• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アプリを復元するときの決め手)

アプリを復元するときの決め手

chieffishの回答

  • ベストアンサー
  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.2

アプリ本体はデフォルトならアプリケーションフォルダにあるはずで それらのデータはライブラリの各フォルダにあるはずです。 どちらのアプリも停止している状態でドラグドロップで上書きすれば 良さそうですが、そのような復元をしたことが無いので、壊れてもいい 予備(コピー)のシステムで試した方が良さそう・・・ Timemachineは無いのですか?

oh-Tokyo
質問者

お礼

(ここは No.2です) 有難うございました。 最初に上乗せして、ダメだったら削除跡に前版保存、でやってみます。    

oh-Tokyo
質問者

補足

遅くなって申しわけない。 [mail.pp] とライブラリの中の [フォルダ] にあるのを上書きすればいい、と言うお知らせは朗報です。 ライブラリ中43フォルダのどれがメールのデータか不明なので、[ライブラリ] 丸ごとをドラグドロップのお説方法で試してみようかと思ってます。 しかし、以前に大フォルダを上からドラグドロップで被せたら、何十もの中身ファイルが5個ぐらいしか入ってなかったことがあり、ちと心配です。 なお、PowBk G4 はOSが10.4 までの制限で、タイムマシン無しOSです。    

関連するQ&A

  • メール-ボクスの復元方法

    ( 状 況 )    OS 10.9 のPC内メールアカウント設定を何回か繰返し変更中、誤ってメッセージ削除の釦を押し、小分けした分類小箱や今までのメッセージすべてが消失した。 目次頁の題名表だけは表示されているが、中身はカラッポ状態。 復元方法を吟味中、具体的な操作説明のウェブ解説には事実と一致しない不審な記事もあり戸惑うので、この機会にマックユーザほかの適切な見解を貰いたい。 ( 操作環境 ) 外付 HDD (120GB領域/1 TB) は、状況に応じて繋ぎ、 [Time Machine] で保存操作している。 新規の受信・送信などは異常なくできる状態で、現用中。 OS=Marvericks 10.9.5  メール=7.3  Safari=9.1.3  PC=MacBook Pro Time Machine=1.3  テキスト=1.9  Adobe Reader=11.0.23 ( 質 問 ) メールボックス全体を復元する正しい操作方法を知りたい。 ◆ OS 10.9では、どのフォルダを復元するのか、別方法があるのか?   復元するフォルダは user / Library / Mail / V2 との説もあるが、   内蔵HDD内には [ユーザ] は有っても [user] や [Library] は無い。   HDD中の [アプリ] フォルダ中 [メール.app] は、やはり目次だけ。   シャーロックで探し、リスト表示で確かめても、発見できない。   市販の図書類は、エキスポートは詳しいがインポート解説が無い。   結論は {V2] (又は{V3]/OS 10.11以降) を差替えるということか?   クラウド前のOS 10.8系/Mail 5 などの解説が混用されてる感じ。    ◆ 外付け HDD 内の、どのフォルダを持ってくればいいのか?   外付け内は [日付け] 順の多数フォルダ、{Latesuto} フォルダ.   開いてみても、[Massages] - [Plugins] - [imassage.inpreference―]   などはあるが、[Library] や [Mail] などのフォルダは見当らない。    ◆ PC内へ収録するにはどの操作方法が正解なのか?   「差し替える」とか「保存する」と書かれた解説が2説あるが、   古い方をゴミ箱へ捨ててから、BU.してあったのを収録するのか、   古い方はそのままで、BU.フォルダを上からかぶせるのか不明。   操作の手順が正しく正確には書いてないので、不可解の状態。 以上です。 御見解をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSX.2 メールをフォルダーで管理したいけど…

    こんにちわ。 主に仕事関係やヤフオク系の メールなんですが、そのままメーラーに 残さず、種類別にフォルダを作って 管理するのが好きで安心します。 (というか、基本ですよね) OS9の時はOEで、問題なくできていましたが OSX~の「MAIL」だと ドロップ&ドラッグでフォルダに 保存できないんですよね。 「別名で保存」でいちいちやるのが 面倒なんですけど ドロップ&ドラッグで保存は できないのでしょうか。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • USBメモリでメールのバックアップ

    USBメモリでOE6のメッセージのバックアップを取りたいのですが、方法がわかりません。 マイドキュメントなどに保存してあるフォルダは、ドラッグアンドドロップで簡単にできるのですが、メーラーに保存されているメッセージは、一体どのようにすればいいのでしょうか。 OSはWin98です。 よろしくお願いします。

  • USBもしくはPCの写真は復元できますか

    スマホで撮った写真をPCとつないで移動し、フォルダを作ってすべて中に入れ、そのフォルダごとUSBに移動させ、保存していました。が、どうやら家族がUSBを使用した時に間違って消去してしまったようで、USBにそのフォルダだけありませんでした・・・ PC(デスクトップ)に一定期間フォルダを置いておいた後、(USBに)保存してあると思っていたので、消去してしまいました。ゴミ箱にも残っていません。ゴミ箱にはいかず直接消去されてしまった気がします。   USB、もしくはPCで消去してしまった写真(フォルダ)を復元する方法があれば教えてください。   もしくは、スマホの写真自体を復元するアプリでもいいです。ドコモのアンドロイドです。   復元ソフトのようなもので試してみたのですが、うまく見当たらず、インターネットを見た時に出てくる画像?ばかりが出てきてしまいます。ピンポイントで写真のフォルダが探せるとありがたいですが、復元できればなんでもいいです。 よろしくお願いします

  • ifun boxでアプリデータ移行について

    ipod touch に入っているアプリ(Clash of Clans)のセーブデータをiphone5に移行したいと思っております。 そこでifunboxをダウンロードし、アプリデータを「PCへコピー」でパソコンに保存したのですが、そのから先「PCからコピー」がクリックできません。 また、ドラッグ&ドロップも禁止マークが出てうまくいきません。 わかりやすい方法を教えて下さい。 初心者です。 よろしくお願いいたします。

  • 復元したメールをoutlook expressにもどすには?

