亡くなった大女優、ジャンヌ・モローでした。ベトナムの風景を「地獄の黙示録」でなく妖艶なフランス映画で知った私は運がよかったです。この映画がなかったら、私は仏領インドシナの魅力を知らないまま、スノッブで短気なチビの東洋人のまま火葬場に行ったかもしれません。 >7 ~ 8 年前の事です、将来の ロングステイ を見据え シンガポール に コンドミニアム を買おうと真剣に考えました、 それは奇遇です。ちょうど2010年頃が10年ほど持った日本橋の45m2の1LDKを売りに出し、マレーシアでロングステイを楽しんでおられるご婦人に買っていただきました。 彼女は将来日本にもどってくるための拠点を探していたようです。そのマンションが三越前からほど近い小舟町のマンションの最上階の部屋でした。 > オーチャード にほど近い僅か 40m2 の中古物件が当時で6000万円超え、 そうそう、私がうらやましがると、そのご婦人は、シンガポールは高いから買えなくてマレーシアにしたのよ。と言っていました。 >税制面 他 徹底的な金持ち優遇策を取り、彼等を誘致し国家としての ブランド・イメージ を高めて、投資及び観光面に波及させるという・・。 なるほど、小舟町の購入者様は、そこまでは気が及ばなかったのでしょうか。 >シンガポールのほかにベトナム・ミャンマーはなるべく早く行きたいです。 >ミャンマー という国は インフラ が絶望的に未整備でありました、もっとも20数年前の話ですが・・。この ミャンマー 国民ほど善意に満ち溢れた人々は少ないと感じます、その点は 「 微笑みの国 」 と呼ばる タイ を遥かに上回る、みんないい顔をしておりますよ・・、きっと 「 心映え 」 も 「 気立て 」も良いに違いない、世界に名高い仏教国の面目躍如でしょう。 はい。話すと長くなるので後日にいたしますが、立川談笑が落語のネタに使ってから 親近感をもって、近所のコンビニの女の子がミャンマーが多民族国家であることや ミャンマーの人の気質、などいろいろ教えてもらいました。 仰る通り明るく可愛い気立てのいい子が多いと思いました。 昨年、カミさんが生死の境を彷徨い、万が一のときは一人きりの老後は 吉原のワンルームマンションか ヤンゴンのメイド付集合住宅か悩みましたが、ギトギトは困りましたねぇw さて、草津の白根山も噴火したそうで今年も激動の一年ですね。妹さんと奥さまを 労わってご自愛ください。 ご回答ありがとうございました。 イタリアの話はのちほど参戦いたしますのでよろしく。 ダニエラ・ビアンキは中学生のときのオナペットでした。

回答No.7

こんばんは やっぱり個人的に感じる事ですけど 挨拶ができる人 あと、どんな些細なことでも ありがとう が 言える人 に とても魅力を感じます 自分も、そうなりたいと心がけて スーパー・コンビニのレジで店員さんにレジ袋渡された時も 客であっても ありがとう と一言 声に出して受け取るように心がけています。 無愛想な店員さんでも続けると変わるんですねぇ 心のはたらきを外におしおよぼしていくこと? よぼよぼかと思っちゃったぁ 体よぼよぼになって心もよぼよぼしてくこと だけは避けたいです、なんのこっちゃ? ももぉぉ、 でも救いようの無い変わらぬ者も 哀しいかな存在するんですよねぇ 心映えの美学 微塵も無いんだもの 牛さんだけに もおぉぉ~って怒りたくもなりますよ 磯野ケンさんも波平バリに怒ってるし トラはハラハラどきんちゃん

osarunokagoya2
質問者

お礼

トラさんこんにちは 親のしつけでしょうか。育ちのいい子ほど挨拶はきちんとできます。 また、若い頃にはじめて外国に行って驚いたのは「客が、お店の人に thank you と言う。サービスの対価と感謝は別。 >スーパー・コンビニのレジで店員さんにレジ袋渡された時も 客であっても ありがとう と一言 声に出して受け取るように心がけています。 これ、格好いいですよね。 >でも救いようの無い変わらぬ者も >哀しいかな存在するんですよねぇ >心映えの美学 微塵も無いんだもの >牛さんだけに >もおぉぉ~って怒りたくもなりますよ 侮辱されたら相手に「お前はそういう立場ではない」と知らしめる こういう習慣は恵まれた階層の人々は徹底していますね。 今回のIさんの態度がまさにそれ。 私はあんなにスマートにできない。 ハイソサエティの洗練というのは、優しいばかりではないのです。 過去20年くらい、現実生活で「侮蔑された経験」はないのですが ネットは現実世界の垣根が取っ払われちゃうから、どうしようもないですね。 ご回答ありがとうございました。

