• ベストアンサー

7、8、90年代の名曲

これは聞いとけ!って曲はありますか?超メジャーな曲は大体知っているんですが、(スリラーなど)今の人は知らないけど当時の人なら絶対知ってる、みたいな曲お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7646
noname#7646
回答No.15

再度失礼致します。 #14さん、こちらこそboitanoさんの前回の回答内容が気になったもので #10の様な書き込みをしたのですが もし気に障った様でしたら私もお詫び致します。 ただ前回のboitanoさんの様に 他人の回答を名指しで引き合いにして回答される場合には もう少し表現に気を付けたいですよね。 相手が明らかに間違っている場合にそれを指摘する意味での回答でしたら 前回の様な文章でも構わないのですが そうでない場合は少しマズかったかと思います。。 「誤解」云々よりも名指しされた側からすれば 先ず「不快」な気持ちになる文章でしたので これからは投稿前に立場を置き換えて読んでみて どう思うかを考える様にしたいですよね。 しかし今回少し気になったとは言え こんな事をboitanoさんに注意している事自体 本当は自分自身が嫌で仕方が有りません。。 もし気に障る事が有ればゴメンなさいね。 ********************************************************** これだけで終わると申し訳無いので追加回答させて下さいね。 ◆オール・アバウト・イヴ(All About Eve)の 「マーサズ・ハーバー(Martha's Harbour)」【下記4曲目】 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=185040&GOODS_SORT_CD=101 ◆フレンテ!(Frente!)の 「ビザール・ラヴ・トライアングル(Bizarre Love Triangle)」【下記14曲目】 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=305648&GOODS_SORT_CD=101 ◆ベン・ワット(Ben Watt)の 「サム・シングス・ドント・マター(Some Things Don't Matter)」【下記2曲目】 http://uk.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1201695&urlid=a9caf7353f1e2a291ccc ◆エヴリシング・バット・ザ・ガール(Everything But The Girl)の 「カモン・ホーム(Come On Home)」【下記10曲目】 http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1026531&cc=USD&from1=yprv ◆ハウスマーティンズ(The Housemartins)の 「ハッピー・アワー(Happy Hour)」【下記1曲目】 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=254547&GOODS_SORT_CD=101 ◆ブラインド・メロン(Blind Melon)の 「ノー・レイン(No Rain)」【下記7曲目】 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=103693&GOODS_SORT_CD=101 ◆ペイヴメント(Pavement)の 「カット・ユア・ヘア(Cut Your Hair)」【4曲目】 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=75365&GOODS_SORT_CD=101 以上、 何度もややこしい回答をして申し訳ございませんでした。 皆さんの回答からお気に入りの曲が沢山見つかると良いですね♪ では私は、これにて失礼致します。

rony
質問者

お礼

色々な方に15件もの回答を頂きまして、ほんとうにありがとうございます。ここで締め切らせてもらいますねー。お世話になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • boitano
  • ベストアンサー率41% (82/199)
回答No.14

