• ベストアンサー

権利確定について

HAL007の回答

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.2

1.証券会社んぼルールにもよりますが、買い注文が成立  した直後から売れます。 2.今月の受渡最終日は27日です。しかし、決算銘柄は  一日長くて5営業日のようなので26日の取引が今月の  受渡です。遅くても、26日買って28日に売れば間違い  ないでしょう。 3.今月は中間決算なので本決算より早いと思います。   (本決算は株主総会を経てから・・)  それでも10月に入ってからでしょうね?

noname#15904
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 株主優待および配当金の権利確定日について色々なサイトで調べていますが、

    株主優待および配当金の権利確定日について色々なサイトで調べていますが、3月末の優待および配当金の権利を獲得するには、4営業日前に株をもっていなければならないという回答と5営業日前という回答がありました。正しくはどちらでしょうか?また、もっていなければならないというのは約定しておかなければならないという意味ですか?たとえば、2010年3月の優待および配当金の権利を獲得するにはいつ株を約定しておけばよかったのでしょうか。3月26日に約定した株がたくさんあり、そられが優待と配当金をもらえるものなのかがわかりません。おしえてください!

  • クロス取引で株主優待の権利取り

    株初心者です。みなさんに教えていただきたい事があります。 クロス取引で株主優待券の権利だけ取れる、 ということを友人から聞いたのですが、これは本当なのでしょうか。私はETRADE証券を利用しています。 9月30日(火)の優待権利を狙う場合、9月23日(火)に現物買と信用売を同時に取引すればいいということでしょうか?

  • 権利確定日前に売りたい。

    9月末が確定日になっている場合 30日が土曜なので29日から計算すると25日が確定日、26日が落ち日なのでしょうか? それとも30日から計算??? 当日に買っても権利は得られるとか得られないとか…先ほどネットでしらべたら??? (配当優待の権利気にせず) (優待狙いの人がいたら少しでも騰がるかな?と期待しつつ) 株を売りたい場合は22日(金)に売る計画を立てればよいということなのでしょうか?

  • 株主優待権利確定後の売りについて(イオン:8267)

    教えてください。 イオン(8267)の権利確定月は8/20なので株主優待の権利を得るには8/15までに購入(約定)しておけば良いと思いますが、以前から株を持っている場合、今日(8/16)に売っても株主優待の権利は維持されるのでしょうか?

  • 優待の権利確定後誰よりも先に売却する方法

    2月末に例えば2月25日に権利発生なら翌日26日に売却する方も多々おられると思いますが優待狙いではいまさら割高なんで2月のは買えません   8月に買う際に確定したら速売りたいのですがどうすれば速売れますか? 何に注意して売却すればいいか教えていただけませんか? 間違っていたら訂正や発言お願いします それは・・・・一株10万円の株があって2月末に優待権利発生すると仮定します・・・・一株から優待はあるとします・・・ 1月に運よく10万で買えました きっと2月末には優待狙いで株価が一時若干あがると思います そこで優待放棄して売却し利益を得るのも手ですが優待をもらって速その株価のまま誰よりも早く売却するにはいったいどんな方法をとればいいんでしょうか?

  • 株の権利日について教えてください。

    株、超初心者なのでわからない事だらけです。 株をご存知の方教えてください。 今日、権利日?だったのですよね? 配当や、優待を見て選んだ株を株を買うことができました。 (今朝、設定してなんとか約定しました。ちょっと嬉しいですね。) そこで、質問なのですが、 ・配当は7月頃に支払われるというのは本当ですか? ・今日買えた株はいつまで持っている必要があるのでしょうか?明日売ったら配当や優待は得られないのですか? といった点です。 よろしくお願いします。

  • 株主優待について

    先日、優待狙いで某外食企業の株を購入しました。 優待の権利が確定次第、売却するつもりです。 権利確定日が8末なので、8月26日に株を持っておけばOKですよね。 で、その日までに約定していれば、26日に売っても、優待はもらえるのでしょうか? それとも9月1日に売ったほうがよいのでしょうか?

  • 株主優待の権利確定について

    株主優待に関する質問です。株主優待の権利がもらえるのは、権利付最終売買日だけ株を保有していればいいのか、それとも、権利付最終売買日から権利確定日まで株を保有していなければならないのか、分かりません。どちらでしょうか?

  • 権利確定日の翌日に売って翌年の権利確定日の前に買う

    株を買って権利確定日までは保有して、株主優待の権利が得られたら売るとします。そして、翌年の権利確定日までにその銘柄を買って保有していれば、また株主優待の権利は得られると思いますが、その場合は「二年以上保有で得られる特典」は得られますか?それとも、買い直したせいで一年目に持っていた株とは厳密には違うので、そのような特典は得られないですか? なぜか検索しても答えが見つかりません…。 どうか教えて下さい。お願いします。

  • 株主優待権利について

    宜しくお願いします。株素人です。 3月31日が権利確定日の株の場合は、4月1日に売却しても株主優待の権利はあるのでしょうか? その場合株主は何か必要な手続きは必要ないんですか? 何もしなくても自宅に何か送られてくるのですか?