• ベストアンサー

パッケージの透明パックの部分は何と言うのですか

例えばアメリカ玩具メーカー製のミニカーなんかは、紙の台紙にポリカボみたいな箱状の透明のパックが貼り付けられ、そこに商品本体が封入されているパッケージです。 他にも家電の配線とか、小さな部品はこの手のパッケージですよね。身近な所では歯ブラシも。 この透明部分はなんという素材なのでしょうか。 ポリカーボネートでしょうか、それとも何か別の名称がありますか? シュリンクパックというのは乾電池とかの、フィルム状にピッタリした薄いのですよね? こういうパッケージの呼び方を教えてくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

ブリスターパックの材質は昔のは透明塩ビ、今はPET(ポリエチレンテレフタレート)樹脂か塩ビです。 http://www.tpishida.co.jp/%e8%a3%bd%e5%93%81%e6%a1%88%e5%86%85/%e2%94%9c-%e3%83%96%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%b9/ 塩ビは黄変してしまいやすい。

fs64vvz
質問者

お礼

やはりこれブリスターパッッケージでいいんですね。 URL下さったことで確認出来て良かったです! 材質はPETか塩ビですか。確かにコレクター向けのヴィンテージもののおもちゃを買った時とか、何年も開けないで忘れてた商品とか、昔のパッケージは黄ばみがあるのがありますが塩ビなのかもしれないですね。 大変勉強になりました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

ブリスターは水膨れ。手にマメができちゃったのマメ。 http://murayama-pack.com/ji-pack.html

fs64vvz
質問者

お礼

そうそう、ブリスターの語源は水ぶくれとか腫れものだったと記憶してます。 余談ですがスポーツカーのスタイルに関するものがそんな語源のものでいいの!?なんて思った覚えが(ブリスターフェンダー)・・・。 もう車の改造は殆どしない年齢になってしまいましたので忘れておりましたが、皆様のご回答で記憶がよみがえりました。 再度のご回答も含め詳しくありがとうございました。 語源を別回答で書いてくださったPostizosさまのメインのご回答をベストにしたいと思います。

noname#228398
noname#228398
回答No.3

素材的にはPP「ポリプロピレン」だと思います。 http://i-maker.jp/polypropylene-6742.html

fs64vvz
質問者

お礼

身近ないろんなモノがPPなんですね。 勉強になりました。 そう言えばPPパッケージというのも聞いたことあるようで違和感無いです。 ご回答ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 #1です。補足です。 >>仕事でこういう商品を扱っていた時、商品サイズとして出荷用ケースにブリスター・パッケージ○○mmとかなんとか書いてあった気がしたのを投稿してから思い出したんですが、これは違うのでしょうか?  はい、blister package 「肉刺パッケージ」というのも聞いたことがあります。

fs64vvz
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 ブリスターパッケージって訳すと「肉刺パッケージ」!? 何とも穏やかでないですね(笑) 車のブリスターフェンダーとかあるので、膨らんでるモノのことを言うのだと思ってました。 勉強になりました、ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 (clear) bubble 「(透明な)泡」でしょう。決まった名前はないようです。

fs64vvz
質問者

お礼

早速ありがとうございます! 仕事でこういう商品を扱っていた時、商品サイズとして出荷用ケースにブリスター・パッケージ○○mmとかなんとか書いてあった気がしたのを投稿してから思い出したんですが、これは違うのでしょうか? ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電子工作で、長くて自由に切断できる基板?

    ある電子工作キットに入っていたのですが、電子工作に使用する汎用基板の名前が知りたいのです。 長さがどのくらいあるかわからないのですが、幅は2cmくらい。 ガラエポの素材で、穴はなく、表面に銅箔(のメッキ?はんだ処理されたもの?)が一定の間隔で並んでいます。 小さなDIPパッケージなどを足をフラットパッケージ風に曲げてハンダ付けしたりできます。 好きな長さにカットして使用するみたいです。 裏は両面テープが貼られていましたが、もともとついているのか、あるいはそのキットのメーカーが貼り付けたものかはわかりません。 表面に並べていくので、書いた回路図と同じような感覚で配線していくものです。 (普通のユニバーサルは裏面に配線するので、イメージが逆になります) この基板の名称をどなたかお教えください!! お店で特徴を説明しましたがわかってもらえませんでした・・・。