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (320/3209)
回答No.6

今晩は。 恥ずかしながら「心映え」の言葉は、記憶にないです。 それで「気立て」で考えてみました。 ただ、使ったことが無いので、違ってたら訂正してください。 「気立てが良い」といえば女性しか思い浮かばないのですが、そんな中から僕が感じる「気立てのいい子」は。 「相楽(さがら)樹(いつき)」(チョーヤCMタレント) TVで、海外の朝市かガラクタ市で、これは値打ちと思うものを買ってきて、それを鑑定士に値段をつけてもらい、買った値段との差を見て、一喜一憂する番組にでていました。 明るくて、素直さと可愛らしさと、賢さも感じて「良い子だな」と思いました。 「‎ダイアン・レイン」 特別、美人とも可愛いともセクシーとも言えませんが、何か引き付ける物が有って、好きなんです。 うまく言えない「気立ての良さ」が有るのでしょうか。 50歳は過ぎていますが、今でも現役で映画に出ているのは、そんな魅力があるからだと思います。 僕の好きな歌で「気立てのいい子」の歌詞が入る曲が有るので聴いてください。 「ルイ」(みなみらんぼう) https://youtu.be/3nVAHdg0_Jo?t=36

osarunokagoya2
質問者

お礼

5mm2さん こんにちは >「気立てが良い」といえば女性しか思い浮かばないのですが、そんな中から僕が感じる「気立てのいい子」は。 >「相楽(さがら)樹(いつき)」(チョーヤCMタレント) TVで、海外の朝市かガラクタ市で、これは値打ちと思うものを買ってきて、それを鑑定士に値段をつけてもらい、買った値段との差を見て、一喜一憂する番組にでていました。 >明るくて、素直さと可愛らしさと、賢さも感じて「良い子だな」と思いました。 いやいや、さすが、御目が高い。こういう賢そうな可愛い女の子。なかなか今時めずらしいですね。まさに清楚な心映え。 >「‎ダイアン・レイン」 この人、「最後の初恋」とかいう邦題でリチャード・ギアと共演した可愛いご婦人。そうそう、まさに気立てのいい女性。 https://www.youtube.com/watch?v=mfg8q1pWeYU >何か引き付ける物が有って、好きなんです。うまく言えない「気立ての良さ」が有るのでしょうか。 私も好きです。とても可愛げがあって魅力的です。 >僕の好きな歌で「気立てのいい子」の歌詞が入る曲が有るので聴いてください。 窓の外は雪が舞っています。 こういう景色がちょうど似合うみなみらんぼうらしい、寂しくも粋な歌ですね。 外の雪が激しくなってきました。大停電の夜というロマンチックな映画がありましたが、大吹雪の東京もなかなかロマンチックな風情に染まっていきます。 ご回答ありがとうございました。

回答No.5

私も宮崎あおいさんと岡田准一さんは大好きな役者さんです。色々言われてるようですけどお似合いのカップルだと思います。映画「天地明察」の夫婦役、良かったな~♪ >「心映え」は、心のはたらきを外におしおよぼしていくこと。 そこから、ある対象を気づかう「思いやり」や、性格が外に表れた「気立て」の意となるそうです。 さすがEXさんは、良い言葉をご存じですね! 心のはたらきを外におしおよぼしていく・・・これってすごく大事な事だと最近思います。相手への好意を難しい言葉で表現するんじゃなく、簡単な言葉やコミュニケーションでいいから誠意と真心を込め続けることが、一番相手に伝わる近道なんだなぁと思います。それができる人が気立ての良い人という事なのでしょうね。 丁寧でも社交辞令のような言葉は、大切な人にはかえって使わない方がいいのかもしれませんね。

osarunokagoya2
質問者

お礼

mikasaさん こんにちは 今夜あたり大雪になりそうな雲行きです。お気を付けください。 >映画「天地明察」の夫婦役、良かったな~♪ この映画は観ていないのです。借りてこなくちゃいけませんね。 >相手への好意を難しい言葉で表現するんじゃなく、簡単な言葉やコミュニケーションでいいから誠意と真心を込め続けることが、一番相手に伝わる近道なんだなぁと思います。それができる人が気立ての良い人という事なのでしょうね。 さすが、mikasaさん。すばらしい表現ですね。 うちのご近所の手塚理美似の奥さんの挨拶のたびに見せる笑顔と同じで、毎日繰り返されるとボディブローのように効いてくる。ああ、気立てのいい人だなぁとしみじみ思います。 白石麻衣ちゃんの「かざらない・忍ばせる」のCMのように「真珠ヴェール処方により、ぼかしたような光効果で唇の丸みを際立てながら、肌と唇を美しく調和。美容液成分、摘みたて天然エッセンシャルアロマローズを配合しており、かさつきや縦じわをカバーしながら華やかで女らしさを誘う香りが漂う」(広告コピー丸写し失礼)しかし、 しのぶれど 色に出でにけり わが恋は・・・在原業平の歌ほどストレートではない。小室哲哉「恋愛感情とはちがう」と言った慕情。しかし倫理観では排斥されるべき思い。 これは、想いを込めた色香とは似て非なる魅力です。「心映えに動かされる」癒しに近い幸福感。でもこれが、わかってしまうと、川端康成の老成した禁欲的リリシズムにはまっていきそうで怖いです。なんだか死期の近さを感じてしまう。 (だれだ、そこで「早く死んだら?」という奴は。) >丁寧でも社交辞令のような言葉は、大切な人にはかえって使わない方がいいのかもしれませんね。 このあたりが、mikasaさんが多くの人に愛される所以なんでしょうね。 ご回答ありがとうございました。