なんか#9の俺の書き込み、どうも言い方がマズかった様で他の回答者の皆様に誤解を与えてしまった様で・・・・俺としては、他の御回答を非難や否定しているつもりは全くありません。そんな風に見えたんなら全くの不本意で、いや、それ以前にそんな風にとれる文章になってしまった事、お詫びします。 さて □90年代 ●スゥィング・アウト・シスター(SWING OUT SISTER) http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=2516210 (2)の"Breakout"は80年代にボチボチ売れて、その後(1)の"Now You're Not Here "は日本のドラマの主題歌になった「そう」です・・・俺はドラマとかあんまし観ないんで(^^;)。 ●バーシア(BASIA) http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1469657 最近やたら軽々しく使われる「ディーバ」と言う言葉は、俺的にはこんな人にこそ使って欲しいもんなんですが・・。知名度からすれば(2)の"Cruising For Bruising"や(8)の"Baby You're Mine"辺りでしょうが、俺個人的には(13)の"New Day For You"を「聴いとけ!」と言いたいです(^_^)。 ●EMF(イー・エム・エフ) http://shopping.yahoo.com/p:Schubert%20Dip:1921005535 (6)の"Unbelieveable"がボチボチ流行りました。 ●ジーザス・ジョーンズ(JESUS JONES) http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1701611 (5)の"Right Here, Right Now"がボチボチ流行りました。 他の曲も聴いて貰えると判りますが、このJESUS JONESとEMFは後のブレイク・ビーツ(ダンス・エレクトロニカ)系の先駆者的サウンドだったと言えるでしょう。 そして早すぎた為、現在コイツ等は全くパッとしません(T-T)。 ●ベック(BECK)の"Loser"(下記1曲目) http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1015427 少し地味ですが、この人も「後」から考えるとミクスチャー系の先駆者と言っても過言じゃないかも知れません。 ●ブラン・ニュー・ヘヴィーズ(BRAND NEW HEAVIES)の"Never Stop"(下記4曲目) http://shopping.yahoo.com/p:Brand%20New%20Heavies:1921002150 最初とは言いませんが、「アシッド・ジャズ」のハシリの一つです。特にこのデビューアルバムはかなりロックっぽくて俺は好きです。そして、この"Never Stop"は心地良い曲で特に女性の支持が大きかった様です。 ●クランベリーズ(THE CRANBERRIES) http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=2722716 (1)の"Dreams"はよく何かのBGMで使用され、たぶんコイツ等では一番有名な曲ですが、名曲と言うなら「絶対」に(2)の"Linger"です。 ちなみに超個人的には(6)の"Ridiculous Thoughts"がオススメ。 そして80年代で下記を追加しときます。 ●ジョー・ジャクソン(JOE JACKSON)の"Steppin' Out"(下記5曲目) http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=2865237 ●マイク・オールドフィールド(MIKE OLDFIELD)の"Moonlight Shadow "(下記2曲目) http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1044192 ●XTC(エックス・ティ・シー)の"Dear God"(下記15曲目) http://shopping.yahoo.com/p:Skylarking%20%28Remastered%29:1921939128

参考URL:
http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=2516210,http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1469657
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flaquitaT
  • ベストアンサー率31% (45/142)
回答No.13

かなりの数の回答が出ているので、かぶらないよう気をつけますが、大丈夫かな、私。 ラジオスターの悲劇、夢見るトレイシー、とくれば、 Come on Eileen / Dixy's Midnight Runners PVはかなり時代を感じるファッションでわらかしてくれますが、曲自体は20年を経過しても古臭さを感じません。 初めて買ったCDがINXSのKICKだった私としては、 Need You Tonght / INXS もオススメしたいところですね。 参考URLは、数ある80'sコンピもののなかでも出色の、怪しげな選曲が光る一品です。 コレ一枚でジャムもスタカンもバグルスもディキシーズ・ミッドナイト・ランナーズも聴けます。 まあ、何が怪しいといって、やたらUK寄りな選曲が、 私にとって、大変お得感に溢れる一枚です。

参考URL:
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=158309
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7646
noname#7646
回答No.12

