• ベストアンサー

スピーカーのインシュレーター効果

Yorkminsterの回答

回答No.1

答えとしては1プラスされる、です。 ただし、「良くなる」訳ではありません。美味しい味噌汁に泥水を混ぜたら、味噌汁「プラス」泥水の味になりますが、美味しいという人はいないでしょう。その意味では、2マイナス効果になる、という場合も少なくありません。 もちろん、泥水ではなくてワカメなら美味しくなるでしょう。足したものが泥水かワカメかは食べてみないと分からない、闇鍋のようなものです。もっと言えば、ワカメが嫌いな人なら、ワカメも泥水も一緒かも知れません。 画面越しに実際の音を聞くことはできないので、それが正解かどうかは貴方にしか分かりませんが、実際に聞いてみて好ましくなったと思えるのであれば、それで良いのではないでしょうか。

umimonogat
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • スピーカーのインシュレーターについて教えてください。

    依然はこちらで親切にアドバイスを頂きありがとうございました。 おかげさまで納得のいくオーディオシステムを組むことができました。 そこでまたご質問させてください。 フロントスピーカー(7.1CHを組んでいます)にトールボーイのオンキョーD407を使っていますが、専用のスピーカーベースは既に生産終了でもはやメーカーにもネット業者にも在庫がない状況です。 そこで専用のものではないものでインシュレーターを考えていますが、マンションなので下の階に振動や音が響かないように、とりあえず、 (1)ゴムの『防振材』をホームセンターで買って四つ角に敷いていますが、『防振材』はスピーカーに良くないでしょうか?(音は敷く前よりはこもり音がなくなったような気がします。) (2)ネットなどでよく10円玉を使ったらいいと書いてあるので、(1)の防振材とスピーカーとの間に10円玉を敷いていますがこれは良くないでしょうか?(『防振材』だけの場合と余り変わらない気もします。) (3)購入時に付いていたコルクスペーサーをスピーカーに貼り付けたままなのですが、(1)にしても(2)にしても、いずれにしてもこのコルクスペーサーは取り外した方がいいでしょうか?付けたまま『防振材』や10円玉を使っても差し支え、影響はないでしょうか? (4)10円玉が良いと書いてあるものが多いですが、その原理はなんなのでしょか?素人目には、スピーカーとフローリングの間に10円玉をはせても、そのまま床に振動が伝わってしまってしまうの良くないのではないか?と。 むしろ(1)や(2)の方がいいのではないか?と。 (5)最後に、下の階に響かない防音効果があって、なおかつ良い音質を引き出すような何か良い方法はありますでしょうか? 以上たくさんになりましたがよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • コンポスピーカーの間隔

    コンポの左右スピーカー間を100cm以上離してる方への質問です。 1 設置間隔の長さは?(例 150cm) 2 上記間隔にした理由の根拠は何でしょうか? 当方のコンポ:パナソニック SC-PMX100 http://panasonic.jp/compo/p-db/SC-PMX100_spec.html スピーカー間隔は140cm

  • スピーカー 3wayと2wayの違いは

    コンポのスペックは3wayスピーカーシステムですが音が籠った感じでいまいち不満です。同じインピーダンスの2wayスピーカーに交換した場合下記のどれになりますか? 1 音がよくなる 2 音が悪くなる 3 変わらない(違いが感じられない) 4 その他 ----------------------------------------- コンポ パナソニック SC-PMX100 https://panasonic.jp/compo/p-db/SC-PMX100_spec.html

  • スピーカー接続

    DENOアンプPMA-60(スピーカー負荷 4~16Ω)にパナのコンポSC-PMX100のスピーカー3Ωを本体から外しDENONアンプPMA-60に接続した場合どのような問題起きますか? DENONアンプの出力端子はスピーカー:負荷 4~16Ωです。 SC-PMX100 https://panasonic.jp/compo/p-db/SC-PMX100_spec.html PMA-60 https://www.denon.jp/ja-jp/shop/amplifiers_ap/pma60_ap

  • スピーカー交換

    コンポにインピーダンス違いのスピーカーを交換した場合どこにどんな影響、不具合でますか? コンポ; パナソニック SC-PMX100 ・現スピーカ-インピーダンス 3Ω;最初からコンポに付いてた3WAY ・交換したいスピーカーインピーダンス 4Ω;オンキョー D-N7FX 2WAY

  • オーデイオスピーカーのインシュレーター効果

    あるサイトでスピーカーの振動防止の為下にインシュレーター敷くと音が良くなると説明ありましたがこれは中~大音量時のリスニリング効果の事でしょうか? (ボリュームつまみは1/4ぐらいの小音量で聴いてます) 当方のスピーカーはカラーBOXの上に設置してます(左右スピーカーとも同じカラーBOX) ------------------------------------------ コンポ ・型名 : KENWOOD XF-5 ・発売日:  1992年) ・アンプ: 最大出力 45W+45W ・スピーカー: 2WAY 幅20 高さ41cm 奥行28cm 重さ6kg 類似質問 http://okwave.jp/qa/q8923038.html

  • オーデイオスピーカーのインシュレーター効果(再)

    あるサイトでスピーカーの振動防止の為下にインシュレーター敷くと音が良くなると説明ありましたがこれは中~大音量時のリスニリング効果の事でしょうか? (ボリュームつまみは1/4ぐらいの小音量で聴いてます) 当方のスピーカーはカラーBOXの上に設置してます(左右スピーカーとも同じカラーBOX) コンポ ・型名 : KENWOOD XF-5 ・発売日:  1992年) ・アンプ: 最大出力 45W+45W ・スピーカー: 2WAY 幅20 高さ41cm 奥行28cm 重さ6kg 前回質問 http://okwave.jp/qa/q8926317.html

  • スピーカースタンドの効果

    現在厚さ1.3センチのカラーボックス上にスピーカー設置してます。 これをアンプPMA-60に接続のスピーカーを専用スタンドに設置した場合このスピーカーの音は下記のどれに該当しますか? 添付画像;現状、スタンド追加後 (パナのコンポの音はどうでもよい)  1 良くなる 2 悪くなる 3 変わらない 4 その他 ◆機器構成・接続: アンプDENON PMA-60 →スピーカーDALI ZENSOR 3 DENON PMA-60の入力:PC-USB 、TV光入力 コンポ パナソニックSC-PMX100 → スピーカーONKYO D-N7FX よろしくお願いします。

  • コンポスピーカーのバスレフ効果向上

    コンポはパナソニック SC-PMX100です。 スピーカーはバスレフ型で吹き出し口が背面になってます。 スピーカーの背面と部屋の壁は添付画像の通りで ・左側スピーカー背面は襖 ・右側スピーカー背面は仕切り壁(画鋲さすことできる硬さ) 質問:左側スピーカーと襖の間に1cmの板を置いた場合(襖と密着)バスレフ効果は上がりますか?又この他に良い方法ありましたらお願いします。

  • スピーカーの間隔

    コンポはパナソニック SC-PMX100です。 左右スピーカーの間隔はどの位がベストポジションなのでしょうか? アンプ最大出力は60w+60wで音量ボリュームは15/50最大ぐらいで聴いてます。

専門家に質問してみよう