• 締切済み

突然の退職

設立20年になりますが当時から取締役に就き17年です、現場での賠償等で会社に報告無しで1年以上過ぎてから元請から後の請負工事の追加工事金額の交渉時に以前自社で請負った現場での賠償金を元請で立替えた分を安くしてと言われ解った事ですが、近隣の車数台を塗料が飛散し汚してしまっていて、通常は下請けの保険を利用するのですが元請の保険会社の方が早く対応できるといい、会社にはまだ黙っていてといわれ、何も報告ないまま1年以上が経ち、その時に現場が完成したころに会社に伝えるという内容の約束を口頭で交わしていて追加工事の値引きの掛け合いに出してきたのですが元請社長の言い分は 保険で賄えたので、追加分400万円からの免責分の5万円程度の減額ですが、聞いてなかったので、知らないと言ったら、現場が終わる前に何度も終わったら社長に伝えてと約束したのに代表の私に言うのお忘れたみたいでその事が原因で仕事は今後やらないと言われそれきりになりました、保険の免責は5万でも賠償金額は300万円だよと、大事な事だから忘れないでと実際いわれたみたいです、ほかには元請監督に指示されたときに言われた支持を聞かずに『オレは自分の兄からの支持しか聞かない』といいもう仕事は振らないとそれきりに、2社とも15年以上の付き合いの会社です、そほかに会社の車を事故で1台廃車に故意としか思えない事故でした、前記の元請会社からの年間受注金額は平均3000万円ともう1社も月平均400万円以上ありましたここ数年で売り上げも落ち、従業員も次々辞めてしまい2か月前には7人いた社員も私と2人だけになりその1人本人が本日突然ラインで精神的に無理で辞めますと着信拒否にされました、本人も後に責任を感じてか非か一緒に立て直そうと言ってる矢先で先週に仕事も取れ、本日も一緒に見積した工事契約があるのを知ってるのに今日付でやめるのは故意としか考えられないのですが、確かに2,3か月前からは給料も少しだけ減額させてもらいましたが会社の車を売ったりして給料を支払ったり、自宅も売り払い給料を付けたりと本人もローンは有りますが持ち家な為自分もそうなるのかと不安になったのでしょう(憶測)経営も不振になった頃会社をたたむ話もしたのですが頑張りましょうと力付けられ本日まで至ったのですが、甘すぎたのでしょうね代表者として、本日決まった現場等でへこんだ分は取り戻せるのにも、一泡吹かせようと裏切られたのですかね、その家庭は共稼ぎで月5,60万円はあるはずなのに、生活苦とは思えないのですが、長くなりすみません、つい先ほどのことで頭が真っ白状態でつい、会社の借入金も2000万円ほどありますここ1,2か月滞り、条件変更しています、よろしくお願いします。

  • 裁判
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

それで、質問の趣旨は何でしょうか。 突然の退職は無効かどうかという話なら『無効』です。民法においても契約解除は14日前までに申し出ることとなっていますので、少なくとも今日から14日間は会社に在籍したうえでの退職が最短となります。 なお、仕事を決めてくるからその仕事を任せるといった具合に「長期間の拘束が発生しうる状況」であったのであれば、仕事に穴をあけることになるため実際にこうむった損害実費分の賠償請求を行うことは可能です。 また、突然出勤しないことを通告してきたのであれば有休残の兼ね合いはあれども、懲戒解雇事由ともなりますので、退職金の給付等は行わなくてもよいと考えられます。 いずれにせよ、ここでどうこう言ったところで話は進みませんので、別の連絡手段で出勤を促すなり、弁護士に相談するなりされたほうがよろしいでしょう。

関連するQ&A

  • 退職金制度について

    私は、電気工事会社の社員ですが現在元請け会社の要望で 契約社員として元請け会社に出向き、現場代理人の補助的な仕事をしています。給料は、自分の会社から支払われています。 役所仕事(国土交通省)は現場代理人は社員しか出来ないため、私に、元請け会社の保険証に変えて正社員として働いてもらえないかと言われており迷っております。籍は自分の会社であるが、給料、ボーナスは元請け会社からの支給、ただし自分の会社と元請け会社が年間いくらかで契約をし、その中から元請け会社をとおして私に給料が支払われるとのことです。会社側は退職金制度やその他のことは一切変わらないといっているのですが、保険証が変わるということは、いったん退職することになるため退職金制度が自分の会社の中で継続されるのか心配です。そういうことができるのか回答宜しくお願いします。

