• ベストアンサー

侵害情報の通知書兼送信防止措置依頼書について

インターネットで名誉毀損されています そこで、プロバイダーあるいはブログ管理者あてに 侵害情報の通知書兼送信防止措置依頼書を 送るつもりなのですが送信防止処置のフォーマットが 下記のURLに記載されているのですが 必ず書きのフォーマットを つかわなければいけないのでしょうか もしくは、 フォーマットの内容を記載すれば WORDなどで作ってもよいのでしょうか http://www.isplaw.jp/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.2 です。 ・最近のフリー版は正式に購入しないと透かしマークが入るのが殆どですね。 ・でもわざわざ購入するのも大変ですね。そこで ・「侵害情報の通知書兼送信防止措置依頼書」でネット検索するとプロバイダー各社が提供している様式の中に【DOC】形式のものがいくつかあります。これをダウンロードして宛先だけ書き換えたらよさそうですよ。

nekosa0321
質問者

お礼

ありがとうございます。ばっちりでした

その他の回答 (2)

回答No.2

No.1 です。やはりPDFファィルに書き込みしたいということですか? ・友人/知人に頼んでDOCファイルに変換保存してもらうことは出来ませんか。 ・ほかにPDF編集出来るフリーソフトもあります。私は最近のものを使ったことがないので特にお奨めはできませんが次にいくつか紹介しておきます。 =>http://freesoft-100.com/pasokon/pdf_editor.html ・ただフリーソフトはインストールする時に余計なソフトを取り込むことがありますから画面をよく見て慎重にインストールして下さい。

nekosa0321
質問者

補足

ソースネクストの 「さよなら手書き」か「いきなりPDF COMPLETE」を 購入するしか、PDFの中を編集することは できないのでしょうか たびたび、すみません

回答No.1

WORDにこだわるのはPDFでは編集(記入)が出来ないからですか。 word2007以降のバージョンであればPDFファイルをword形式で読み込むことが可能です。 =>https://dime.jp/genre/94600/ 試しにこのファイル(p_form.pdf)をword2013で読み込み出来ました。ただ案内が出てきて「しばらく時間がかかる・・・・」ようで20分くらいPCが固まったようになりました。

nekosa0321
質問者

補足

す、すみません…。 実はKING SOFT利用してます (恥ずかしくて書けませんでした)

関連するQ&A

  • プロバイダ責任制限法の「送信防止措置」について

    私のブログの掲載について、プロバイダから以下の内容のメールが届きました。 ここから-------------------------- お客様のブログに掲載されている http://~省略~ につきまして、誹謗中傷あるいは名誉毀損されていることを理由として、削除依頼が弊社宛に届いております。 つきましては、プロバイダ責任制限法第3条第2項二に基づき、送信防止措置を講ずることに同意するか、お聞きいたします。 本件に対するご回答は、平成19年01月29日までとさせていただきます。送信防止措置を講ずることに同意しない場合には、同意しない旨のご返信をお願いいたします。 同意しない旨のご返信をいただけない場合、あるいはご返信がない場合には、送信防止措置を講じさせていただく場合もございますので、あらかじめご承知置きください。 以下、申告者からの指摘部分です(一部抜粋) ~省略~ なお、送信防止措置を講ずることに同意していただく場合、お客様ご自身でブログに掲載された内容を削除していただきますよう、お願い申し上げます。 --------------------------ここまで そこで、お知恵を拝借したいのは、 (1)「送信防止措置を講ずる」とは、平易に言うとどういう意味なのでしょうか?この意味が分からないので、同意するか否かの判断ができないでいます。 (2)私からプロバイダに対し、「申告者」とは誰なのか?とたずねてもプロバイダからは教えてもらえるものなのでしょうか?(見ず知らずの第三者から「誹謗中傷あるいは名誉毀損」されていると言われる筋合いもないので)

  • ブログでの名誉毀損(被害者)

    ブログ上での名誉毀損などについて WHO ISなどで検索した場合 そのブログについてWHO ISで表記される場所(名称)のうち 侵害情報の通知書兼送信防止措置依頼書 や 発信者情報開示請求書など どこに送ればよいのでしょうか 初歩的な質問ですみません

  • Amazon EC2と送信防止措置について

    Amazon EC2という仮想サーバーを使っているサイトが有るのですが、 https://aws.amazon.com/jp/ec2/ そこのとある記事に送信防止措置依頼を送りたいと思います。Amazon EC2には、どうやって送信防止措置依頼を送ればいいのでしょうか?