osarunokagoya2
質問者

補足

自分が言いたかったことが過不足なく伝わる人は少ないです。 mikasaさんは、わたしと感受性の根っこがつながっているみたいに こぼれて言い足りなかったぶんまでしっかり吸い取ってくれます。 ほんとうにありがとうございます。

回答No.3

   こんにちは  >「心映え」は、心のはたらきを外におしおよぼしていくこと。   そこから、ある対象を気づかう「思いやり」や、  性格が外に表れた「気立て」の意となるそうです。  「心映え」  素敵な言葉ですね。  「40過ぎたら自分の顔に責任を持て」と  言われたことがあります。  その人の生きてきた様が顔に現れると  いう事になりますが  私は一つ心がけていることがあります  それは人とお話をするとき  まず相手の言い分を聞き  それからこちらの考えを言うようにしています。  時には考え方が違う事もありますが  その方はその方の見方でお話ししているので  それなりのご意見だと思うからです。  そして一呼吸置いてこちらの考えを伝える  私もとっくに40歳を過ぎ  顔に責任を持たなければいけない  歳になってしまいました。  こんな年になってもまだまだ人との葛藤はあります。  「心映え」を心に思い人と付き合って  いきたいものですね。  良いお話を有難うございました。  

osarunokagoya2
質問者

お礼

 >その人の生きてきた様が顔に現れると  いう事になりますが 人の表情は、千変万化するものだということを私たちは忘れがちですね。 写真家は何枚も写真を撮った中から一枚を選び取る。モデルの表情に 加えてライティングの強弱・光の向き・演色などにより変わるのですね。 まさに、心映えを写し撮るのが写真家の仕事なのかもしれません。 「今のあなたは、あなたがなりたかった自分です」 これは、オスカー・ワイルドの言葉だと、写真家の下村一喜という人が書いていました。下村さんはフランスのファッション誌で活躍する若手写真家なのですが、文章も達者な人です。 ある食事会で、モデルの卵という可愛い人と出会い日常生活について詳しく話を聴いたことがあります。 彼女いわく「自分がなりたい顔」というものをイメージして毎日練習するのだそうです。傍からみてもう十分に魅力的なのに、発声練習とあわせて毎日鏡に向かって望む表情を作るのだそうです。     >まず相手の言い分を聞き  それからこちらの考えを言うようにしています。  >そして一呼吸置いてこちらの考えを伝える これは、写真家が相手の心映えをくみ取る姿勢と相通じますね。 相手のよいものを自分に映し出しそれを人に伝える。    >こんな年になってもまだまだ人との葛藤はあります。  >「心映え」を心に思い人と付き合って  >いきたいものですね。 恐れ入ります。反省を込めて書かせていただきました。 やさしく受け止めて下さりありがとうございました。 文は人なりという言葉は、プリムさんのお話を伺うたびに 感じます。これからもよろしくお付き合いください。

回答No.2

>どんな場面で感じますか。 私が20年来お世話になっている仕出し料理屋さんの社長です 最近はGW・お盆・年末に仕事で呼ばれて行くんですが、必ず巻き寿司を作って土産に持たせてくれます 電話で話していると「また遊びに来ぃよー」って言うんですが、タダでは帰らせてくれません 強制労働です(笑) でも、ばーちゃんの法事の時は籠盛りのフルーツをいつも贈ってくれます ばーちゃんの好きな味だったので生前よりいつも気にかけて下さっていました 強制労働もやむ無し、ですね

osarunokagoya2
質問者

お礼

いつも気にかけてくれている人がいるなんて、いいですね。自然な心配り。 良いご縁なんでしょうね。傍にいるだけで気持ちがなごむ。まさに心映えを感じる瞬間。ほんわかと幸せな気分になれます。 >「また遊びに来ぃよー」って言うんですが、タダでは帰らせてくれません だからいいんでしょうね。頼りにされているって気持ちがいいことですものね。 >ばーちゃんの法事の時は籠盛りのフルーツをいつも贈ってくれます >ばーちゃんの好きな味だったので生前よりいつも気にかけて下さっていました これも素敵な心映え。義侠心と人情ゆたかな人は誰からも愛されます。

