• ベストアンサー

寺や神社の類は規模で価値を語れるもの?

寺や神社の類は規模で価値を語れるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

寺院や神社には宗派ごとに「格」があります。 ウチは日蓮宗ですが、日蓮宗の場合は、祖山、大本山、本山、霊跡、由緒寺院などとなっています。 自分で調べればわかりますよね?

noneya6
質問者

お礼

格が大事なんですね。

その他の回答 (6)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.7

noneya6 さん、こんばんは。 神社の場合は延喜式の一覧表にに社格が記載されていること。お寺の場合は各宗ごとに縁起や寺格が決められているはずです。つまり、由緒と格式ですね。 延喜式 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%B6%E5%96%9C%E5%BC%8F

noneya6
質問者

お礼

由緒と格式なんですね。

  • mineshi
  • ベストアンサー率41% (55/134)
回答No.6

社格の中でも、別表神社というものがあり、 この基準において、少し具体的なものがあります。 ・由緒 ・社殿・境内地などの神社に関する施設の状況 ・常勤の神職の数 ・最近3年間の経済状況 ・神社の活動状況 ・氏子崇敬者の数および分布状況 これで見ると、規模は2つめの施設の状況に該当するので、 価値基準の1つと言えますね。 もちろん、施設が大きくても、 活動状況が芳しくなく、氏子も減る状況にある、 などすると、その価値も下がるようですが、 各地の状況を見る限り、 やはり結局は、由緒、という部分のウエイトは大きいみたいですね。

noneya6
質問者

お礼

由緒が大事なんですね。

  • alaba
  • ベストアンサー率8% (23/273)
回答No.5

必ずしもそうとは言えません。かつては大きな敷地の神社でしたが、戦国時代の争いで焼失したり、明治時代の神仏分離令などで敷地が小さくなってしまった神社仏閣はけっこうあるそうです

noneya6
質問者

お礼

そうとも言えないんですね。

  • suarez
  • ベストアンサー率14% (31/217)
回答No.4

敷地が広いとやはり「おおっ」と思いますね。伊勢神宮とか戸隠神社とか明治神宮とか

noneya6
質問者

お礼

それはありますね。

回答No.3

規模も重要ですが、神社などは社各でしょうね。 「神宮」という名のつく神社は各が高い神社です。 http://style.nikkei.com/article/DGXNASFK2700A_X21C11A2000000?channel=DF130120166104&style=1&page=3 >意外に知られていないが、「神宮」といえば、本来は伊勢の神宮のことを指す。「神宮の社号が付く神社がいくつもあって紛らわしいため、便宜上『伊勢神宮』と呼ばれているだけで、正式名称は『神宮』です。ただ『神宮』が社号とされた経緯はよく分かっていません」(井上さん)。 >伊勢の神宮以外で神宮を名乗るのは、長きにわたって茨城の鹿島神宮と千葉の香取神宮だけだった。これは両社が平安時代の権力者、藤原氏とその祖先の中臣氏の氏神だったことが大きいようだ。しかし、明治以降は皇室とゆかりの深い神社で社号を神宮に変更するところが増え、さらに第2次世界大戦後には北海道神宮など3社が神社本庁の承認を受けて改称した >かくして現在20社以上ある神宮のなかには、伊勢の神宮以外に“特別な神宮”もあるという。「皇室との関係でいえば熱田神宮。歴代天皇に受け継がれる三種の神器の一つ、草薙の剣をご神体とする点で特別です」(井上さん)

noneya6
質問者

お礼

規模と社格なんですね。

回答No.1

 規模ももちろん大きなファクターです。 広大な敷地を持つ寺社はやはり価値のあるものと考えられます。 奈良の大神神社は三輪山自体がご神体ですし、京都の醍醐寺なども山全体が寺領です。全国にある浅間神社は富士山がご神体です。 ただ、私が思う「価値」とはやはりその創建の歴史でしょうね。 参拝客が日本一の明治神宮は明治天皇とその后をまつっていますが、1920年に創建されました。 また京都の平安神宮は1895年の内国勧業博覧会のパビリオンです。 奈良の橿原神宮は初代天皇神武天皇をまつっていますが1890年に創建されました。  これら三社に価値が無いとはいいませんが、やはり時間がもっともっと必要でしょうね。  

noneya6
質問者

お礼

歴史が大切なんですね。

関連するQ&A

  • 神社やお寺をまわるのは良くないことですか?

