• ベストアンサー

切符を定期券の差

m2052の回答

  • m2052
  • ベストアンサー率32% (370/1136)
回答No.4

小田急には「普通回数乗車券」「時差回数乗車券」「土・休日割引回数乗車券」があります。 場合によっては回数券を組み合わせて使うことも、選択できるかもしれませんね。 http://www.odakyu.jp/train/ticket/commutation/

関連するQ&A

  • 定期券以外のお得な手段

    小田急線の本厚木から町田間(間の駅を含め)をほぼ毎日利用するのですが、毎回切符を買わずに お得な方法はあるでしょうか?本厚木から町田間の定期券は間の駅もよく利用するので赤字になるかと 思います。何か他にいい方法がありました教えてください。よろしくお願いします。

  • 通学定期券で・・・改札通れなかった・・困ってます・・

    私は小田急線で本厚木~町田を毎日通学定期券で通塾してます。 今日、帰り町田から電車に乗って電車の中で勉強に夢中になってしまい、本厚木通り越して(知ってて)ずっと電車の中で内職してました。気がついたら相当な時間(3時間くらい)が過ぎてしまい、急いでUターンして本厚木に戻りました。そしていつもどうり自動改札に定期を通したのですが通りませんでした、画面には「係員が来るまでおまちください」とでていました。私は急いで定期を抜き取り、乗り越し精算機に定期を入れましたが「払う必要ありません」とでました。 私は、正直駅員に言うと怒られそうなので、切符なくしましたといって、定期券とは別に料金払って出てきました。。 結局いけないのは私なのですが、でも、規定区間外でも改札外には出ていませんし、契約してる目的地へ帰ってきたんですけど、やはり時間がいけないのでしょうか? また、その定期は明日から通常通り使えますか? 私はキセルしたつもりはありません、困っています。教えて下さい。

  • 定期券どうしたら

    今月に町田に越してきました。会社は東京です。 すぐに貧血を起こしてしまうので、朝は少し遠回りでも 座っていけるように、町田-長津田-表参道-二重橋前 で行っています。 帰りは少し電車も空いているので、早く帰れるように、二重橋前-代々木上原-町田で帰っています。 会社は帰りに使ってる路線でしか、定期代は出してくれません。2ヶ月で会社を辞めるので、多少自腹を使っても、この方法で通勤したいのですが、少しでも安くあげたいと思っています。 調べてみると、地下鉄は共通定期券があるようですし、パスネットを利用すれば、往復の路線が(JR以外)全てカバーできるようです。 定期券をわざわざ往復で2種類の物を持った方がよいのか、色々組み合わせたほうがよいのか、今一つ良い方法が思い付きません。 どなたか、よいアドバイスが頂けたらうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • 通学定期券を3枚買いたいと思っています。

    私は今、仮面浪人のようなことをしています。 新学期が始まり、定期券の買い方で悩んでいます。 まず、基本の情報ですが ・自宅 東横線都立大学(自由が丘)駅 ・大学 小田急線本厚木駅 ・予備校 総武線高円寺駅 大学→通学定期券の発行可 予備校→通学定期券の発行可 大学:週5日 予備校:週5日 このうち、学校が終わった後に予備校に向かうのは4日あり、家から直接行くのが1日あります。 いま私は大学にはPASMO定期券で 都立大学←横浜―海老名→本厚木 というルートで通っています。 その上で、予備校に通うために二枚の定期券(磁気定期券)を買うことは可能でしょうか。 可能な場合、次のどちらが安くなるのでしょうか ①案 都立大学←渋谷―新宿→本厚木  と 新宿⇔高円寺 ②案 都立大学←渋谷―新宿→高円寺  と 新宿⇔本厚木 また、①の場合は 新宿⇔高円寺 は通学定期券と回数券、どちらの方が安くなるのでしょうか。 ご教授のほど、よろしくお願い致します。

  • 定期券忘れました

    通勤で今日に限って定期券を忘れてしまいました。しょうがなく切符を買って往復しました。切符の代金の払い戻しは可能でしょうか?使っている路線は埼玉高速鉄道と南北線です。

  • 「定期乗車券」は、切符の仲間?

    一般的には「切符」というと乗車券と料金券、 「定期券」というと定期乗車券をさすことが多いと思いますが 厳密にいうと、「切符」に「定期乗車券」は含まれるのでしょうか?

  • 定期券とマナカどちらがお得でしょうか?

    現在通勤で東山線を利用しています。 往復460円なのですが毎回切符を買うのがめんどくさいので定期券かマナカにしようと思います。 マナカはポイントが付くと聞きましたが定期券のように追加料金無しで区間を何回も行き来出来るのでしょうか? 定期券とマナカどちらがお得か詳しく教えて頂けると嬉しいです。

  • 定期券と回数券 得なのは

    毎月、定期券を購入しておりましたが節約していくことになり定期券と回数券とでの通勤ではどれが一番得なのでしょうか。 定期券 1ヶ月 9,320円 切符 片道240円×(往復)2×約1ヶ月22日勤務=10,560円 と、切符との比較は理解できるのですが回数券を使用したことがなく仕組みなどもわかりませんのでよければ教えていただけますでしょうか。 大阪市営地下鉄を利用しております。

  • 定期券か回数券かどっちが得か・・

    東梅田駅~中崎町駅まで、週5日通うとしたら、(往復で地下鉄利用します)2000円で12回(私の場合往復なので実質6日分)使える「1区間特別回数券」を買うか、定期券で8040円を払うかどちらがお得でしょうか。 何度電卓を叩いてもうまく結果が出せません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 電車の定期券について

    電車とは無縁の生活をしてきたため 電車の定期券について質問させていただきます ○○駅~○○駅の定期券を購入した場合 (一ヶ月、三ヶ月、六ヶ月など) 往復の料金が定期券代となるのでしょうか? 定期運賃検索なるサイトにて当方が利用する区間の定期代は 一ヶ月6930円でした 上記の金額で定期を買えば往復利用できるとの認識で 合っていますでしょうか? よろしくお願いいたします。