度々失礼致します。 #11さん、こちらこそ有り難うございました。 今回ご紹介の物も懐かしいですね(^-^) ♪ 特にBlow MonkeysやOcean Colour Scene等々は嬉し過ぎて涙が・・・ 前掲のJapanは「ブリキの太鼓」が私が初めて買った洋楽アルバムです。 Dream Academyは「Love Parade」も好きだったなぁ。 と前置きが長くなりましたが 前回の回答は物言いがついてしまったので もっと思いっ切りメジャーな物で出直します。 まず ◆ビリー・アイドル(Billy Idol)の 「反逆のアイドル(Rebel Yell)」【下記5曲目】 初めて見た時は何つ~カッコしてるんだというのと 口をひん曲げて拳を突き出しながら「モーモーモー!」と叫ぶ姿が とてもインパクト有りました。 「フレッシュ・フォー・ファンタジー(Flesh For Fantasy)」【下記7曲目】 この曲のPVは殆どギターのスティーヴ・スティーヴンスをメインにして作られていて これがまたカッコ良かったんですよね、美しい足でした(謎)。 当時はビリー・アイドルよりもこのギターのスティーヴ目当てで 彼の音楽を聴いていた人も多かったのでは?と思います。(私もそうでした・・・) http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=311467&GOODS_SORT_CD=101 ◆スキャンダル・フィーチャリング・パティ・スマイス(Scandal featuring Patty Smyth)の 「ザ・ウォリアー(The Warrior)」【下記1曲目】 私は80sと言えばこれをすぐに思い出してしまいます(笑)。 ヴォーカルのパティ・スマイスは小柄ながらパワフルで 結構実力派だったと思います。 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=184163&GOODS_SORT_CD=101 ◆The B-52'sの 「ローム(Roam)」【下記6曲目】 明るい中にも何処かノスタルジックな物を感じさせてくれる曲です。 女性ヴォーカルも魅力的でした。 「ラヴ・シャック(Love Shack)」【下記4曲目】 これがたぶん一番有名な曲だと思いますけど とにかく元気で明るい曲です。 男性ヴォーカルとの掛け合いが面白いですね。 「デッドビート・クラブ(Deadbeat Club)」【3曲目】 この曲のPVが妙に好きでした。これもノスタルジックな曲ですね。 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=200337&GOODS_SORT_CD=101 ◆トレイシー・ウルマン(Tracey Ullman)の 「夢見るトレイシー(They Don't Know)」【下記8曲目】 80年代3大可愛いソングの内の1つと言われている曲です。 (後の2つはご想像にお任せ致します。。) PVでは最後の最後に彼女の憧れで有る ポール・マッカートニーが登場するといった内容でした。 「ブレイクアウェイ(Breakaway)」【下記1曲目】 この曲も当時かなりヒットしました。 何れも可愛い感じの曲でしたけど歌ってる本人は 結構オパサン臭いイモ姉ちゃんって感じでしたね。。 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=226329&GOODS_SORT_CD=101 ◆ウルトラヴォックス(Ultravox)の 「ニュー・ユーロピアンズ(New Europeans)」【下記2曲目】 ギター・カッティングがカッコイイ曲で CMでも使われて有名になりました。 http://shopping.yahoo.com/p:Vienna:1921016717 ◆ストラングラーズ(The Stranglers)の 「ゴールデン・ブラウン(Golden Brown)」【下記6曲目】 彼等の事をあまりよく知らない人でも この曲だけは聴いた事が有るって人が多いのでは?と思います。 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=124751&GOODS_SORT_CD=101 ◆スティーリー・ダン(Steely Dan)の 「ヘイ・ナインティーン(Hey Nineteen)」【下記6曲目】 私はこれを聴くとあるラジオ番組を思い出してしまいます(笑)。 「ドゥ・イット・アゲイン(Do It Again)」【下記7曲目】 恐らくこれが彼等の曲では一番有名なのではないでしょうか。 http://uk.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1053768 ◆トーマス・ドルビー(Thomas Dolby)の 「彼女はサイエンス(She Blinded Me With Science)」【6曲目】 これも当時何かのCMで使われていた記憶が有ります。 「ハイパーアクティヴ(Hyperactive!)」【9曲目】 ハチャメチャなPVがとにかく印象的な曲でした。 前掲の曲の方が有名ですが、こっちの方が好きって人も多い筈(笑)。 http://uk.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1540206 ◆トーキング・ヘッズ(Talking Heads)の 「ロード・トゥ・ノーホエア(Road To Nowhere)」【下記9曲目】 昔、某自動車メーカーのCMで使われていた事でも有名な曲です。 PVがまた良く出来ていて面白かったですね(笑)。 「レディ・ドント・マインド(The Lady Don't Mind)」【下記4曲目】 これもモノクロのPVが印象的でした。 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=562298&GOODS_SORT_CD=101 以上、ちょっとまた沢山書いちゃってスミマセン。。 ホントこの手の曲を挙げ出すとキリが無くなっちゃいますよね。 今回は、かなり有名な曲ばかり選んでみましたので 当時の人なら絶対知ってるって曲が多いのではないかと思います。 では何度も失礼致しました。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#192240
noname#192240
回答No.11

