• 締切済み

同性婚、賛成もしくは反対?

賛成派です。異性が結婚できて、同性が結婚できないのはおかしい。これが私の考えです。私は海外永住なのですが、最近この国で同性の結婚を法的に認めるか検討中で、国民に多数決をとっているところです。最近職場のスタッフ2人とこの話になり、私は賛成と言ったら、それはそれはかなりの抗議を受けました。どちらもキリスト教だったのですが、一人は私の言い分もわかってもらえたのですが、もう一人はかなりの信者で反発。同性の結婚を許すと言うことは、14歳の子供たちが学校で性教育として、同性でセックスをすることを習うことを認めると言うこと。この国で14歳がセックスをすることは結構一般的だし、同性がしてはいけないなんてちょっとおかしいのではと思うのが私の考え。神様を信じているのかと聞かれ、信じていないと言ったら、私が死んだら地獄に行くと。私的に言えば、死んだらどこへ行くかなんてわからないので、どうでもいいと言った具合です。皆さんはどうお考えでしょうか?

みんなの回答

回答No.7

私も賛成です こんな世の中だから、ホモだろうがレズだろうが居てもちっともおかしくないです 渋谷区でパートナーシップ制度があるぐらいでしょうか? 他の自治体にも広げて欲しいですね

surftriptobali
質問者

お礼

パートナーシップ制度たるものがあるのですか?日本も変わってきましたね。コメントありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230100
noname#230100
回答No.6

いや・・・ えっと、自分が賛成派だからといって反対派を詰ったりするのは間違い >皆さんはどうお考えでしょうか? 賛成派だろうが反対派だろうが、別に互いに戦う必要はないし、自己主張をする意味もない

surftriptobali
質問者

お礼

回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

現代の結婚は単なる法的権利の手続きに過ぎないので、同性だろうが猫とだろうが結婚して構わないと思いますよ。猫に遺産相続させるのは難しいでしょうけどね。 ただ、キリスト教やイスラムなどでは結婚をもっと重大にとらえていますし、昔から宗教家のアタマが固いのは自明の理であり、同性婚にはなかなか賛成しないでしょう。古くには、太陽の回りを地球が回っていると主張すれば追放だし、魔女だと告発されただけで火あぶりにしちゃうぐらいの宗教ですから、従来と違う結婚の方法など認めるはずがありません。 ただし、それにも一理はあります。 本来、結婚とは男女が交尾して子供を作って育てる、つまり子孫を残していくための制度であり、近親相姦を防ぐためにも必要な制度でした。日本では江戸時代の制度や昔の交通事情などもあって、いとこ同士の結婚が許されていますが、現実にこれで子供を作ると障害が発生する可能性が高いです。 結婚という制度で親族をはっきりさせ、近い遺伝子同士の妊娠を防がなければなりません。結婚制度もそれなりに意味がある訳です。 同性では子供ができない、子孫が絶える事になりますしね。 しかし、現代は人口過剰で、国によっては餓死者が大量に出ていたりします。 日本が札束でひっぱたいて食料を持って行ってしまうから、日本は大丈夫でも相手国は飢えるわけです。日本人が減れば餓死者も減るという寸法で。 という事で、同性結婚賛成です(いや、別に、それだけが理由じゃないけど) 蛇足 ホーキンス博士によれば、全ての生命は死ぬと消滅するだけだそうです。 地獄も無ければヴァルハラ(イスラム戦士だけが行ける天国)もありません。 この世には神も仏もないのか・・・ でも、科学的に解明されたわけではないので、実際のところは不明です。 地獄じゃなく輪廻転生するんですよ。仏教徒は。

