• ベストアンサー

なぜ日本では無宗教>宗教なの?

科学や法律が歴史上の偉人や神様のお言葉より上だというのが日本の義務教育ですけど、 日本の偉い人はなぜ自分が預言者やブッダより偉いと考えてるんでしょう? どうして日本国憲法と刑法民法が世界5大宗教の規律や戒律より上位に位置すると信じるんでしょう? 不遜だと思う人は日本の政府の中枢にいなかったんでしょうか?

noname#225584
noname#225584

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#225485
noname#225485
回答No.1

日本は政教分離を基本としてるので意図的に切り離されているのです。 ただし憲法は信仰の自由も保証してます。 つまり政府が特定の宗教に口を出さないからこそ宗教の自由が保証される訳です。 また思想の自由なので無宗教であることも自由です。

noname#225584
質問者

お礼

人間が神様を信じる権利を人間が与えるというのが不敬な考え方では?

その他の回答 (4)

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.5

私個人の感覚としては無宗教ってわけではないように思います。 宗教、というのを意識しなくてもいいほど、生活様式に宗教観が根付いているからではないでしょうか? さまざまなお祭りや年中行事も、元をたどれば宗教的な信仰に起因します。 特定の宗教(仏教、キリスト教など)のみを拠り所にしている人は多くはないと思いますが、しかし、無宗教であると自負する人でさえ、結局は、信仰を起源とする生活様式にまったく疑いを持たず、それらをあたかも無宗教であると思って受け入れていると思います。 憲法、そして刑法民法などは、それら信仰に起因した生活様式を細かく明文化したものにすぎません。 しかし、生活の多くが信仰に起因している、といった自覚がない人は、うっかり、刑法民法などの方が宗教的信仰よりも上位にある、という錯覚に陥ってしまうのでしょうね。 刑法民法などは、生活を行うための規則です。しかし信仰は生活の規則ではなく美学や哲学などであり、その美学や哲学を守るための規則として刑法民法がある、ということではないでしょうか。

  • zebura23
  • ベストアンサー率30% (252/820)
回答No.4

宗教を定義するとすれば、 それは自分よりも偉くて尊いお方がいるはずだ、という推測が元となっています。 ですが実際にはそんなものはどこにも存在しません。 あらゆる存在が本来、偉大で尊い存在です。 すべてはエネルギーであり、それを神と言うならば この宇宙すべてが本質において神そのものです。 何かを崇(あが)めて、何かを崇めないというのは、 それこそが無知であり、分裂する思考です。 ゆえに何らかの宗教を信じることで、自分の内に分裂を生み出すことになります。 その最たるものが、「神は偉大、でも自分は卑小」という奴隷的意識です。 それが、自分より偉大なものを求めずにいられない意識なのです。 人間だけでなくあらゆる存在が本質において、「八百万(やおよろず)の神なのです。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.3

人間は進化論の中で、サルから人に進化したに過ぎない。 勿論、宗教を否定するつもりはさらさらないが、宗教もまた人間社会の発展の中で発生し進化したものに過ぎない。 さらに、宗教の時代を超え、人間が神の存在を否定し、人間自らの知性の中から思想を導き出し、自由主義や民主主義、共産主義といったものを発展させる中で、それが国家思想の中心に据えられるのほどにまで効力を発揮したのも、人類の進化の過程でしかない。 そして、それぞれの国家観の中から、それぞれの主義思想に応じた法律をや戒律を創り出したのも、人間社会の進化の過程でしかない。 私は神仏を尊び、大切に思いますが、貴方の言説は、かなり偏ってますよ。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

いつ落雷や洪水で絶命するかわからない「天罰」や「仏罰」を期待するよりも,人間が決めた「刑事罰」で監獄に入れるほうが確実だからでしょう 笑。

関連するQ&A

  • なぜ法や科学が宗教より上位にあると思うのか

    医学部や東大を出た人が過去の偉人の決めたルールを馬鹿にする、 自分がブッダや法連上人や預言者より上だと信じているのはなぜですか 日本の最高裁判所の裁判官やIPS細胞の教授や総理大臣の安部が預言者ムハンマドより偉いと かれらの言葉が聖書より正しいと どういう教育を受けるとその状態に至るのですか?

