• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノートパソコンの充電について)

ノートパソコンの充電について

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンの充電について調べてみました。富士通FMVでOSは8.1です。
  • 充電中になっているのに使用していないノートパソコンについて疑問があります。充電の状態について調べてみました。
  • 久しぶりにノートパソコンを使おうと思ったら、充電中になっていました。電源を入れずに充電してもいいものなのか、調べてみました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1355/3159)
回答No.3

バッテリーに限らず、電池というものは自然放電という現象が起きます。 使わなくても容量は減る。使えばもっと減る。ただそれだけの事です。 ここからは蛇足ですが、20年前辺りから電源規格がそれまでの「AT電源」から「ATX電源(またはその後継規格)」へ変わりました。 AT電源の電源スイッチは「完全な遮断」であり、電源を切ると文字通り全ての電力供給が絶たれる仕様なので、初期のWindowsでは、シャットダウン処理をすると「電源を切る準備ができました」と表示され、ユーザー自信で電源を切る(スイッチを押す)必要がありました。 ATX電源以降の電源スイッチは「ただの押しボタン」であり、押したときに接点が繋がり、離すと切れるものです。テレビのリモコンのボタンなどと同じような感じです。 ではなぜ、電源が入った状態のままになるかと言えば、電子回路が状態を保持するから。 ボタンが押されたことを認識するためには、電子回路は常にボタンを監視している必要がありますので、回路には最低限の電力が常に供給されている必要があります。 つまり、電源OFFに関係なく「(最低限の)電流は流れている」と言うことです。電流が流れているわけですから、バッテリー駆動であれば当然バッテリー残量は減りますし、バッテリー残量が減れば、当然充電を開始します。

minami131
質問者

お礼

そうなんですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • sabro-
  • ベストアンサー率27% (54/199)
回答No.4

こんにちわ Windows8.1以降は、PCのシャットダウンには2種類あります。(Windowsの終了)と、(電源を完全に切る)です。 富士通でしたら、サポート情報にその詳細が載ってますので、ご自身でもご確認下さい。 以下にその詳細を一応記載します。   今回の問題としては、PCの電源を完全に切る方法でシャットダウンしていなかったのでは?   ・シャットダウンを実行すると、電源が切れますよね。Windows 10やWindows 8.1のパソコンには、「Windows を終了する」方法と「パソコンの電源を完全に切る」方法の2種類があるんです。 無線LANが接続できない場合や、周辺機器が認識ができない場合など、「何かパソコンの動きがおかしいな?」と感じたときは、パソコンの電源を完全に切ってみるのもひとつの対象方法なんですよ。 ・Windows 10やWindows 8.1の場合、同じ電源を切る操作でも、「Windows を終了する」方法と「パソコンの電源を完全に切る」方法の2種類の終了方法があります。購入時の状態では、「スタート」ボタン→「電源」→「シャットダウン」の順にクリックすると、「Windows を終了する」操作になります。 ただし、 ・「パソコンの電源を完全に切る」方法では、高速スタートアップ機能を使いません。完全に電源が切れ、次回電源投入時もゼロから読み込みが開始されます。  -  周辺機器やバッテリ、メモリの取り付け/取り外しなどをするときに、「パソコンの電源を完全に切る」を使うのがいいと思いますよ。 前回終了時の情報を読み込まずに起動するので、パソコンの調子が悪いな、と感じた場合は、「パソコンの電源を完全に切る」ことで、調子がよくなることもあるんです。 ※それでは、完全にパソコンの電源を切る手順を見ていきましょう。 【パソコンの電源を完全に切る操作の手順】 ・(1)「スタート」ボタン→(2)「設定」の順にクリックします。 「Windows の設定」が表示されます。 「更新とセキュリティ」をクリックします。 左側にあるメニューから、「回復」をクリックします。 「PCの起動をカスタマイズする」部分の「今すぐ再起動する」ボタンをクリックします。 「オプションの選択」画面が表示されるまでしばらく待ちます。 画面が表示されたら、「PCの電源を切る」をクリックします。 画面が真っ暗になり、完全に電源が切れた状態になります。   参考までに・・・  

minami131
質問者

お礼

早速、帰宅したら試してみます。 ありがとうございます。

  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1660/3617)
回答No.2

富士通のパソコンの場合、充電完了から10%以上低下すると充電が開始されます 初期状態では100%充電なので89%まで低下すると充電開始 富士通製のバッテリー設定ユーティリティーで80%充電に制限してるなら69%まで低下した時点で充電が開始されます 通常は充電が完了してもACアダプタから電気が供給されるので、仮にスリープ状態でもバッテリーはそんなに減りません 使用していない24時間にも満たない時間で10%以上も減るならバッテリーの劣化が考えられます また、劣化しているといつまで経っても100%に届かないので、ずっと充電中になっている場合も有ります ノートパソコンやスマホなどに使用されるリチウムイオン充電池は100%充電の状態が長期間続くと劣化が謙虚に出てきます ですから充電量を80%に制限するユーティリティーが用意されてる訳です

minami131
質問者

お礼

携帯は毎日、充電しない方が良いと聞くので、同じ考え方で使いもしない時間に充電をしない方が良いということですね。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

よく分からない文章ですが、 仕事に出掛ける前に充電してから持っていく、とゆうことですね? 休日には充電ケーブルを外すとゆうことは、平日は繋ぎっぱなしなんでしょうか? でも、出し放っぱなし電源も入れっ放しではないと言っているので状況に矛盾があってよく分からないのですが、言えることは、充電式電池は充放電回数に限度があって寿命になります。つまり、空になっているかどうかに係わらず充電を公称では500回、実質は400回くらいで寿命になります。毎日充電すると1年半くらいで寿命ですね。 寿命になると満充電にならなくても満充電表示になったり、いつまでもたっても充電中になったりします。 しかし実際には満充電になっておらず、使うと半分とか1/4くらいの時間使っただけで電池がなくなります。 そういった現象ではないですか?

minami131
質問者

お礼

充電をしたままPCを放置して家をでるということです。 なので、使用しないのになぜ、充電がされているのかが知識の無い私には 不思議なのです。 まとまらない文章ですみません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう