• 締切済み

死亡保険の受取人を身内ではない人に指定したい

私の両親はもう亡くなり弟が1人います。死亡保険の受取人を弟ではなく 長年 仕事を一緒にやってきた友人に指定したいのですが、親族でないと不可能なんですか? 遺言とか 他に何か方法はありませんか? 養子縁組も考えてみますが 他に方法があったら教えてください 宜しくお願いします

  • 相続
  • 回答数7
  • ありがとう数7

みんなの回答

noname#226203
noname#226203
回答No.7

色々考えますに、保険金の受取人が見つからないということですよね。 でしたら、極論ですみませんが、ある程度病気などで受け取ったら解約しいてしまうのも一案ではないでしょうか。 解約すると一時金がでると思うので、それを埋葬費用に充ててもらうよう後見人などに依頼するという方法も、考え方としてはあると思います。 いよいよ、と感じたら解約。。

oktaku3
質問者

お礼

成る程 考えてみます ありがとうございました

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33012)
回答No.6

一応保険会社が「OK」といえば契約はできますが、実質的に不可能といいたくなるほど難しくなっています。 あの、林眞須美のおばちゃんのせいです。彼女が生命保険の外交員をやっていて、夫を受取人にして夫の会社で働く人たちを生命保険に加入させて保険金殺人未遂事件を起こしたので、家族以外の第三者が保険金の受取人になることは原則やらないという方針になったのです。 遺言を残すことはできますが、例えばその遺言書に「弟にはビタ一文残さない。友人に全部あげる」と残してそれが公正証書として残っていたとしても、弟さんは異議申し立てをすることはできて、だいたいそれは通ります。そして遺言書ではビタ一文渡さないとあっても、裁判ではある一定額は認められるケースがほとんどです。 状況としては、弟さんがどうしようもない人でこんなやつに財産を渡すくらいなら世話になっている友人にやったほうがずっとマシだということもあるでしょうし、質問者さんがご友人に洗脳されてしまっているというパターンもなくはないです。事実関係はどうあれ、弟さんの立場からすれば質問者さんがご友人に洗脳されたように見えてしまうとは思います。

oktaku3
質問者

お礼

わかりました 養子縁組を考えてみます

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.5

遺言をお勧めします。 死亡保険金の受取人は親族でなければならない という法律の条文はありませんが、保険金殺人などの歴史を経て 各社は、法的な規制を避けるために、親族に限るという内規を定めた という経緯があるので、親族がいないなどの特殊な例でなければ、 契約を引き受けることはないと思ってください。 ただし、遺言がパーフェクトだと思わないでください。 保険は契約なので、受取人を弟様に指定した場合、 弟様が保険会社に支払いを要求した場合、保険会社は それに応じる義務があります。 弟様が遺言に従って、そのお金をご友人に渡すかどうかは、 別の問題なのです。 また、遺言の執行は、そんなに簡単なことではないのです。 ご友人が勝手に開封すれば、その時点で遺言は無効になり、 保険金は弟様の物となる場合もあります。 「遺言書 執行」などで検索すれば、簡単ではないことが わかると思います。 これらのことがスムーズに運ぶためには、 弟様と連絡を取り合って、遺産の一部をご友人に渡したいという 意思をはっきりと伝えて、同意を取り付けておくことです。 そうしなと、トラブルのもとになります。 質問者様が亡くなったとき、葬儀などの色々な手続きが必要に なりますが、そのとき、親族である弟様の力が必要だということも 認識しておいてください。

oktaku3
質問者

お礼

遺言よりも養子縁組の方が確実ということですね ありがとうございました

  • gohide
  • ベストアンサー率23% (236/1001)
回答No.4

個人的には友人が受取人の場合は保険会社がいろいろと言ってくる場合が あります。身内に保険の受け取りを指定しない場合いろいろ揉めるのが 病気をして入院したまま死んだ場合です。この場合は死亡受取人には 権利がありません。被保険者の遺族という事になります。という事は 弟様になります。ですので入院特約は付けない事です。付けても良いですが 時にはこのような事も起きることを考慮して下さい。 アドバイスとしては、質問者様とご友人で会社を作って、法人契約を する事です。法人が契約者であれば受取人も法人にすることが出来ます。 こうすることで弟様には保険金を渡さなく出来ます。 会社を作るときはご友人様を社長にして質問者様は役員になれば良いです。 今は1万円あれば株式会社は作れますからね。ペーパーカンパニーでも 構いませんよ。 法人契約であれば保険会社も何も言わないと思いますよ。

oktaku3
質問者

お礼

なるほど そういう方法もあるんですね 考えてみます ありがとうございました

noname#235638
noname#235638
回答No.3

誰でもいいんです。 自分を被保険者とする生命保険の場合 受取人を誰にするかは、原則的に保険契約者の自由であり 法的な制約はありません ですが それは、一般的でないので 保険会社がOKするか? という問題があるかもしれません。 保険会社 と 自分 との合意があるから保険に入れる。 生計を一にもしていない人を受取人にするわけですから それなりのハードルがある、と思います。 ですか、絶対にダメとは特定できません。

oktaku3
質問者

お礼

一応 話してみます ありがとうございました

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8018/17137)
回答No.2

http://www.nissay.co.jp/faq/hokenkin/hokenkin/005.html 原則、死亡保険金の受取人様は配偶者様および2親等以内の血族(祖父母、父母、兄弟姉妹、子、孫など)の範囲でご指定ください。上記以外の方を死亡保険金の受取人様に指定する場合は個別に理由等を確認させていただきます。 まあ,通常は断られるでしょうね。 でもこんな方法(生命保険信託)もあります。 http://mandt-tax.or.jp/blog/保険金は親族以外の第三者にも渡せる時代に?