再び#8です。 #10さん、私の回答に賛同頂き有難うこざいます。実は私もThe Smiths好きです。 「This Charming Man」のシングルも持ってます。 曲だけでなく、歌詞やジャケットもいいんですよね~ あとバニーメン、キュアー、コクトー・ツインズも好きです。 コクトー・ツインズは「Treasure」がベストですが、「Blue Bell Knoll」もいいですね。 それとJeff Buckleyの「Grace」はもちろんですが、Tim Buckleyのアルバムは家宝(?)です。 さて前置きが長くなりましたが、本題に入らさせてもらいます。 以前の回当時はご趣味が分からなかったので 漠然とした回答になってしまいましたが、 ジョージ・マイケルやベン・フォールズがお好きでしたらPaul Wellerなんかどうでしょう? 既出のThe Jam、そしてStyle Councilもお勧めですが、 音的には一番好みに合うかもしれません。 後はメジャーですが、Simply Red、Wet Wet Wet、Ocean Colour Scene 、 既に解散していますが、Blow Monkeys、Johnny Hates Jazzあたりもいいと思います Jam 「Sound Of The Jam」 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp? sku=255543 Style Council「Sound Of The Style Council」 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=425026 Paul Weller「Stanley Road」 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=407371 Wet Wet Wet「Popped In Souled Out」 http://www1.hmv.co.uk/hmvweb/displayProductDetails.do?ctx=281;1;-1;-1&sku=64004 Ocean Colour Scene「Very Best Of - Songs For The Front Row」 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=97084 Blow Monkeys 「Best Of - Complete Singles」 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=645346 Johnny Hates Jazz 「 Best Of The 80s」 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=966887 長くなりましたが、暇なときにでもチェックしてみて下さい。 それではこの辺で・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7646
noname#7646
回答No.10

こんにちは。 #6番目で回答させて頂いた者です。 少し気になったので再び失礼致しますね。 #9番目の回答者様に 私並びにその後に回答された方の回答が 「コア」な回答だと指摘されてしまったので その弁解並びに弁護する意味で少し書かせて下さい。 先ず「コア」な回答等と言われてしまいましたが 私は全然コアだとは思っていないですし その後の回答者の方達もそう思って回答されていると思います。 私は回答する際に 御質問内で 「超メジャーな曲は大体知っているんですが・・」 と書かれていたのを読んで 質問者様が全くの洋楽初心者というワケでは無く、 ある程度は洋楽をご存知の方とお見受けしましたので 今の人でも知っている様なあまりに有名過ぎる曲を教えてしまうのは ある程度の洋楽知識をお持ちの質問者様に失礼だと思い 前回の様に少しだけマイナー気味な回答内容になりました。 私の後に回答された方も、 そういった配慮の上での回答だったのではないでしょうか。 そして冒頭で「これは聞いとけ!って曲はありますか?」 と書かれていましたので 多少は自分の趣味が入っても良いのかなとも私は思いました(^-^*) ただ、この判断について お望みと違っている様でしたら 大変申し訳無く思います。 とは言え紹介している物は「コア」というワケでは無く充分 その時代に洋楽を好きで聴いていた人なら知っている メジャーな人達の名前が並んでいると思いますよ。 当時洋楽好きだった人にとっては、「あ~そうそう♪」 と思わずニヤリとしてしまう物が結構有るのではないかと思っています。 選曲の方も代表的なヒット曲をそれぞれ選んでみました。 そして#7番さんの回答も 時代を代表する様なアーティストの名前が並んでいて 私も読みながら「うんうん♪」と頷いてしまいましたし #8番さんの回答も きっと私と同じくらいの世代かな?と思われるのですが (違ったらゴメンなさい・・・) そういった同じ時代に洋楽を聴いて過ごした者として 読んでいて嬉しくなっちゃう様な名前がズラリと並んでいて とても素晴らしい回答内容だと思います。 #9番さんが、私並びにその後の回答から ピックアップして、これは好きと評価されている意外の物にも 素敵な曲が沢山紹介されていますので あまりそういった意見に惑わされずに 1つ1つキチンと皆さんの回答を確認してあげて下さいね。 私がご紹介しているザ・スミス(The Smiths)の事も #9番さんにとっては「イマイチ」等と書かれてしまいましたが 私は大好きですし、当時日本でも人気有りましたし 80年代を代表するバンドの1つだと思っています。 これも宜しければ一度聴いてみて判断して頂ければと思います。 以上、直接的な回答では無くて申し訳ございませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boitano
  • ベストアンサー率41% (82/199)
回答No.9

