• 締切済み

アプリがあるけどサーバーがない時どうすればいいです

memphis230の回答

回答No.2

2年前にサービス終了しているので、いまとなっては使えません。

yaeorigam
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 通信で手に入れたデータも含むファイルをどこからか手に入れればいけるということですか?

関連するQ&A

  • iアプリとオープンアプリ

    au向けのオープンアプリを配信してるサイト↓ http://qwe.jp/appli/ で配信されているアプリをDoCoMoのSO903iでダウンロードしようとすると、 うまくダウンロードできません。 試したアプリ↓ http://qwe.jp/appli/Pman2.jad-Pman PCでサイトに行くと、JADとJARをダウンロードできます。 そのJADとJARをうまく変換してDoCoomでもダウンロードできるように対応させることはできないでしょうか?

  • AC.JPのネームサーバーの調べ方

    AC.JPですとか、CO.JPみたいなトップレベルドメイン+第二レベルドメインのネームサーバーの調べ方がよくわからないんです。 http://sakaguch.com/nslookupNor.html このサイトのやり方で調べてもA.ROOT-SERVERS.NETからB.DNS.jpまではそれっぽく行くのですが、 それ以降は、○○.△△.ac.jpみたいな名前のサーバーがいっぱい出てくるだけで、 いかにもAC.JPそのものを管轄しているっていうような名前のサーバーが出てこないんです。 yahoo.co.jpとかで調べても似たような結果になってしまいまして、 yahoo.co.jp F.DNS.jp と実行してみましても、 Served by: - ns04.ops.ogk.yahoo.co.jp 124.83.218.185 yahoo.co.jp と出てくるだけでいかにも「CO.JP」を管轄しているような名前のサーバーは出てこないんです。 どうやったらCO.JPですとか、AC.JPのネームサーバーの情報を nslookupで調べることが出来るんでしょうか?

  • Androidアプリがインストールできない

    Playストア以外からダウンロードした.apkファイルが インストールできません。 パッケージインストーラは起動するのですか、 「インストール」がクリックできない状態です。 「キャンセル」は有効なので、 フリーズしているわけではなさそうです。 基本的なミスなのか、対応策を探せなくて困っています。 手順 1 .apkファイルを、SDカードにダウンロード 2 アプリケーション>提供元不明アプリ にチェックを入れる 3 ダウンロードした.apkファイルをクリック 4 インストール画面が表示される ここまでは解説ページどおりに表示されますが、 「インストール」が反応しません。 機種 ドコモSOー03D OS 2.3 です。

  • サーバー乗っ取り?

    私の会社での出来事ですが、サーバーがハッキングされたようです。 その為、サーバーがダウン、ホームページもメールも見れずの状態です。 一時は復旧したのですが、また見れたり見れなかったり・・・ FTPにも繋がりません。 FTPでは「○○co.jpが見つかりません」と表示されます。 一時復旧した時には、サーバーの中身がなくなっていました。 何か良い対処法は無いでしょうか? あと、これによる二次被害にはどのようなものがあるかを教えていただけたらと思います。 ウィルス感染はしておらず、の状態でした。

  • 危険なアプリかEasy File Converte

    Chromebook でEasy File convertと言うブラウザのようなアプリを理解できぬままダウンロードしました。危険なアプリでしょうか? Google ブラウザのタブからその姿を見るとEasy File Converterという検索エンジンのようなホームページが開いたような感じです。 そのホームページみたいな図柄を持ったデザインはまるでGoogle ブラウザのトップページのようなデザインに似た感じがあります。 壁紙を自由に選び中央に検索窓があるのです。 意図せぬアプリの侵入がどこから混ざり込んだかと言うとGIMP Inkscape Androidを https://www.malavida.com/jp/soft/gimp-inkscape/android/ からダウンロードしようとしたからです。 Easy File convert は安全でしょうか。 それからきっかけとなったダウンロード作業中のGIMP.apkがChromebook のダウンロードフォルダーにダウンロードできていますかまだ開き方がわかりません。 クロームブックでGIMP Inkscape Androidというアプリを起動させるにはどのようにしたらよいのでしょうか、教えてください。 GIMPという無料のイラスト作図アプリのように高機能なChromebook で使えるアプリが他にあったら教えてください。

  • スマホ対応ミュージックビデオ配信アプリ

    携帯を使用していた時はmusic.jpやレコチョクなどのサイトでミュージックビデオを購入していたのですが、スマホに機種変してからそれらのスマホ対応アプリを見てもミュージックビデオの配信はないようです。スマホでミュージックビデオをダウンロードできる音楽配信アプリはないのでしょうか?

