• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保育園お昼寝布団の選び方教えてください)

保育園お昼寝布団の選び方

このQ&Aのポイント
  • 保育園お昼寝布団の選び方を解説します
  • 異なる素材のお昼寝布団を比較し、おすすめの素材をご紹介します
  • 実際に使用した方の口コミや評価を参考にしながら、最適なお昼寝布団を選びましょう

みんなの回答

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3079/6931)
回答No.1

> ポリエステルは、夏暑くて冬寒いという口コミも読んで、やっぱり木綿綿が良いかと思ったり、迷っています。 保育園の送迎は、親が歩いて行きますか、車ですか? 歩いて行くならば、たぶん、月曜に持って行って、金曜日は持って帰ると思いますが、木綿だと重いので長い距離の送迎には疲れますから、軽くてたたむと小さくなる材質を優先にしましょう。 車での送迎や、保育園の近くの歩きなら、材質の軽重は考えなくてもいいでしょう。 それから、冬もお昼寝をするのですか? もし、冬もお昼寝をするのなら、暖房がありますから、夏の寝汗だけを考えればいいでしょう。 > カバーとバッグは別に作りますので、中身だけ(詰め物の綿)で選びたいと思います。 カバーとは、布団を入れる布団袋で、バッグとは、布団以外のお昼寝道具や、粗相をした時の衣類や、プールの衣類等を入れる袋ですね。 出来れば、敷布団と、掛布団と、布団袋と、衣類等の袋の、その4つの模様は同じ絵柄のものをお勧めします。 この4つの絵柄模様が同じであれば、名前を書いて有っても、子供も、保育園の先生も、散らかった場合に絵柄模様を目印にして、集めたり、入れたり、作業がしやすくなるのです。 絵柄模様が違うと、保育園の先生は、いちいち名前を確認しながら、子供別に集めなければならないので、作業量が増えて時間もかかります。 私の妻は、軽い布団にしたので、子供の徒歩で約30分(約1.5キロ)を歩いて運んでも楽でしたし、雨の日も傘を差しても良かった様です。 また、3人の子供でしだか、一人の子供では同じ絵柄にして、子供ごとに違う絵柄にしてしていました。 子供も二人が年長・年少になった時は、絵柄を見ると自分の物だと認識をしていて、布団も二人分を運んでいました。(年長の子供は、布団が軽いので自分で持って行った様です)

shoko1960
質問者

お礼

お早々と回答していただきありがとうございました。 絵柄を揃える意味はあるんですね。 作るときは布の大きさを考えすべて一緒に作ります。 カバーとは布団本体が汚れないよう、布団をぐるりと巻く布で、 バッグはかけ敷布団を入れて持ち運ぶバッグのことです。 セットになっているのもあるのですが、作る方向ヱ考えています。 他のことかぶることも絶対無いし。 保育園の送り迎えは車です。 軽いに越したことは無いですが、木綿綿が良いような気がしています。

shoko1960
質問者

補足

木綿綿80,ポリ20のお布団があったので、注文しました。 少しかさばりますが、満足です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう