• ベストアンサー

スマホを充電する際に 家庭用電源100Vと12V

携帯電話、スマホを充電する際に 家庭用電源100V と 車内用電源12V フル充電するまでの時間の差は どのような計算になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

はじめまして♪ 計算は不可能ですよぉ。 まず、家庭用電源のAC100Vから充電に用いるDC5Vに変換する部分に、十分余裕が在る場合、スマホ側の「充電プログラム」により、充電コントロールされるので、「スマホ側の状況次第」になります。 同じく、カーバッテリー等のDC12Vからの充電でも、DC5Vに変換し、その変換器に充分なヨ湯度が在れば、、、(以下同じ) 実際の充電では、最初は「急速充電」を行い、バッテリーの温度が高く成ると、温度が高く成りすぎないように「チョロチョロ充電」に切り替え、一定の温度以下に成ると「急速充電モード」になり、、、という繰り返しが行なわれます。 充電器(変換器)の能力が低過ぎなければ、あとは「スマホの温度」が、充電時間に最も大きく影響して来るのです。 よく、充電しながらゲームをしていると、いつまでも降る充電に成りにくい。と言いますが、これは「ゲーム」をする事で「使ってしまっている電力」より、むしろ「ゲームをしているから、スマホが熱く成って、ガッツリ充電モードにならず、チョロチョロ充電ばかりになるから、と言う事の方が大きく影響しています。 このあたりは、ガラケーもタブレットも、ノートタイプのパソコンも「同じ事」ですよ。 効率よく「熱を逃がす」ことが、重要なのです。 (ただし、バッテリーの動作には「適温」の範囲が在るので、真冬の氷点下と言う環境では、充電出来にくく成る場合もあります。冬山登山等で、すぐにバッテリ切れになるのも、温度が低過ぎてバッテリーの動作が低下するからだったりします。) 現代の「小型高性能バッテリー」は、充電時の温度管理をシッカリ行ないませんと、異常に高温と成って発火/爆発などの危険性が有るのです。 (人命を奪った事故例もある。小さいけれど溜め込んでいるエネルギーはとても大きいですからね。) このため、ガラケーもスマホも、タブレットやノートPCなど、みな専用の「本体にバッテリーが取り付けられた状態」で充電するようにしています。 (バッテリー内の温度センサーと、本体に内蔵した充電プログラムが連動し、安全に充電するんですよぉ。)

その他の回答 (4)

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (909/4729)
回答No.5

家庭用電源100V と 車内用電源12V >>どちらにしても入力がDC5Vですから同じです

  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1356/3161)
回答No.3

〉どのような計算になるのでしょうか? どの様にも計算できません。無関係ですから。 利用している充電器の出力とケーブルの品質・種類、バッテリー容量、スマホに搭載されている充電回路の仕様等により、幾らでも変化します。 また、2.0A以上出力可能なアダプタを使っても、2.0Aで充電するかどうかは、スマホの充電回路次第。 1.0Aでしか充電しないことも普通にあります。

  • sngPoi2
  • ベストアンサー率49% (475/953)
回答No.2

充電時間は、充電方式と充電電流や電池容量、電池の充電効率で大幅に変わってきます。 充電効率も100%はあり得ないので、目安計算をする事になると思います。 また、充電器とスマホ間のケーブル仕様も影響します。 質問では、充電器の1次側の電圧を記載していますが、何ら関係ありません。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5253/13739)
回答No.1

スマホへは 5V が供給されるので電圧はアダプターで変換するため関係ありません。 充電時間は供給できる電流量で決まります。 アダプターの出力できる電流量に比例して充電時間が短くなります。

関連するQ&A