>boitanoさん90年代も是非おねがいします! #5の回答では、一部「超」メジャーなんもあるけど基本的には「有る程度(以上)メジャー」な曲を選んで回答しました。 その後の皆さんの回答を見てると、結構「コア」な回答が多いんですが、こんな回答で良いんですかね? あっ誤解無き様に(大汗)。 元々この手の方が俺は好きなモンで・・・・特に#6のstellanoさんの御回答にある、Echo & The Bunnymen、Inspiral Carpetsなんか大好きで、特にGang Of Fourなんかムッチャ好きです(^^;)。 で、シャーラタンズのお挙げになってるアルバムは、俺は90年代の「名盤」の一枚と思ってます。 スミスは私的理由がありイマイチ(笑)ですが、「There Is A Light That Never Goes Out」は一時は「ソラ」で歌えましたし・・・・・・他に#7のnobuyaさんの回答にあるXTCも俺は大好きで、又#8のstar-gazerさんの回答にあるPrimal Screamなんか90年代を代表するバンドですよね。 但し、これらは世間的認知度となれば、有る程度以上「熱心」な洋楽ファンでないと知らないと俺は思ってるんで、これらをワザと省き#5の回答では「白々しい」(笑)回答をしました。 で、再び確認なんスが、「有る程度熱心な洋楽ファンで無いと知らない様な曲」(←こんな言い方って)でもエーんでしょうか?(笑)。 「可」となれば90年代も回答し易いんですが(^_^)。 それと、可能ならronyさんの個人的に好きなアーティストを何個か挙げてくれれば幸いなんスが(^^;)・・・

rony
質問者

お礼

新しくご回答くださったみなさん、ありがとうございます!僕の好きなアーティストはジョージマイケルが一番好きなところにきて、ほかはベンフォールズ、などなどが好きですかねー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#192240
noname#192240
回答No.8

超メジャー曲以外で当時の人なら知ってそうなのを何曲か紹介します。 Velvet Underground「Sunday Morning」 すごく綺麗な曲です。(下記1曲目) http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=21023&GOODS_SORT_CD=101 Pink Floyd「One Of These Days」 ブッチャーのテーマで有名?(下記1曲目) http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=170987&GOODS_SORT_CD=101 Silver「Wham Bam Shang-A-Lang」 サビかキャッチーで、思わず口ずさんでしまいます。(下記2曲目) http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=170135 Japan「Quiet Life」 彼らの登場は当時衝撃的でした。(下記1曲目) http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=254656&GOODS_SORT_CD=101 Boomtown Rats「I Don't Like Mondays」 アメリカで起こった事件をモチーフにした曲。(下記1曲目) http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=329780 Peter Gabriel「Shock The Monkey」 1曲目、11曲目もお勧めです。(下記12曲目) http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=600815&GOODS_SORT_CD=101 Falco「Rock Me Amadeus」 ディスコが懐かしい~(下記1曲目) http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=235470&GOODS_SORT_CD=101 Dream Academy「Life in a Northern Town」 冬になると聞きたくなります。(下記1曲目) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000006YCO/qid=1091298245/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/250-9574637-2921817 Joy Division「Love Will Tear Us Apart」 暗いですが・・・(下記10曲目) http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=535876&GOODS_SORT_CD=101 Primal Scream「Gentle Tuesday」 ビートルズ・ライクな名曲(下記1曲目) http://www.mp3.com/albums/165902/summary.html とりあえず思いついたのをざっと挙げてみましたが、 きりがないのでこの辺で失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobuya
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.7

こんばんわ僕は70年代と80年代はよく聞きますが90年代はあまり聞かないですけど70と80年代はやっぱり名曲がめじろおしです! まず数あるバンドの中でも一番好きなバンドである、The whoの「無法の世界」や「ピンボールの魔術師」 キャリアはかなり長く、あのビートルズやストーンズ、キンクスとともにイギリスのロックシーンの代表格です!曲もライブも最高です!! The clashの「白い暴動」や「ジェニージョーンズ」ですがThe who同様名曲がいっぱいです。70年代後半のパンクムーヴメントには欠かせない存在で最近ではGreen dayにも影響を与えていてピストルズと並ぶパンクの代表格です。 ほかにもXTCやThe jam・・・とかたくさん素晴らしい曲やかっこいいバンドがたくさんいる年代ですからまずはコンピレーションアルバムから聞いていってはどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7646
noname#7646
回答No.6