  • 保険金詐欺による被害(ちょっとややこしい)

    1年半前の出来事です。土木工事現場での出来事です。 当社の下請会社の従業員が現場周辺で車輌の対物事故を起こしました。 対物保険に加入していた為、保険会社に連絡して元請会社から修理代の請求を行なうことで話を着けてその現場作業を終わりました。 事故の内容はトラックで建造物を擦った程度で修理費も最大見積っても30万円程度でした。(目撃者等の証言あり) ところが元請会社から保険会社に出された修理費用請求額は420万円。建造物も大破した被害写真が提出されていました。 このため保険会社は調査して保険支払を拒絶してしまいました。 元請会社は当社に支払うべき工事代金を420万円減額して支払い、保留した420万円は保険金が入金したら支払うといった態度に終止しています。 もはや提訴以外には手段がないものと考えていますが、もともと下請会社が起こした事故であり、下請会社を告訴人として裁判を起こさせようと考えています。 関連する関係者は建造物所有者、元請会社、保険会社、当社、下請会社の五者で当社と下請会社は九州、その他の関係者および事故現場は関東です。 ここで質問ですが、 1.裁判所はどちらになりますか? 2.どちらの弁護士を使うか?弁護士費用は? 3.当社および下請会社のとり得る方策は? 4.勝てますか?

  • もう団地保険を扱ってくれる損保はないのでしょうか?

    もう団地保険を扱ってくれる損保はないのでしょうか? 団地住まいで、これまで家財保険のために団地保険に入っていたのですが、先日満期に伴う更新通知が来ました。 内容を見ると、団地保険は廃止されたため、別の保険に切り替えることとなっており、 保険料がこれまでの倍以上になっています。 これまでの保険(団地保険)⇒保険料3000円 保険金額 320万円(免責無しまたは3000円) 借家人賠償責任 1000万円まで(免責無し) 個人賠償責任 1000万円まで(免責無し) 傷害保険 50万円・入院600円/日 他 価額協定保険 満期後の保険⇒保険料6100円 保険金額 320万円(免責3万円) 借家人賠償責任・修理費用 1000万円・300万円(免責1万円) 賠償責任 無し 傷害保険 無し 価額協定保険 上記のように、補償内容は悪化しているにもかかわらず保険料は倍となっているため、他の保険会社の商品も調べてみましたが、最近はどの保険会社も団地保険を廃止しているようです。 もう団地保険に入るのはどの会社でも不可能なのでしょうか? これまでの保険内容のような補償内容で、金額的にも魅力的な保険を取り扱っている保険会社がありましたら、教えていただきたく、お願い致します。 なお、現在の契約は短期(1年単位で更新)ですが、年単位の金額が妥当であれば長期の契約でも構いません。

  • 雇用保険 ・遡ってかけれますか?

    外国人の知人が失業しそうです! 日系人の彼は、公共事業の土木会社の下請け会社に数年年勤務していますが、正社員ではなくアルバイトです。 昨年末より、元請会社から彼の勤務する下請け会社に工事代金が支払われず、給料の遅配が続き、元請会社に見切りをつけ、他の仕事先を探していますが、なかなかないようで、従業員はみな、自宅待機の状態です。 先月の給料もまだ貰えず、今月は仕事なしなので、先の見えない状態になっています。 元請会社が工事代金を支払わない限り、下請けの会社も厳しい状態で、給料が出そうもありません。 悪く行くと、下請け会社は倒産です。 それとなく職探しをしていますが、なかなか仕事もなく、宙ぶらりんの状態が続いています。 以前は、雇用保険をかけていましたが、失業保険は貰いませんでした。その後かけていないので、失業保険ももらえませんよね? せめて、次の仕事が見つかるまで、何とか収入の道はないものでしょうか? 雇用保険って、遡ってかけることは出来ないのでしょうか? また、貰っていない雇用保険とかけた期間の合算は出来ないのでしょうか? お助けくださ~~い!!

  • 自動車保険の免責金について

    SBI自動車保険の車両保険付き免責10万円のものに加入しています。 1年半程前に相手がいる接触事故をおこしました。損害は当方120万円、相手は40万円生じました。過失割合は7対3で、当方が3です。この場合、免責の10万円は相手の過失の賠償金から補填されるので免責分は負担しなくても済むと認識してたましたし事故当時のSBI担当者がおっしゃっていたのですが、実際は免責金額が差し引かれた110万の支払いしかありませんでした。 事故相手の賠償金支払いが完了したら、免責金額は戻ってくるのだろうと思っていたのですが、1年以上経過して入金はなく最近になってSBIに問い合わせたら、当時の担当者ではなく損害サービスセンターに電話を回され「免責金額とはあなたが負担する金額という意味です」といわれました。あと相手にあなたに直接10万円支払うようにお伝えしましょうか??」ともなんとも?な返答がありました。上記の場合の免責金額は戻ってこないのものなのでしょうか? できれば保険関係の業界に携わった経験のある方、教えてください。

  • 建退共証紙は自分で買うの?

    私は28歳の大工なのですが、私の働いている会社では建退共証紙は給料から月6500円引かれています。退職するときはそれ以上で戻る積立みたいのものと説明されましたが、この証紙は自分で購入しないといけないのでしょうか?公共工事をした場合は元請会社から働いた分だけ頂けるはずだと思うのですが、どうして自分で払わないといけないのかよくわかりません。この会社の行為は別に違法ではないのですか?ちなみに公共工事をしていても毎月同額を引かれています。何かいい情報をお待ち致しています。

  • 工事代金の値引きが納得できないのですが。

    二年くらい前、元請け会社から石張り工事を頼まれ私が材料持ちにて施工しました。 先日、今度は元請けの材料支給にて先と同じ現場の工事を施工しました。 私が材料の品番を材料屋から確認して元請け会社に伝え、元請け会社はその品番をもとにお客様と現場にて目視にて確認協議し、私が施工しました。 ところが工事当日に材料を開けてみると現在お客様の壁に張ってある色とは明らかに違う色が入ってきました。 工事は中断、後日改めて元請けが材料を仕入れ私が施工しました。 工事が終了し後日支払いの際になり、私が元請けに間違えた品番を伝えたことにより間違えた品番が在庫になったのでその金額を負担しろと言われました。 具体的には総材料代九万円のうち六万を私が負担し、工事金額一四万の仕事を八万にしてくれということになったのです。いわば六万円の値引きです。そして、支払いを受けました。 私は納得できなくて数ヶ月間にわたり請求していました。 電話にて私は最初に材料持ちで仕上げたときに何もクレームはなかったし、今回はそのままその品番を教えただけで、在庫の材料の金額を負担しなければならないのでしょうか?と聞きましたが払うつもりはないと言われました。 元請けはお客様と色の打ち合わせをして仕入れているのに。 それに、その元請け会社は他の下請け業者としょっちゅう支払いでトラブルを起こしています。 一般的に責任は誰が負うのが筋なのがご意見をいただけたと思います。

  • 建設業での”在籍型出向”者の労災保険の適用について

    元請の一次下請けで電気工事を行っています。当社の協力会社(下請け)のA社にB作業員がおります。B作業員は現在の現場に関係のないC社所属の方です。当然ですが当現場の体系図にはC社は記載されていません。B作業員の健康保険証はC社のものです。本人曰く、在籍型出向ですと言っております。 B作業員が現場で被災した場合、通常のように元請の労災保険は使えるのでしょうか。雇用契約書には被災した場合の処置は未記載です。 よろしくお願いいたします。

  • 労災

    私の知り合いが建設工事現場(一戸建て)で骨折してしまいました。元請会社の労災を使わせてほしいと言ったら、加入していないから使えないと(キレぎみに)言われ、困っています。どうしたらよいのでしょうか?本人も労災に入っていないようです。皆様のお力をお貸し下さい。

  • 少額訴訟を起こし先程終えましたが双方の意見が相違な

    為通常訴訟を起こすことになりました。私は鉄筋建築請負業者です。建築元請業者とは見積書での契約でありました。見積書のなかには鉄筋土間工事及び鉄筋犬走りの工事は含まれていませんと提出しています。追加工事で鉄筋土間工事を完成させ請求しましたが、建築元請業者からはその工事の請求は認めないとのこと。このような建築現場が三箇所あるため(合計約58万)少額訴訟をおこしましたが、私が完了させた鉄筋工事を建築元請業者が完了したと副本(現場確認用写真)及び陳述書が送られてきました。私が完了した鉄筋工事は三箇所とも私自分一人で完了していますので証人がいません。建築元請業者は証人として現場代理人といっていますがこの建築元請業者には現場代理人は架空の存在です。このままでは通常訴訟裁判では敗訴してしまうのでいい提案等ありませんか? 宜しくお願いします