surftriptobali
質問者

お礼

コメントありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.4

私は日本国籍からオーストラリア国籍に変えたので投票しました。 結婚制度は子供を出産子育てするためのもの、同性は夫婦や親にはなれない、という意見が闊歩しているので「子育ての能力、家庭環境」と同性夫婦を一緒に語っているのがおかしいと思います。 夫婦になって一生を共にする、と子供を産んで育て上げる環境は全くの同心円ではなく、離婚再婚同棲出産もかなり多いこの国で今更何を言ってるの?という感じです。円の中心は少しずつずれて重なり合う集合体です。それが社会です。 そこだけ厳しくして、花火とBB銃と電気ラケットを規制して安全な環境作りをしているつもりなら、高校生の大麻やゴールドコーストでの未成年飲酒乱痴気騒ぎ、低年齢層にも広がる覚せい剤を取り締まって欲しいですわ。 同性のカップルはかなり認められて共に何十年も住んでいながら、夫婦として家族になっていないと緊急病棟でも追い返されたりするのです。「家族だけですから」と。生命保険の受け取りに指定できないケースもあり、保険なしで無くなると家は実感の家族に売られてしまい住むところもなくなる、まるで愛人扱いというのが現在の状態です。 同性結婚に賛成します。 この国の在住日本人はほとんど日本国籍のまま永住権で住んでいます。しかし国の政治や暮らしを見ていて意見を出しても活動しても市民権がないのはもったいないと思いませんか。多重国籍が認められて欲しいとも思います。

surftriptobali
質問者

お礼

コメントありがとうございます。同性婚が認められれば、今までカミングアウトできなかった人も、カミングアウトしやすいのではと思います。 国籍に関しては人それぞれの考えがあるので、何も言えません。私はすんなり日本国籍を諦めましたが、日本の友達にはあっけなく、もう連絡しないでと言われました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.3

どちらかといえば賛成かな? 別に自分がするわけじゃないし 同性愛者が無理して異性と結婚しないといけないとも思いません。 ちなみに自分もそう大して神様信じてませんしそれで地獄に落ちたなら 神様信じてないからというより自分でも気が付いていない悪さをしたという事だお思いますよ。

surftriptobali
質問者

お礼

コメントありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.2

私は好きな人と好きな人が結びつくことは当たり前の事だと思います。 それが異性ではなく同性であってもです。ですので賛成派に近いですね。 ただ、自分の娘や息子がそのようになれば賛成できるかと言われれば 躊躇してしまうと思いますね。 私の友人の子供に性同一性障害の子がいます。その子供さんと話をして 居ると本当に普通の子ですからね。ただ、自分が男性に生まれてきた事に 違和感があったのを私は中学生の時から相談を受けていたこともあった ので好きな人と一緒になれることに努力すれば良い結果が生まれるよと 言ったことを覚えています。 その人の人生だから他人がどうのこうのと言うのは可笑しいですからね。

surftriptobali
質問者

お礼

コメントありがとうございます。同性婚が認められれば、カミングアウトする人も増えるのではと思います。自分を気持ちを隠して生きている人は多いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

キリスト教でも保守的なカトリックだとそういうのダメですよね。 私も同性婚は賛成です。 結婚はただの書類上のモノだと思っています。 結婚したからといって、必ず性行為をしなくちゃいけない訳でもありませんし、普通に婚姻前交渉の方が多いかと。 バートナーとただ一緒に居たいのにアパートなど借りる際に「家族・婚姻関係では無いと同居は認めない」とかパートナーが重病になって、入院させたい時も「家族」じゃないと誓約書にサインできないとか、付き添いが出来ないとかありますから。 「養子縁組」だとどちらかが「親」「子」になるので、それだとなんか違うそうです。。。 男女間でも姓が変わることなどを嫌い、婚姻届を出さない「事実婚」状態の人もいます。 会社などは結婚しても旧姓を使わせてくれる所もあるそうですが、まだまだそれは少ないそうです。 姓が変わることは結構死活問題だったりしますね。 世の中には人間以外と結婚しちゃう人もいますしね。。。 私自身は他人と一緒に暮らすことはなんか嫌で普通の結婚すら嫌だと思っていますし、いくら好きでも飼い猫との結婚も考えていません。 2次元の男性キャラクターがとっても好きでも「〇〇は俺の嫁ー!」とか言っていませんよ? そういえば亡き祖父がキリスト教系カルト宗教でしたが、死んだら地獄も天国も無いと言っていました。 死んだら消滅のみだから、遺体も焼いたら墓に入れず、火葬場で遺骨・遺灰を廃棄をして欲しいと。 条例で遺骨遺灰は回収しなくちゃいけないので、ちゃんと骨壷に入れて、翌年合同墓に入れました。 遺品整理でその宗教の広報誌が大量に出てきたのですが、やはり「信じないものは地獄へ行く」ってありましたね。 そういう傲慢な所が宗教の嫌なところです。 地獄・天国は道徳教育のための言わば例えみたいなもので、実際に行ってきた様な人はいません。

surftriptobali
質問者

お礼

コメントありがとございます。同性婚が認められればいいですよね。私も宗教は少し苦手です。でも人が宗教を信じていることには、反対はしません。人それぞれですので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同性婚反対