  • 無宗教も宗教なのか

       ある人の考え。 無い神は有るとゆー。 無い神も有る神も等しく神であり同じであるとゆー。 無神論は無い神を信じる宗教であり、無宗教も宗教であるとゆー。 多くの日本人は神にも宗教にも関わりたくないとゆーておるのに、無理やり無い神を持ち出してきて神と関わらせよーとする。 まるでカルトの引っ張り行為である。 結局初めに神が存在せねばならず、神なくしてこの世は成り立たず、全てを神によって語ろーとしているのである。 無神論を含めあらゆる人の活動は宗教活動であると見なすのである。 このよーな考えは何から生まれるのか。 何故このよーに考える必要があるのか。   

  • 宗教と道徳について。

    外国で無宗教と言ってはいけない・・・と聞いたことがあります。 宗教=道徳という考えがあって、無宗教は道徳を持たない人と見なされるから、ということらしいですが・・・ でも、どうして外国の人は宗教と道徳を一緒にして考えるのでしょうか? 私の考えとしては、宗教と道徳は別物だと考えているので、 無宗教でも必ずしも道徳や常識のない人とは思いません。 人としてやってはいけないこと(殺人など)は、宗教に関係ないと思っています。 ちなみに、私の宗教の概念とは、神に対する信仰や厳しい戒律のことです。 道徳は、日常の中で使われている常識などです。

  • 日本人の宗教観

    こんにちは。 日本では信仰が根付いておらず、宗教はあくまで冠婚葬祭等における習慣として残っているところが大きいと思います。 むしろ宗教に対してはネガティブな印象を持つ人が多いのではないかとも感じます。 「神様がいる」と信じている人はかなり少数なのではないでしょうか? それなのに、毎朝の占いで一喜一憂してみたり、お金を払って占い師に見てもらったり、おみくじで一喜一憂したりお守りを買ったり、祈祷やお祓いをやってみたりと、なんというか矛盾してるなーと感じます。 普段は神様を信じなかったり、信仰心の強い人を見て気持ち悪いと感じたりする人が、いざと言う時に神頼みをするというのはちょっと自分勝手すぎないでしょうか。 なんなら、イエス・キリストの誕生日にケーキを食べて、大みそかには除夜の鐘を突き、お正月に初詣に行く、という具合でしっちゃかめっちゃかに宗教を取り入れて楽しんでいるのに信仰に対して悪いイメージを持つ時点でもうめちゃくちゃだと思います。 なぜこのような状況になってしまったんでしょうか?それとも私が勘違いしているだけで、ほとんどの人が神様の存在を信じているのでしょうか?

  • 多くの日本人は、いつから宗教に無関心になったのでしょうか?

    こんにちは。 多くの日本人は、仏教徒または神教徒だと思うのですが、形式やしきたり以外には、教えそのものには 興味がない人が多いですよね。 いつから日本人は宗教ばなれしてしまったのでしょうか?昔はこうではなかったのでしょうか? また何が原因だと思われますでしょうか? 世界的に考えて、無宗教ということはちょっと変だと思うのですが、これで日本はいいのでしょうか? 日本人の悲しみや弱さは、宗教を得ることによって大きく癒されると思うのですが・・・

  • 多神教は もし宗教であるなら 一神教ではないか?

     1. 多神教は もし宗教であるなら 一神教ではないか?  2. 多くの神々から成りつつその多神のまとまったかたちは 全体としてひとつの神 すなわち《唯一神》なのではないか?  3. クリスチアニズムのような特にはっきりと唯一神をかかげる宗教に相い対したばあい 相手を《あなたは 一神教である。ゆえに どうだこうだ。うんぬん》というふうに述べるその視点は やはり一神教としての立ち場にもとづくものではないのか?  3-1. けっきょく 一神教 vs.一神教という図式になっているのではないか?  4. あるいはただし そのときさらに込み入った状態・情況が派生していると思われる。  4-1. すなわち 多神教の側は――というのははっきり言えば 日本人の日本教を捉えて言っているのですが その八百万の神々を擁する唯一神体制の側からは―― その神々の中に ブッダもヤハヱーもクリストスもアッラーフもあるいは 《無い神》もコミュニストの無神もぜんぶ入っている。  4-2. マジワリをつうじて入って来る神はすべて その多神制の内にひっくるめたかたちで それらが全体としてひとつなる神と成っている。  4-3. つまり 《一神教》ではないのか? その多神体制よりほかには 宗教のかたちはあり得ないとまで思っているとすれば 明らかに一神教ではないか?  5. と問うたのちに――いえ 問うと同時に―― では 宗教をめぐる寛容とは どういう姿が描かれるか? これを問います。

