• 締切済み

彼氏の妹の結婚式に関して

3m2s6tlpleの回答

  • 3m2s6tlple
  • ベストアンサー率36% (412/1126)
回答No.2

遠慮させてもらいましょう。 まだ親族でもないし、妹さんからしても他に呼びたい友達がいるはず。 こう言う事にはある程度の関係性を築いてからのほうが 親族の方たちも納得がいくはずです。 なので、 「ちょっとまだ早いと思うの。今回はお祝だけさせて頂くわね。」 とお祝いの品だけ渡して遠慮しましょう。 私は昔彼氏のお姉さまの結婚式に招かれ家族席に座らせてもらいましたが 結局別れることとなり大変気まずい思いをしたことがあります。 最低でも婚約をしてからのほうが良いですよ。 もし、どうしてもと言われたらご祝儀は3万が理想ですが 2万(1万円札枚と5千円札2枚)でも構いません。 1万にする場合は別途なにかお祝いを贈りましょう。

関連するQ&A

  • 彼氏の妹の結婚祝いに関して。

    付き合って1年の彼氏の妹さんはすでに結婚して子供もいますが、今度結婚式をあげることになっています。 私と彼は婚約はしていませんが、お互い真面目なタイプで、特に彼は私との将来を見据えて付き合っています。とはいうものの、今すぐ結婚する予定は全くありません。 私の両親にはまだ紹介できていませんが、彼の妹さんやお母様はかなりフレンドリーな方で何度かお会いしています。 彼の妹さんは私よりも年下で、数回しかあっていませんが、なぜかすごく慕われています。 本当は結婚式にも何度も招待されたのですが、参加はお断りして、時間ができたらご飯にいこうということになっています。その時にご祝儀の代わりに何か渡そうかと思っているのですが、どんなものがよいのでしょうか? いくらぐらいのものがよいのでしょうか? それともご祝儀のほうがよいのでしょうか?

  • 彼氏の妹の結婚式に出席するべきか

    彼とは交際もうすぐ一年で、お互い20代半ばです。彼は私といずれ結婚したいと考えており、私もいいなとは思っていますが、今すぐ結婚したいわけではなく 、彼もそれはわかっています。なので、遊びの付き合いとかではありませんが、婚約などはしていません。 彼の妹さんはすでに結婚しており、今度式だけあげることになっていて、妹さんから直接お誘いをうけました。 式のことはずっと前から彼から話を聞いていて、その時こちらにも質問したのですが、いろいろなアドバイスをふまえて、妹さんに丁寧にお断りしました。 でもその後彼が、妹に私を説得するように言われたと話を聞きました。 彼のお母様は私が出席しづらいのはわかっているけど、妹さんが出席して欲しいと思っているなら、ぜひ私に出席してほしいとのことです。 彼と結婚したくないわけではないし、妹さんはいい子なので、出席したい感じもしますが、やはり気まずいなと…。 一応その辺を配慮して友人席でよんでくださるそうなのですがどうでしょうか。 一度断ったけど、それでも誘われる場合は、参加しない方が失礼になるのでしょうか? ちなみに私は彼のお母様や、彼の地元に遊びに行ったことはありますが、彼を私の両親にあわせたことはありません。 私の両親はちょっと難しいタイプで、彼もそれをわかっていて、まだ会えるときではないと、彼自身もまだ顔合わせしたくないようです。 結婚したくないわけではないけど、やはりそのような場にいったら、そのように見られるだろうし、どういう顔していっていいのかわかりません。 うーん…どうしたらよいのか… ちなみに結婚式参加するの初めてなのですが、お祝儀はやはり3万円なのでしょうか? ちょっと諸事情で、金銭面でかつかつで、出せなくはないのですが、行くとなると、洋服代などいろいろかさみ正直きついというのが本音です。汚い話ですみません…。

