- ベストアンサー
Simフリーって何?
- Simフリーとはどの通信業者とも契約できることを意味します。
- Simフリー対応のタブレットであれば、月額なしのWi-Fi環境で利用することも可能です。
- Sim対応でも電話を使用しなければ追加料金はかかりません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
家電量販店などで売られているSIMフリーのタブレットであればWi-Fiのみの環境でも普通は使用可能です。SIMを挿入するところがありそこにSIMカードを挿さなけれはただのWi-Fiのみのタブレットと大差はありません。 >要はSim対応によってかかる費用があるかないかです SIMフリーのタブレットとして家電量販店で販売されているものなら特段SIMスロットがあるからと言って別途費用が掛かるって事はありません。
その他の回答 (4)
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
ASUSというメーカーの7インチタブレットを使用してます。 SIM対応モデルはLTEモデルともいい、SIMが使えないモデルをWi-Fiモデルとも言います。 で、ASUSの7インチタブレットですとZ370CとZ370KLというWi-FiモデルとLTEモデルが有るのですが、本体販売価格で5千円程度の差があります。 ※Wi-Fiモデルのほうが安い。 私はLTEモデルの方を買ったのですが、本体の料金のみで後のにゅうしました。 購入した場所は、近所の家電量販店。 お店に在庫があったので現金一括払い。 SIMは元々スマホで使用していた格安SIMのSIMカードを自分で入れ替えAPNの設定をして使用することもあります。 SIMを入れなければただのWi-Fiタブレットです。 ちなみに、Z370KLは通話SIM対応で音声通話が可能です。 LTEモデルと言いつつも、音声通話ができなくてデータ通信しかできないモデルのほうが多いです。 ちなみにZ380Mという8インチのWi-Fiモデルのタブレットも使用してます。
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5084/12282)
別途かかる費用と言うよりも… SIMスロットを装備して携帯電話網に接続できる機種というのは、当然その部品代とか電波関連の認証取得費用とかがかかってるわけです。 SIMフリー機というのはその辺を携帯キャリアが全部抱え込んで一括0円のバラマキしてるわけじゃないので、コストは本体価格に転嫁されています。 そのコストを削れるなら、その分本体の性能にコストをかけた端末が同じ値段で売れるよね?という話で。 たとえばASUSのZenpadシリーズを例に取ると、 Z500Mという機種がおよそ3万円 http://s.kakaku.com/item/J0000022027/ 似たような性能でSIMフリーのZ500KLという機種が4万円強 http://s.kakaku.com/item/K0000927782/ この場合、SIMフリーの必要がなければ1万円安くなったよね、となるわけです。 3万円でSIMフリーとなると1ランク下げてZ301MFLという機種になります。 http://s.kakaku.com/item/J0000025195/ これはASUSでも10インチ最上位辺りを見ての話ですが、下位モデルでも数千円の差がある場合が多いんじゃないかなと。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
たぶん、タブレットでそのまま電話は難しいと思うのですが、sim対応というのは通信会社に対応している、つまりドコモなどの契約しているsimを挿せば、そのまま外部、つまりインターネットと通信できるという事です。 スマホがそのまま大きくなったと思っていいです。 これは外出時には便利です。sim契約すれば料金が別にかかります。スマホのsimを抜いて差し替えても使えますが面倒です。MVNOでは、数百円の追加料金で2枚目のsimを発行してもらえますので、スマホとタブ、両方に挿しておく事もできます。 ただし、機種によってつかめる電波帯が違い、ドコモ、au、ソフトバンク系、どれに対応しているかなどの問題もあります。 もちろん、ネット通信は自宅だけ、wifiだけで良いならsim対応である必要はなく、その分本体価格の安い機種にできます。
- AsarKingChang
- ベストアンサー率46% (3467/7474)
>要はSim対応によってかかる費用があるかないかです 対応していること自体は、料金はかかりません。 料金がかかるのは、有料のSIMを入れた場合にその料金が 発生するということです。 また、SIMは、電話だけではなく、データ通信の為にも使われますので、 SIMを入れることで「外出先などのWifiがない場所」でも データ通信ができるという具合です。 自宅でWifiのみで使用することを前提としている場合、 SIMも不要で、当然SIMにかかる料金も不要です。
お礼
一番簡潔にまとめてくださったのでベストに選ばせていただきました。ほかの回答をくださった皆様もありがとうございます。