    壊れたメールを元に戻せたのですが eml形式でフォルダに保存しています。 ファイルを開いてoutlook expressに ドラックドロップで一個一個は移せるのですが 数が多いのでいっぺんに移す方法ってどうしたらよいでしょうか? 初心者の質問ですいません。

  • drop ボックスというアプリで悩んでいたとこと 

    drop ボックスというアプリで悩んでいたとこと  インターネットで探していて以下の記事をみつけました。  >まず、事務所と自宅でファイルを共有するためには、事務所で2台以上のPC、自宅は別々の2箇所以上のPC、計4台以上のPCで同じデータを共有したい。  はじめ、似たようなソフトの「Sugarsync」でこれを試したのですが、Sugarsyncはダウンロードが無料なのは2つまでで、3つ以上は有料となることがわかったので、断念。「Dropbox」ならクリアできました。  次なる問題は、1つのパソコンでDropboxのアカウントは1つしかとれない、という問題。これだと、複数の仕事先と1つのアカウントでアクセスすると、「My Dropbox」フォルダの中を仕事先ごとのフォルダに分けても、それぞれが他人のフォルダをのぞくことができてしまい、はなはだよろしくない。  しかし、この問題を解決する方法を知人から教えてもらいました。  その方法とは、ある特定のフォルダだけを特定の人と共有するようにできるのです。  手順は、共有したいフォルダを右クリックし、「Dropbox」→「Sharing Opsions」と進み、共有したい相手のメールアドレスと、メッセージを入力すると、相手に「Dropbox」からのメールが届き、相手の人に「Accept」(同意)ボタンを押してもらうと完了、というものです。  これで相手の人は、そのフォルダだけはアクセスできますが、こちらのその他のフォルダやファイルは一切見えません。 > これはとても便利なメニューです。 ということらしいのですが、 質問はまず 会社のPCと 家の個人のPCに 同一アカウントのドロップボックスのフォルダを作成 しますよね。 この時点で 登録に使うドロップボクスのアカウントが同じなのだから 登録に使うアカウントとメールアドレス パスワードは同じになりますね。 それから 家からドロップボックスのあるフォルダに対して 上の処理をして 会社のメールアドレスに対してメールを送ると 会社にあるドロップボックスフォルダの中はある特定のフォルダしかみえない ようになるということですよね? ここでわからないのは 送るメールアドレスは同じドロップボックスアカウントなのだからメールアドレスは同じにならないのでしょうか? なぜ会社のメールアドレスをおくれば 会社にインストールしている同一アカウントのドロップボックスについては その特定のフォルダ以外はみれないようになるのでしょうか? コンピュータ特有のMACアドレス的なものでそうなるのでしょうか? 会社でドロップボックスをインストールするときに使用するドロップボックスのアカウントが同じなら アドレスは家も会社も同じになりますよね? 別のアドレスで 同一アカントでドロップボックスをインストールできるのでしょうか? 会社PCでは そのある特定のフォルダに対してのみ見ること ができるようになり、ファイルの同期についてはそのフォルダに ドラッグすることによって そのフォルダ内のみ 同期することができるのでしょうか?

  • ショートカットをブラウザ外部にまとめるソフト

    ショートカットをブラウザ外部にまとめるソフト あまりPCは詳しくないので用語が間違っていたらすみません。 ブラウザは主にFIREFOXとIEを使っています。 お気に入りブックマークがあまりにも増えてしまいました。 FIREFOXやIEのショートカットを全部消して、 お気に入りをどこか別のソフトとかフォルダにまとめて管理してみたいです。 そこからショートカットをFIREFOXやIEにドラッグアンドドロップして開くように したいのですが、そういうソフト?か方法はありますか?

  • バックアップすべきフォルダ及びファイルとは?

    PCを買い換えました。 旧PCのデータを新PCに移そうと思います。 外付けのHDDがあるのでこれにバックアップをとろうと思うのですが、 旧PCと同じ環境で新PCを使用するには、 どのフォルダやファイルを HDDにドラッグ&ドロップすれば良いのでしょう? ntuserのようドラッグ&ドロップファイルもあって・・・ エクセルやワードのソフトはもちろん、 ウェブブラウザの環境もそのまま移したいのです・・・ 回答お願いいたします。

  • Chrome内の写真を順次開くには

    OKWaveで教えていただいた方法「エクスプローラーとブラウザを同時に開いて、エクスプローラーで画像(フォルダー)を選んで、ブラウザの画面にドラッグ&ドロップする」で画像フォルダーをChrome画面にいれました PCとTVをChromecastで結び、このフォルダー内の写真をTvで自動的に順次開くにはどうしたらいいでしょうか