関連するQ&A

  • あなたの美学教えてください

    私は 美学=個性 と思っています。 同じ制服に身を包んでいても自分なりの 美学を持っている人はとても美しく思います。 いろいろな美学があると思いますが 男の美学、女の美学、職業の美学 などなど・・ お聞かせください。

  • 生きる美学

    皆さんは、生きる上での美学をお持ちでしょうか。多かれ少なかれ、あるのではないかと思います。よろしければ、その美学を教えてください。よろしくお願いします。

  • わたしだけの美学

    こんばんは~。 ズバリ「わたし/オレだけの美学」を教えてください。 意味不だけど、なぜかこだわる癖や習慣です。それは美的哲学とも言います。 子供の頃の思い出が多いかもね。 わたくしの場合。 「バスの降車ボタンを絶対押さない/停留所ギリギリまでひたすら忍の字」 「テストの際≪いかに誰よりも早く≫答案を提出して教室を颯爽と立ち去るか」 「柿の種2粒:ピーナッツ1粒の組み合わせで食べるのが黄金美味バランス」 「スーパーのチルドコーナーで白いはんぺんを見かけると、人知れず手でムニュ♪と潰して元に戻す/ポーカーフェイスがミソ」 こんなとこです。 みなさんは何かこだわりの美学がありますか?

  • 美学について教えてください

    私は哲学は勉強したことがないのですが考えていて疑問に思っていることがあります。 私は美しさというのは理論を越えたところにあるのじゃないかと思っています。 美意識には個人差がありますよね。時代や、文化、個人の経験や性格が影響してきます。でも反面誰にでも理解されやすい美というのもある。幾何学的美などです。ただし感じる人が数学を理解していなくても、イメージの場合ぱっと見て美しいと思うことが可能です。これは、たとえそのイメージの背後にある論理を理解していなくても、パターンを認識した結果とは言えないでしょうか。 そこから考えると、私たちが容易には解釈できない美にも何らかの論理があるという可能性があります。実際アイコノグラフィーなどの勉強はそれを解明するのが目的なんだと思いますが。 で、話は飛びますが、人間の脳のうちで、論理を司る部分というのは表層だけですよね。あとは深層心理です。数学はたとえばその論理の代表のようですが、本当に数学の得意な人はイメージで数学を捉えていたりしますよね。3桁の掛け算を一瞬で説いてしまう人が頭の中に数字を3次元の形として思い描いていたり。そこまで極端ではなくても、寝ているときに答えがひらめいたという数学者も多いし、紙の上の論理ではないところ、数記号や文字ではない、脳のもっと深いところでの真理探究というのは存在すると思うんです。 私はそれが美の背景じゃないかと思うんです・・・つまり人間の真理探究の欲求が、理論を越えたところに現れると、美しさとして受容されるんじゃないかなあと。 そういうことを書いた美学の哲学者がいたらぜひ教えてください。哲学者じゃなくて芸術家でもいいです。よろしくお願いします。

  • あなたの美学は何ですか?

    教えて下さい。

  • 美学・・・?

    皆さんの美学を教えてください。 男の美学、女の美学、教えてください。差し支えなければ男性か女性かを教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 衰退の美学

    ●ながびく不況 見えてこないビジョン そろそろいままでのワクを抜けて  新しいワクを真剣に模索しなければならない時期かもしれません。  新しい状況に移るとき 底を通過しなければならない事は良くある話で  その底に存在する 美学にひとつの救いを求めたいと思います。  さて どんな美学が存在するのか 思いつくままにお気軽にご回答ください。

  • プラグマティズム美学とは?

    直訳だけでなく、現代アートとの関係を。

  • 美学・芸術学とはなんぞや?

    東京芸術大学美術学部芸術学科を受験する予定です。 ずっとデザイン専攻でやってきていましたが、「美術史」や 「そもそも美とは何か?」ということを考えたくて再受験します。 ところが…芸大のパンフでは、「美学・芸術学を学ぶ」としか 書いていなくて具体的にそれがどういう学問かちっともわかりません。 本屋やネットで調べたところ、美学とは哲学の一種らしい、ということのようですが、具体的にどういう学問なのか…。噂では東京大学にも「美学専攻」というものがあるらしいです。専攻されていたという方、研究されている方、 「美学・芸術学」という学問の入門書でも結構です、なんでも情報ください。 自分の方向性は間違っていないとおもうので、絶対芸大でこれを学びたくてそわそわ待切れなくなっている私に「こんなことやってます」と教えてください。FEED ME,PLEASE!!!

  • 現代美学

    風景画論 ピクチャレスク についてどう思いますか(^^)/?