  • ☆超人気アプリ「人狼殺」 について

    超人気アプリ「人狼殺(ジンロウサツ)」 について質問です。 2018年現在ネットで超話題になっている超人気ゲームアプリ「人狼殺(ジンロウサツ)」ですが、 [ニコ生]、[ツイキャス]、[ふわっち]、[You Tube Live] などの配信者がこぞって生配信をしながらゲームをしております。 いったい! 「人狼殺(ジンロウサツ)」の面白さは何が楽しいのでしょうか? 楽しさのポイントをくわしく教えてもらえないでしょうか? 回答お待ちしております! https://werewolf.coolfactory.jp/ https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.coolfactory.android.werewolf スマホゲーム Androidアプリ - Google Play iPhoneアプリ - App Store

  • VMWare Serverを使って、Linuxなどを動かしたいと考えて

    VMWare Serverを使って、Linuxなどを動かしたいと考えています。 使い慣れたバージョンでVMware Server 1.0.10を下記のページからダウンロードして実行したのですが、VMServer Consoleのみインストールされてしまいます。 http://downloads.vmware.com/jp/d/details/server1010/dGpiZCVqZGJkZXRw どうしたらいいのでしょうか?

  • あるスマホ・アプリの事についての質問です。

    スマホのアプリ 『ねんしょう!』について質問です。 このゲームは、ダウンロード、アセット、課金の時のみオンライン環境が必要なのであって 普通にプレイする時、最低でもフリーモードの時くらいは 電波が圏外で必然的にオフライン環境となる状況でもプレイ可能でしょうかね? どうも、可能だという意見も有る一方で、スマホゲーは常にサーバーとリンクする 必要が有って、タイトルに映る前等に必ずサーバーにコネクトし、サーバーにアクセスして このプレイヤーはコレだけ課金しました等というデータを記録しておかないと いけないから圏外ではプレイ不能、という意見も聞くものでして、 さらに、対象ゲームである『ねんしょう!』が 圏外でもプレイ可能だというスマホ用オフラインゲームの厳選である http://appget.com/c/game_translation/83818/offlinegame-7/ http://news.ameba.jp/20130625-598/ https://applinote.com/ios/article/56849 に上げられていないのが気に掛かるもので…… なお、↓のリンクが http://nensho.net/nensho/ http://nensho-for-girls.net/ 対象ゲームの公式サイトですので そこに記載されているスペック等も回答の為の 参考用として頂ければ幸いです。

  • サーバーを移行する手続きについて

    詳しいことがわからないので教えてほしいです。 今、会社のHPを立ち上げようと「jp」ドメインを取得しました。 調査したところ、うちの会社の別の営業所が、すでに「co.jp」ドメインを 取得していることがわかりました。でも、そのco.jpドメインは取得したきり で何も活用されずに数年放置されている状態でした。 営業所と今私が勤めているところは関東と東北ということで契約するにも 地元の業者さんにホスティング?をお願いしようとco.jpを契約していた 関東の業者さんに解約の申請を出し、先月末の予定で解約が決定しました。 解約した側の業者さんは「サーバーを移行する際の手続きは、移行される側の 業者さんで行ってください」というようなことをいっていたので、これから お願いする地元の業者さんにその旨を伝えたところ「co.jpドメインのIDと パスワードがあるはずなのでそれがわかり次第連絡ください」といわれました。 それでまた関東の解約した業者さんに問い合わせてみると「御社ではそういった ID・パスワードはありません」といわれました。私の言い方が悪くて違う意味で とらえられてしまったのか・・・そこらへんは無知な私では理解できなかったの ですが、何かわかる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 それとも、私のほうで何か手続きなどしなくてはならなかったのでしょうか? よろしくお願いします!!