  • プロバイダ責任制限法は自宅サーバに効力は及ぶ?

    プロバイダ責任制限法について質問します。 プロバイダ責任制限法においては侵害情報が発信された場合、権利被害者はプロバイダに対してその侵害情報の通知を行うとともに送信防止措置を講じるように依頼する事ができます。 プロバイダ責任制限法に関する具体的な簡略説明 あるプロバイダA社があったとします。 そこにとあるサイト(HPでもブログでも掲示板機能でもなんでも)があったとします。 そのサイトにB氏がC氏の侵害情報(他人(C氏)の権利を侵害するような内容。要するに誹謗中傷とか名誉棄損になりえる文章や図画など)を記録して侵害情報の発信をしたとします。(ようするに誰でもアクセスできるようにしたとします)を書き込んだとします。 この時C氏はA社に対し、侵害情報の通知と送信防止措置依頼をすることができます。 要するにA社に対して 「私の悪口がとあるサイトに書き込まれている。事実無根なので削除してほしい」 と要請できます。 プロバイダはこの要請を受けたらサイト管理者に削除依頼があった旨を連絡します。 サイト管理者が自主的に削除するか、あるいは1週間の間に無回答だった場合はプロバイダ側による強制削除を受け入れることとなります。 (注意 WEB上の名誉棄損などの書き込みについて、その書き込みがサイト管理者自身ではなく、サイト閲覧者からの読者の投稿・コメント、という形式であったとしてもその責任はサイトの設置者が負うことになります。多くのプロバイダ契約やブログ契約には ”コメント欄についても最終責任はサイト設置者、ブログ運営者が負うこととする” という契約が明文化してあります。  わかりやすく例を挙げれば、某市長の出自について名誉棄損となる記事を某週刊誌が掲載しました。 あの事件は署名記事であり、記事を書いた作家はその雑誌の直雇いの記者ではありませんでした。しかし某市長はその責任を雑誌編集部と雑誌の出版社に求め(ついでに言えばその雑誌社の親会社にも求めた)雑誌編集部、出版社はその責任追及に応えて謝罪しました。某市長は記事を書いた張本人の作家には直接は責任を求めませんでした。  同じことがWEBサイトについても適用される、ということです) これがプロバイダ責任制限法の概略です。 これを踏まえて次の質問をします。 _____ あるプロバイダA社があったとします。 A社との契約者の中に自宅サーバを設置した契約者B氏が居たとします。 このB氏が自宅のサーバ内に置いたサイトにおいてC氏の侵害情報を記録して侵害情報の発信をしたとします。 C氏はその自宅サーバはA社の契約下にあることを突き止めて、A社に対して 侵害情報の通知書 と送信防止措置依頼書 を送達したとします。 さて、プロバイダA社はこの 侵害情報の通知書 と送信防止措置依頼書 に従ってB氏に対して削除命令を出せるでしょうか? 法律に詳しい方お願いします。 参考URL プロバイダ責任制限法に関するサイト http://www.isplaw.jp/

  • Yahoo知恵袋の記事を削除したい

    Yahoo知恵袋の中で、社名が記載されている記事で、事実無根の誹謗中傷がありました。 削除を依頼したのですが、対応してくれる窓口が見当たりません。 OKwebですと、窓口を通じて、通知書兼送信防止措置依頼書を送り削除対応してくれるのですが、Yahoo Japanはしてくれないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃたら教えて下さい。