  • 夫の妹が結婚します。

    結婚式に参加するのですが、 夫は祝儀1万しか包まんでと言っています。 やはり、それはおかしいですよね? 私はできちゃった婚だったので結婚式は挙げていないのですが、 夫婦2人&乳飲み子2人で行くのですが祝儀1万は常識なさすぎですよね? 確かに、結婚式は挙げてないとはいえ私たちも夫の妹に結婚祝いは何も貰ってません。 ですが、子供のものは色々と貰ったり、1番下は先週生まれたのですが出産祝いとしてベビーアルバムとベビー用品を貰いました。 ちなみに夫はもともと1円も払う気はなかったみたいで『ただメシただメシ~』と言っています。 それを聞いた夫の妹は夫の母に『祝う気なくてただメシ食べにやったら招待する気もないからホンマ来んといて!』と言っていますどうしたら良いでしょう?? 実の妹なら1万でも来てってなると思うんですけどね・・・・ 違うのかな?お兄ちゃんいないんでわからないんですけど・・・

  • 彼の妹さんの結婚式に呼ばれた場合の祝儀を教えてください。

    彼の妹さんの結婚式に呼ばれた場合の祝儀を教えてください。 彼とは、一緒に住んでいますが、結婚をしているわけではありません。 彼のご両親、妹さんにも今回はじめてお会いします。 ご両親とは電話で話したことはあるのですが。 招待状は彼と私の名前で1通のみ届きました。 この場合、祝儀は別々に包むべきなのでしょうか? また、金額なども教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 義理の妹の結婚、私の両親からのお祝い金について。

    義理の妹の結婚、私の両親からのお祝い金について。 新婚1年目の夫婦です。もうすぐ夫の妹が結婚することとなりました。 私達の結婚式の時に、夫の妹は婚約中で、その婚約者のお母様からご祝儀として、「3万円」頂きました。お母様は結婚式には招待していないのですが、婚約者様が受付に出していたようなのです。 ※妹の婚約者のお母様は離婚されていてお一人でお住まいです。 今度、夫の妹が結婚することとなり、もちろん私の両親は呼ばれていないのですが、お祝い金を頂いていることですし、私の両親からも祝金をお渡ししたほうが良いのかと思います。 そこで質問なのですが、両親はいくら包むのが相場でしょうか? 妹の婚約者のお母様は出席されていませんが、お一人で、「3万円」でした。 私の両親からは向こうに合わせて「3万円」でいいのでしょうか? それとも、夫婦だから招待されていなくても「5万円」ですか? 宜しくお願いします。

  • 彼氏の妹の結婚式のご祝儀。

    長くなりますが・・・ 彼氏の妹(20代前半)が結婚します。 ※結婚式全体の料金は妹さんの旦那さん側が出してくれるそうです。 妹さんとは会ったことはありません。 (前にご両親がこちらに来た時にお土産を渡してたので、そのお礼の電話で喋ったことはあります。) 彼氏とは来年籍入れ予定です(両親未報告) 披露宴に呼んでいただいたのですがご祝儀に悩んでいます。 ネットで色々検索したら面識なくても結婚前提で付き合ってるなら3万。 で、周りに相談したら、その気持ちが大事だしプレゼントのみでいいんじゃない、逆にそんなに貰ったら気使う。そんなに出すとでしゃばってるように思われる等など。 彼は連名で出すからと言って出さないでいいと言ってます。 彼両親も上に同じく。 ちなみに彼は5万だします。(最初は10万だったのですが交通費がこちら持ちになったので。二人分、往復8万ぐらい) 私の結婚式参加は急に決まりました(最初は二次会のみでしたが家族会議の結果、待たせるのが悪いとの事で参加が決まったそうです;) (妹さんの旦那さんのご両親も了承済み) ちなみに受付もすることになりました・・・身内のみの式です。 最初はプレゼント(1万5千円ぐらい)のみ渡すつもりでいたのですが結婚式参加が決まった為、ご祝儀!(汗)とあせる結果になってしまいました。 ドレス等を買いに走り、正直に言うとアルバイトの身なので急に3万は厳しいと思い、情けない話ですが自分の父に借りようかと思っています 彼は本当にいいからと言い、また出産祝いの時にでも一緒にって言ってくれてますが・・・ もちろん、結婚祝いのご祝儀の分も含めて出産祝いは多めでと思っています(貯金します!) でもやはり3万が常識なのでしょうか。 ご両親や彼がいいと言っているから出さないと言うのも気はひけますが・・ とりあえず今回はお祝いの気持ちと言うことで一万+プレゼントにしようかと。 もしくはプレゼントのみか。 ご参考までにご意見お聞かせ下さい。