    神社やお寺をまわるのは良くないことですか? 色々な神社や寺をめぐるのは良くないことなのでしょうか? 一つの寺や神社に絞っていた方がよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 神社とお寺について

    神社とお寺について、いくつか質問です。 1、日本で神社とお寺、どちらの方が多いのでしょうか? 2、日本で初めにできたのは神社とお寺どちらですか?またその建物の名前は? それと日本に初めではない方で初めに出来た建物の名前は? (神社が最初だったら寺で最初に出来た建物は?) 3、平均的に見ると日本の神社とお寺どちらのほうが土地が広いのでしょうか? 4、お寺にはお墓があり靖国神社でも戦災者を祀ったりしていますが他に神社でも祀ったりしているところってあるのですか?

  • あなたは神社派?、お寺派?

    こんにちは。 以前から「神社仏閣が好き」という事で、暇つぶしや旅の立寄所などに選ぶ事も多い私です。 しかし、言葉が「神社仏閣」というセットになった言葉なので「神社仏閣好き」としてはお寺にももちろん足を運ぶのですが、何と言いますか、お寺も「物理的にも、気的にもきれいに整えられているな」とは思うのですが、神社ほどの何か良く分からない自然的なエネルギーは感じた事がありません。 神社でも何も感じない神社も多いのですが、まあ数カ所回っていればその内の一カ所は何かしら感じる事が出来ます。 でも、お寺はどうも人間的なエネルギーしか感じる事が無く、神社で感動する事はあってもお寺で感動する事は経験がないのです。 自然を感じれるお寺もありますが、あくまで「自然を利用して整えたやはり人間的なエネルギー」を感じる。 神社は意味は全く分からないのだが、とにかく天然のエネルギーのようなものを感じる事が出来て気持ちいい。 と私の場合断然「神社派」なのです。 ちょっと長くなってしまいましたが、みなさんは神社派か、お寺派かどちらで、またそれはどういう理由によるものでしょう? よろしくお願いします♪

  • お寺、神社

    神社とお寺について。 49才男性です 私個人がどうこう、ではないのですが、この3月4月で続けて二人の友達が亡くなりました 癌、突然死 36歳と16歳 先日天国へ行けるよう、御嶽山の頂上にある御嶽神社にお祈りしてきました 泣きながら行ったわけですが、この経緯をとある方に話したところ、神社ではなくお寺に行った方がいいと言われました 私自身、死生観をもって生きる覚悟をしていますが、彼らの死により仕事中のミスもあったりと精神的に参っています 神社お寺、違いなどを教えてください また、お寺でできることも知りたいです

  • 寺と神社

    おおまかな質問ですみません。 お寺と神社にはそれぞれの役目というものが あると思っているのですが、 それは一体どのように定められているのでしょう? 例えば・・神社は祈願する所      お寺は供養する所 など 私の推測ですみません。 わかりやすく教えていただけますか。

  • 神社とお寺

    神社とお寺はどう違うのですか?

  • 神社とお寺の違いについて

    あの、神社とお寺の違いについて教えていただきたいのですが、 2つ質問があります。 1神社とお寺の教えなどの違い 2神社とお寺においてあるものの違い よろしくいおねがいします

  • お寺は高く、神社はタダ?

    京都旅行へ行くため、お金の計算をしているのですが 複数のお寺と神社へ回る予定です。 そこで思ったのがお寺は拝観料をとるけど、神社は無料な気がします。 たまたま私が行く神社が無料なだけで、 お寺であろうが神社であろうが拝観料はかかるのでしょうか?

  • 神社やお寺の作り方

    都市開発がされて、ビルや家が立ち、街が出来ていきますが、そこにお寺や神社はありません。 新しくお寺や神社を作る為にはどうすればいいのでしょう? 新興宗教ではなくて(決して否定している訳ではありません)昔からある日蓮宗とか浄土真宗とか、何処にでもある宗派で説明して頂くとわかりやすいと思います。 また、神社は、厄除けとか、学業とか、安産とか、いろいろありますが、例えば学業のご利益がある神社を作ろうと思ったらどうすればいいのでしょう? 誰でも勝手に作っていいのでしょうか? 役所に届は必要でしょうか? 他にどんな手続きが必要でしょうか? 教えて下さい。

  • 神社とお寺

    結婚式は神社でやることも多いですよね? でもお葬式はお寺からお坊さんに来ていただくことが 多いですよね? これって、どうしてなんでしょう?