     私は同性婚に反対です。 ・結婚すれば税金控除があります。同性で子供ができないのに税金控除があるのは納得できません。子供ができない人が結婚できるのだから、同性が結婚してもいいだろうという反論ががあると思います。私はこの点も考える必要があると思います。 ・性的マイノリティはLGBTだけでない。税金控除を放置したまま同性婚を認めれば、Qの人たちが取り残される。  LGBTの方か苦しんでいるのを、何とかしなければならないという思いはあります。私の案ですが。 ・同性婚を認めると同時に結婚による税金控除を見直す。 ・税金控除は子供の有無で決める。同性婚でも養子等で子どもを育てれば国に貢献しているので支援対象にする。  この案にも欠点はあります。結婚しても税金控除が受けれないので結婚の敷居が高くなり、生涯独身者が増えます。しかし、税金控除分を子育て支援に充てれば、逆に子供が増えるのではないかという期待もあります。 質問です。全部答えなくてもいいです。 ①同性婚に賛成ですか、反対ですか? ②この問題をどう考えていますか? ・同性婚賛成の方は、同性婚に対する税金控除も賛成ですか? ・同性婚反対の方は、この案でも同性婚反対ですか? 税金控除以外に同性婚反対の理由はありますか? ③私の案はどう思いますか。他、いい案はありますか? ④同性婚を認める国では、結婚による税金控除がどうなっていますか? ご存じの方、書いてください。

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • 同性愛、同性婚などに反対する理由はなぜでしょうか?

    ネット上で調べると、色々とその理由は聞きます。 しかし、どれもこれもがよく考えるとどこかに矛盾や違和感を感じます。 だったらどれも理由として正しくないと思う訳ですが、なにかあるのでしょうか? 1)同性愛は生産性がない、子孫を残せない、という理由 まずそもそもが人間の存在理由は子孫を残す事のみに非ずであることと、結婚も子孫を作るためのみの物ではないこと。 また、同性婚や同性愛を禁じたところで、彼らが異性愛者に変わる訳じゃあるまいし(勿論同性愛が先天的であるかや、不変の物かは諸説あり人によって様々かも知れないけど、禁じる事で変わる物ということはない)、子孫を残せるかという意味で考えると無意味。 実際、同性婚が容認されている国の出生率が悪いことはなく、出生率の大小と同性愛異性愛の関連性は無い事が数値で明らかになっている。 仮に、生産性のない事を禁じたいのであれば、独身の人も、病気などで出産ができない人や障害のある人などを全て禁止しなければならない。 更に性にまつわることで、子孫が残らないものというのはたくさんあるのに、それは禁じないのが意味不明。 あらゆるフェティシズム、オナニー、そしてコンドームなどの避妊具を用いた性行為は、同性愛も異性愛もそれ以外も問わずいずれも子孫は残らないので、その理論で言えば禁止すべきものだが、こちらについては言及している人は僕が知る限りだと皆無だし、反対派がそういうことをせず、仙人の様に生活しているという話も聞いた事はない。 2)同性愛はHIVを始めとする性病が広がるからダメ それはセーフセックスをしない人が悪いだけで、異性愛者も同様。 同性愛者が悪いのではなく、セーフセックスを守らない人が悪いだけ。 セックスをしない、同性への性的感情の目的がセックスでない同性愛者もいるが、それも一緒くたなのがまたおかしい。 3)(発言者の個人的な理由で)同性愛者に性的な被害を受けた、だから同性愛は許せない 当人がその結果同性愛者を嫌うのは一理あれど、よくよく考えると矛盾がある。 加害者が「たまたま」同性だっただけで、仮に異性が加害者だったら同じことを言うだろうか? だから異性愛は許せない、とでも言うのか? 4)キリスト教で昔から禁止だった筈では? これは諸説あり、同性愛を禁止するというものではないという説もある。 仮にそんなことがあったとしても、時代にそぐわないもので、それを無理に押し通して同性愛を禁止する理由にするのは原理主義というもので、どこぞのISILなどと同じ。 既に過去の歴史でも、天動説が否定されているし、キリスト教が万能でないのは既に公然のことなのに今更なにを? ましてや、元々はキリスト教が広まってもいない日本でそれが言われ、同性婚が認められた国が元々キリスト教が多数派宗教である国もある訳で、それは矛盾である。 主な聞いた事があるものはこんな感じですが、どれもなにかが矛盾していてしっくりきません。 結局のところはどういうことなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • 同性同士の結婚