今晩は。 私は80年代から洋楽を聴き始めたので70年代の洋楽はよく知らなくて 殆どギリギリ70年代~90年代の曲になっちゃいますけど 私が好きなのは まず奇才ジュリアン・コープ率いる ◆ティアドロップ・エクスプローズ(The Teardrop Explodes)の 「スリーピング・ガス(Sleeping Gas)」【下記2曲目】 「トリーズン(Treason)」【下記3曲目】 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=328116&GOODS_SORT_CD=101 上記の人ともチョッと繋がりの有るイアン・マッカロク君率いる ◆エコー&ザ・バニーメン(Echo & The Bunnymen)の 「ザ・カッター(The Cutter)」【下記6曲目】 「キリング・ムーン(The Killing Moon)」【下記8曲目】 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=562299&GOODS_SORT_CD=101 ノスタルジックなオルガンの音色が印象的な ◆インスパイラル・カーペッツ(Inspiral Carpets)の 「ドラッギン・ミー・ダウン(Dragging Me Down)」【下記12曲目】 「ジェネレーションズ(Generations)」【下記14曲目】 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=705193&GOODS_SORT_CD=101 とにかくギターがカッコイイ ◆ギャング・オブ・フォー(Gang Of Four)の 「ダメージド・グッズ(Damaged Goods)」【下記2曲目】 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=275904&GOODS_SORT_CD=101 30歳という若さで不慮の事故で帰らぬ人となってしまった ◆ジェフ・バックリイ(Jeff Buckley)の 「グレース(Grace)」【下記2曲目】 http://uk.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1018355 ヴォーカルはヘナチョコなんだけど何かイイ ◆シャーラタンズ(The Charlatans)の 「ウィアード(weirdo)」【下記8曲目】 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=264352&GOODS_SORT_CD=101 この曲のPVを観てこのバンドが好きになった人も多いのでは?と思われる ◆キュアー(The Cure)の 「キャタピラー(The Caterpillar)」【下記14曲目】と あと今でも映画等でよく使われる 「ボーイズ・ドント・クライ(Boys Don't Cry)」【下記3曲目】 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=254544&GOODS_SORT_CD=101 絵画的とも言えるアルバムからの曲で ◆コクトー・ツインズ(Cocteau Twins)の 「ブルー・ベル・ノール(Blue Bell Knoll)」【下記1曲目】 当時CMで使われて有名になった 「エソル・ブロス(Athol-brose)」【下記2曲目】 http://uk.towerrecords.com/product.aspx?pfid=2805941 ビョークが在籍していた ◆シュガーキューブス(The Sugarcubes)の 「バースデイ(Birthday)」【下記1曲目】 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=269786&GOODS_SORT_CD=101 エイミー・マンが在籍していた ◆ティル・チューズデイ(Til Tuesday)の 「愛のVoices(Voices Carry)」【下記5曲目】 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=171254&GOODS_SORT_CD=101 最後に私の青春だった(笑) ◆ザ・スミス(The Smiths)の 「心に茨を持つ少年(The Boy With The Thorn In His Side)」【下記7曲目】 「ゼア・イズ・ア・ライト・ザット・ネヴァー・ゴーズ・アウト (There Is A Light That Never Goes Out)」【下記9曲目】 http://uk.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1052321 他にも好きなの沢山有りましたけどキリが無くなっちゃいそうなので この辺にしておきますね。 どの曲も試聴が出来ますので、時間の有る時にでも聴いてみて下さいね♪ 何れも当時洋楽好きでよく聴いていた人達にとっては 「懐かしい~!」とか「そんなの有った有った~!」とか 「その曲好きだったな~」 なんて思って頂ける物が1つくらいは有るんじゃないかなって思います。。 絶対とは言えないけど・・・たぶん・・・(弱気・・) もし試聴してみて趣味に合いそうな曲が無かったらゴメンなさいね。

参考URL:
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=328116&GOODS_SORT_CD=101
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boitano
  • ベストアンサー率41% (82/199)
回答No.5

