• 締切済み

初対面

00000000aaの回答

  • 00000000aa
  • ベストアンサー率26% (385/1478)
回答No.3

確かに辛いと思います。 初対面で悪口を言うのは噂話か何かで悪く思いこんだのでは? 私の知人が異動した際、初対面の人間に「Bさんて上司にずけずけ何かを言うとんでもない人らしいですね。」と言われました。ところがAさんは旧姓Bで…本人の悪口だった。 「Bは私の事です。」と言ったら黙ったそうです。 噂好きな人はどこにでも居ますからあまり気にしないようにした方が良いと思います。

noname#228934
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 初対面

    初対面であったばかりなのに気さくに好感が持てるような しゃべり方で感じよく話し掛けてくれる人も今までよくいました。自分は、初対面だとどぎまぎしてしまったり、言葉がどもってしまったりと、目が泳いでるかもしれないです。実際に自分では確認できませんが、 初対面でこのようなことが出来る人は、日ごろからどのようなことに神経を使ったり気をつけているのでしょうか 初対面の時にどんなことを意識したり気をつけているのですか アドバイスお願いします

  • 初対面ではどうすれば

    今までに読んだ人との付き合い方の心理学の本に初対面でするべき事について2種類あります ひとつは、人の印象は初対面で決まるので、初対面に印象をよくしておかないといけないという事 もうひとつは、初対面では冷たい人間だと思わせて、次からやさしくすると実際以上にやさしくみえて好印象という事 です ふたつの書いてあることは全く正反対なのでどっちを実行すればいいのか悩みます どなたか意見をください

  • 初対面のクラスメイトたちに悪口を言われます……

    初対面のクラスメイトたちに悪口を言われます…… いじめとは言えないかもしれませんが、クラス替えで初めて同じクラスになった人たちに、初日からこそこそと悪口を言われています。 まだ挨拶しかしていないので、特にわたしが何か危害を加えたわけではありません。 ただ、クラスに一緒に話せる知り合いがおらず、一人で黙っていたので、そのせいかな、とも思います。 わたしと同じように一人でいる人は他にもいるのですが、その人には悪口を言っていないようです。(わたしの見えていないところでは言っているかもしれませんが・・・) 悪口といっても直接言われるのではなくて、少し離れた所から何人かで、わたしに聞こえるように、容姿のことや、一人で行動していることについて言われます。 挨拶をしたときも、わたしの動作や口調を真似しながら、大笑いされました。 そんなに変な挨拶はした記憶がないんですが・・・。 身長が高いので、そのせいで変に目立っているのかもしれません・・・。 わたしのクラスには女子は10人もいませんし、一年間この状況で過ごすのは辛いです。 些細なことだと思われる方もいると思いますが、こういうことは初めてなので、何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 わかりにくい文章ですみません・・・。

  • 初対面で・・・

    紹介や合コンなどで、初対面の相手に彼氏(彼女)いない暦や別れた理由などを聞いたりしますか? 先日初対面の人に聞かれたのですが、その事を友達に話すと 「相手は○○(私)の事を見極めようとしてるんじゃ?」と 言っていたのですが、どうなのかな?と。。。

  • 初対面

    初対面の人に好感を持ってもらうにはどうしたらよいでしょう? 自分はどうも煙たがられているみたいなのです… 逆にこうゆうヤツは嫌だなぁという意見でもかまいません。

  • 初対面の人と仲良くなること

    男、高校3年生です。 自分は初対面の人とはなかなか話せません。 相手から話しかけてくれば平気で話せるんですが そうでなければ全くといっていいほど話せません。 実際、隣の席の人は今年初めて同じクラスになった人なんですが、 1回ぐらいしか話したことありません。 そこで質問なんですが、どうすれば初対面の人や初対面同然の人と仲良くなれますか? 軽いアドバイスなどでも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 初対面の人から

    私は、初対面の人から…顔を見て爆笑され 「変な人」とか「変わっている人」とか言われます。 周りの人は、その状況を見ても 「あの人、悪気がないから気にしないでね」とたしなめられます。 初対面の人に、失礼な態度や言動が許される人と 非難される人の何が違うのでしょうか? もし…私が、初対面の人に対して 顔を見て爆笑をしたり 「変な人」とか「変わっている人」とか言ったら…どうなりますか?

  • 「初対面」って特別な意識を持たないといけませんか?

    初対面なのに馴れ馴れしく話しかけるななどという風に言う人がいますが、 「初対面」でも気が合えば別に…と思う時もありますし、 「初対面」が一概に悪いのでしょうか?と思う時が時たまあります。 「初対面は緊張しますね」と言われても、本当は特に緊張しない時もあります。 でも、合わせて「そうですね」などと言っておいた方が良いのでしょうか? 初対面って特別なんですか?と思う時がよくあります。 皆さんの考え方やアドバイスがあればお願いします。

  • 初対面の人と・・・。

    初対面の方とどう会話をもたせるか、について触れている本や話がありますが、私は一般の方とは別の理由で初対面の方に抵抗があります。 それはこれまでに会った(おそらくこれからもあわないと思いますが)、ある1人の初対面の方にとんでもなく酷い事をされ傷つけられたからです。 その初対面にはその人のプロフィール全てを嘘つかれ、嘘つかれて騙されている私を馬鹿にしてき、おまけに私がその嘘の行為に何かを言うと逆ギレをしてきたり本当に小学生でもしないだろうというような行為をされました。 それ以来初対面方と会う時「この人も初対面でプロフィールやこちらが質問した事に対して嘘つかないかな」と余計な不安を抱いてしまい、結果人との出会いを全く楽しめずに生きてきました。もちろん、馬鹿にするといった意味は一切無く、話していていいたくない事は和を乱したくないから嘘をつく、というのは仕方ないので何にも思いません。 その私が遭った初対面の様に明らかに悪意をもってその様な行為をしてこないかが不安で不安で人と新たに出会うのが怖くなってしまいました。 しかし、それからもう3年程経つのですが、その様な行為をしてきた初対面の人とは出会う事はありせんでした。 なので、もうその幼稚で小学生レベルの初対面との出会いはもうたまたま犬に噛まれた程度に思って、今後はそんな明らかに悪意のある嘘をつき人をあざ笑うような馬鹿な人間と初対面で出会わないかな・・・と不安に思わず、純粋に初対面との人との出会いを満喫するのが自分の為、幸せの為にいいのかなぁ。。。。と思っているのですが、 皆様はどう思われますか? 回答お待ちしております。

  • 初対面でうまく話せなくて・・

    高3女子です 初対面の人と会うときに 緊張して話せないことが悩みで すごく困っています; 女子校だからか初対面の男子には特にそうです; 話かけるにも 何を話せばいいのかわからなくて 話しかけられても返事や相槌が単発になってしまって 話が広がらないんです・・ そして焦って逆に黙ってしまい自分が嫌になります どうにか話しやすい雰囲気だけでも 醸し出せればいいななんて思うんですが・・ ちなみに仲良くなれば 普通にそんなことはないです; やっぱり“慣れ”しかないんでしょうか?? 結構本気で悩んでます 緊張しない方法でもいいので 教えてもらえると嬉しいです どうかお願いします