  • 動画を投稿した処,著作権侵害との通知を受けました

    米国の格闘技の試合映像をYouTubeからニコニコ動画へ転載したところ、 著作権法第23条等の侵害にて 映像中の大会の主催者(米国)の代理人の法律事務所より当方の情報開示請求が来たので 同意するか否か回答下さいと、当方の接続プロバイダより通知が来ました。 プロバイダに送られた情報開示請求の複写によると 1.損害賠償請求権の行使のために必要であるため 2.謝罪広告等の名誉回復措置の要請のために必要であるため 3.差止請求権の行使のために必要であるため 4.発信者に対する削除要求のために必要であるため なお、貴社(接続プロバイダ)が誠意ある回答を行わない場合には、 法的措置を採ることも検討しなければなりません。 とありました。 問題の動画はニコニコ運営により既に削除されてるのですが 情報開示請求には同意したほうが良いのでしょうか 請求元が米国の会社だけに、慰謝料等請求されるのでしょうか... 下手な説明で申し訳ありません。

  • 動画を投稿した処,著作権侵害との通知を受けました

    米国の格闘技の試合映像をYouTubeからニコニコ動画へ転載したところ、 著作権法第23条等の侵害にて 映像中の大会の主催者(米国)の代理人の法律事務所より当方の情報開示請求が来たので 同意するか否か回答下さいと、当方の接続プロバイダより通知が来ました。 プロバイダに送られた情報開示請求の複写によると 1.損害賠償請求権の行使のために必要であるため 2.謝罪広告等の名誉回復措置の要請のために必要であるため 3.差止請求権の行使のために必要であるため 4.発信者に対する削除要求のために必要であるため なお、貴社(接続プロバイダ)が誠意ある回答を行わない場合には、 法的措置を採ることも検討しなければなりません。 とありました。 問題の動画はニコニコ運営により既に削除されてるのですが 情報開示請求には同意したほうが良いのでしょうか 請求元が米国の会社だけに、慰謝料等請求されるのでしょうか... 下手な説明で申し訳ありません。

  • 他サイトから転載した記事でも名誉毀損になりますか?

    とあるブログに個人名等をさらされ名誉毀損とも受け止められる記事が掲載されており、 そのブログを見つけた別の人が掲示板にそっくりそのままブログの記事を転載し転載元となるブログのURLを記載しました。 その掲示板を個人名等をさらされた人が見つけブログの記事を書いた人ではなく掲示板に転載した人を名誉毀損で訴えようとしています。 この場合転載した人にも名誉毀損は成り立つのでしょうか? ちなみに今現在はブログの記事は削除されておりキャッシュやログも残っていない事から 元の記事の出所がブログである事の証明は不可能に近いですが、 さらに別のブログでも全く同じ記事が転載されており記事の出所が同じである事は証明出来ます。 元記事を書いた人からの著作権侵害というのは理解出来ますが、 さらされた人から転載した人への名誉毀損が成り立つのかどうか教えてください。

  • プロバイダ責任制限法の警告について

    私の友人が運営をしてるブログに関し、ライブドアから「誹謗中傷と名誉毀損されたことを理由とした削除依頼が届いたためプロバイダ責任制限法第3条第2項二に基づき、送信防止措置を講ずることに同意するか、を聞きたい」との内容のメールがきました。一応書いときますが、回答の期限は来週の月曜日です。 指摘されたページは、行政が過去にやった行為(人口の捏造。報道もされた)の批判と、その行政に対するアドバイスです。 なお、この削除依頼を出した方は、過去にまちBBSや私のブログのコメント欄に「私の氏名を公表する」という書き込みや、友人のことを「バカ」と書いたり、私の「ブログの情報は真実でないし、郷土を馬鹿にされたから訴えるかも」といういやがらせと脅迫かと思われる書き込みなどを幾度もしたことを認めています。 そこで友人は、このような人から出された削除依頼なのでライブドアに、「単なるいやがらせであり同意はできない。」と送り、削除依頼をした人物がしたいやがらせと脅迫と思われる内容もライブドアに送り同意できない理由としたのですが、この対処は適切だったでしょうか? またこの削除依頼人に対し、どのような警告をしたらよいでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 使用の携帯 特定容易に

    今秋から名誉毀損や著作権侵害防止のために、インターネット上の掲示板などに書き込みをした携帯を特定できるようにするらしいです。 みなさんはこのことについてどう思われますか? 権利侵害や被害が明白な場合に限って情報開示を求めることができるらしいですが、私はこの基準の設定が難しいのではないかと思います。

専門家に質問してみよう