なかなか「壮大」なテーマですね。キリがないですよ?(^_^)。 ヒット曲イコール名曲とは限んないので(笑)、「ヒット曲且つ名曲」「当時の洋楽ファンなら知ってる名曲」と言う観点、又言うまでもなく私の「守備(趣味)範囲」、つまりは独断と偏見(^^;)で選んでみました。 年代を過ごした人で、ひょっとしたら下記の曲を知らない人は居るかも知れませんが、有名曲で有ることに間違いはありません。 □70年代 ●ドアーズ(THE DOORS)の"Light My Fire(ハートに火をつけて)"(下記6曲目)。11曲目は後に映画「地獄の黙示録」で有名になりました。ちなみに下記データでも判る通り発表自体は60年代です。 http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1170314 ●キング・クリムゾン(KING CRIMSON)の"21st Century Schizoid Man(21世紀の精神異常者)"(下記1曲目)。これも発表は60年代です。又ジャケにインパクトあります(^_^)。 http://shopping.yahoo.com/p:In%20the%20Court%20of%20the%20Crimson%20King:1921008975 ●CCR(Creedence Clearwater Revival)の"Have You Ever Seen The Rain?(雨を見たかい?)"(下記4曲目) http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1898670 ●イエス(YES)の"Roundabout"(下記1曲目)、"Heart Of The Sunrise"(下記9曲目) http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=2762844 ●アベレージ・ホワイト・バンド(AVERAGE WHITE BAND)の"Pick Up The Pieces"(下記3曲目)。その後、多くの人達がカバーしてます。 http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1014237 ●BLOOD SWEAT&TEARSの"Spinning Wheel"(下記1曲目) http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1365675 ●チェイス(CHASE)の"Get It On(黒い炎)"(下記5曲目) http://shopping.yahoo.com/p:Chase:1921061064 ●ダイアー・ストレイツ(DIRE STRAITS)の"Sultans Of Swing(悲しきサルタン)"(下記6曲目)。当時は斬新で話題になりました。 http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1024558 ●セックス・ピストルズ(SEX PISTOLS)。「パンク」の代名詞で、(8)の"Anarchy In The U.K."がとにかく有名ですが、この1曲目"Holidays In The Sun"が意外と名曲です(^_^)。 http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1051010 ●T.REX(Marc Bolan & T. Rex)の"20th Century Boy"(下記DISK1,5曲目)。他にも有名曲が沢山ありますが、取りあえずコレ(^^;)。 http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1204575 ●ナック(THE KNACK)の"My Sharona(マイ・シャローナ)"(下記7曲目)。アホ程売れましたが、正に「一発屋」(笑)。 http://shopping.yahoo.com/p:Get%20the%20Knack:1921009127 ●スーパートランプ(SUPERTRAMP)の"Breakfast In America"(下記4曲目) http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=2683300 尚、ディープ・パープルやレッド・ツェッペリン、クィーンなんかは誰でも知ってるんで省きました。 □80年代 ●バグルス(BUGGLES)の"Video Killed The Radio Star(ラジオスターの悲劇)"(下記2曲目)。これも正確には79年ですが、80年代を予感させる、又象徴となる曲でした。 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=904798 ●ティアーズ・フォー・フィアーズ(TEARS FOR FEARS)の"Head Over Heels"(下記7曲目)。1曲目の"Shout"がとにかく有名ですが、名曲「感」はこっち(^_^)。 http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1199968 ●メン・アット・ワーク(MEN AT WORK)の"Down Under"(下記3曲目)。とにかく大ヒット、且つ名曲。1曲目も売れた。 http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1040672 ●インエクセス(INXS)の"What You Need"(下記1曲目)。認知度はそれ程でもないかもしれんけど、カッコイイ且つ名曲。 http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1118577 ●シンプル・マインズ(SIMPLE MINDS)の"Alive And Kicking"(下記4曲目)。一瞬(^^;)バカ売れした名曲です。 http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=2775826 ●ミスター・ミスター(MR.MISTER)の"Broken Wings"(下記8曲目)。7曲目も売れましたが、名曲「感」では遙かにコッチ。けど売れたのはこの2曲だけ(^^;)。 http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1042401 ●アラン・パーソンズ・プロジェクト(THE ALAN PERSONS PROJECT)の"Don't Answer Me"(下記5曲目)。 http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1045097 ●アハ(A-HA)の"Take On Me"(下記1曲目)。これも80年代(MTV世代)の代表でしょう。 http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1012331 ●ガンズ・アンド・ローゼス(GUNS N' ROSES)の"Paradise City"(下記6曲目)。当時アメリカは安モンのヘビメタがブームで俺的には少々ウンザリでしたが、これは名曲。 http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1212155 ●マッドネス(MADNESS)の"One Step Beyond"(下記1曲目)。これもひょっとしたら厳密には70年代後半かも知れませんが、80年代にはコイツ等やスペシャルズを筆頭に「スカ」を取り入れたロック、いわゆる「ツートーン」ブームが起こりました。 http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=2195243 □90年代 疲れたので・・・・ 冗談ですが(^^;)、90年代以降はホンマに多種多様になり、「誰もが~」ってのは少々難しくなって来てるので今回は省略させて頂き、必要あらば又改めて出直して来ます。

参考URL:
http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1170314
rony
質問者

お礼

みなさんありがとうございます!すごく参考になりました!boitanoさん90年代も是非おねがいします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 6~80年代ツイスト、モンキー、ゴーゴー等を踊る曲といえば?

