• 締切済み

廃棄物収集業の法的手続き等について

baikuoyagiの回答

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.2

行政の産廃担当の課に聞けば解ると思いますが質問者の行政ではどのような名称の課が担当しているかは解りません、なお、質問者の会社の物でしたら一般廃棄物で移動時にも簡単なステッカー等で明示すれば良いのですが(車に)他社の物や他人の廃棄物を移動や処理をするなら産廃としての許可等当地では必要になります。 従ってどのような条件で許可になるか私は自社の物しか管理や移動経験が無いので一般廃棄物は多少は解りますがそれでも疑問は産廃の担当課に問い合わせながらしています、事業を考えている地元自治体の担当課に問い合わせて(新人など詳しくない人に当たる可能性が有るため私は念を入れて役職に聞きますよ)それでもすぐには返事が無いことも有りますし時には間違えたことを言われることも有りますから念には念を入れることを勧めます。 以上参考程度に・・・

関連するQ&A

  • 廃棄物処理法はどこが?

    リサイクルについて調べていましたが、家電リサイクル法は経済産業省の管轄ですが、廃棄物処理法は厚生労働省が管轄するものと思っていましたが、環境省もあると思いどちらが担当するのか分かりません。 旧省庁のときは厚生省だったはずですが。

  • 産業廃棄物収集運搬業の業務範囲について

    以下の場合のごみの運搬と収集について何の許認可がいるのか教えてください。 不要な場合もあるかと思うのですが、一般廃棄物と産業廃棄物の区別や 認可の要、不要の区別がわからないので教えてください。 有料で引き取った場合と無料で引き取った場合でも違いがある場合は教えてください。 (1)お客さんの家へ清掃に入った際、「ついでにごみを捨ててほしい」と頼まれ お客さんの家から直接ごみの焼却場へ持ち込む場合。 回収するもの:収納ケース等の破損したものや、ぬいぐるみ、古着、食器等        壊れたテーブルやベッドなど大型の粗大ごみなど。 (2)お客さんの家へ清掃に入った際、リフォームの業者が入っており、その業者が  出したごみをついでに捨ててほしいといわれ、清掃終了後にそのままごみを運搬し  焼却場へ持ち込む場合。 回収するもの:壁紙やクッションフロア等の廃材 (3)お客さんの家へ清掃に入った際、ごみを捨ててほしいといわれ、リサイクルが必要な  テレビなどを有料で預かった。  会社にもどり、リサイクル券を購入して市に回収を頼む。 (4)お客さんの家で出たごみを回収し、同じ市内の複数のお客さんのおうちから  回収して同一市内の処理場へそのまま持ち込んで捨てる。 回収するもの:粗大ごみ(ベッドなど) (5)お客さんの家で出たごみを回収し、そのまま同一市内の処理場へ持ち込んで捨てる。 回収するもの:粗大ごみ(タンス、ベッド) (6)管理会社や管理組合から委託されて分譲マンションのごみを収集運搬して廃棄場へ持ち込む。 回収するもの:食べ物の包み紙、等        または粗大ゴミ(ベッドや大型家具) (7)管理会社から委託されて管理会社が管理しているマンションのごみを収集運搬して廃棄場へ持ち込む 回収するもの:食べ物の包み紙、等        または粗大ゴミ(ベッドや大型家具) (8)個人のオーナーさんが所有する賃貸用マンションのごみを収集運搬して廃棄場へ持ち込む。  回収するもの:食べ物の包み紙、等         または粗大ゴミ(ベッドや大型のものなど。リサイクル家電ではないもの)

  • 一般廃棄物収集運搬業について無料回収や無料処分でしたら 許可はいらないのでしょうか?

    一般廃棄物収集運搬業について無料回収や無料処分でしたら 許可はいらないのでしょうか? 一般廃棄物収集運搬業について よくトラックで バイクや 家電の回収をしていますが 無料でしたら一般廃棄物収集運搬業や産業廃棄物収集運搬の許可はいらないのでしょうか? 処分代をもらった場合のみ 許可がひつようなんでしょうか?

  • パソコンディスプレイ廃棄について

    パソコンディスプレイ廃棄を検討しています。 (液晶でないディスプレイです。) 下記サイトが一番安く引取ってくれそうなのですが お勧めサイトはありますか? --------------------------------------------- 連絡不要、処分費用無料、送料無料で不用品を無料回収 パソコン、家電の全国無料処分、パソコンリサイクル 家電リサイクル、廃品回収、リサイクルで廃棄処分不要 パソコン処分、パソコン廃棄、パソコン回収、不用品回収 送料無料のリサイクルサポートウェブ http://www.rswjp.com/ --------------------------------------------- 情報があれば、ご提供下さい。

  • 一般廃棄物収集運搬 産業廃棄物収集運搬について質問です

    例えばですが よくバイクの回収や エアコン処分 バッテリー回収 不用品処分 などトラックがラッパで回ってくるのですが この場合一般廃棄物収集運搬 産業廃棄物収集運搬などの免許はひつようなのでしょうか?   一番のポイントは  このバイクやエアコン バッテリー 自転車などは 海外やほかの業者売るという目的で回収や処分で集めていることです また場合によって料金もいただく この場合でも収集運搬の免許や許可は必要ですか?

  • 医療機関の廃棄物

    医療機関が排出する「ごみ」は、産業廃棄物となり、市町村が回収する一般廃棄物に出すことは出来ませんので、処理業者に委託しています。新聞紙・薬液が入っていたダンボール・飲料水の缶など、医療機関とはいえ感染性がない廃棄物も出ます。このようなリサイクル可能な廃棄物は業者に委託せず、学校の廃品回収などに出しても違法にならないのでしょうか?

  • 産業廃棄物収集運搬家電リサイクル

    家電量販店の請負業者ですが産業廃棄物収集運搬の新規許可について教えてください。お客様宅から元請けの家電量販店の店舗まで家電リサイクル品(取り外したエアコン)を運びます。店舗からメーカー別指定取場所への運搬は元請けの量販店の人がやります。すべてこの流れになります。この場合積み替え保管あり積み替え保管無しどちらの申請になるのでしょうか?

  • 回収トナーは産業廃棄物?

    コピー機等のトナーを無償で引き取ってくれるサービスが行われていますが、これは産業廃棄物の処理になるのでしょうか?それともリサイクルとして扱われるのでしょうか? 産業廃棄物になるか否かの判断基準について「有価物か否か」という基準がよく用いられていますが、回収自体は無償なので「有価物」には該当せず「産業廃棄物」として規制の対象になるようにも思われます。 ご存知の方、いらっしゃいましたら宜しくご教示お願いいたします。

  • PCの廃棄

    こんにちは 引越しでPCを廃棄したいのですが、今使用している物を除いて、壊れているデスクトップ本体が2つ、CRTディスプレイが1つ、ノートPCが1つあります。 (それと外見がノートPCに見えるワープロ) 壊れていても家電リサイクルとかで回収料がかかるのでしょうか? 本体を部品部品に解体して個別に捨てる事はダメなのでしょうか? それでは宜しくお願い致します。<(_ _)>

  • 会社で廃棄したプリンタは産業廃棄物?

    先日同様の質問をしましたが、焦って締め切ってから自分の勘違いに気づいたため、再度質問させていただきます。(回答くださった方、ごめんなさい。) 職場で、昨年4月にレーザープリンタを1台廃棄しました。役所に問い合わせて産業廃棄物処理業者を紹介してもらい、TELにて依頼、引き取ってもらいました。また同時期に販売元メーカーにも問い合わせましたが、型が古すぎてリサイクルは難しいようなこと、処分に時間がかかること、料金が高いなどの理由でその業者を選んだ経緯があります。廃品回収は、回収後どのように処理されるか不安なので利用するつもりはありませんでした。 当時は領収書以外は特に廃棄の証明書等は発行されませんでした。 その後10月にISO14001の審査を受けて、廃棄を証明する書面がないことを指摘され、業者に連絡。時間が大幅に経過したこともあり、作成できるのが「廃棄証明書」とのことでしたので、業者の捺印があるものを作成していただきました。処理方法が「破砕」であることをその時に確認しました。 そして最近、初めてマニフェストなるものを知りました。また、産業廃棄物管理票(マニフェスト)交付状況の報告義務についても、同時に知りました。 質問です。 *「法人」が処分したプリンタは「産業廃棄物」ですか?「事業用一般廃棄物」ですか? ちなみに検索をかけると、「産業廃棄物」という業者と「事業用一般廃棄物」という業者のどちらもあり、混乱しています。 また、産業廃棄物の場合。 1.プリンタ廃棄時にマニフェストは作成しなければならなかったのか? 2.もし作成が必要として。作成しなかった場合はどのように問題なのか。また、これからどのように対処したらいいのか。 3.マニフェストについて、自治体や産廃業者から何も指示されなかったが、それは問題がないのか。 4.マニフェストの用紙はどこで手に入れるのか? 5.結果として、プリンタは廃棄しているがマニフェストを交付していないので、知事への報告義務はないのか。 廃棄物処理業者へ依頼しての廃棄が初めてだったので、今ひとつわかりません。また、近々粗大ゴミを出す予定があるため、基本的なところを理解できていないのはいろいろと問題なので。 お詳しい方、教えてください。