  • 言論の自由なんて普遍的価値ではない

    神や神につながる偉大なる預言者を冒涜することは、 人のすることではなく、神に逆らう悪魔やそれに つながる者たちの所業である。 悪魔やそれにつながる者たちを駆除することは 神の御心に沿ったことである。 神のみ前においては罰せられるのは悪魔につながる 者たちであり、それらを駆除した者たちには祝福が 与えられるであろう。 という宗教ってどこにでもあるのではないでしょうか? なぜ言論の自由がそれらの教義より上位であると 言えるのでしょうか?だれが決めたか教えてください。

  • 宗教の必要性

    特に宗教に入っているわけでも、神様とかも信じていないですが、最近になって宗教は人間には必要なのかもと思う事があります。 日本人って自殺が多いですが、それって宗教が無いからなのかなあとかも思います。 宗教や神を信じている人は死ぬまで神が助けてくれると信じながら死ぬと思うんですが、宗教や神を信じていない人は基本的には自分が一番信じられる存在だと思うんです。 それで自分ではどうしようも出来ない事等に遭遇した時や状況に陥った時に絶望しておかしくなったらり、自殺を選んでしまうのかなと。 もちろん宗教に入っている人が自殺しないとは限らないですけど。 だから最近は宗教は死ぬまで希望や望みを持たせるためのものなのかなと思っています。 皆さんはどう思いますか?

  • 海外で無宗教と言ったら無神論者ととられてしまった

    ブラジル在住です。ポルトガル語は勉強中でまだカタコト以下です。 こないだ初対面の方に、私自身の宗教についてたずねられました。 そこで「無宗教」をそのまま訳して「sem religiao」と答えたところ、 「あなたは神様を信じていないのか」と聞き返されました。 「神様は信じているが、宗教(団体)には属していない」と答えました。 なぜかと聞かれましたが、「機会がなかったから?」と頭の中では浮かびましたが、ポル語にできず、相手の方は納得しないままウヤムヤになってしまいました。 私は「神様はいないと信じている人」=無神論者で、洗礼をうけたり、集会に参加したり「宗教団体に所属している人」=○○教徒である、と捉えていたのでこのような答え方になってしまったわけですが、これを海外の方に分かってもらうにはどのような説明が適切でしょうか。(sem religiaoとは言わないほうがいい?) あるいは、「お墓参りにも行く、神社にも行く、実家には仏壇も神棚もある、天理教の御祭りにも参加する」私は仏教徒で神道で天理教だと言ったほうが誤解を招かないですか?(それなら無宗教ではないだろう、というのが一般的な考えならそれでもかまわないんですが) 個人的には、この宇宙を動かしているエネルギーとか、生物の潜在エネルギーとか、なにか形のないものを、「神様」と呼んでいるに過ぎなくて、どんな宗教も同じ(キリスト教も仏教も自然神も)と思っています。そういう意味で神様(と呼ばれるところのエネルギー)の存在は信じています。 まあ、「人間」を神とあがめる宗教は別ですが。 質問文が長くなってしまって申し訳ありません。 要は「○○教徒である」ということの定義って何ですか?(その宗教の神様の存在を信じることか、洗礼を受けることか、はたまた戒律を守ることか・・・)というのが質問です。

  • 日本人にとっての宗教は「遊び」でしょうか?

    日本では一年間に多くの行事を行います。仏教系・神道系的には初詣、節分、七夕、七五三、除夜の鐘…それ以外にもバレンタインや母の日、クリスマスなどといったキリスト系の行事もやっていますね。 実際に日本は「仏教国」といわれますが、日本人の全てが仏教を信仰しているとは考えられません。同じくキリスト教の行事も行いますが、実際に教会に行ったり聖歌を歌ったりする人がどれだけいるでしょう。中には宗教を信仰していると聞いて蔑視したり、変な考え方を持ったりする人がいたりしますが、そういった人たちがこぞってクリスマスとかを楽しんでいるんですよね。 学校でもクリスマスが「一般行事」として定着しているように、私は日本人としての宗教は一種の「遊び」のように解釈することしかできません。 憲法で「宗教の自由」と定めているためこれを信仰しろ、というわけにはいかないでしょうが、皆様どうお考えですか?ご意見お伺いしたい所存です。