• 締切済み

クレジットカードの利用残高と利用金額が大きく違う

takachuzの回答

  • takachuz
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

リボ払いで問題になってる部分じゃないですか? おそらくリボ払いの最低金額以上に使ってたものが積み重なってるだけじゃないでしょうか?

関連するQ&A

  • カード利用残高

    イオンカード(VISA)を利用中です。 通販やネット決済(共にリボ払い 月額5000円)などで利用額が増えてきたので、携帯からの自動音声サービス!?で、利用可能額と残高照会をしたところ、意外な金額の回答(大幅に下回っている)があり少し驚いています。 自分の記憶では→今現在9万円強使用。照会結果→1.8万円。先月、今月の話なので金額の大きい買い物については覚えています。 ネット決済や通販での使用の場合、請求額(残高)に反映されるまで時間差(翌月や翌々月とか)とかがあるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ライフカード  『ご利用残高』

    よろしくお願いします。 過去の質問を見てもどうしても分かりません… 普段、カードで買う物は決まっているし大した額ではないので 今まで気にしていなかったのですが… 今日、初めてPCで残高照会をしたところ次のように表示されました。 『ご利用可能枠 20万円』『ご利用残高 43,984円』『ご利用可能額 156,016円』 この『ご利用残高』というのは私がまだカード会社に支払っていない金額ですよね? 明日、引き落としされる予定の額は『28,600円』です。 来月引き落としされる予定額は今現在は『8,424円』です。 計算が合わないんですが… 考え方が違うのでしょうか?

  • クレジットカードについてです。

    現在楽天カードを使ってます。 利用可能額10万 三日前まで利用額95000だったので 五千使えるはず。(というか三日前使えました。) リボに昨日変更しました。(年利15%) 今日見たらご利用残高16万になっていました。 明細を見たところ一回払い8万程 リボ払い8万程でした。 利用可能額は前から10万のままです。 そもそもこんなに大きくオーバーして使えないと思いますし、 仮に10万マックスまで使って全てをリボにしたとしても年利15%であれば12万程度に収まるはずですよね? なぜ急にこんな利用可能額10万のカードの残高が16万も使われたことになってるんでしょうか? 分かる方居ましたらほんとに教えていただきたいです。

  • クレジットカードの利用残高って何?

    Microsoft Moneyというソフトを使っていると、クレジットカードの利用残高を入力する場面が出てくるのですが、クレジットカードの利用残高って何だと思いますか?明細書に書かれている、お支払い合計額のことなのでしょうか。どなたかご意見ください。

  • クレジットカードの利用残高を一掃したいのですが…

    「セゾンカード」を使っており、毎月75000~80000円を支払っています。 現在、「支払うべき残高」は、 ショッピング(すべてリボ払い) 50万円 キャッシング(すべてリボ払い) 30万円 、計80万円です。 この80万円の「全額」を、 次回(12月上旬)の支払いまでに完済したいのですが、どのように手続を踏むとよいのでしょうか? キャッシング30万円は、利率が18%もあるので1日でも早く返済したのですが、あらかじめ「リボ払い」を宣言していても、 セブン銀行などのATMから即日30万円を振り込んで返済できるのでしょうか? また、あらかじめ「リボ払い」を宣言しているショッピング50万円分の利用を、 「50万円全額を、次回(12月上旬)の一括払い」に変更する方法はあるのでしょうか? ショッピング(リボ払い)の分も利率が13.8%もあるので1日でも早く完済したいのですが、次回の支払いを待つしかないのでしょうか…? まずは、ショッピングもキャッシングも、リボ払いを一括払いに変更する必要があるのでしょうか…? それはネット(ネット・セゾンアンサー)でできるのでしょうか? カードの利用者は妹なのですが、額がかなり大きくなっており、 明細を見ると、利息だけでも毎月12000円を支払う状態になってしまっているので、 私が全額支払うことにしました。 しかしながら、私はクレジットカードを一切利用せず、持ってもいないため、 恥ずかしながら、このような借金状態の、最善の処理の仕方が分かりません… 利用している会社は、「セゾンカード」です。 「ネット・セゾンアンサー」というマイページみたいなものも、IDとパスワードが分かっているので利用できる状態です。 ネットや電話でどのような手続をすると最善なのか、お教えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • クレジットカードの「総ご利用可能額」について

    クレジットカードの「総ご利用可能額」について質問です。 例えば… 【ご利用限度額】 10万円 【ご利用残高】 95,000円 【当月返済分(月末〆→翌月27日支払い)】 10,000円+手数料(リボ払い→返済額の設定は毎月10,000円+手数料) 【総ご利用可能額】 85,000円(ショッピング) 上記のような状態の場合、 リボ払いの返済金額設定で、毎月10,000円+手数料となっているので、返済完了後は、総ご利用可能額がざっくり計算して15,000円ぐらいかな、と思っていたのですが、85,000円もあって驚きました。 なぜ、リボの10,000円+手数料しか返済していないのに、「総ご利用可能額」が85,000円もあるのでしょうか? ちなみに増枠等はありません。

  • クレジットカードの引き落としについて

    こんにちは。 最近、明細書の引き落とし金額の他に毎月約1万円引き落とされていることが分かりました。 今年の4月から毎月2つ引き落とされているのです。毎月約1万円です。 4月に生協のTuoカードから普通のカードに変わったのが原因でしょうか? そのときのリボ払いの残高が今の支払いと別に引き落とされているのでしょうか? これ以外にJ○Bカードは持っていないので、他に考えられません。 もし、そうだとしたら明細書も送ってこないので、残高が分からず不安です。 どうすればよいでしょうか? また、番号の盗難だと明細書に送ってきますよね? なのでそれも違うと思います。 普通、カードを更新したら、リボ残高も引き継がれると思っていたのですが… 回答お待ちしております。よろしくお願いします。

  • ご利用残高とは?

    イエローハットポイントカードに付属しているオリコカードを使用しています。 ネットでご利用紹介すると、先月の明細に「ご利用残高 ショッピング ~円」と言う項目があります。 今までこの欄はなかったのですが、先月分で急に~円と明細されました。 このご利用残高は「未払金の元金残高」とあるのですが、どういうことでしょうか? 請求したけど、口座にお金が足らず引き落としできなかった、ということでしょうか? だとすると、どうやって返済すれば良いのでしょうか。また、利子などどうなるのでしょうか? オリコカードについてお分かりの方、宜しくお願いいたします。

  • クレジットカードを利用した際・・・

    質問よろしくお願い致します。 楽天でクレジットカード(会社はエポスカードのvisaです。)を利用して買い物をしたのですが、注文した後に、大きい値段だったので利用可能額は大丈夫かと確認するためにネットのサイトで見てみました。 私は学生なので利用可能額の制限は20万で、しばしば大きい金額を購入するとリボ払いなどにしているのですが、リボ支払い残高と、5月支払い分残高を計算しても、表示されている「ご利用可能残高」よりももっと利用可能金額があるはずなのです。 私はあまりネットショッピングでクレジットカードを利用した事がなかったのですが、クレジットカード番号を入れて、注文ボタンを押した瞬間にもうクレジットカード会社に反映されているんでしょうか? てっきり、お店の方が営業時間開始した後にクレジットの手続きをするのかと思っていたのですが… もしすぐ反映されるのでしたら、利用可能残高は納得できる金額なのですが…。 もし、すぐにクレジットカード会社に反映されていないとしたら、利用残高より大きい金額のものを注文したので、クレジット会社からNGが出てしまいそうなので、困っています;

  • クレジットカードのご利用残高

    クレジットカードは使用後すぐに使用明細に反映されないと聞いてます。 しかし、ご利用残高にはすぐに反映されるのでしょうか?web上で確認していますが、使用明細に反映されてたから利用残高にも反映されますか?