  • 彼氏の妹の祝儀、プレゼントに関して

    24歳の女です。つきあって一年の彼氏の妹さん(私の一つ下)が今度結婚式をするのですが、(すでに結婚して一年、子供がいて、式を今からするそうです)誘わ れましたが、まだ婚約者ではないので、今回は欠席ということになっています。 祝儀かプレゼントを渡そうと思うのですが、欠席で相手が恋人の親族の場合いくらぐらいがいいのでしょうか? ちなみに、金額だけではなくて、お祝いするのに次のうちどれがいいのでしょうか? (1)祝儀だけ (2)プレゼントだけ (3)食事をご馳走するだけ(式に参加しない代わりに落ち着いたら食事に行こうという話になっています) (4)(1)~(3)の組み合わせ 結婚式やご祝儀初めてなので色々迷ってしまいます…

  • 婚約者の妹の結婚式

    私は12月中旬入籍、4月挙式予定の者です。 12月上旬に婚約者の妹の結婚式に招待されています。 彼の妹は、かなり立派なホテルで立派な披露宴になるようなのですが、お祝儀は連名で10万円でいいのでしょうか?(私たちの年齢は20代後半です) 彼の妹は私たちの結婚式でバイオリンを演奏してくれるのですが、私は特技がないため何も出来ません。そこで、心のこもったプレゼントを贈りたいのですが、いいアイディアが浮かびません。 結婚式の写真をたくさん撮り、かわいいアルバムにメッセージ付きで手作り写真集なんてどうかなと考えたのですが、婚約者の立場で当日カメラを持ってウロウロ歩き回るのはどうかな・・・とも思います。 物を買って送るより、何かもう一工夫したいのですがいいアイディアはないでしょうか?

  • 彼の妹のご結婚のお祝いについて。

    10月に彼の妹さんがご結婚されます。 そこで、私も招待されたのですが、ご祝儀はどれぐらい包めば良いのでしょうか? 私と彼(お互い33歳)はまだ結婚していませんが、1ヶ月半ほど前に、お互いに両親に結婚の意志を報告し、挨拶をしました。 まだ、結婚の時期とかは正式には決めてませんが、来春頃にしようと考えてます。 それもあって、ご招待して頂いたとは思うのですが、 妹さんには会ったことはありません。 結婚式に呼んで頂いたのはすごく嬉しいですし、喜んで出席しようと思ってますが、この様な場合、ご祝儀はいくらぐらい包むのがいいのでしょうか? 私たちはまだ両親の顔合わせもまだしておりませんし、 まだ何も決まっていないので、私個人(連名ではなく)で、3万円くらいが良いのかと思ってます。 また、渡し方ですが、妹さんも忙しく、当日まで妹さんとは会う時間がとれないと思いますので、結婚式に持参する予定です。その時に初めて会う事になるのですが、普通に受付にお渡しすれば良いのでしょうか?それとも、少し前に控え室などにおじゃまして、一言ご挨拶し、そこでお渡しした方が良いのでしょうか?また、ご両親にお渡しした方がいいのか? どうか良いアドバイスのほど、お願い致します。

  • 彼氏の妹の結婚祝いはいくら?

    来月彼氏の妹が結婚することなりました。私も結婚式に招待されました。そこで質問なのですが、ご祝儀はいくら包めばいいのでしょうか?私は25歳です。 ちなみ私と彼氏とは7年程付き合っていて、私たちも来年ぐらいに結婚しようと思っています。しかし正式には決まっておらず、彼氏の親にも挨拶に行っていません。彼氏の親や、親戚は私のことをよく知っていて(たまに一緒に食事に行くような関係です)、私たちは結婚するだろうと思っているようです。近い将来、義理の妹になる人なのでご祝儀をいくら包めばいいのか悩んでいます。誰かご存知の方はアドバイス下さい。

専門家に質問してみよう