    私は20♀の異性愛者です(しかし女性も過去に3度恋愛対象になったことがあるのでバイと言ったほうがいいのかもしれないです(^^;)が、圧倒的に男性のほうが好きです) 皆さんは同性同士の結婚に反対しますか?それとも賛成しますか?その賛成・反対理由も教えてください。 私は自分は関係ないと考えているからかもしれないですが、結婚が認められることで幸せな人ができるのなら結婚できるようになればいいのになと思っています。 認めても害はないと思います。正直同性結婚ばかりになるとか考えられません。 更なる少子化を招く…とか、同性愛者の方は無理矢理結婚させられるとか無いかぎり元々同性としかつきあわないわけだから結婚しようがしまいが子どもも産まないし… 気持ち悪いっていうのも男女のカップルでもあるし… 少数意見だから認められないって…少数意見の尊重もありますよね。多数決が原理の国でも少数意見者が虐殺されるわけじゃなく一意見として取り入れられることも多くありますよね。 中には結婚しなくてもいいじゃない、って言う人もいますが言ってる自分は結婚できる立場だからこそ言える適当すぎる意見だと思います。 ●そして、もう一つ質問です。 同性愛への偏見をもっと少なくしてから同性結婚を認めるか 同性結婚を認めて同性愛への偏見を少なくしようとするか どちらのほうが同性愛者の方のためになると思いますか?

  • 渋谷区同性パートナー条例に賛成それとも反対

    渋谷区で同性カップルに 権利を与える条例に あなたは賛成しますか、 反対しますか? その根拠(理由)は何ですか? 反対派の主な主張。 1.少子化が進む、 結婚は「男女」のためのもの、 結婚は「子どもを生んで家庭 を育む」ためのもの (同性婚を認めると少子化が加速) 2.憲法違反 3.家族制度の崩壊を招く 4.神に逆らう行為、 自然に反する行為 5.ただ単に気持ち悪い 6.同性婚が認められると なんかもっと厄介なのが出てきそうだ(重婚、獣婚、児童婚etc...) 賛成派の主な主張 1.個人の自由を尊重するので、同性愛者という実際に存在する人たちの幸せを奪ったり、障害を残しておくことに反対。また、同性愛が異質という考え方から解放されなければならない。 2.皆に人権を認めるべきだが、同性婚を認めないことが逆に同性愛者に対する差別を生み、人権侵害につながるのでは。 3.古い考えは捨てて、現実の人間の状態や社会に適応すべく、社会の変化を受け入れるべきだ。現実に存在するようになった同性愛というものは、自然に逆らう行為ではなく、むしろ自然の流れなのではないだろうか。 4.同性婚を認めることのできる新世界をつくる。マイノリティーはいつも新しい、広い見解を持っている。現在はマイノリティーである同性愛者を支持することで人々は新世界が築け、世界観を変え、視野を広げることができる。 5.不妊治療や人工授精などが一般に行われる科学が発達した現代は、原始的な社会のように完全には自然というものに依存していない。家族には父母が必要という昔ながらの家族構成は変化した。もはや子供は異性間の性交によって生まれるものではなくなり、男女という両性がなくとも人工的につくることができるのだから、両親は男女ということに固執す る必要はない。 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ち申しております!

