- ベストアンサー
里帰り出産
友達事なんですが、里帰り出産をする予定だそうです。 そこで質問なのですが、どれぐらい実家にいるものなのでしょうか?友達の実家は関西で住んでるのは東京です。新幹線で東京駅から2時間40分かかり、その後タクシーを使うと15分ぐらいです。行きは一人ですが、帰りは赤ちゃん連れて帰ってくるので、首が座ってからのほうがいいのでしょうか?赤ちゃんには、かなりの負担と聞いたので。どうするべきなのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、第一段階として「1ヶ月検診が終わったら」という区切りがあります。 逆に言うと、1ヶ月検診までは、 ・生まれたばかりの赤ちゃんに、何か心配なことがあった場合、出産した病院が近くにあるだけでも(すぐ飛び込めるから)安心できる。 ・赤ちゃんの生後1ヶ月検診&ママの産後1ヶ月検診は、出産した病院で受けることが多い。 などの理由で、出産した病院のある地域(または、行きやすい地域)にいた方が、安心です。 1ヶ月検診なんて、どこでも良いと思いがちですが、自分では何とも思ってなくても、病院の方で「出産時の状態と、産後(生後)1ヶ月の状態と、比較して良くなっているかどうかを診る」という目的があるので、出産時の状態を知っている病院の方がいいんです。 外国と同じにする必要はありませんが、海外では生後1週間程度で、飛行機で移動することもあるそうです。 日本でも真似する必要はありませんが、1ヶ月検診で「新幹線だけで2時間40分の移動距離にも、耐えられるかどうか」という前提で診てもらって、OKもらえれば大丈夫なこともあります。 今は周囲に協力者がまるでいないと思ってるかもしれませんが、赤ちゃんが生まれてみると、何とかなることもあります。 児童館に遊びに行って、ママ友まではいかなくても、来てる人たちとおしゃべりしたり、公立保育所などで「ふれあい保育」の時間を設けてるところもあったりします。 また、あまり長く実家にいちゃうと、手伝ってもらうのに慣れてしまって、赤ちゃんに負担がかからないかも……とおもう時期に自宅に帰るんでは、新米ママが「一人での子育てに、復帰不可能」になっちゃうことも。 赤ちゃんに負担がかかるかどうかでしたら、それくらいの距離だったら、産後1ヶ月と首がすわってからの時期と、負担がかかるのは変わらない気もします。
その他の回答 (5)
いつまで里帰りしているか・・大体の目安は1ヶ月検診ですね。 ただ、これも旦那様の理解が必要かとおもいます。 旦那様が理解されれば良いですがね中には「1ヶ月も里帰りなんて」って考えられる方も居ます。 もちろん旦那様の両親が同居しているとなるとこの方たちの理解も必要ですよ。 私の知り合いは3ヶ月も里帰りしていたため離婚されてしまいました。そう言う方も中には居ると言うことは明らかですのできちんと話し合いをされてご理解を得ることが必要ですね。
実家は関西、自宅は新幹線で2時間と少しのところにあります。 主人の仕事の関係で(単身赴任)、第1子は生後半年、出産前と合わせると、約10ヶ月も里帰りしてました。そんなに長く離れてても後悔したことはないですが、写真やビデオだけでしか知らない期間は、お互い(特に父子)不憫ですよね。帰宅後、生後半年の赤ちゃんに、夫が「今ミルクの量は?500ml?」にはたまげました。その出来事は、夫の、育児の苦労やいろはも何も分からない状態を、如実に語っています。こんな人もいるってことで・・・ 新幹線を使うときは、授乳やオムツ替えが大変です。必ず指定席を取って、駅員さんと調整して、乗り切って下さい。また、指定席を取る際、みどりの窓口で、「禁煙・トイレに近い方の、車両の1番端側の席が良い。」等と掛け合ってみて下さい。個室もあるでしょうが、空いている時間帯なら、普通車の指定席だけで十分です。 また、できるなら、新幹線のりばまで、(だんなさん、または実家のご家族の)出迎えがあるとだいぶ楽ですよ。お迎えの人は入場券で入ればいいです。 第2子は、生後1ヶ月健診が終わってから帰宅をするつもりです。これも、状況次第で里帰り期間が変わってもよいと夫婦で話し合っています。ちなみに、夫は育児熱心ですよ。帰宅後のパパ教育は大変でしたが(汗)
- kikuchiyo
- ベストアンサー率18% (15/80)
我家の例ですが、女房殿の里帰りはおよそ一ヶ月でしたね。 主な理由は、「産後一ヶ月の検診ってのがあって、そのためにわざわざ行ったり来たりは大変だから、それを受けてから帰る」というものでした。 参考までに。
パパの欲求も考えてあげてね。
- final-answer
- ベストアンサー率30% (4/13)
私も里は関西で住んでいるのは東京です。私の場合ですが、お宮参りをすませてから帰ってきました。だから生まれてからは1ヶ月余りいました。首が据わるまで待っていたら、3ヶ月あまりとなり、それはパパがかわいそうだと思います。最初の大変な3ヶ月に、パパも一緒に大変な思いをしてもらうのが、共に子育てをしていくうえでとても大事なことだと思います。ただ、新幹線では、トイレにも行けないという状況ですので、パパに迎えにきてもらうなり、お母様なりに付いてきていただければ、心丈夫かとは思います。
補足
そうなんですよね!でも、私ところもそうなんですが、友達ところも旦那さんが夜勤があり、週3回はいないのです。友達は初産で不安もあるみたいで・・・。旦那さんの実家も東北の方なので、子育てに不安を持っているそうです。うちもそうなんですが、朝に仕事に行って帰ってくるのが次の日の夜という夜勤もあるんです。朝、帰って来て、寝てまた夕方仕事に行くパターンも。こういう場合、旦那さんはなかなか子育てに参加できないと思うのです。疲れているだろうから・・・週1回のお休みのみの子育てになっちゃいそうだと友達も心配していたのです。