  • 夏休みの工作でエアホッケーを自作したいのですが

    夏休みも残りわずかになり、子ども(小5男)の尻を叩きながら夏休みの宿題に取り組ませています。夏休みの工作で、今年も何をつくろうか考えさせていたところ、自分が好きな「エアホッケーを作りたい」と言い出しました。 最初は、ゲームセンターにあるようなものを考えていたようですが、台の大きさを1m×0.7mにしても、台の下から空気を吹き出す方法は、エアコンプレッサーやツルツルの面(木の板にろうそくを塗る方法もありますが)など、かなり大がかりになり金銭的にも高くなりそうだったので、別の方法を考えさせました。 すると、逆の発想で、パック自体を浮かせる方法を考えてきました。以前、高校の文化祭でフイルムケースと風船でCDをホバークラフトのようにして動かしているのを思い出したようです。しかし、それでは、マレット(手で持ってパックに当てて動かす道具)で動かしにくし、すぐに風船が萎んでしまうので難しいと言うことになりました。 風船でなくボタン電池とファンで(少し重たくなるが)、空気を使ってパックを浮かせようと考え、インターネットで調べさせると、考えていたそのもののの玩具が存在し、「どら焼きエアホッケー」や「ノコノコエアーホッケー」として売られてました。 「どら焼きエアホッケー」や「ノコノコエアーホッケー」の自作方法やどのような部品を使えばできるか、お知りの方がいましたら、アドバイスをお願いします。 (本当は、色々な部品を使いながら、試行錯誤して作るのが本当の意味での勉強というのは分かっていますが、時間と金銭的なことを考えると…) また、それ以外に良い方法がありましたら、アドバイスお願いします。 (長文で申し訳ありません)

  • シミを消す部分パック

    昔、シミを消すのに母のポーラのパックを使った事がありますが、ソレ以外はありません。部分的なシミを消したいのですが、あまり強くない肌の私にも良いものがあれば教えてください。

  • ランチパックの耳の部分はどうなっているのでしょうか

    山崎パンのランチパックの耳の部分は製造後余ってしまうと思いますが ほかの用途に利用されているのでしょうか それとも産業廃棄物として処分されているのでしょうか

  • お菓子等のパッケージの、ミシン目をめくって開ける部分の名前を教えて下さい!

    ポッキー等のお菓子の箱を開けるとき、 ピリピリとミシン目にそって開ける部分ありますよね。 あの部分の名前を教えて下さい!

  • パッケージについて

    Javaのパッケージについてですが、例えばJMFや、javaMailなどの標準で、搭載されていない、パッケージがありますよね。それで、何らかのスタンドアロンプログラムを作った場合、他のマシン(例えば、友達とか)に配布をすると、標準のJRE?環境しかない場合(JRE,javaMailなどのパッケージを入れてない場合)は、そのプログラムを実行できませんよね。この問題を、どうにか解決できるいい方法はないものでしょうか? どうか教えてください。 うまく説明できてなければゴメンなさい。

    • ベストアンサー
    • Java
  • アカデミックパッケージについて

    こんにちは。アドビ社から出ているIllustratorやPhotoshopのアカデミックパッケージについて質問します。 アカデミックパッケージは、学生や教育機関関係者のみを対象とした、安価でソフトを購入できるサービスですよね。私はその対象外なので購入することは出来ません。もし購入すれば、それは不正とみなされ差額を請求されるそうです。 ではこのような場合はどうでしょう。私には学生の弟がいます。その弟が購入し、自宅で私と共有するというのは不正に当たるのでしょうか。私は不正ではないと思うのですが、少し不安なので質問させていただきました。 それから、家には私のパソコンが1台あるのみです。なので必然的に弟が購入したものを私のパソコンに入れることになるのですが、その登録の際に不具合が生じるのでしょうか。(学生の弟が購入したものを、社会人の私が登録するので。登録情報などから、社会人の私がアカデミックパッケージを購入したとみなされそう、、) 全くの初心者で、質問の的がずれているかもしれませんが、お返事を宜しくお願いします。

  • packageについて

    以下のことでどうしてもエラーが出てしまうのですが、 package jp.co.se.app.test.a; public class a1{ //メソッド public void go(){ System.out.println("hoge"); } } package jp.co.se.app.test.b; import jp.co.se.app.test.a.a1; public class main{ public static void main(String [] args){ a1 aa = new a1(); aa.go(); } } a1クラスはもちろんコンパイルできますが、 mainクラスでは、シンボルを解釈できません:a1 と出てしまいます。 c:\jp.co.se.app.test.b>javac -classpath c:\jp main.java なにが原因なんでしょうか? どなたか教えてください!

    • ベストアンサー
    • Java
  • パッケージが似ている

     とあるスーパー(?)で日清とかが出しているラーメンのパッケージににた(名前も似ていた気が・・・)ラーメンがおいてありました。 日清とかがなぜ告訴とかしないのは何か理由があるのでしょうか? (訴える権利はあると思うのですが・・・。)

  • パッケージについて

    いつもお世話になってます。今回は異なるパッケージについてお聞きしたいのですが、違うパッケージのクラスを利用するのには、クラスの先頭にpublicをつけ、利用するときはパッケージ名・クラス名とするか、importを使うかしますよね。そこで、違うファイルは違うフォルダに保存してても実行できるのですか?あと、いくらコンパイルしようとしても、シンボル処理できませんと、利用しようとするクラス、パッケージが出てきます。やはり、同じディレクトリ内でないといけないのか、教えてください。