• 締切済み

泊り込み研修の労働時間

もう20年以上前のことですので、現在がどのようになっているかわかりません。 某大企業で企業内学園に勤めておりました。 その当時、泊り込みの研修があり、午前6時に起床して、午後11時に就寝でした。時間内はすべてどのように動くのかスケジュールが決まっており、実質拘束されておりました。研修時間としては午前7時30分から強制でラジオ体操、軍隊式のランニング、1500メートルの持久走、その後研修があり、昼休み、夕食、入浴の計2時間の休憩がありますが午後9時30分まで研修が続きました。9時30分から研修室で日記を書き(強制)、それが終わった者から順に就寝準備をして11時に就寝です。 明らかに8時間以上の拘束時間と研修時間がありました。 研修は労働だからお金が発生しているから居眠りすることは許されんと叩き込まれました。居眠りしようものなら本当に鉄拳制裁でした。 その当時、若かったものですからこれが当たり前なのか、と思いつつも労働時間は8時間なので上司に質問しました。「8時間以上の労働は時間外労働なのではないですか?この研修は明らかに8時間を超えていますが我々は何の手当てももらっていません。これはいいのですか?」 と質問しましたらメチャ怒られました。理由は教えてくれませんでした。 そこで質問なのですが、泊り込みの研修の8時間以上の時間は時間外労働で割り増し賃金を払う必要はあるのでしょうか?それともないのでしょうか? 昔のことなので、この企業に対して別になんの恨みもありませんし、答えを知ったからといってどうこう言うことはありません。ただ昨今、労働時間の管理が厳しくなってきております。時間外労働の割り増し賃金を払わないとブラックの烙印を押されます。それだけならまだしも法律違反で電通のように起訴される事態まで発展していまいます。その当時、当たり前のようにしていた研修を今やるとどうなるのかと疑問に思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.2

過去は”今ほどの”働き方規制等は、無くて”まづは、”社内文化と体力と智慧研修 つまり”ご入社おめでとう共に、皆々働きましょう。!それだけで、感動時代。 そう言う時代だったのでしょうから。・・・最早、遠い夢出来事でしょう。 ”残業? 割り増し賃金? 働けるだろうか”不安が、一杯:胸一杯でしょう。

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.1

最近の若い人の中には、上司に飲み会に誘われると、「残業代出ますか?」と言う人もいるとか(笑) それは極端にしても、今の基準に照らし合わせればこの研修では時間外労働がつくべきでしょうね。分かれ道はどれだけ時間外のスケジュールに本人の自由意志が許されるのか。許されないのだったら業務命令と考えるべきでしょう。ただ、泊まり込みなので、通常であっても消費される食事の時間や自由時間、睡眠時間などは別で、そうなるとグレーゾーンもあるでしょうね。そもそも何でもかんでも規則で決めてあるわけじゃないし、口頭でどんな細かいことでも言わないといけないと言うことでもないだろうし。 ちなみに、会社によってはその辺の考え方も社員規則などに書いてあったりしませんか?少なくとも出張などは時間外勤務や経費負担、残業代の請求など事細かに書いてあると思います。 ちなみに、私の会社の出張での時間外労働は、指揮命令者である上司がいないので出張先での同等レベルの人のサインか、証拠になるものの提出が必要でした。だから2-3日の出張くらいだと面倒くさいので請求しませんでした。

cadcadcad75
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この会社はずいぶん前に退職してしまったため、規則等わかりませんが、今の会社やその前に勤めていたところでは出張がありますと出張手当か時間外労働手当てがつきます。 私、飲み会あると喜んでいきますけどね(笑) タダで飲み食いできるし普段は食べれないものも食べれますので。ただこれって職場の人間関係が良いからできることなので、悪かったり上司の仕事に対する情熱?みたいなものを飲み会で語られたら若い子は嫌になるでしょうね。 労働時間の問題はさておき、この研修によって社会人としての自覚が出来たのは確かです。それについてはよかったなあと思っております。ありがとうございました。