    何の曲ですか? 当時ディスコでブイブイ言わせていた貴方、教えてください。お願いします。 また、それ以外のメジャーな踊りってなんていうのがありましたでしょうか&曲目も教えてください!!

  • 色褪せない名曲なんてあるんですか?

    その当時に中高生だった世代が、当時の流行り曲を知っていたり好きなのは当たり前の話ですよね。 色褪せない名曲というのは、当時生まれていなかったような世代にも広く親しまれてこそだと思います。 その世代が盛り上がるだけで後の世代が知らない曲は色褪せている曲だと思うのですが、どうでしょうか? そう考えると、ほとんどの曲が色褪せている曲だと思います。

  • 名曲教えて下さい

    あまりに古い曲は置いて置いてほしいですが 最近といいますか 2000年前後あたりからの良い曲さがしてます 個人的にはKOKIAの「ありがとう」 ゆずの「青」 BUMPの「K」「ダンテライオン」 こんな感じの曲が好きなのですが おすすめな曲、しかもメジャーになり過ぎてない物 こんなわがままな曲探してるのですが 良い曲ありましたら よろしくお願いします

  • 20代、30代の名曲

    こんにちわ。 カラオケに行って周りと局が合わないので悩んでます。 そもそもの原因は私が好きな曲しか聞かなくて 周りの人と合わせようとしていない事なので、 反省して定番の曲を覚えようと思います。 それで、男性、女性を問いませんのでお決まりのように 歌う曲を教えてください。 コブクロ、スキマスイッチ、大塚愛のようなアーティスト名でもいいですけど、それと共に曲名まで指定して下さるとすごく嬉しいです☆ また、今流行よりも懐メロで定番っぽいものの方がなお嬉しいですm(__)m

  • ファンが知る隠れた名曲教えてください

    邦楽アーティストのシングルカットされていない曲、カップリング曲など メジャーではないけれどファンだからこそ知っているいい曲!を教えてください。 新旧問いません! 今のところ、レミオロメン「海のバラッド」、スキマスイッチ「桜夜風」あたりが好きです。

  • 絶対に一度聞いておいた方がいい名曲、名盤は?

    最近聞く曲がなくなって模索中なんです。。。生きているうちに絶対聞いておいた方がいいような名曲、名盤があったらおしえてください!メジャーなものからマイナーなものまでなんでも、ヘッドホン押し当ててでも無理やり聞かせたいような、それくらい価値のあるお勧めな曲やアルバムを教えてください。なるべくバンド系の曲がいいなー^^

  • 隠れた名曲を教えてください!!

    有名なアーティストの隠れた名曲を教えてください! ボクは20代ですので、90年代以降の曲でお願いします。 ※ここでいう隠れた名曲というのは、発売当時あまり売れてない曲。アルバムの曲。カップリングの曲などのことです。

  • 教えて!あなたの70年代~抱きしめたいポップス♪

    あなたの10代~青春時代を彩った、今思い出しても抱きしめたくなるような思い入れのふかーい、70年代~80年代中頃までのポップス(タイトル/歌手)を、できれば5曲以内にしぼって教えて下さい。♪ 邦楽、洋楽は問いませんが、一般人の私にも分かるようなある程度メジャーな曲をお願いします。 出来ればその曲にまつわるエピソード、その頃の背景等を書き添えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 70年代後半から80年代前半のAOR

    70年代後半から80年代前半のAORの曲で、クールで何回も聴きたくなるような曲を探しています。ただ、イーグルスのホテルカリフォルニアのような誰でも知っている曲は、私も知っているので、超メジャーな曲以外について教えてください。派手な曲よりも、メローな曲が大好きです。お願いいたします。

  • アニソンの名曲といえば?

    アニソンにはいろいろな名曲がありますよね? そのなかで、 1女の子の前でもOKな曲 2歌ってて気持ちがよい曲 を教えて下さい。 アニメはメジャーなやつでおねがいしますm(__)m 明日カラオケ行くのでそれまでにどうか…。

このQ&Aのポイント
  • ソフトウェア更新後、セキュリティに表示されたネットワーク情報のIPアドレスはアイルランドのもののようですが、許可しても大丈夫でしょうか?
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリはありません。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る

専門家に質問してみよう