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • 渋谷区同性パートナー条例に賛成それとも反対

    渋谷区で同性カップルに 権利を与える条例に あなたは賛成しますか、 反対しますか? その根拠(理由)は何ですか? 反対派の主な主張。 1.少子化が進む、 結婚は「男女」のためのもの、 結婚は「子どもを生んで家庭 を育む」ためのもの (同性婚を認めると少子化が加速) 2.憲法違反 3.家族制度の崩壊を招く 4.神に逆らう行為、 自然に反する行為 5.ただ単に気持ち悪い 6.同性婚が認められると なんかもっと厄介なのが出てきそうだ(重婚、獣婚、児童婚etc...) 賛成派の主な主張 1.個人の自由を尊重するので、同性愛者という実際に存在する人たちの幸せを奪ったり、障害を残しておくことに反対。また、同性愛が異質という考え方から解放されなければならない。 2.皆に人権を認めるべきだが、同性婚を認めないことが逆に同性愛者に対する差別を生み、人権侵害につながるのでは。 3.古い考えは捨てて、現実の人間の状態や社会に適応すべく、社会の変化を受け入れるべきだ。現実に存在するようになった同性愛というものは、自然に逆らう行為ではなく、むしろ自然の流れなのではないだろうか。 4.同性婚を認めることのできる新世界をつくる。マイノリティーはいつも新しい、広い見解を持っている。現在はマイノリティーである同性愛者を支持することで人々は新世界が築け、世界観を変え、視野を広げることができる。 5.不妊治療や人工授精などが一般に行われる科学が発達した現代は、原始的な社会のように完全には自然というものに依存していない。家族には父母が必要という昔ながらの家族構成は変化した。もはや子供は異性間の性交によって生まれるものではなくなり、男女という両性がなくとも人工的につくることができるのだから、両親は男女ということに固執す る必要はない。 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ち申しております! 関連質問。 Okwave lgbtカテゴリー http://okwave.jp/qa/q8950788.html

  • 同性結婚に反対している人はなぜ反対なのですか?

    私は30代の男性同性愛者で、 日本での同性結婚の実現を切に願っています。 最近はパートナーシップ制度が各地で施行されてきてますが、 同性結婚は認められていないのが実情です。 世界各国で同性結婚が認められている中、 未だ日本では認められておらず、 ハッキリ言って日本は遅れていると思っています。 同性結婚に反対する異性愛者にお尋ねしたいのですが、 同性結婚が認められると、異性愛者にとってどのような悪影響があるのですか? 反対するということは、異性愛者にとって悪影響があるからなんですよね? なぜ同性結婚に反対なのか、その理由を知りたいです。 私は物心ついたころから同性愛者で、異性愛者の考えがわからないので、 建前なしの本音で回答をお願いします なお、私が知りたいのは反対派の意見ですので、 「反対してませんよ~」 などという返答は不要です。

  • 同性婚(欧米人と日本人)について

    もしご存知の方がいればアドバイスをお願いします。 男性同士のカップル 私は日本人 彼は欧米人(B国とします)です。 いわゆる ゲイカップルです。 彼は日本に20年以上住んでいます(就労ビザの通常更新)。 彼の出身国B国で同性婚が認められており、日本の大使館でも婚姻届が受理可能(B国の婚姻届として)であるため 近々 日本のB国大使館で婚姻届の提出を考えています。書類提出後も 日本に住み続ける予定です。(私は この婚姻届を使って B国への永住権を申請する予定はありません。) 現在 一緒に住んでいますが このままでは 法的な関係は 同居人でしかなく、今後のことを考えて お互いの国(日本とB国)の法律で認められている 範囲内で できるだけ 男女間の婚姻関係に近い形をとりたい というのが 背景にあります。。 日本では 同性婚が認められていないため 私に万が一のことが起こっても 彼が困らないよう  遺産相続的なもの 保険の受取 などは弁護士に相談して 公的書類を作成し、日本での生活で 最大限 婚姻関係に近い形がとれるように していこうと思っています。こうすればお互いの国で法的に認められている 婚姻関係 もしくは それに近い形をとることができると考えているからです。 皆様に お聞きしたいのは以下です。 日本では同性婚が認められていませんが  B国大使館での婚姻届は 日本の二人の生活に問題を起こさないと考えています(特に 彼らのビザの更新など)が 念のため 知見をお持ちの方のアドバイスを お願いしたいと思います。 (1) 現在彼は 就労ビザを 定期的に更新していますが、結婚を機に 永住ビザの申請を考えていると。この場合 法務省に提出する 永住許可証の ”配偶者”については どうすべきでしょうか? 日本国政府は 同性婚を認めていないので この点が 非常に気になります。日本の法律の解釈で なしとするのか それとも Z国法の下での結婚をした事実から 有 とすべきでしょうか。  (2)日本国政府が同性結婚を認めていないため、いざこざを避けるために Z国大使館での結婚届は出すべきではないでしょうか (万が一の質問です)。 (3)もしくは永住許可を提出(配偶者なし)ののち その後 B国大使館に 婚姻届を提出すべきでしょうか。別に ゲイであることをお役所に隠すつもりはありませんが 不要な議論が起こらないようにする方がいいので 心配しています。 (4)私(日本人)についても、この婚姻届は 日本の法律で 同性婚が認められていないので会社 役所への届はできない(不要)と考えていますが いかがでしょうか。 (5)その他 注意点 アドバイスなどあれば お願いします。 現在 特に困ることなく 暮らしていますが 上記に記載しました通り、 やはり将来のことを考え、お互いの国で認められている範囲で最大限の手続きを取っていきたい(彼の国では 二人の正式な関係証明、 日本では 日本の現行法で 認められている法的な書類をつくっていき 婚姻関係に近い状態にしていきたい) という 背景があり。 思い切って ここで ご質問させていただいた次第です。  よろしくお願いいたします。 

  • 同性愛者の方へ質問。同性婚についてどうお考えですか

    同性愛者の方にぜひお聞きしたいのですが、同性婚(法的に認められたもの)はぜひしたいものなのでしょうか? もしそうであればその理由も教えてください。 2013年1月13日、パリで数十万人もの民衆による同性婚反対のデモがありました。 しかし私の個人的な意見として、同性愛者ではない人々がなぜそこまで反対する必要があるのか理解ができません。基本的に個人の自由の問題で、赤の他人が干渉する事ではないと思っています。しかし、同性婚を認めることによる偽装婚などの社会的な弊害もいくらか起こり得るとも思います。 そこで、同性愛者の方々が結婚を切望するということであれば、実際に何を1番得たいとお考えなのでしょうか? 私なりに考えた同性婚として法律で認められることによる大まかなメリットを、以下の3つにまとめました。 (1)同性愛者の社会的認知と地位の向上 (2)法的に家族となることによる社会保障の優遇 (3)財産の相続 (1)これは、精神的な問題なので、個人差はあるかなと思いました (2)これは、結婚生活を営む上でかなり切実なものではないのかなと思いました (3)ただこれに関しては遺言書でどうにかなる問題かもしれないと思いました(すみません詳しいことは分からないので、知っている人がいたらぜひ教えてください) もちろんこれはあくまで私の個人的な意見なので、他にこんな事を考えているということをぜひお聞かせください。(それとデメリット(社会的弊害)について詳しい方がいたらその意見も) 同性婚について、ネット上ではまさに賛否両論といったもので、多かった意見として、 賛成:個人の自由のため、同性婚は認められるべき 価値観は時代や国によって変わっていくため、現時点で同性婚を法律で認めていないからこれからも出来ないというのはおかしいor古い(同性愛が当たり前という時代もあった) 反対:生物として種をのこしていくという原則に反する(宗教的な観点からも) 結婚という形で認める必要性を感じない 財産を狙った詐欺が増える といったものでした。 ただ、同性愛者自身の声はほとんどなかったため、当の本人たちは一体どのようにお考えなのかというのが気になりこの質問をしました。 だいぶ質問が長くなってしまいましたが、ぜひお聞かせください! ちなみに私は異性愛者で身近に同性愛者がいるというわけでもありません。 純粋に、世界中で大きなムーブメントが起こっているこの問題に関して、第三者的な好奇心があります。 最後に、もし私の表現の至らなさで誰かを傷つけてしまった場合は、先に謝罪させていただきます。

  • 同性婚に賛成ですか?反対ですか?

    アメリカでは全ての州で同性婚が認められるようになりました。 日本では、認められていないです。 皆様は賛成ですか?それとも反対ですか?

  • 同性婚に、賛成?反対?

    今、ちまたのニュースなどで よく取り上げられておりますが・・。 岸田文雄首相は、 『社会が変わってしまう』と言って 否定的な考えだそうです。 更に荒井首相秘書官は、LGBT に対し、 オフレコで、 『見るのも嫌だ』 『隣に住んでいたら、やっぱり嫌だ』 と言ったそうです。 (その後更迭されましたが) 皆さまはどうですか? 近所に住んでたら、やっぱり嫌ですか? 私はよくわからないので、 皆さまのご意見を、お伺いしたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • PCから印刷できないトラブルについて、ブラザー製品のMFC-J738DNの解決方法を紹介します。
  • PCからの印刷ができない問題が発生しているMFC-J738DN。ネットの接続は正常で、スキャンはできるが印刷できない現象に悩んでいる方へ、解決方法をご紹介します。
  • MFC-J738DNのPC印刷トラブルの解決方法について解説します。印刷できない原因やチェックすべきポイント、対処法をご紹介します。
回答を見る