oktaku3
質問者

お礼

通常は断わられるんですね どんな理由なら通るんでしょうか ありがとうございました

  • hawa254
  • ベストアンサー率43% (259/589)
回答No.1

一般的には原則2親等以内の血族(祖父母、父母、兄弟姉妹、子、孫など)の範囲です。 事情があってそれ以外の方を受取人にする場合は、保険会社からの理由確認があります。 ここで了解を得たら大丈夫です。

oktaku3
質問者

お礼

可能性はあるということですね ありがとうございました

関連するQ&A

  • 死亡保険金の受取人

    同じ会社に所属している人間の生命保険で、肉親以外でも死亡保険金を受け取ったり、死亡保険金の受取人になることは、審査をクリアすれば出来ますか?(ただし養子縁組などがあれば話は別だと思いますが。) 例えば、自分の部署と直属のマネージャーの生命保険の死亡保険金を私が受け取ったり、受取人に指定して保険を契約したりすることです。 可能か不可能か、教えてください。(出来ればその具体的根拠についても) 追伸:この件については、なるべく、生命保険あるいは法律関係の方もしくはそれに詳しい方のご回答を歓迎します。

  • 生命保険の死亡保険金の受取について

    保険契約者と被保険者が同一人で保険金受取人が被保険者の配偶者になっており、 被保険者の死亡時に配偶者が既に死亡している(受取人変更の手続きはされていない)とき、下記条件の場合受取人は誰になるでしょうか 1 被保険者と受取人は、戸籍上婚姻関係にあったが、実子はいない。 2 被保険者の配偶者は再婚であり、先妻との間に実子4人があり、すべて生存して   いる。 3 被保険者と配偶者の実子4人との間に養子縁組の手続きはとられていない。 4 死亡した被保険者には、実姉が生存している。   どなたかご存知の方ご教示ください

  • 被保険者と死亡保険金受取人って同一人物可能?

    生命保険で被保険者と死亡保険金受取人を同一人物に指定することは可能でしょうか?身内がいない為、万が一の場合は死亡保険金を寄付したいと考えています。そのため遺言を残しておきたいとも考えております。お分かりの方、いらっしゃいましたらお教えください。

  • 死亡保険金受取人について

    ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。 内縁関係にあるのですが、死亡保険金受取人になれる生命保険ってありますか? いろいろ調べたのですが、配偶者かその他の親族以外は駄目なとこばかりで…。

  • 死亡保険金の受け取り

    弟が死亡保険金1億円の保険に入っているのですが 受け取り人を設定していません。

  • 死亡保険金の受取人指定がない場合

    死亡保険金の受取人指定がない場合、誰が受取人になるのか分からず困っています。 私の父が亡くなった事を先日叔父から知らされ、死亡保険金(契約者=会社)を請求するように言われました。受取人欄には誰も書かれていないが、父と母はすでに離婚しているし、保険金は娘に入るだろうと叔父が言うので、請求書を送りました。ところが返送され、娘では請求できない、請求権は妻にあると言われました。離婚していても母が請求できるのでしょうか、またもしできない場合娘が請求することはできますか?他の知人に聞いたところ、指定がないのなら受取人は会社になるとも聞きました。結局はっきりしません、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 死亡保険 受取人

    死亡保険を勝手に掛けられてないか 受取人を調査する事は可能ですか? 可能だとしたら、方法は?(保険会社も多いですし各社あたるのは契約者か解らない段階で難しいのかと・・・) 又親族以外でも1千万円程度の保険なら加入は良くあるのでしょうか?

  • 生命保険の指定受取人の死亡

    AB夫婦の1人息子X(独身、子なし)が生命保険に加入し、受取人を母Bに指定しました。父Aは、昭和56年に死亡しています。その後受取人Bが平成18年に死亡しました。受取人を変更しないうちに、Xが平成24年に死亡しました。母Bには兄弟がいますが、その兄弟いずれも戦争で死亡し、1人めいだけが存在します。このような場合、民法上だと、唯一の相続人はめいだけですので、死亡保険金を受領できると考えるのですが。 保険会社はこの場合相続人はいないから、相続人不存在の申し立てをして、国庫に返納することになるといわれました。やはり めいは保険金を受領できませんか?どなたか教えてください

  • 死亡保険金の受取人が死亡している場合の受取人について

    被保険者(契約者)が亡くなったとき、死亡保険金の受取人が被保険者(契約者)の配偶者になっていたが すでに受取人が死亡していた場合は受取人の法定相続人が受け取ると思うのですが、 被保険者の子がいたら受取人の法定相続人と被保険者の子で分割するのでしょうか? 生命保険の保険金は受取人と指定された人の固有財産であり 遺産分割の対象にはならないという旨をいろんな方が回答していらっしゃいますが、 「もし被保険者に子がいたらそちらと分けなければいけないです」 と言われてふと何でだろうと思い、ネットで調べてみるとどんどん疑問に思えてきました。 受取人と指定された人の固有財産を、受取人と指定されていない人と分けるのでしょうか?

  • 生命保険の死亡受取人の税金について

    母は生命保険に加入しています。 (1)日本生命死亡保険金2000万(契約者:母 被保険者:母)死亡保険金の受取人:弟 (2)太陽生命死亡保険金1000万(契約者:母 被保険者:母)死亡保険金の受取人:内縁の夫 法廷相続人は私と弟です。 母の財産となるものはこの生命保険2件のみです。 他に現金・土地・株など何もございません。 弟は内縁の夫が生命保険の死亡保険金を受け取ると、内縁の夫に税金がかかるので 母が元気なうちに私が受取人になった方がいいと言います。 出来れば、私は死亡受取人にはなりたくありません。 本当に税金はかかるのでしょうか? 詳しい方、実際に経験された方宜しくお願いします。